JPH02304476A - 像担持体ドラム - Google Patents

像担持体ドラム

Info

Publication number
JPH02304476A
JPH02304476A JP12570189A JP12570189A JPH02304476A JP H02304476 A JPH02304476 A JP H02304476A JP 12570189 A JP12570189 A JP 12570189A JP 12570189 A JP12570189 A JP 12570189A JP H02304476 A JPH02304476 A JP H02304476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
carrier drum
drum
image
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12570189A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kubota
功 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12570189A priority Critical patent/JPH02304476A/ja
Publication of JPH02304476A publication Critical patent/JPH02304476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は像担持体ドラムに関し、特に画像形成装置に組
込まれる像担持体ドラムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の画像形成装置における像担持体ドラムは
、内部が密閉型と成っており、ドラムの内部と外部とに
気体の流路を形成していない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の画像形成装置における像担持体ドラムは
、密閉式と成っているので、画像形成装置が作動して装
置内温度が上昇しても、像担持体ドラム内には温まった
気体が流入しない。従って、像担持体ドラムの内側(径
)と外側(径)に大きな温度差を生じさせ、低温時の装
置始動時に像担持体ドラム表面に結露を生じさせ易いと
いう欠点がある。
本発明の目的は、かかる低温時の温度特性を極カ一定に
し、表面に結露を生じにくい像担持体ドラムを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の像担持体ドラムは、画像形成装置に組込まれ、
用紙に画像を転写するための像担持体ドラムにおいて、
内部に少くとも一つの気体流路を形成するようにしたこ
とを特徴としている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を説明するための画像形成装
置の斜視図である。
第1図に示すように、本実施例において、像担持体ドラ
ム1は像担持体ドラム支持軸穴7を中心に画像特休ドラ
ムドライブギヤへの力の伝達により矢印方向に回転を行
い、以下の工程を通る。
すなわち、第一にイレーザランプ8による電位消失と、
第二に帯電器6による帯電と、第三に露光手段(LED
ヘッド)2による静電潜像形成と、第四に現像器3によ
るトナー現像と、第五に転写帯電器9による転写紙(図
示せず)へのトナー像の転写と、第六にドラム面に残留
したトナーのクリーニングブレード4によるトナーのか
き落しとのプロセスを連続的に行い、転写紙に画像を形
成していく、さらに、転写紙に転写されたトナー像は定
着器13により用紙上に定着され、排出ローラ14によ
りスタッカ15に送り出される。
尚、5は廃トナー収納部、10は用紙のフィードローラ
、11.12は用紙ガイド、16は回転支点である。
第2図は本発明の一実施例を示す像担持体ドラムの斜視
図である。
第2図に示すように、本実施例は第1図に示す像担持体
ドラム1に像担持体ドラムドライブギヤ18を有し、両
端面に像担持体ドラム支持軸穴枠体20.24を有して
いる。しかも、その枠体20.24には通気孔21.2
6が形成される。
これにより、気体流路22.23が形成される。
しかるに、第1図で説明した定着器13は高温を発する
。この時、定着器13が発する高温のため装置内部の気
体の温度も急激に上昇する。そこで、像担持体ドラム1
の内側と外側の温度差を生じさせないため、像担持体ド
ラム支持軸穴枠体20.24に形成された通気孔21.
26が装置内部の気体の流路22,23となり、像担持
体ドラム1の内側と外側の気体の温度を均一にする働き
をする。
従って、現在像担持体として用いているOPCドラムは
温度特性により性能が変化するが、oPCドラムの内側
と外側の温度差をなくすことにより、一定レベルの特性
にすることが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の像担持体ドラムは内部に
少なくとも一つの気体の流路を形成することにより、内
側と外側とに大きな温度差を生じるのを防ぎ、これによ
り低温持の装置作動直後に見られるドラム表面の結露発
生を防止することができるという効果がある。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例を説明するための画像形成装
置の縦断面図、第2図は本発明の一実施例を示す像担持
体ドラムの斜視図である。
1・・・像担持体ドラム、2・・・LEDヘッド、3・
・・現像器、4・・・クリーニングブレード、5・・・
廃トナー収納部、6・・・帯電器、7・・・像担持体ド
ラム支持軸穴、8・・・イレーザランプ、9・・・転写
帯電器、10・・・フィードローラ、11.12・・・
用紙ガイド、13・・・定着器、14・・・排出ローラ
、15・・・スタッカ、16・・・回転支点、18・・
・像担持体ドラムドライブギヤ、20.24・・・像担
持体ドラム支持軸穴枠体、21.26・・・通気孔、2
2.23・・・気体流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像形成装置に組込まれ、用紙に画像を転写するための
    像担持体ドラムにおいて、内部に少くとも一つの気体流
    路を形成するようにしたことを特徴とする像担持体ドラ
    ム。
JP12570189A 1989-05-19 1989-05-19 像担持体ドラム Pending JPH02304476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570189A JPH02304476A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 像担持体ドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570189A JPH02304476A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 像担持体ドラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304476A true JPH02304476A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14916579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12570189A Pending JPH02304476A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 像担持体ドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02304476A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8346147B2 (en) Fixing unit and image forming apparatus
JP2010231008A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20060204273A1 (en) Developing device
JP2009003280A (ja) 現像装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP4167445B2 (ja) 感光体と画像形成装置
JP3571873B2 (ja) トナー搬送翼及びトナー供給容器
US6266509B1 (en) Fixing apparatus
JPH07271130A (ja) 画像形成装置
JPH02304476A (ja) 像担持体ドラム
JP2002148907A (ja) 帯電装置
JP2007003725A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2001282033A (ja) 定着装置及び画像形成装置
EP0893743A1 (en) Developing unit equipped with an air vent for controlling an internal pressure
JP2000075769A (ja) プロセスユニット
JPH02306282A (ja) 画像形成装置
JP4556606B2 (ja) 現像器
US11868076B2 (en) Lubricant coating with reduced lubricant remnant
JP2007147862A (ja) 画像形成装置
KR200172307Y1 (ko) 현상기의토너공급장치
JPH03238468A (ja) 画像形成装置
JPH07244423A (ja) 現像装置
KR100358343B1 (ko) 화상형성장치의 감광드럼 오염방지 장치
JP5006741B2 (ja) 画像形成装置
JPH1173021A (ja) 画像形成装置
KR100474703B1 (ko) 습식현상장치