JPH02304472A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02304472A
JPH02304472A JP2114992A JP11499290A JPH02304472A JP H02304472 A JPH02304472 A JP H02304472A JP 2114992 A JP2114992 A JP 2114992A JP 11499290 A JP11499290 A JP 11499290A JP H02304472 A JPH02304472 A JP H02304472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
developer
developer material
latent image
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2114992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3023968B2 (ja
Inventor
Jan Bares
ジャン・ベアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH02304472A publication Critical patent/JPH02304472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023968B2 publication Critical patent/JP3023968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、概して電子写真式印刷機に関するものであり
、より詳細には、電子写真式印刷機の選択された現像剤
装置を付勢及び消勢してハイライトカラーコピーを生成
することに関する。
米国特許第4.752.802号は、回転スリーブと内
部に配置された円筒形の磁石とを有する現像剤ローラを
記している。レベル調整プレートは、現像剤物質をスリ
ーブから除去する。現像の間、レベル調整プレートは、
磁極に対向して配置される。
非現像の開、スリーブは固定されており、磁石はレベル
プレートに対向して磁石の非磁化部分を位置決めするよ
うに回転される。これが、現像剤物質のないスリーブ上
の区域を形成する。次に、スリーブは、現像域における
現像剤物質のないスリーブの区域を位置決めするように
回転され、現像を終了させる。このようにして、一方の
現像剤装置は、もう一方の装置が非作動状態であっても
、作動状態であり得ることになる。
米国特許第4.771.311号は、光導電ドラムに隣
接する現像剤物質を運搬するための現像剤ローラと切換
ローラを開示する。現像剤ローラは、切換ローラに対し
て磁気的に連結される。作動モードにおいて、切換ロー
ラは方向決めされ、その結果、切換ローラと現像剤ロー
ラの間に微弱な磁界が生じ、現像剤物質は現像剤ローラ
に付着したまま光導電ドラム上に記録された潜像まで前
進することになる。非作動モードにおいて、切換ローラ
が方向決めされ、その結果、切換ローラと現像剤ローラ
の間に強力な磁界が生じ、現像剤物質は現像剤ローラか
ら切換ローラへ誘引されて潜像の現像を妨げることにな
る。
米国特許第4.801.966号は、2つの現像剤装置
を有する電子写真式印刷機を記している。一方の現像剤
装置が作動位置にあり、もう一方の装置が非作動位置に
ある。モーター駆動の偏心カムは、作動位置と非作動位
置の間に右いて現像剤装置を移動させる。
ここで、第1図を参照すると、電子写真式印刷機は、導
電基板上に被覆された光導電表面を有するベルト10を
採用している。光導電表面は、好ましくは、セレン合金
から成り、導電基板は電気的に接地されたアルミニウム
合金から成ることが好ましい。ベルト10は、矢印12
の方向に動き、移動通路の廻りに配置された様々な処理
部分を通して光導電表面の連続部分を逐次前進させる。
ベルト10は、剥離ローラ14、テンションローラ16
及び駆動ローラ18の廻りに巻き付けられる。駆動ロー
ラ18は、ベルト10と係合して回転可能に装着される
モータ20は、ローラ18を回転させ、ベルトlOを矢
印12の方向に前進させる。ベルNOは、所望されるバ
ネの力でテンションローラ16をベルト1oに対して弾
力的に付勢する一対のバネによって緊張状態に保たれる
。剥離ローラ14及びテンションローラ16は、自由に
回転するように装着される。
初めに、ベルト10は、帯電部へを通過する。帯電部A
において、参照番号22で概略的に示されたコロナ発生
装置は、比較的に高い実質的に均一な電位にまでベルト
10の光導電表面を帯電させる。
帯電した光導電表面は、次に、露光部Bを通って前進す
る。
露光部已において、原稿24は、表を下にして透明プラ
テン26の上に配置される。ランプ28は、原稿24上
に光線を当てる。原稿24から反射した光線は、その光
画像を形成するレンズ3oを通過する。
レンズ30は、帯電した光導電表面上に光画像の焦点を
結び、その上の電荷を選択的に消失させる。
これにより、原稿24内に含まれた情報区域に対応する
静電潜像が、光導電表面上に記録される。光学システム
は、帯電した光導電表面を選択的に放電させるように使
用されて情報の光画像を形成するものとして説明された
が、当該分野における熟練者は、変調したエネルギービ
ーム、例えばレーザー光線なども静電潜像を記録するた
めに光導電表面の帯電部分に照射するように使用され得
ることが判るであろう。第1の静電潜像が光導電表面上
に記録された後、第2の静電潜像をその上に記録するた
めに前述のプロセスが繰り返される。第1の静電潜像は
、光導電表面上において第2の静電潜像から画像間スペ
ースによって分離される。
このようにして、異なった情報を含む連続的な静電潜像
が、光導電表面上に記録される。第1の静電潜像はある
色の現像剤物質で現像され、第2の静電潜像はもう1色
の現像剤物質で現像される。
典型的には、色の一方は黒であり、もう一方は赤などの
ハイライトの色である。異なって彩色されて現像された
画像は、共通の用紙に転写されて、2色刷り即ち、黒色
及び赤色のコピーを形成する。
露光の後、ベルト10は、潜像を現像部Cまで前進させ
る。現像部Cは、それぞれ参照番号32と34で概略的
に示された2つの現像剤装置を包含する。
現像剤装置32は、第1の静電潜像を黒色の現像剤物質
で現像する。現像剤装置34は、第2の静電潜像をハイ
ライト色の現像剤物質、例えば赤色の現像剤物質で現像
する。現像剤装置32が作動状態にあるとき、現像剤装
置34は非作動状態である。例えば、現像剤装置32が
第1の静電潜像を黒色の現像剤物質で現像しているとき
、現像剤装置34は非作動状態である。逆に、現像剤装
置34が第2の静電潜像をハイライト色の現像剤物質で
現像しているとき、現像剤装置32は非作動状態である
。各々の現像剤装置は、それぞれ36と38の磁気ブラ
シ現像剤ローラを包含する。第1図は、作動モードにあ
る現像剤装置32と非作動モードにある現像剤装置34
を描写している。現像剤装置32の現像剤ローラ36は
、磁気キャリア粒剤とトナー粒子から成る現像剤物質の
ブラシをベルト10と接触するように運搬する。アイド
ラローラ40は、現像剤ローラ36の外周表面の部分の
廻りに巻回させて拡張された現像域を形成するように、
ベルト10を位置決めする。潜像は、キャリア粒剤から
トナー粒子を誘引し、その上にトナー粉末画像を形成す
る。アイドラローラ40は、可動のものであり、非作動
モードにおいて、ベルト10の裏側から離れる。ベルト
10は、現像剤ローラ36から離れ、そこから間隔を置
かれることになる。以上のことは、現像剤装置34に関
連して示されている。図示されているように、アイドラ
ローラ42は、ベルト10から離され、ベルト10が現
像剤ローラ38から離れることを可能にする。非作動モ
ードにおいて、ベルト10は、現像剤ローラ38から間
隔を置かれている。作動モードにおいては、現像剤装置
32によって図示されているように、微弱な磁界が現像
域内に発生し、現像剤物質を現像剤ローラから解放し、
潜像がトナー粒子をより容易に誘引することを可能にす
る。これに対比して、非作動モードにおいては、現像剤
装置34によって図示されている。ように、強力な磁界
が現像域内に発生し、現像剤物質を現像剤ローラの表面
に対して強力に引き付け、潜像の現像と遠心力による現
像剤の損失とを防止する。32と34の現像剤装置は互
いに全く同じものであり、その唯一の違いはその中に含
まれたトナー粒子の色である。現像剤装置32が黒色の
トナー粒子を使用するのに対して、現像剤装置34は赤
色のトナー粒子を使用しているのである。現像剤装置が
全く同じであるので、以下、現像剤装置32だけが第2
図から第7図までの図面を参照して詳細に説明されるも
のとする。
続いて第1図を参照すると、静電潜像が現像された後、
ベル)10は、トナー粒末画像を転写部りまで前進させ
る。用紙44は、給紙装置によって転写部りまで前進す
る。給紙装置は、好ましくは、用紙スタックの一番上の
用紙と接触する供給ローラを包含する。供給ローラは、
一番上の用紙をスタックからシュートの中へ前進させる
ように回転する。シニートは、前進中の用紙をベルト1
0の光導電表面と接触するように所定のタイミングで導
き、その上に形成されたトナー粒末画像は、転写部りに
おいて前進中の用紙と接触することになる。
転写部りは、用紙44を解放可能に固定するための用紙
グリッパを有する電気的にバイアスされた転写ローラを
包含する。用紙44は、ローラ46の表面上にある再循
環通路の中へ移動する。ローラ46は、トナー粉末画像
を光導電表面から用紙44へ引き付けるに足りる適切な
大きさと極性を有する電圧まで電気的にバイアスされる
。このようにして、ベルト10とローラ46によって形
成されたニップ部を用紙が通過するとき、第1のトナー
粉末画像、即ち黒色のトナー粉末画像は、光導電表面か
ら用紙44へ転写される。用紙44は、ローラ46の表
面に付着したままで次のサイクルに入る。用紙は、もう
一度繰り返し、ベルト10とローラ46によって形成さ
れたニップ部を通過することになる。用紙がニップ部を
通過するとき、第2のトナー粉末画像、即ち赤色のトナ
ー粉末画像は、そこに転写される。
このようにして、黒色のトナー粉末画像及び赤色のトナ
ー粉末画像は、用紙44に転写され、ハイライトのカラ
ーコピーを形成する。転写の後、用紙44は、ローラ4
6から解放され、定着部Eまで前進する。
定着部Eは、参照番号48によって概略的に示され転写
された粉末画像を用紙44へ永久的に固定する定着器組
立体を包含する。定着器組立体48は、好ましくは、加
熱された定着器ローラ50とバックアップローラ52を
有する。用紙44は、定着器ローラ50とバックアップ
ローラ52の間を通過し、トナー粉末画像は定着器ロー
ラ50と接触する。このような方式で、トナー粉末画像
は、用紙44へ永久的に固定される。定着の後、用紙4
4は、続いてオペレーターによって印刷機から取り出さ
れるように、受は皿まで進められる。支持材料の用紙が
ベルトlOの光導電表面から分離された後、光導電表面
に付着している残留トナー粒子は、清掃部Fでそこから
除去される。清掃部Fは、光導電表面と接触している回
転可能に装着された繊維状のブラシ56を包含する。そ
のような粒子は、接触するブラシ56の回転によって光
導電表面から一掃される。清掃に続いて、除電ランプ(
示されていない)は、光導電表面を光で満たし、次の連
続画像処理サイクルのためのその帯電に先立って、その
上に残っている残留静電荷を消失させる。
ここで、本発明に特有の主題に関して第2図を参照する
と、現像剤装置32が詳細に示されている。
現像剤装置32は、内部に現像剤物質の貯蔵物を貯蔵す
るためのチャンバ58及び60を形成するハウジング5
6を包含する。オーガ62及び64は、ハウジング56
のチャンバ58及び60の中で現像剤物質を混合し、そ
の現像剤物質を現像剤ローラ36まで前進させる。現像
剤ローラ36は、ベルNOの光導電表面上に記録された
第1の静電潜像と接触するように、黒色の現像剤物質を
前進させる。トリム棒66は、現像剤ローラ36上の現
像剤の堆積高さの厚みを調節する。現像剤ローラ36は
、好ましくはアルミニウム製であり、粗い外側表面を存
する非磁性体の管状部材68を包含する。管状部材68
は、矢印70の方向に回転する。弧状の磁石72は、管
状部材68の内側に装着されるが、そこからは間隔を置
かれる。
磁石72は、固定されており、現像剤物質を管状部材6
8の外周表面に誘引するように位置決めされる。
このようにして、管状部材68が矢印70の方向に回転
するとき、現像剤物質は、外周表面へ誘引され、それと
共に現像域74の中へ移動する。可動磁石76は、現像
域74に対向して、管状部材68の内側へ位置決めされ
る。磁石76は、現像域から離間した作動位置から現像
域に隣接した非作動位置まで移動する。このようにして
、磁石76は、作動位置にあるとき現像域に微弱な磁界
を発生させる。現像域74を通過する管状部材68上の
現像剤物質は、管状部材68の外周表面から解放され、
盛んに動く。磁石76は、非作動位置に移動するとき、
現像域74に強力な磁界を発生させる。同時に、ソレノ
イド78は、アイドラローラ40をベルトlOから引き
離す。
このことは、ベルト10を管状部材68の外周表面から
離間させることになる。作動位置にあるとき、ソレノイ
ド78は、アイドラローラ40をベルト10に対して押
え付け、管状部材68の外周表面の一部の廻りにベルN
Oを巻回させる。例示として、ベルト10は、約5°か
ら約25°の範囲の角度だけ、管状部材68の外周表面
の廻りに巻回されても良い。
磁石76が現像域74内に発生させた強力な磁界は、現
像剤物質を管状部材68の外周表面に強く引き付け、ベ
ルト10上に記録された静電潜像の現像及び/又は遠心
力による現像剤物質の損失を防止する。
現像剤装置34(第1図)は、非作動位置において示さ
れている。例示として、72と76の両方の磁石は、表
面に帯磁された磁極を有するバリウムフェライトから成
るものである。管状部材68は、電圧供給源(示されて
いない)によって、適切な極性と大きさに電気的にバイ
アスされる。その電圧レベルは、背景電圧レベルとベル
ト10の光導電表面上に記録された画像電圧レベルとの
中間にある。
第1の静電潜像が現像された後、現像剤装置32が非作
動状態になり、現像剤装置34は作動状態になる。
ここで、第3図と第4図の図面を参照すると、第2図で
示されたのとは反対の方向から、即ち前方からではなく
後方から見た、弧状磁石72が示されている。磁石72
は、好ましくは、離間された複数の磁石、72 a 、
 ?2 b 、 72 c 、 72 d 、?2 e
 、 ?2 f 。
及び72gを包含する。これらの磁石は、固定された非
磁性体の支持体の上に取り付けられる。このように、?
2 a 、 72 b 、 ?2 c 、 72 d 
、 72 e 、 72 fおよび72gの磁石は、固
定されている。磁石76は、非作動位置(第3図)と作
動位置(第4図)の間において移動可能なものである。
非作動位置において、磁石76°は、現像域74(第2
図)に隣接しており、現像域74に強力な磁界を発生さ
せ、ベルト10の光導電表面上に記録された静電潜像の
現像を防止する。磁石76は、作動位置にあるとき、現
像域74から離れて配置され、現像域74内に微弱な磁
界を発生させ、ベルト10の光導電表面上に記録された
静電潜像の現像を促進する。現像剤物質は、磁石72a
によって拾い上げられる。トリム棒66は、磁石?2c
に対向して配置される。現像域74は、?2eと?2f
の磁石の間に位置している。?2eと?2fの磁石は、
両方ともN極の同じ極性を有する。これらの磁石が外側
表面上において同じ極性を有するので、現像域74内に
おけるこれらの磁石の間においては僅かで微弱な磁界し
か存在しない。磁化の方向は、常に、各磁石の基底面に
対して垂直である。72eと?2fの磁石の方向と形状
は、小型磁石76による磁界動描を補正するように調節
される。
作動モードから非作動モードへの切り換えは、?2eと
?2fの磁石の間の位置に磁石76を移動することで成
し遂げられる。磁石76の極性が72eと72fの磁石
の極性と反対のS極であるので、現像域74内に生じる
磁界の強度は、管状部材68が回転するときにそこに加
わる遠心力によって現像剤物質が管状部材68から解放
されてしまうことを防止するに足りるほどに増強される
。例示として、それらの磁石の外側表面の直径は、59
ミリメートノCである。
現像剤ローラの公称外径は、63g9メートルである。
磁石76は、幅が6ミリメードル、高さが7ミリメード
ルである。72 a 、 72 b 、 ?2 c 、
 ?2 d 、 72 e及び72fの磁石の永久磁化
は、2.4キロガウスである。72gと76の磁石の永
久磁化は、2.8キロガウスである。作動位置と非作動
位置の間における磁石76の動程は、10.5ミリメー
トルである。
ここで、第5図と第6図の図面を参照すると、磁力線の
断面図が示されている。現像域74の中心は、90゛の
ところにある。第5図が作動モードにおける磁力線を示
すのに対して、第6図は非作動モードにおける磁力線を
描写している。現像剤物質にかかる遠心力が磁気引力と
は反対の方向に向いているので、管状部材68が現像剤
物質を飛散させることなく回転できる職人速度は、現像
域に発生する磁界強度の関数ということになる。第6図
に示されたように、1分間当たり200枚の現像処理と
いう妥当な速度では、磁石76が非作動位置にあるとき
に現像剤物質が管状部材の表面から解放されてしまうこ
とはない。一方で、磁石76が作動位置にあるとき、現
像域74内における磁界の強度は弱まって、現像剤物質
が管状部材68の表面から解放されることになる。解放
された現像剤物質は動かされて潜像に対して引き付けら
れる。このように、作動モードでは潜像が現像されるの
に、非作動モードで潜像は現像されないことになる。
第7図は、現像剤ローラの磁石の細部を示している。そ
こに示されるように、72 a s 72 b s 7
2 c 572d及び?2eの磁石は、非磁性体の支持
体80の上に固定して装着される。支持体80は、それ
ぞれの磁石の形状に形成された凹部即ちカップ82を有
し、その中に磁石を受容し保持する。これらの磁石は、
それぞれのカップの中に接着される。支持体80は、好
ましくは、ステンレス鋼などの適切な非磁性体の材料か
ら成る。支持体80は、軸84に対し固定して装着され
る。72fと72gの磁石は、支持体86の上に装着さ
れる。支持体86もまた、その中にカップ88を有する
。カップ88は、?2fと72gの磁石を内部に受容す
るように適切に形成される。これらの磁石は、それぞれ
のカップの中に接着される。
支持体86もまた、軸84に対し固定して装着される。
磁石76は、可動支持体90の上に装着される。支持体
90は、磁石76を内部に受容するようにその中に形成
されたカップ92を有する。磁石76は、カップ92の
中に装着される。支持体90の脚部94は、軸84のギ
ア歯98と噛み合うギア歯96を有する。このようにし
て、脚部94と軸84は、それぞれラック及びビニオン
ギアとして機能する。軸84が矢印100の方向に回転
して歯98を脚部94の歯96に噛み合わせると、フラ
ンジ108が80及び86に接触するまで、支持体90
は矢印104の方向に移動する。これが、磁石76を作
動位置から非作動位置に移動することになる。軸84が
矢印102の方向に回転すると、支持体90は矢印10
6の方向に移動する。これが、磁石76を非作動位置か
ら作動位置に移動することになる。適切なモーターが軸
84に連結され、印刷機の制御論理部からの制御信号に
応じて、軸84を回転させる。このように、軸84の自
転が作動位置と非作動位置の間において磁石を移動させ
ることが明らかである。
要約すると、本発明の現像剤装置は、非作動モードにお
いて現像域に隣接して配置され、現像域内に強力な磁界
を発生させ、潜像の現像を防止するように成した移動可
能な磁石を利用する。作動モードにおいて、この磁石が
現像域から離れた作動位置に移動され、磁気帯域内に微
弱な磁界を発生させることにより、遠心力及び剥ぎ取り
力が現像剤物質に対して作用することを可能と成し、現
像剤ローラから現像剤物質を解放してトナー粒子を動か
し、その結果、トナー粒子が潜像に対して誘引され、そ
れにより潜像が現像されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像剤装置を内部に組み込んだ電子
写真式印刷機の実例についての概略的な正面図である。 第2図は、第1図の印刷機において使用された現像剤装
置の1つを示す正面図である。第3図は、非作動モード
における第2図の現像剤装置の磁石の磁極配置を図示す
る概略的な正面図である。第4図は、作動モードにおけ
る第2図の現像剤装置の磁石の磁極配置を示す概略的な
正面図である。第5図は、第4図の磁極配置によって生
じた磁界パターンを描写する部分概略正面図である。第
6図は、第3図の磁極配置によって生じた磁界パターン
を示す部分概略正面図である。 第7図は、第2図の現像剤装置の磁石を作動位置と非作
動位置の間において移動するための典型的な構造を図示
するものである。 10:ベルト      36.38:現像剤ローラ4
0.42:アイドラローラ 68:管状部材72:弧状
磁石     ?2a〜72g:磁石74:現像域  
    76:可動磁石78:ソレノイド    80
.86.90 :支持体94:脚部       96
.98:ギア歯111願人    ゼロックスコーポレ
ーション化  理  人      小  堀   益
FIG、 2 FIG、 3 FIG、 4 FIG、 5 FIG、 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、部材の上に記録された潜像を現像剤物質により現像
    するための装置であって、 部材上に記録された潜像を現像剤物質により現像するた
    めに現像剤物質を現像域の中に運搬する、ための手段と
    、 非作動モードにおいては、部材上に記録された潜像の現
    像を妨げるために現像剤物質を現像域内の前記運搬手段
    へ誘引し、作動モードにおいては、現像剤物質を前記運
    搬手段から現像域の中に解放することによって潜像が現
    像剤物質を誘引する手段とを包含する装置。 2、前記誘引手段が、前記運搬手段と作動的に連関する
    磁石を包含して、非作動モードにおいては現像剤物質を
    そこに誘引し、作動モードにおいては現像剤物質をそこ
    から解放させる請求項1記載の装置。 3、前記磁石が、現像域内に微弱な磁界を発生させる作
    動モードにおける作動位置と、前記磁石が現像域内に強
    力な磁界を発生させる非作動モードにおける非作動位置
    との間において、前記磁石を移動させるための手段をさ
    らに包含する請求項2記載の装置。 4、前記運搬手段が、内部に配置されるがそこから離間
    された、前記磁石を有する管状部材を包含する請求項3
    記載の装置。 5、前記管状部材の内部に配置され位置決めされた弧状
    磁石をさらに包含する請求項4記載の装置。 6、前記移動手段は、非作動位置と作動位置の間におい
    て前記磁石を移動させ、非作動位置は現像域に隣接する
    ものであり、作動位置はそこから離間するものである請
    求項5記載の装置。 7、前記弧状磁石が固定されている請求項6記載の装置
    。 8、前記部材が可撓性ベルトである請求項4記載の装置
    。 9、前記管状部材の外周表面の一部の廻りの可廃物を巻
    回して拡張された現像域を形成するための手段をさらに
    包含する請求項8記載の装置。 10、前記移動手段が前記磁石を非作動位置から作動位
    置へ移動させるのに応じて、前記巻回手段が、可撓性ベ
    ルトを前記管状部材の外周表面の廻りに巻回させる請求
    項9記載の装置。 11、前記移動手段が前記磁石を作動位置から非作動位
    置へ移動させるのに応じて、前記巻回手段が、可撓性ベ
    ルトを前記管状部材の外周表面から離間させる請求項1
    0記載の装置。
JP2114992A 1989-05-01 1990-04-27 現像装置 Expired - Fee Related JP3023968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US345935 1989-05-01
US07/345,935 US4972231A (en) 1989-05-01 1989-05-01 Linearly movable developer unit magnet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02304472A true JPH02304472A (ja) 1990-12-18
JP3023968B2 JP3023968B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=23357171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114992A Expired - Fee Related JP3023968B2 (ja) 1989-05-01 1990-04-27 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4972231A (ja)
JP (1) JP3023968B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280323A (en) * 1991-09-10 1994-01-18 Xerox Corporation Development apparatus employing magnetic field shapers
DE69412150T2 (de) * 1993-02-01 1999-03-11 Canon Kk Wiederaufbereitungsvorrichtung für Entwickler und eine sie verwendende Bilderzeugungsvorrichtung
US5282010A (en) * 1993-03-23 1994-01-25 Xerox Corporation Stripping of paper from photoreceptor belts with reduced stress
JP2000010379A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置及び多色画像形成方法
JP4565430B2 (ja) * 2007-12-28 2010-10-20 富士ゼロックス株式会社 現像器、現像装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801966A (en) * 1985-04-06 1989-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with movable developing device
JPS62127878A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Sharp Corp 現像装置
JPH07107619B2 (ja) * 1986-06-10 1995-11-15 ミノルタ株式会社 現像装置
US4771311A (en) * 1986-09-08 1988-09-13 Xerox Corporation Development apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3023968B2 (ja) 2000-03-21
US4972231A (en) 1990-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034709A (en) Developer roll
GB1574198A (en) Electrophotographic developing device
GB1575375A (en) Purging particles in a development apparatus
US4769671A (en) Apparatus for positioning a photoconductive belt for development
JPH02304472A (ja) 現像装置
US3838918A (en) Transfer apparatus
GB1574063A (en) Replenishable photosensitive system
US3592166A (en) Apparatus for developing electrostatic images
US4839688A (en) Development apparatus
JPH0145634B2 (ja)
JPS6228781A (ja) 電子写真プリント機
US6785498B2 (en) Development system for developing an image on an image bearing member
JPH07333937A (ja) 受容体構成要素上に画像を形成する静電写真方式プリンタ
US5078086A (en) Developer unit having an indexable magnet
CA1103740A (en) Transfer of conductive particles
JPH0132502B2 (ja)
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
US4727823A (en) Magnetic roll structure for transporting single component magnetic developer
US3893413A (en) Xerographic developing apparatus
US3823688A (en) Magnetic brush assembly
US6771923B2 (en) Magnetic core for use in a development system
JPH0338594B2 (ja)
US3901189A (en) Magnetic brush developing apparatus
US5708931A (en) Magnetic imaging member
JPS5938587B2 (ja) 磁気ブラシ現像兼クリ−ニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees