JPH02302856A - キャッシュメモリ縮退方式 - Google Patents

キャッシュメモリ縮退方式

Info

Publication number
JPH02302856A
JPH02302856A JP1125638A JP12563889A JPH02302856A JP H02302856 A JPH02302856 A JP H02302856A JP 1125638 A JP1125638 A JP 1125638A JP 12563889 A JP12563889 A JP 12563889A JP H02302856 A JPH02302856 A JP H02302856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache memory
degenerating
error
information
degeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1125638A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tanaka
賢司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP1125638A priority Critical patent/JPH02302856A/ja
Publication of JPH02302856A publication Critical patent/JPH02302856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキャッシュメモリの縮退方式に関する。
〔従来の技術] コンピュータに使用されるキャッシュメモリが故障した
とき重大障害となることを極力防止し、又処理能力を著
しく低下させないために有効な手段として、キャッシュ
メモリを縮退する技術が知られている。
従来のこの種のキャッシュメモリ縮退方式は、キャッシ
ュメモリ全体かに個のコンパートメントから成る場合に
、キャッシュメモリのエラーが検出されると、コンパー
トメント単位で縮退を行い、I/に個のコンパートメン
トが使用不可能となる方式であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のキャッシュメモリ縮退方式では、コンパ
ートメント単位での縮退を行なうため、 1、縮退範囲が広い 2、キャッシュメモリを構成するコンパートメント数が
少ない場合にはキャッシュ本来の機能が失われる。
という欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方式は、中央処理装置にキャッシュメモリを有
し、該キャッシュメモリで故障が発生した場合に、故障
箇所を自動的に切離すキャッシュメモリ縮退方式におい
て、 前記キャッシュメモリの構成単位であるコンパートメン
ト内の故障箇所のうちの特定行のみを縮退させ継続運転
を可能とし、前記キャッシュメモリの縮退範囲を少なく
することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
キャッシュメモリを構成するキャッシュコンパートメン
ト10〜ILには、まず、アドレスレジスタ20からア
ドレス情報が、また、データレ1  ジスタ21がら書
込みデータが送られてくる。
判定部30〜3Lはコンパートメント10〜ILから出
力されたデータが有効か無効かを判定する回路である。
割付は回路部(以下LRUと記す)40は割付アルゴリ
ズム回路であり、判定部30〜3して無効と判定された
場合に、最も古いデータを追い出す制御を行なう回路で
ある。
縮退情報収集部50は、キャッシュコンパートメント1
0〜ILの回路異常となった場合に異常を検出しLRU
40に通知する回路である。
第2図はキャッシュコンパートメント10〜ILの詳細
図であり、キャッシュコンパートメントはアドレスアレ
イ(以下AAと記す)51.縮退情報(以下DGと記す
)52およびデータアレイ(以下DAと記す)53から
構成される。
AA51はアドレスレジスタ20によって索引される情
報として有効・無効の情報を有し、判定部30〜3して
の判定に使用される。DG52はキャッシュコンパート
メント行単位の縮退情報、またDA53はAA51に対
応したデータ部m列を持っている。
まず正常動作について説明する。
アドレスレジスタ20から送られて来たアドレス情報に
より、キャッシュコンバートメン1〜10〜ILのAA
51が読出され判定部30〜3Lヘアドレスレジスタ2
0の情報と共に送られ、有効無効の判定が行なわれる。
無効(ミスヒツト、エラー、DG情報)の場合は、LR
U40により次に書込むべきキャッシュコンパートメン
トを割付は書込の許可を行なう。
次にキャッシュコンパートメントのある部分が異常にな
った場合について簡単に説明する為に、キャッシュコン
パートメント10の1行が故障したものとする。
アドレスレジスタ20によりキャッシュコンパートメン
ト10のAA51が索引され、有効でありDA53にお
いてエラーが生じた時、もしくはAA51そのものにエ
ラーが生じている時は無効とし、その情報を縮退収集部
50に送る。縮退収集部50は、LRU40に対してエ
ラー行の割付は不可情報を送ると共に、エラー行のD 
G 52に対して縮退情報の書込みを行なう。
LRU40は縮退収集部50の情報によりエラー行の割
付けを禁止する様制御する。DG52に縮退情報が存在
する場合においても、縮退収集部に本情報を送ることに
より、行単位の縮退が可能となり、他の行は通常動作を
行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、キャッシュメモリを行単
位で縮退させることにより、 1、縮退箇所を大幅に少なくすることができる。
2、キャッシュメモリ本来の機能(縮退した状態におい
て)を充分に行かすことができる。
という効果がある。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はその
詳細図である。
10〜IL・・・キャッシュコンパートメント、20・
・・アドレスレジスタ、21・・データレジスタ、30
〜3L・・・判定部、4o・・・LRU、5o・・・縮
退収集部、51・・・アドレスアレイ、52・・・縮退
情報、53・・・データアレイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置にキャッシュメモリを有し、該キャッシュ
    メモリで故障が発生した場合に、故障箇所を自動的に切
    離すキャッシュメモリ縮退方式において、 前記キャッシュメモリの構成単位であるコンパートメン
    ト内の故障箇所のうちの特定行のみを縮退させ継続運転
    を可能とし、前記キャッシュメモリの縮退範囲を少なく
    することを目的としたキャッシュメモリ縮退方式。
JP1125638A 1989-05-18 1989-05-18 キャッシュメモリ縮退方式 Pending JPH02302856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125638A JPH02302856A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 キャッシュメモリ縮退方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125638A JPH02302856A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 キャッシュメモリ縮退方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302856A true JPH02302856A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14914983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125638A Pending JPH02302856A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 キャッシュメモリ縮退方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006139B2 (en) 2006-02-27 2011-08-23 Fujitsu Limited Degeneration control device and degeneration control program
US8060698B2 (en) 2006-02-27 2011-11-15 Fujitsu Limited Method and apparatus for controlling degradation data in cache
JP2016027498A (ja) * 2009-12-31 2016-02-18 インテル コーポレイション ハイブリッドメモリのためのシステム、方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006139B2 (en) 2006-02-27 2011-08-23 Fujitsu Limited Degeneration control device and degeneration control program
US8060698B2 (en) 2006-02-27 2011-11-15 Fujitsu Limited Method and apparatus for controlling degradation data in cache
JP2016027498A (ja) * 2009-12-31 2016-02-18 インテル コーポレイション ハイブリッドメモリのためのシステム、方法及び装置
US9886343B2 (en) 2009-12-31 2018-02-06 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for stacked memory
US10621043B2 (en) 2009-12-31 2020-04-14 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for stacked memory
US10956268B2 (en) 2009-12-31 2021-03-23 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for stacked memory
US11003534B2 (en) 2009-12-31 2021-05-11 Intel Corporation Systems, methods, and apparatuses for stacked memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459868B2 (ja) メモリ障害時におけるグループ入れ替え方式
US5146588A (en) Redundancy accumulator for disk drive array memory
US5199033A (en) Solid state memory array using address block bit substitution to compensate for non-functional storage cells
US5675726A (en) Flexible parity generation circuit
US5487160A (en) Concurrent image backup for disk storage system
US5124987A (en) Logical track write scheduling system for a parallel disk drive array data storage subsystem
US4747070A (en) Reconfigurable memory system
EP0596636B1 (en) Cache tag memory
US5659678A (en) Fault tolerant memory
CA1268549A (en) Column redundancy for two port random access memory
JP2738687B2 (ja) 誤り訂正システムおよび方法
JP3620473B2 (ja) 共有キャッシュメモリのリプレイスメント制御方法及びその装置
EP0601699A2 (en) Method of storing data in a disk array
US6105116A (en) Method and apparatus of controlling a disk cache during a degenerated mode of operation
AU1416092A (en) Disk drive array memory system using nonuniform disk drives
US7130973B1 (en) Method and apparatus to restore data redundancy and utilize spare storage spaces
JP3215919B2 (ja) メモリ管理
JPH02302856A (ja) キャッシュメモリ縮退方式
EP0323123B1 (en) A storage control system in a computer system
JP2738363B2 (ja) 連想記憶装置
US20010052100A1 (en) Data read/write controlling method, disk array apparatus, and recording medium for recording data read/write controlling program
JPS59207098A (ja) 情報処理装置
JPS6240741B2 (ja)
JPS62145342A (ja) キヤツシユメモリシステム
JPH0588989A (ja) メモリ装置