JPH02300577A - 空気弁 - Google Patents

空気弁

Info

Publication number
JPH02300577A
JPH02300577A JP12009189A JP12009189A JPH02300577A JP H02300577 A JPH02300577 A JP H02300577A JP 12009189 A JP12009189 A JP 12009189A JP 12009189 A JP12009189 A JP 12009189A JP H02300577 A JPH02300577 A JP H02300577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
strainer
float
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12009189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619953B2 (ja
Inventor
Kazumi Tajiri
和美 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1120091A priority Critical patent/JP2619953B2/ja
Publication of JPH02300577A publication Critical patent/JPH02300577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619953B2 publication Critical patent/JP2619953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、管路などの空気を大気中に排気する空気弁に
関する。
従来の技術 従来のこの種の空気弁が、下水のように汚物などのごみ
を多く含む流体の管路に使用される場合には、たとえば
第3図に示すように、普通の上水道用空気弁1が補修弁
2の上部に立設されて、使用されていた。この空気弁1
は、弁箱3内に有底筒状のガイド4が設けられ、ガイド
4内に球状のフロート5とフロート5の上方の円板状の
遊動弁6とが昇降可能に設けられたものである。弁箱3
は、頂部の排気孔7と底部の流体流入孔8とを有する。
ガイド4は、側壁上端部の上部連通孔9と底部の下部連
通孔10とを有し、内面にフロート5の昇降を案内する
内筒11が嵌着されている。遊動弁6は、フロート5の
昇降により排気孔7を開閉するもので、中央部を小空気
孔12が貫通し、内筒11の上端面上に載っている。ま
た、補修弁2は、弁箱13に弁14およびストレーナ1
5が組み付けられた構成で、管路(図示省略)に立設さ
れる。弁箱13は、頂部の流体出口16と底部の流体人
口17とを有し、内部に開口18を有する弁座部19と
外部に弁棒案内部20とか形成されている。流体出口1
6は空気弁2の流体流入孔8に連通し、流体人口17は
管路に連通する。弁14は、−側が弁箱13内に貫入し
た弁体21の貫入側端部における弁体22とこの弁体2
1の他端部のハンドル23とを有してなり、弁棒21の
中間部が弁棒案内部20に出退可能に螺合している。ス
トレーナ15は、円筒状で、弁座部19の背面側に着脱
可能に固定されている。24はストレーナ掃除用蓋板で
ある。補修弁2の開口18は、ストレーナ15の掃除や
空気弁1の保守・点検・取替えなどのときは閉じられ、
空気弁1の使用時には開かれる。
使用中の空気弁1において、弁箱3内に管路内の流体が
流入していないときは、フロート5が下降してti動弁
6が排気孔7を開き、管路内の空気を補修弁2、流体流
入孔8および」二部連通孔9を経由して排気孔7から大
気中に多量排気する。そして、管路内の流体が補修弁2
を経由して流体流入孔8から弁箱3内に流入すると、流
体の一部は下部連通孔10からガイド4内に入り、フロ
ート5が浮上して遊動弁6の小空気孔12を閉じるとと
もに、遊動弁6を持ち上げる。遊動弁6は排気孔7を閉
じ、弁箱3内の流体が大気中にあふれ出るのを防止する
。このとき、弁箱3内には、管路内の水圧により内圧が
発生している。そのため、次に弁箱3内の流体の水位が
低下したとき、フロート5は自重により下降するが、遊
動弁6は内圧により排気孔7に押し付けられたままで、
下降しない。
したがって、フロート5は遊動弁6から離れて小空気孔
12を開き、残留空気は小空気孔12から大気中に少量
排気され、弁箱3内の内圧は低下する。
これに伴って弁箱3内の流体の水位が上昇すると、フロ
ート5が上昇して小空気孔12を閉じ、弁箱3内の流体
が大気中にあふれ出るのを防止する。このようにして、
弁箱3内の流体の水位に応じて排気孔7または小空気孔
12を開閉することにより、管路内の空気を多量排気あ
るいは弁箱3内の残留空気を少量排気するのである。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来の構成においては、流体中に多量に含
まれたごみが補修弁2のストレーナI5に詰まり、空気
弁1がその機能を果せなくなるため、ストレーナ15を
頻繁に掃除する必要があり、その手間が非常に面倒であ
るという問題があった。
本発明は、従来の空気弁を改良して、このような間駈点
を解消することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため瞬、本発明の空気弁は。
上部の排気孔と下部の流体流入孔とを有する弁箱内にフ
ロートが昇降可能に設けられ、フロート上方にフロート
の昇降により排気孔を開閉する遊動弁が付設されてなる
空気弁において、弁箱内に、流体の最高水位時の液面と
排気孔の弁座との間に位置するストレーナが設けられて
いる構成としたものである。
作用 上記本発明の構成においては、空気弁自体の弁箱内にス
トレーナが設けられているので、空気弁は、ストレーナ
を有する補修弁を必要とせず、たとえばストレーナを有
しない通常の弁を介して管路に立設される。そして、弁
箱内に管路内の流体が流入していないときは、管路がら
空気、流体およびごみが混じったものが弁箱内に入り込
んで来るが、ストレーナがこれらをろ過してごみを捕集
し、ごみが排気孔の弁座に付着するのを防止する。
また、管路内の流体が流体流入孔から弁箱内に流入して
来ると、流体の液面が乱れるためそのしぶきが上部に飛
散するが、ストレーナが途中でしぶきをさえぎり、しぶ
きが排気孔の弁座に付着するのを防止する。これらの場
合において、ストレーナは流体の最高水位時の液面と排
気孔の弁座との間に設けられているので、ストレーナは
常時流体中に没しているわけではない、したがって、ス
トレーナはごみの付着による目詰りが少なくなり。
ストレーナの掃除の頻度が大幅に減少する。
実施例 以下、本発明の一実施例を゛図面に基づいて説明する。
本実施例の空気弁は、第1図および第2図に示すように
、弁箱31内にフロート32が昇降可能に設けられ、フ
ロート32に遊動弁33が付設されてなるもので1図示
を省略したが1通常の開閉弁を介して下水などの管路に
立設される。
弁箱31は、フロート室34の上部に遊動弁箱35、排
気室36および圧力室37が順次設けられてなる。
フロート室34は、底部に流体流入孔38を有し、上端
部に固設された防護壁39の上面に複数個のストレーナ
40が設けられている。流体流入孔38は開閉弁を介し
て管路内に連通ずる。防護壁39のストレーナ40の下
部には、遊動弁箱35に連通する複数個の空気孔41が
設けられている。ストレーナ40は。
多数の小孔を有する円板で、スペーサ42を介して積み
重ねられている。なお、ストレーナ40は、フロート室
34内の流体の最高水位時(最高使用圧力時)の液面り
と、後述する排気孔45の弁座48との間に位置してい
ることが必要である。遊動弁箱35は、中央部に空気孔
43が設けられ、ボルト44によりフロート室34の上
端面に固設されている。排気室36は、底部の排気孔4
5と側壁の複数個の開口46とが設けられ、ボルト47
により遊動弁箱35の上面に固設されている。排気孔4
5の下端面には弁座48が形成されている。圧力室37
は、上部室49と下部室50との間にダイヤフラム51
が挾持されてなり、ボルト52.ナツト53により排気
室36の上面に固設されている。54は、上部室49に
螺設された排気プラグで、小排気孔55を有している。
フロート32は、楕円球状で、比重が1よりも小さい素
材からなり、中心部から上方に延伸する案内棒56を有
し、フロート室34内に昇降可能に配置されている。案
内棒56は、上端部が防護壁39の中心部を昇降可能に
貫通して遊動弁箱35内に突出し、先端部に長孔57が
設けられている。
遊動弁33は、弁体58が弁体59の下端部に形成され
てなる。弁体58は、周縁部に排気孔45の弁座48に
当接するゴムシート60を有する円形板弁で、遊動弁箱
35内に昇降可能に配置され、排気孔45を開閉する。
弁体59は、下端部がフロート32の案内棒56の外側
に遊嵌され、ピン61を介して長孔57に接続され、フ
゛ロート32に対して一定量だけ上下動可能にされてい
る。また、その上端部が排気室36内を貫通して圧力室
37内に突出し、先端部にナツト62により嵌着された
上下2個の座金63 、64の間にダイヤフラム51を
挾持している。さらに、弁棒59の中心部に連通孔65
が貫通して設けられ、連通孔65の下端開口にゴム製弁
座66が嵌着され、上端開口が圧力室37のダイヤフラ
ム51の上方に開口している。ダイヤフラム51の下部
座金64と圧力室37の下部室50との間に、圧縮ばね
67が設けられ、弁体59を上向きに付勢している。
なお、開閉弁は常時開かれており、空気弁の保守・点検
・取替えなどのときに閉じられる。
次に、上記構成における作用について説明する。
フロート室34内に管路内の流体が流入していないとき
は、フロート32が下降し、フロート32の重量により
弁棒59の下部座金64が圧縮ばね67に抗して圧力室
37の下部室50に当接する(第2図中の二点鎖線参照
)。弁体58は弁座48から離れて排気孔45を開き、
管路内の空気を開閉弁、流体流入孔38、空気孔41、
ストレーナ40および排気孔45を経由して開口46か
ら大気中に多量排気する。このとき。
フロート32の案内棒56は弁棒59の弁座66から離
れて連通孔65を開き、遊動弁箱35内の空気圧力と圧
力室37内の空気圧力とは均衡を保っている。一方、管
路からは空気、流体およびごみが混じったものがフロー
ト室32内に飛んで来るが、ストレーナ40がこれらを
ろ過してごみを捕集し、ごみが排気孔45の弁座48に
付着するのを防止する。そして、管路内の流体が開閉弁
を経由して流体流入孔38から′フロート室34内に流
入して来ると、フロート32が浮上し始めるとともに、
遊動弁箱35内に管路内の水圧にもとづく内圧が発生し
、この内圧は連通孔65を経由して圧力室37内に伝わ
る。圧力室37内の空気の一部、は小排気孔55から大
気中に排出されるが、小排気孔55は連通孔65よりも
小径に形成されており、連通孔65から流入する空気量
が小排気孔55から排出される空気量よりも多いので、
圧力室37内には内圧が残っており、弁体59を押し下
げている。フロート32がさらに浮上して案内棒56が
連通孔65を閉じると、圧力室37は連通孔65からの
空気の流入がなくなり、小排気孔55からの排出のみと
なるので、圧′刃室37内は大気圧となり、弁体59を
押し下げる力がなくなる。そのため、フロート32は容
易に遊動弁33を持ち上げ、弁体58が排気孔45を閉
じて、フロート室32内の流体が大気中にあふれ出るの
を防止する。このとき、フロート室34内で水位が上昇
していく流体の液面は乱れるため、そのしぶきが上方に
飛散するが、防護壁39およびストレーナ40が途中で
しぶきをさえぎり、しぶきが排気孔45の弁座48に付
着するのを防止する。排気孔45の閉鎖に伴って、フロ
ート室34内には管路内の水圧にもとづく内圧が発生し
ている。そのため、次にフロート室34内の空気量が増
加して流体の水位が低下すると、フロート32は自重に
より下降するが、i動弁33は内圧により下降を妨げら
れる。したがって、案内棒56は弁棒59の弁座66か
ら離れて連通孔65を開き、遊動弁箱35内の内圧が連
通孔65を経由して圧力室37内に伝わる。圧力室37
内の空気の一部は小排気孔55から大気中に排出される
が、既に説明した場合と同じ理由で、圧力室37内には
内圧が残り、弁体59を押し下げる。この弁体59を押
し下げる力と遊動弁箱35内の内圧が弁体58を押し上
げる力とが釣り合い、遊動弁33はその自重により下降
して排気孔45を開き、遊動弁箱35内の空気を少量排
気する。これにより、フロート室34内の内圧は低下し
、圧力室37内は大気圧になっている。次に、フロート
室34内の流体の水位が上昇すると、既に説明した場合
と同様にして。
フロート32の浮力により遊動弁33が持ち上げられ、
排気孔′45を閉じてフロート室34内の流体が大気中
にあふれ出るのを防止する。このようにして、フロート
室34内の流体の水位に応じて排気孔45を開閉するこ
とにより、管路内の空気を多量排気あるいは弁箱31内
の空気を少量排気するのである。
なお、上記作用中において、ストレーナ40は流体の最
高水位時の液面りと排気孔45の弁座48との間に設け
られているので、ストレーナ40は常時流体中に没して
いるわけではない。したがって、ストレーナ40は、ご
みの付着による目詰りが少なくなり、掃除の頻度が大幅
に減少する。また、防護壁39を設けたことにより、流
体の液面の乱れによるしぶきが直接排気孔45の弁座4
8にかからないので、止水性が長期間確保される。
発明の効果 本発明は、以上説明したように、弁箱内に、流体の最高
水位時の液面と排気孔の弁座との間にストレーナが設け
られる構成としたので、しぶきやごみが排気孔の弁座に
付着するのが防止され、また、ストレーナが常時流体中
に没していないため、ごみの付着によるストレーナの目
詰りが少ない。
したがって、ストレーナの掃除の頻度が大幅に減少し、
さらに、排気孔の弁座の正水性が長期間確保されるとい
う利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す空気弁の断面図、第2
図は本発明の要部を示す拡大断面図、第3図は従来の空
気弁の一例を示す断面図である。 31・・・弁箱、32・・・フロート、33・・・遊動
弁、38・・・流体流入孔、39・・・防護壁、40・
・・ストレーナ、45・・・排気孔、48・・・弁座、
L・・・液面。 代理人   森  本  義  弘 第1図 句・−・スLレーナ 第2図 34  39  4t   Q3 4g   br  
:>t  5b   bb  52$   らU  a
t  ダ0第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上部の排気孔と下部の流体流入孔とを有する弁箱内
    にフロートが昇降可能に設けられ、フロート上方にフロ
    ートの昇降により排気孔を開閉する遊動弁が付設されて
    なる空気弁において、弁箱内に、流体の最高水位時の液
    面と排気孔の弁座との間に位置するストレーナが設けら
    れていることを特徴とする空気弁。
JP1120091A 1989-05-12 1989-05-12 空気弁 Expired - Lifetime JP2619953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120091A JP2619953B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 空気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120091A JP2619953B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 空気弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300577A true JPH02300577A (ja) 1990-12-12
JP2619953B2 JP2619953B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=14777685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120091A Expired - Lifetime JP2619953B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 空気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619953B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059199A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Imt Armaturen Ag Entlüfter
EP2840285A1 (de) * 2013-08-24 2015-02-25 Andreas Stihl AG & Co. KG Belüftungsventil für einen Flüssigkeitsbehälter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139972U (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 株式会社 森田鉄工所 下水、農水用急速空気弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139972U (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 株式会社 森田鉄工所 下水、農水用急速空気弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059199A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Imt Armaturen Ag Entlüfter
EP2840285A1 (de) * 2013-08-24 2015-02-25 Andreas Stihl AG & Co. KG Belüftungsventil für einen Flüssigkeitsbehälter
CN104421472A (zh) * 2013-08-24 2015-03-18 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 用于液体容器的通风阀
US9677678B2 (en) 2013-08-24 2017-06-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Venting valve for a container for liquids

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619953B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1116976A (en) Backflow preventer
JPH02300577A (ja) 空気弁
US4743365A (en) Valve filter mechanism
CN2487924Y (zh) 一种可调节的便器水箱进水阀
CN209108967U (zh) 一种用于清洗超低压反渗透膜的冲洗阀及净水系统
CN207848943U (zh) 直通式高压倒吊桶蒸汽疏水阀
JPS6141485Y2 (ja)
JP2704972B2 (ja) 空気弁
JPH0234289Y2 (ja)
CN215858047U (zh) 一种马桶水箱节水阀
JP2000337540A (ja) 管路の空気抜き装置
JPH0765693B2 (ja) 空気弁
SU1520202A1 (ru) Устройство дл отвода сточных вод из раковины в водопроводно-канализационную систему
JP4439689B2 (ja) 排気弁
JP2704973B2 (ja) 空気弁
JP3641057B2 (ja) フロ―ト式スチ―ムトラップ
CN2440977Y (zh) 水力自动截止阀
JP2007046740A (ja) フロート式ドレントラップ
JPH0765691B2 (ja) 空気弁
SU941772A1 (ru) Вантуз
JPH0573956B2 (ja)
JPH07111222B2 (ja) 空気弁
JP3878271B2 (ja) フロ―ト式ドレントラップ
WO1998050643B1 (en) Water waste preventer
JPH0446280A (ja) 空気弁

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13