JPH0229890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229890Y2
JPH0229890Y2 JP1982074134U JP7413482U JPH0229890Y2 JP H0229890 Y2 JPH0229890 Y2 JP H0229890Y2 JP 1982074134 U JP1982074134 U JP 1982074134U JP 7413482 U JP7413482 U JP 7413482U JP H0229890 Y2 JPH0229890 Y2 JP H0229890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bar
machine
main frame
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982074134U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176764U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7413482U priority Critical patent/JPS58176764U/ja
Publication of JPS58176764U publication Critical patent/JPS58176764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229890Y2 publication Critical patent/JPH0229890Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、立木の幹の周りを螺旋状に昇降走行
し、上昇走行中にチエンソーで枝を切断する枝打
機に係り、特に、機枠構造に改良を加えたものに
関する。
(ロ) 従来の技術 上記の枝打機は、略々半円弧状の主フレームと
これに開閉可能に装される副フレームとで枠組し
て形成される機枠に、エンジン、駆動輪並びに遊
動輪、チエンソー等を配設して構成されるのであ
るが、従来の枝打機は、略々半円弧状の主フレー
ムの一方端部に副フレームの一端部を回動自在に
軸着して開閉できるように装し、立木の幹を囲繞
する状態に閉塞した副フレームの他端部をスプリ
ングでもつて主フレームの他端部に連結する機枠
構造になつている(例えば、特公昭42−27093号
公報、特開昭55−58033号公報、特開昭56−23819
号公報参照)。
(ハ) 考案が解決しようとする課題 従来の枝打機は、上記に説明した機枠構造にな
つているので、主フレームと副フレームの他端部
間を連結するスプリングの掛止点を変えれば、機
枠全体の囲繞径が変わり立木の幹径の異なりに対
応できるのであるが、次に述べる欠点があつた。
すなわち、従来機にあつては、主フレームと副
フレームを互いに回動自在に軸着する開閉回動支
点は位置不変の侭で、機枠の囲繞径が縮径あるい
は拡径されるので、囲繞径を変更すると、機枠が
周方向に極端に歪な形状になるため、周方向に等
分割に配置されている駆動輪および遊動輪の等分
配置が崩れて各輪の幹に対する接触圧力がアンバ
ランスになり、各輪に掛かる走行抵抗が不整にな
つて走行の円滑性が損なわれ樹皮を損傷させ易く
なる問題が生じ、また、螺旋走行時に掛かる遠心
力により、輪間距離が拡がつた部分から逸脱し易
くなる問題があつた。
本考案は、従来技術の有する上記の問題点に鑑
みてなされたもので、駆動輪ならびに遊動輪の等
分配置を崩すことなく囲繞径を変更することがで
きるように考究した機枠構造を提供することを目
的としている。
(ニ) 課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案は、主フレ
ーム3とそれに開閉自在に装される副フレーム5
とで枠組される機枠に、エンジン8、駆動輪2並
びに遊動輪4、チエンソー10を配設して構成さ
れる枝打機において、前記主フレーム3の一端部
に外筒16を設け、該外筒16に任意の摺動移動
位置で固定できるバー15を嵌挿し、このバー1
5の先端部に、副フレーム5の一端部を回動自在
に軸着する連結支点6を設け、バー15の摺動調
節により連結支点6の位置を変えて立木の幹径の
異なりに対応できるようにした機枠構造にしてい
るものである。
(ホ) 作用 本考案が実施された枝打機は、幹径の異なる立
木にセツトするに際し、バー15を外筒16に対
して適宜摺動させて必要な位置に固定すれば、そ
れにより連結支点6が必要な位置に移動して固定
されて、副フレーム5は位置移動して固定された
連結支点6を中心にして閉動することとなる。し
たがつて、幹を囲繞する状態にセツトされた機枠
が歪な囲繞形状になることは、従来の連結支点固
定構造のものに比すと著しく少なくなるので、幹
径の異なりに対応する機枠の囲繞径変更所作をし
ても駆動輪や遊動輪の等分配置に狂いがでること
が小さくなるのである。
(ヘ) 実施例 実施例について図面を参照して説明する。
第1図は枝打機の正面図、第2図は同じく平面
図、第3図は本考案の要部を示した平面図であ
る。
第1図と第2図において、枝打機の機枠は、立
木の幹1の外周に接当する駆動輪2・・を装着し
た平面視略々半円弧状の主フレーム3に、遊動輪
4・・を装着した副フレーム5を連結支点6で枢
着し、連結支点6とは反対側で、スプリング7に
より両フレーム3,5を引つ張り合い状に連結で
きるようになつた上下一対の枠体を縦枠で連結し
て枠組されている。
なお、機枠にはエンジン8が搭載され、該エン
ジン8からミツシヨン9を経て、チエンソー10
と前記駆動輪2・・に動力伝達されるようになつ
ている。
そして、枝打機は、立木の幹の周りを螺旋状に
登り、上昇途中でチエンソー10により枝11を
切断するようになつており、一定距離上昇走行す
ると、上下切換機構12が働いて上下切換レバー
13を自動的に切り換え、駆動輪2・・を逆転さ
せ螺旋状に下降走行するようになつている。
さらに、チエンソー10を含むミツシヨン9は
揺動支点0を中心に揺動自在に構成され、且つ揺
動支点0はミツシヨン9の重心より進行方向前側
に設定してあるので、上昇走行の際、チエンソー
10はその慣性力によつて幹1側に吸い寄せら
れ、チエンソー10に装設されたストツパー14
によつて幹1との間の間隔が決められ、切断すべ
き枝11の突出量を一定に保つのであり、下降の
際には慣性力によつてチエンソー10は幹1から
離反するようになつている。
以上に説明する構成は、従来の枝打機における
と同様であるが、本考案においては、さらに次に
説明する特異構造が実施されている。
つまり、第3図に図示しているように、連結支
点6に枢着したバー15を主フレーム3側に付設
された外筒16に嵌挿し、且つ、バー15には適
宜数の孔17・・を開設し、外筒16に対してバ
ー15をスライド移動させ、上記の孔17・・を
択一に外筒16側の孔18に合致させてピン19
を挿通し固定することによつて、連結支点6の主
フレーム3に対する相対位置を遠近調節できるよ
うに構成されているのである。
したがつて、本考案の機枠構造になる枝打機に
あつては、幹径の太い立木にセツトする場合、ピ
ン19を抜いてバー15を外方にずらすことによ
つて、連結支点6は主フレーム3からの離間度が
大になる方向に移動するのであり、幹径に適合す
る位置になつたところでバー15の孔17と外筒
16の孔18にピン19を再挿通すれば、連結支
点6は移動位置に固定される。そして、副フレー
ム5は、移動位置の連結支点6を中心にして閉動
するから、主副両フレーム3,5による囲い形状
が歪になる度合が小さくなり、つまり、駆動輪と
遊動輪の等分配置に大きなずれが起きることがな
くなるのである。
(ト) 考案の効果 本考案では、上記に説明した機枠構造にしてい
るから、次に記載する効果を奏する。
立木の幹径の異なりに対応して機枠の囲繞径を
変更調節する場合に、バー15の摺動調節で連結
支点6の位置が変じられ、位置変更された連結支
点6を中心にして副フレーム5が閉開動されるの
で、機枠の囲繞形状が歪になることが少なくなつ
て、車輪(駆動輪と遊動輪)の等分配置が大きく
崩れることはないから、各輪に掛かる走行抵抗が
アンバランスになつて走行の円滑性が損なわれる
ことは少なくなり、また、輪間距離が大きく開く
部分ができることもないから、逸脱の心配もなく
なり安全性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は枝打機の正面図、第2図は同じく平面
図、第3図は本考案の要部構造を示した平面図で
ある。 2……駆動輪、3……主フレーム、4……遊動
輪、5……副フレーム、6……連結支点、8……
エンジン、10……チエンソー、15……バー、
16……外筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主フレーム3とそれに開閉自在に装される副フ
    レーム5とで枠組される機枠に、エンジン8、駆
    動輪2並びに遊動輪4、チエンソー10を配設し
    て構成される枝打機において、前記主フレーム3
    の一端部に外筒16を設け、該外筒16に任意の
    摺動移動位置で固定できるバー15を嵌挿し、こ
    のバー15の先端部に、副フレーム5の一端部を
    回動自在に軸着する連結支点6を設け、バー15
    の摺動調節により連結支点6の位置を変えて立木
    の幹径の異なりに対応できるようにしてある枝打
    機の機枠構造。
JP7413482U 1982-05-18 1982-05-18 枝打機の連結構造 Granted JPS58176764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7413482U JPS58176764U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 枝打機の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7413482U JPS58176764U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 枝打機の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176764U JPS58176764U (ja) 1983-11-26
JPH0229890Y2 true JPH0229890Y2 (ja) 1990-08-10

Family

ID=30083595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7413482U Granted JPS58176764U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 枝打機の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176764U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558033A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Youtarou Fujita Cutting knife rotor block type cutting tool and driving apparatus thereof in automatic pruning machine
JPS5623819A (en) * 1979-08-07 1981-03-06 Kyoritsu Kk Power automatic pruning machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558033A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Youtarou Fujita Cutting knife rotor block type cutting tool and driving apparatus thereof in automatic pruning machine
JPS5623819A (en) * 1979-08-07 1981-03-06 Kyoritsu Kk Power automatic pruning machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176764U (ja) 1983-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2419210A1 (fr) Systeme d'entrainement a chaine pour roue arriere, montee sur bras oscillants, de motocyclettes
JPS591901Y2 (ja) リヤデイレ−ラ−
FR2412255A1 (fr) Dispositif d'elagage general, de coupe de bois et de pre-empilage pour recolte forestiere
JPH0229890Y2 (ja)
FR2408541A1 (fr) Plieuse, notamment pour rotatives a bobines
EP3339076A1 (en) Power unit for straddle-type vehicle
US6755272B2 (en) Oversize wheel assembly for a motorcycle
US2618298A (en) Bow frame chain saw
US6578540B2 (en) Cam shaft positioning structure of engine
US2357230A (en) Power chain saw
JPH02169383A (ja) 自転車用リヤディレーラー
US5556347A (en) Tension device for bicycle chain
US5518458A (en) Tension device for chain of bicycle
FR2537038A1 (fr) Scie
JPWO2004078574A1 (ja) 鞍乗型車両の後輪駆動装置の懸架方法および鞍乗型車両
EP0140882A1 (en) Apparatus for felling trees
JPS6332626Y2 (ja)
FR2456584A1 (fr) Appareil de coupe de tube
FR2492285A1 (fr) Outil de cintrage pour couder en zigzag des fils, des bandes et d'autres ebauches similaires
JPS6235324Y2 (ja)
US4887494A (en) Saw benching rolls
SU1050868A1 (ru) Пильна цепь
JPS587167Y2 (ja) チエンの緊張器
FR2656847A1 (fr) Ensemble de pieces pour permetrre a un velo d'avoir les deux roues motrices.
JPS6312700Y2 (ja)