JPH0229820B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229820B2
JPH0229820B2 JP57060255A JP6025582A JPH0229820B2 JP H0229820 B2 JPH0229820 B2 JP H0229820B2 JP 57060255 A JP57060255 A JP 57060255A JP 6025582 A JP6025582 A JP 6025582A JP H0229820 B2 JPH0229820 B2 JP H0229820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
slot
pin
head
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57060255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587044A (ja
Inventor
Efu Babu Rarii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emerson Electric Co
Original Assignee
Emerson Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emerson Electric Co filed Critical Emerson Electric Co
Publication of JPS587044A publication Critical patent/JPS587044A/ja
Publication of JPH0229820B2 publication Critical patent/JPH0229820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F9/00Arrangements or fixed installations methods or devices for cleaning or clearing sewer pipes, e.g. by flushing
    • E03F9/002Cleaning sewer pipes by mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/112Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts comprising torque-transmitting surfaces, e.g. bayonet joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/30Dovetail-like connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/61Side slide: elongated co-linear members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コネクタ、即ち連結装置に係り、特
に下水管浄化装置のための螺旋状に巻かれたロツ
ドを連結するための連結装置に係る。
種々の長さの下水管浄化ロツドを連結すること
が困難であることや、連結装置が壊れた場合にひ
どい結果が生じることは従来より認識されてい
る。
種々の長さの下水管浄化ロツドを連結するため
のコネクタがこれまで多数考案されているが、従
来のコネクタには、正確に固定することができな
い、組立や分解が困難である、容易に外れてしま
う緩い部材を含んでいる、組立や分解に特殊な工
具を要するなどの欠点がある。
従来より知られている下水管浄化ロツド連結装
置の一例が米国特許第2755115号に記載されてお
り、この米国特許に記載された連結装置に於て
は、下水管浄化ロツドの軸線に対し垂直に延在す
る拡大されたヘツド部と頚部とを有する雄型部分
が雌型部分の対応する横方向に延在するスロツト
内に嵌入されるようになつている。ばね荷重をか
けられ軸線方向に延在するロツクピンが雄型部分
の端部を貫通して雌型部分内まで延在している。
これら雄型部分と雌型部分との連結状態を解除す
ることは、雌型部分に形成された横方向ボア内に
工具を装入してロツクピンを後退させることによ
つて行なわれる。
また下水管浄化ロツドコネクタの他の一つの例
が米国特許第2278324号に記載されている。この
米国特許に記載されたコネクタに於ては、その雄
型部分は下水管浄化ロツドの軸線に対し垂直に延
在する肩部を含んでいる。この肩部は雌型部分に
形成された対応する横方向に延在するスロツト内
に嵌入されるようになつており、肩部及び下水管
浄化ロツドの軸線に対し垂直に延在する固定ボル
トによつて雄型部分と雌型部分とが互いに連結さ
れた状態に固定されるようになつている。固定ボ
ルトはそのヘツド部と肩部との間に介装されたば
ね及び固定ボルトの先端に形成された溝内に配置
されたU字形のワツシヤにより所定の位置に保持
されるようになつている。雄型部分と雌型部分と
の連結状態を解除することは、まずU字形ワツシ
ヤをその溝より取り外し、次いで固定ボルト及び
ばねを取り外すことによつて行なわれる。
一般に使用されているコネクタは上述の二つの
米国特許の特徴を備えている。即ち、横方向に延
在するヘツド部及び頚部を有する雄型部分が雌型
部分に形成された対応するスロツト内に嵌入さ
れ、これにより雄型部分及び雌型部分に取付けら
れたロツドが互いに軸線方向に切り離されること
がないよう保持されるようになつている。上述の
米国特許第2278324号に於ける固定ボルトに対応
するロツクピンにより、コネクタの雄型部分及び
雌型部分が互いに相対的に横方向に摺動されて分
離されることが防止されるようになつている。ロ
ツクピンは雌型部分を貫通して延在するボア内に
摩擦によつて保持されるようになつており、また
雄型部分の頚部に形成されたスロツトを貫通して
延在している。雄型部分及び雌型部分の連結状態
を解除するためには、ロツクピンをボアより取り
外さなければならない。
本発明の目的は、下水管浄化ロツドなどの二つ
のセクシヨンを連結するためのコネクタであつ
て、二つのセクシヨンを確実に固定することがで
きしかも長期間使用した後に於ても組立及び分解
が容易であるコネクタを提供することである。
本発明の他の一つの目的は、組立及び分解に特
殊な工具を必要とせず、また緩い部材を含んでい
ないコネクタを提供することである。
本発明の更に他の一つの目的は、完全に分解し
て洗浄や修繕を行なうことのできるコネクタを提
供することである。
本発明の更に他の一つの目的は、構造が簡単で
あり且低廉に製造することのできるコネクタを提
供することである。
本発明によれば、可撓性を有するロツドなどの
ためのケーブルコネクタであつて第一の連結部材
と第二の連結部材とを含むケーブルコネクタが得
られる。各連結部材はその一方の軸線方向端部に
その連結部材を可撓性を有するロツドなどに接続
するための手段を含んでいる。第一の連結部材は
その第二の軸線方向端部に頚部と拡大されたヘツ
ド部とを有する横方向に細長い雄型部分を含んで
おり、ヘツド部はその長手方向に実質的に垂直に
該ヘツド部を貫通して延在する孔を有している。
第二の連結部材はその第二の軸線方向端部に第一
の連結部材のヘツド部及び頚部を受けるよう構成
された横方向に延在するスロツトを含んでおり、
これによりヘツド部がそのスロツト内にあるとき
には第一の連結部材と第二の連結部材とが軸線方
向に切り離されることを阻止するようになつてい
る。また第二の連結部材はスロツトに対し実質的
に垂直に延在する横方向ボアを含んでおり、この
横方向ボア及びヘツド部に形成された孔は雄型部
分がスロツト内に受けられている時には少なくと
も部分的に互いに整合されるようになつている。
また雄型部分がスロツト内を摺動することを阻止
することにより第一の連結部材と第二の連結部材
とを互いに連結された状態に固定すべく、横方向
ボア及びヘツド部に形成された孔内にピンを配置
し得るようになつている。更に本発明によるケー
ブルコネクタに於ては、第一の連結部材のヘツド
部に形成された孔は第一の連結部材の第二の軸線
方向端部を貫通して延在しており、第二の連結部
材に形成された横方向ボアはスロツトの一部にの
み交差しており、ピンの側部には切欠き部が設け
られており、このピンはその切欠き部がスロツト
と整合する位置へ移動されると第一の連結部材の
ヘツド部がスロツトより摺動によつて抜け出し得
るよう構成されている。この場合第一の連結部材
と第二の連結部材とが分離することを防止する位
置にピンを保持する付勢手段が設けられているこ
とが好ましい。
本発明によるケーブルコネクタの好ましい実施
例に於ては、ピンは横方向ボア内にて回動可能で
あり、ピンの少なくとも一方の軸線方向端部には
ピンをそれ自身の軸線の周りに回動させるための
手段が設けられている。またピンの側部に形成さ
れた切欠き部は、その切欠き部がスロツトに対向
する位置までピンが回動されたとき、雄型部分が
スロツトより摺動によつて抜け出し得るような大
きさに形成されている。ピンの少なくとも一方の
軸線方向端部には木ねじや硬貨を装入するための
スロツトが受けられていることが好ましい。
また横方向ボア内にピンを保持するための保持
部材が設けられていることが好ましい。その場合
保持部材はピンに形成された周縁方向に延在する
溝とその溝に係合するよう第二の連結部材内に収
納されたばね手段とを含んでいることが好まし
い。また第二の連結部材は横方向ボアまで軸線方
向に延在する盲穴を有しており、前記ばね手段は
その盲穴内に配置された圧縮コイルばねであるこ
とが好ましい。またばね手段はピンに形成された
周縁方向に延在する溝に係合する位置に配置され
た球を含んでいることが好ましい。ピンが第一及
び第二の連結部材を互いに連結された位置に固定
する位置に回動されると、球はピンの切欠き部に
係合し、これらの球及び切欠き部は付勢手段とし
て作用する。
本発明によるケーブルコネクタの他の一つの実
施例に於ては、ピンは横方向ボア内を往復動し得
るよう装着される。
また雄型部材のヘツド部は断面が円形であるこ
とが好ましい。
更に横方向ボアは第二の連結部材を貫通して延
在しており、ピンの両端にはスロツトが設けられ
ている。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例
について詳細に説明する。
添付の各図面に於て、符合1は本発明によるケ
ーブルコネクタを示している。コネクタ1はそれ
ぞれ軸線2及び4に垂直な断面が円形である雄型
連結部材3と雌型連結部材5とを含んでいる。
雄型連結部材3は、コイル状に形成された下水
管浄化ロツドの第一の部分9の一端に係合する尾
部7をその一方の軸線方向端部に有している。雄
型連結部材3の他端は軸線2に垂直な方向に細長
い頚部11と拡大されたヘツド部13とを有して
いる。ヘツド部13の中央には該ヘツド部13の
縁部を貫通して頚部11まで延在する孔15が設
けられている。この孔15はヘツド部13及び頚
部11の長手方向に垂直な方向に延在している。
雌型連結部材5は螺旋状に形成された下水管浄
化ロツドの第二の部分19の一端に係合する尾部
17をその一方の軸線方向端部に有している。雌
型連結部材5の他端は雄型連結部材3のヘツド部
13及び頚部11を受けるよう構成された軸線4
に対し垂直に延在する鍵穴状のスロツト21を有
している。スロツト21とヘツド部13及び頚部
11との嵌合状態は、コネクタ1の二つの連結部
材3及び5の間に所要量の遊びが与えられるよう
選定されてよい。
雌型連結部材5は該雌型連結部材の軸線4に対
し垂直であり且細長い鍵穴状スロツト21の軸線
に対し垂直な方向に雌型連結部材5の本体部を貫
通して延在する横方向ボア23を有している。鍵
穴状スロツト21はこの横方向ボア23の約半分
と交差している。
また雌型連結部材5は該雌型連結部材を貫通し
て尾部17まで軸線4の方向に延在する盲穴状の
軸線方向ボア25を有している。この軸線方向ボ
ア25には、雌型連結部材5の本体部内を軸線4
の方向に延在するカウンタボア27がそれに連続
して形成されている。また軸線方向ボア25内は
圧縮コイルばね29が挿入されている。カウンタ
ボア27内にはステンレス鋼製の球31が摺動可
能に装入されており、圧縮コイルばね29によつ
て外方(第1図及び第2図に於て右方)へ付勢さ
れている。
横方向ボア23内にはロツクピン33が挿通さ
れている。ロツクピン33の両端には該ロツクピ
ン33を回動するためのスロツト35が形成され
ている。ロツクピン33の中央部にはその軸線に
対し垂直な方向に延在する半円筒形の切欠き部3
7が形成されている。この切欠き部37は、該切
欠き部37が第1図に示されている如く雄型連結
部材3に面するようロツクピン33が回動される
と、鍵穴状スロツト21のヘツド部の周縁部に一
致するような大きさに形成されている。またロツ
クピン33はその中央部に球31と係合する周縁
方向溝39を有している。かくして圧縮コイルば
ね29、球31、溝39は、後に説明する如く雄
型連結部材3と雌型連結部材5との連結を解除す
べくロツクピン33が回動する時、ロツクピン3
3を横方向ボア23内に保持するための保持手段
として作用する。
雌型連結部材5は、圧縮コイルばね29を軸線
方向ボア25内に挿入し、次いで球31をカウン
タボア27内に挿入し、更に球31をカウンタボ
ア27内に手によつて押込みつつロツクピン33
を横方向ボア23内へ挿通することによつて組立
てられる。第1図に於て仮想線にて示された球3
1の位置は、ロツクピン33が横方向ボア23よ
り取出された場合に於ける球31の位置を示して
いる。ロツクピン33が上述の如く配置される
と、球31は溝39又は切欠き部37内へ圧縮コ
イルばね29によつて押込められ、これによりロ
ツクピン33が横方向ボア23内にてその軸線方
向に運動することが阻止される。雄型連結部材3
及び雌型連結部材5は、木ねじ又は硬貨の如き他
の道具をスロツト35のいずれかに差込んで、ロ
ツクピン33の切欠き部37が雄型連結部材3に
面するようロツクピン33を第5図に示された位
置まで回動させることによつて、互いに連結され
る。雄型連結部材3のヘツド部13及び頚部11
は、第5図に示されている如く、雌型連結部材5
のスロツト21内へ軸線4に対し垂直な方向へ摺
動させることによつて嵌入される。
次いでロツクピン33を第6図に示された位置
まで180゜回動させて雄型連結部材3及び雌型連結
部材5を固定する。かかる位置に於てはロツクピ
ン33は雄型連結部材3のヘツド部13内に形成
された孔15内まで延在し、これら二つの連結部
材3及び5が軸線2及び4に垂直な方向へ相対的
に摺動することを阻止する。この場合球31が圧
縮コイルばね29によつて切欠き部37内へ付勢
されているので、ロツクピン33がそれ以上回転
することが防止される。かくして球31は、二つ
の連結部材3及び5が互いに固定されると、ロツ
クピン33がその軸線の周りに回動すること及び
その軸線方向に運動することに対し追加の抵抗を
与える。
またこれら二つの連結部材3及び5の連結状態
を解除するには、ロツクピン33を更に180゜回動
させ、次いで二つの連結部材3及び5を軸線2及
び4に垂直な方向に摺動させて分離する。圧縮コ
イルばね29又は31を洗浄する必要がある場合
には、ロツクピン33がその開位置に回動された
時にロツクピン33を横方向ボア23より取出す
ことによつて行なわれる。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳
細に説明したが、本発明はかかる実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲内にて種々の実
施例が可能であることは当業者にとつて明らかで
あろう。例えば他の回転防止手段が使用されてよ
く、またヘツド部13及びスロツト21の形状も
修正されてよい。ロツクピン33の一方の端部に
於けるスロツト35は省略されてもよい。現在の
ところ必ずしも好ましいという訳ではないが、第
7図に図示された実施例によれば上述の好ましい
実施例の利点のうち幾つかの利点が得られる。即
ち第7図に示された実施例に於ては、横方向ボア
23′は盲穴状のボアであり、その底部に配置さ
れた圧縮コイルばね41によつてロツクピン3
3′が第7図で見て上方へ付勢されるようになつ
ている。ロツクピン33′の側部に形成された切
欠き部37′は、ロツクピン33′が手によつて押
付けられた場合にのみ雄型連結部材3及び雌型連
結部材5のロツク状態を解除し得るような大きさ
に形成され且そうし得る位置に配置されている。
この実施例に於ては、ロツクピン33′及びその
ボア23′はもし必要ならばロツクピン33′を回
転し得ないようにする形状に形成されてもよい。
但しこれらの修正例は単に例示にすぎない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるケーブルコネクタをそれ
らの構成要素を分解して示す解図的正面図であ
る。第2図は本発明によるケーブルコネクタの雄
型連結部材と雌型連結部材とを分離された状態に
て示す解図的平面図である。第3図は第1図の線
3−3による解図的矢視図である。第4図は第1
図の線4−4による解図的矢視図である。第5図
は図にて左側に雄型連結部材が配置された状態に
て本発明によるケーブルコネクタを組立てられた
状態にて上方より見た解図的断面図であり、特に
ロツクピンが二つの連結部材が互いに解放され摺
動によつて分離される位置まで回動された状態を
示している。第6図は二つの連結部材が互いに固
定される位置までロツクピンが回動された状態を
示す第5図と同様の解図的断面図である。第7図
は本発明によるケーブルコネクタの雄型連結部材
の他の一つの実施例を示す解図的断面図である。 1…コネクタ、2…軸線、3…雄型連結部材、
4…軸線、5…雌型連結部材、7…尾部、9…下
水管浄化ロツド、11…頚部、13…ヘツド部、
15…孔、17…尾部、19…下水管浄化ロツ
ド、21…鍵穴状スロツト、23…横方向ボア、
25…軸線方向ボア、27…カウンタボア、29
…圧縮コイルばね、31…球、33…ロツクピ
ン、35…スロツト、37…切欠き部、39…
溝、41…圧縮コイルばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可撓性ロツドなどのためのケーブルコネクタ
    であつて、第一の連結部材と第二の連結部材とを
    含み、各連結部材はその一方の軸線方向端部に該
    連結部材を可撓性ロツドなどに接続するための手
    段を含んでいる如きケーブルコネクタに於て、 前記第一の連結部材はその第二の軸線方向端部
    に頚部と拡大されたヘツド部とを有する横方向に
    細長い雄型部分を含んでおり、前記ヘツド部はそ
    の長手方向に対し実質的に垂直に該ヘツド部を貫
    通して延在する孔を有しており、 前記第二の連結部材はその第二の軸線方向端部
    に前記第一の連結部材の前記ヘツド部及び前記頚
    部を受けるよう構成された横方向に延在するスロ
    ツトを含み、これにより前記ヘツド部が前記スロ
    ツト内にあるときには前記第一の連結部材と前記
    第二の連結部材とが軸線方向に分離することを阻
    止するようになつており、前記第二の連結部材は
    更に前記スロツトに対し実質的に垂直に延在する
    横方向ボアを含んでおり、前記横方向ボア及び前
    記ヘツド部に形成された前記孔は前記雄型部分が
    前記スロツト内に受けられているときには少なく
    とも部分的に互いに整合されるよう構成されてお
    り、 前記ケーブルコネクタは更に前記雄型部分が前
    記スロツト内を摺動することを防止することによ
    つて前記第一の連結部材と前記第二の連結部材と
    を固定すべく前記横方向ボア及び前記孔内に挿通
    可能なピンを含んでおり、 前記第一の連結部材の前記ヘツド部に形成され
    た前記孔は前記第一の連結部材の前記第二の軸線
    方向端部を貫通して延在しており、前記第二の連
    結部材に形成された前記横方向ボアは前記スロツ
    トの一部のみに交差しており、前記ピンはその側
    部に切欠き部を含んでおり、前記切欠き部は該切
    欠き部が前記スロツトと実質的に整合されている
    とき前記雄型部分が前記スロツトより摺動によつ
    て抜け出すことを許す大きさに形成されており、
    前記ピンは該ピンが前記第一の連結部材と前記第
    二の連結部材とが分離することを阻止するロツク
    位置より前記切欠き部が前記スロツトと実質的に
    整合されるロツク解除位置まで前記横方向ボア内
    を運動し得るよう構成されていることを特徴とす
    るケーブルコネクタ。
JP57060255A 1981-04-09 1982-04-09 ケ−ブルコネクタ Granted JPS587044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US252312 1981-04-09
US06/252,312 US4403885A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Cable connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587044A JPS587044A (ja) 1983-01-14
JPH0229820B2 true JPH0229820B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=22955494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060255A Granted JPS587044A (ja) 1981-04-09 1982-04-09 ケ−ブルコネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4403885A (ja)
EP (1) EP0063093B1 (ja)
JP (1) JPS587044A (ja)
AU (1) AU546519B1 (ja)
BR (1) BR8201855A (ja)
CA (1) CA1174435A (ja)
DE (1) DE3272261D1 (ja)
ES (1) ES273473Y (ja)
IE (1) IE52842B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508468A (en) * 1982-09-28 1985-04-02 Lawrence Irwin F Locking coupling
US4645373A (en) * 1985-10-28 1987-02-24 G. Miller Machine Co., Inc. Quick release connectors
CA1264871A (en) * 1986-02-27 1990-01-23 Makoto Hori Positive ceramic semiconductor device with silver/palladium alloy electrode
US4955749A (en) * 1989-06-19 1990-09-11 Vlatko Panovic Swivel connector
US5555834A (en) * 1992-04-17 1996-09-17 Bonner; Kevin B. Double-needle chuck assembly with movable knife for sewing machine
US5333964A (en) * 1992-08-28 1994-08-02 The United States Of Americas As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Slip joint connector
SE511204C2 (sv) * 1993-07-08 1999-08-23 Leif Einar Stern Portioneringsanordning
US6305989B1 (en) 1999-08-30 2001-10-23 Emerson Electric Co. Connector block for a terminal assembly
US6375577B1 (en) * 1999-10-27 2002-04-23 Abbott Laboratories Universal style coupling
US6699078B2 (en) * 2001-12-21 2004-03-02 Emerson Electric Co. Connector block having at least one protrusion, for a terminal assembly
US20090235755A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Illinois Tool Works Inc. Rotating dovetail connection for materials testing
US20110182656A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Emerson Electric Co. Sleeved coupling
US20110206452A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Bently John F Locking coupler for a drive shaft
USD744325S1 (en) * 2012-04-24 2015-12-01 Adamant Kogyo Co., Ltd. Joint for connection
USD744817S1 (en) * 2012-04-24 2015-12-08 Adamant Kogyo Co., Ltd Joint for connection
USD745230S1 (en) * 2013-10-04 2015-12-08 Ridge Tool Company Cable coupling
US9080599B2 (en) * 2013-10-11 2015-07-14 Ridge Tool Company Cable coupling
CN106299790B (zh) * 2016-08-29 2018-10-02 中航动力股份有限公司 一种真空充氩感应钎焊用通水导电快换电缆
US10704250B2 (en) 2016-10-28 2020-07-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Sewer cleaning machine
US11505229B2 (en) 2018-04-13 2022-11-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool support
US11233349B2 (en) 2019-07-02 2022-01-25 Kuster North America, Inc. Quick connector with spherical interface
CA207915S (en) * 2021-06-21 2022-09-16 Blue Wave As Cable fastener

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1303090A (en) * 1919-05-06 Thomas mcceay
US693595A (en) * 1900-07-13 1902-02-18 James L Frazier Coupling.
US929234A (en) * 1908-01-31 1909-07-27 Frederic R Mather Wheel.
FR537246A (fr) * 1920-08-05 1922-05-18 Joint d'assemblage pour tiges ou autres pièces soumises à la traction ou à la torsion
US2278324A (en) * 1940-04-27 1942-03-31 Karl J Kollmann Coupling
US2309249A (en) * 1941-04-25 1943-01-26 Blakeslee & Co G S Securing means
BE502014A (ja) * 1949-01-06
US2755115A (en) * 1950-05-17 1956-07-17 Karl J Kollmann Shaft coupling
US2892649A (en) * 1956-05-15 1959-06-30 Karl J Kollmann Joint for sewer snakes
US2832246A (en) * 1956-07-30 1958-04-29 Frank W Livermont Detachable wrench head construction
US3240519A (en) * 1962-09-26 1966-03-15 Anthony V Weasler Quickly detachable connection for coupled shaft sections
FR2138352B1 (ja) * 1971-05-24 1973-05-25 Rowo Rohr Kanalreinigung
FR2183352A5 (en) * 1972-05-04 1973-12-14 Fives Lille Cail Rotary kiln support - with rollers supported in rocking lever with ball joint
SE383971B (sv) * 1973-01-09 1976-04-12 Morgaardshammar Ab Glidblock i en glidblockskoppling
US4042305A (en) * 1975-08-28 1977-08-16 Vincent George E Quick change snap lock connector
US4185935A (en) * 1977-08-25 1980-01-29 Bierlein John W Coupling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3272261D1 (en) 1986-09-04
US4403885A (en) 1983-09-13
IE52842B1 (en) 1988-03-16
JPS587044A (ja) 1983-01-14
AU546519B1 (en) 1985-09-05
CA1174435A (en) 1984-09-18
EP0063093B1 (en) 1986-07-30
BR8201855A (pt) 1983-03-01
IE820798L (en) 1982-10-09
ES273473Y (es) 1986-04-16
EP0063093A1 (en) 1982-10-20
ES273473U (es) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229820B2 (ja)
EP2008607B1 (de) Kupplungsvorrichtung zum Festlegen medizinischer Instrumente an einer Haltevorrichtung
US4991880A (en) Quick connect coupling with twist release
KR970011397B1 (ko) 발판봉용 결합요소
WO2003067298A1 (de) Steckerteil für eine optische steckverbindung
JP2602081Y2 (ja) 解放可能な鎖錠機構
US5098216A (en) Interlocking rods and coupler
EP1952050B1 (de) Schnellküpplung für rohre
US6364369B2 (en) Tube connecting device
US6669397B1 (en) Quick disconnect tool apparatus
HUE035317T2 (en) Connecting device
US5642635A (en) Lock for a vehicle wheel
DE3040176A1 (de) Drehgelenkverbinder
US4869614A (en) Clamping connector
DE3246887C2 (de) Stielbefestigungskupplung, insbesondere für Haus- und Gartengeräte
US5083338A (en) Cleaning device with quick connect cleaning element
CA2243027C (en) Connector device for pipes or tubes
EP1522743A1 (en) Connector for pipe snake rods
KR940020504A (ko) 관이음장치 및 관이음용 잠금장치
US2677866A (en) Hose clamp construction
EP2236842A1 (en) Coupling device and method to assemble the same
US3011813A (en) Adapter means for releasably connecting tools to manipulating handles
US2168759A (en) Rod coupling
US6539584B1 (en) Self-locking hinge
US11351581B2 (en) Drop head attachment for toilet auger