JPH02298186A - X線tv装置 - Google Patents

X線tv装置

Info

Publication number
JPH02298186A
JPH02298186A JP1119740A JP11974089A JPH02298186A JP H02298186 A JPH02298186 A JP H02298186A JP 1119740 A JP1119740 A JP 1119740A JP 11974089 A JP11974089 A JP 11974089A JP H02298186 A JPH02298186 A JP H02298186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
aspect ratio
ray
solid
multiplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1119740A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fujimoto
藤本 祐一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1119740A priority Critical patent/JPH02298186A/ja
Publication of JPH02298186A publication Critical patent/JPH02298186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、X線蛍光増倍管及び固体撮像素子を用いるX
、I!TV装置に関する。
(従来の技術) X線像を観察するには以前は暗室で蛍光板を用いて行わ
れていたが、像が暗くて診断精度が悪いという欠点があ
った。このためこの欠点を除去する手段として、X線像
を光学像に変換するX線蛍光増倍管(イメージ・インテ
ンシファイア)が開発されて一般的に用いられるように
なってきている。このX線蛍光増倍管は被検体を透過し
て入力されたX線が入力蛍光面上にX線像を作り、この
入力蛍光面でこれに接して設けられている光電面により
X線像が一度電子像に変換されて、出力蛍光面に再び光
学像に変換されて出力されるようになっている。この光
学像は蛍光体を利用して像を作っているので明るさに優
れた像を得ることができる。
この光学像を診断情報として観察するには、第3図のよ
うにX線蛍光増倍管3の出力像を光学レンズ10を介し
てCODのような固体撮像素子(SID)7に投影して
光学信号を電気信号に変換した後、この投影像をテレビ
カメラ8で撮影してCRTのようなディスプレイ9に表
示することが行われている。
ここでこのようなX線TV装置におけるX線蛍光増倍管
3の出力像はX線蛍光増倍管の構造上第4図(a)のよ
うに円形表示されており、この円形像は光学レンズ10
を介して5ID7の入力面にアスペクト比(縦横比)を
変えることなくそのままのサイズで第4図(b)のよう
に投影されている。そしてこの5ID7から出力された
円形像は同様なアスペクト比で第4図(C)のようにデ
ィスプレイ9に表示されるようになっている。これによ
ってX線蛍光増倍管3の出力像は同じ縦横比のサイズで
表示される。
5ID7は第5図のように独立した多数の画素(PL、
P2・・・)が縦横方向に配置されて構成されており、
その画素数の縦横方向の比いわゆるアスペクト比は一般
にはテレビジョン放送規格に合わせて第4図(b)のよ
うに3:4に設定されている場合が多い。またこの5I
D7の出力像を表示するディスプレイ9のアスペクト比
も同様に3:4に設定されている。従ってX線蛍光増倍
管3の出力像である円形像は全体を表示するためには、
垂直方向の上下縁に内接されるように表示されることに
なる。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来のX線TV装置では、固体撮像素子の特に
水平方向(縦方向)の画素が′有効に利用されていない
のでこの固体撮像素子の表示能力を下回った水平解像度
しか得られないという問題がある。すなわち入力面のア
スペクト比が3=4に設定されている固体撮像素子はX
線蛍光増倍管の出力像である円形像全体を投影しようと
すると、特に水平方向の画素を有効に利用できないので
無駄が生ずるようになる。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
固体撮像素子の水平方向の画素の利用率を改善して水平
解像度を向上するようにしたX線TV装置を提供するこ
とを目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、X線像をX線蛍光
増倍管で光学像に変換しこの光学像を所定のアスペクト
比の入力面を有する固体撮像素子によって撮影して表示
するX線TV装置において、前記X線蛍光増倍管の出力
像を固体撮像素子の入力面に前記所定のアスペクト比で
投影させる結像手段と、原画の縦横比を再現させるアス
ペクト比で表示する表示手段とを備えたことを特徴とす
るものである。
(作 用) 固体撮像素子の入力面にX線蛍光増倍管の出力像を所定
のアスペクト比、例えば3:4で投影させると共に、こ
の固体撮像素子の出力像を原画の縦横比を再現させるア
スペクト比、例えば1:1でディスプレイに表示させる
ようにしたので、固体撮像素子の水平方向の画素を有効
に利用することができ、その利用率を例えば4/3倍に
増加することができる。従って固体撮像素子の利用率を
増加した分水平解像度が向上する。
(実施例) 以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
本実施例においては一般的に多(用いられている場合を
例にとって説明する。
第1図は本発明のX線TV装置の実施例を示す構成図で
、1はX線管で被検体2を透過したX線はX線蛍光増倍
管3に入射されてX線像が結像しこのX線像は可視光の
光学像に変換されて第2図(a)のような円形像として
出力される。この出力像は屈折レンズ4を介して平行光
となってアナモフィックレンズ5に入射される。
アナモフィックレンズ5は入射された円形像を横方向の
倍率に対して縦方向の倍率が相対的に小さくなるように
圧縮する働きを行い、アスペクト比が3=4となるよう
に補正して屈折レンズ6を介して5ID7の入力面に第
2図(b)のように投影する。
すなわちアナモフィックレンズ5はX線蛍光増倍管3の
出力像である円形像を5rD7のアスペクト比3:4と
一致させるように圧縮して結像させる。
8はTVカメラで5ID7に結像されたアスペクト比3
:4の像を撮影し、必要な信号処理を行ってディスプレ
イ9に表示させる。ディスプレイ9はCRT、液晶等か
ら成りそのアスペクト比は1:1となるように構成され
、これによって第2図(C)のように5ID7の入力面
に結像された像は画面の垂直方向の上下縁のみならず水
平方向の左右縁に内接されるように表示される。
次に本実施例の作用を説明する。
被検体2を透過したX線によってX線蛍光増倍管3にX
線像が結像され、このX線像は可視光の光学像に変換さ
れてX線蛍光増倍管3から第2図(a)のような円形像
として出力される。この出力像はX線蛍光増倍管3側の
屈折レンズ4、アナモフィックレンズ5.5IDT側の
屈折レンズ6を介してアナモフィックレンズ5によって
アスペクト比3:4に圧縮されて第2図(b)のように
楕円像とされて5ID7の入力面に投影される。
X線蛍光増倍管3の出力面のサイ、ズ(φ)は例えば9
’X線蛍線蛍光管の場合20mmであり、通常15mm
乃至30mm程度のサイズのものが用いられる。
アスペクト比3:4に圧縮されたことによりX線蛍光増
倍管3の出力像はS ID7のアスペクト比3:4に一
致するので、5ID7の入力面に垂直方向のみならず水
平方向にも内接して投影されるようになる。こ投影像は
TV左カメラで撮影され必要な信号処理が行われた後、
アスペクト比1:1に構成されているディスプレイ9に
第2図(C)のように表示される。これによってX線蛍
光増倍管3の出力像である円形像は同じ縦横比のサイズ
でディスプレイ9に表示されて、観察に供されることに
なる。
このような本実施例によれば、5ID7の入力面にはこ
の5ID7のアスペクト比3:4と一致するように予め
アナモフィックレンズ5によって圧縮されたX線蛍光増
倍管3の出力像が投影されて結像されるので、この投影
像は5ID7の入力面の特に水平方向に内接する像とな
るため水平方向の画素を有効に利用できることになる。
従って5ID7の水平方向の解像度を4/3倍向上する
ことができるようになる。これによりTV放送規格に合
わせてアスペクト比3:4に設定されている5ID7の
水平方向画素を有効に活用してTV表示を行うことがで
きるようになり、TV左カメラによる走査速度を上げる
ことなく高解像度の画像表示を行うことができるように
なる。もし本実施例のようにX線蛍光増倍管3の出力像
を5ID7にアスペクト比3:4に圧縮して投影させな
いで同等の解像度を得ようとすれば、水平方向の画素数
を4/3倍に増加させる必要があるので余分なコストを
費やすことになってしまう。なお水平方向の有効画素数
を4/3倍向上できることに伴い、TV左カメラにおけ
る信号周波数帯域も4/3倍広く設定する必要があるが
、これは通常の信号処理技術を利用することにより容易
に実現することができる。
本発明の他の実施例としてアナモフィックレンズ5を不
要となして、X線蛍光増倍管3の出力面を円形表示でな
く第2図(b)のようにアスペクト比3:4に圧縮され
た出力像が表示されるような楕円表示に形成してもよい
。この実施例によれば屈折レンズを介してX線蛍光増倍
管3の出力像がそのままのアスペクト比3:4で5ID
7に投影されるので、前記実施例と同様な効果を得るこ
とができる。要するに5ID7の入力面に投影される像
がこの5ID7のアスペクト比3:4に一致するように
なればよい。
5ID7としては固体撮像素子であれば特定の素子に限
らずCCD、MOS等のように通常知られている素子す
べてに対して適用することかできる。またアスペクト比
が3:4でない場合、例えばハイビジョンテレビのよう
なものに合わせた固体撮像素子の場合も同様に実施でき
る。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、所定のアスペクト比
に設定された固体撮像素子の入力面に原画を再現させる
アスペクト比でX線蛍光増倍管の出力像を投影するよう
にしたので、固体撮像素子の水平方向画素を有効に利用
できるようになって水平解像度を向上することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のX線TV装置の実施例を示す構成図、
第2図(a)、  (b)、  (c)は本実施例装置
によって各段階で得られる表示像の説明図、第3図は従
来例を示す構成図、第4図(a)。 (b)、  (c)は従来例の各段階で得られる表示像
の説明図、第5図は固体撮像素子を説明する概略図であ
る。 5・・・アナモフィックレンズ、 7・・・5ID(固体撮像素子)、 9・・・ディスプレイ。 第  1  図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線像をX線蛍光増倍管で光学像に変換しこの光
    学像を所定のアスペクト比の入力面を有する固体撮像素
    子によって撮影して表示するX線TV装置において、前
    記X線蛍光増倍管の出力像を固体撮像素子の入力面に前
    記所定のアスペクト比で投影させる結像手段と、原画の
    縦横比を再現させるアスペクト比で表示する表示手段と
    を備えたことを特徴とするX線TV装置。
  2. (2)前記結像手段がX線蛍光増倍管の出力像を所定の
    アスペクト比に形成するアナモフィックレンズから成る
    請求項1記載のX線TV装置。
JP1119740A 1989-05-11 1989-05-11 X線tv装置 Pending JPH02298186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119740A JPH02298186A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 X線tv装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119740A JPH02298186A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 X線tv装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02298186A true JPH02298186A (ja) 1990-12-10

Family

ID=14768959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119740A Pending JPH02298186A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 X線tv装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114046A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Shimadzu Corp X線テレビジョン装置
WO1997012549A1 (fr) * 1995-10-05 1997-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil d'imagerie a rayons x

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114046A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Shimadzu Corp X線テレビジョン装置
WO1997012549A1 (fr) * 1995-10-05 1997-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil d'imagerie a rayons x
US6281506B1 (en) 1995-10-05 2001-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE259135T1 (de) Verfahren und gerät zur abgleichung einer bildanzeigevorrichtung mit einer gruppe von kameras
JPH0614272A (ja) 固体イメージ・センサの用途を広げるためのアナモルフィック光ファイバ・テーパを用いたシステムおよび方法
CN1094014C (zh) 在宽宽高比屏幕上控制字幕显示的装置
JPH02298186A (ja) X線tv装置
JPS62190980A (ja) 高解像度テレビジヨンカメラ
JPH02228180A (ja) ビデオプロジェクタ装置
JPS5812645A (ja) X線テレビジヨン撮像装置
JPH05316523A (ja) ディスプレイ装置
JP2550581B2 (ja) ディジタルx線装置
KR100340459B1 (ko) 영상장치의 포커싱 방법
JPH0441562Y2 (ja)
JPS56152388A (en) Television device
JP3489220B2 (ja) X線テレビ装置
JPS6124876B2 (ja)
JPH02226295A (ja) 映像信号処理方法
Mitani et al. Ultrahigh-definition color video camera system with 4K-scanning lines
JPS62202681A (ja) カラ−カメラの電子ビユ−フアインダ−回路
JPH06114046A (ja) X線テレビジョン装置
JPS6152603A (ja) イメ−ジフアイバ光学系
JPH05252523A (ja) 小型カラービューファインダ
JPS58131877A (ja) X線テレビ装置
JPS602713Y2 (ja) 映像装置
JPH03159483A (ja) X線画像撮像装置
JPH02162973A (ja) ビデオカメラ装置
Kuriki et al. Eye-Contact Technique Using a Blazed Half-Transparent Mirror (BHM)