JPH02295474A - 連続状食品の皮剥装置 - Google Patents

連続状食品の皮剥装置

Info

Publication number
JPH02295474A
JPH02295474A JP1113157A JP11315789A JPH02295474A JP H02295474 A JPH02295474 A JP H02295474A JP 1113157 A JP1113157 A JP 1113157A JP 11315789 A JP11315789 A JP 11315789A JP H02295474 A JPH02295474 A JP H02295474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
peeling
pair
rollers
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1113157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443609B2 (ja
Inventor
Kojiro Sai
斉 甲次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIEI KIKO KK
Original Assignee
NICHIEI KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIEI KIKO KK filed Critical NICHIEI KIKO KK
Priority to JP1113157A priority Critical patent/JPH02295474A/ja
Publication of JPH02295474A publication Critical patent/JPH02295474A/ja
Publication of JPH0443609B2 publication Critical patent/JPH0443609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はウインナソーセージ、棒状のチーズやかまぼこ
などの連続状に製造された食品からその皮を剥離するた
めの装置に関するものである。
(従来の技術) ウインナソーセージの皮剥装置自体は従来公知であり、
その装置は一定の経路に沿って搬送されて来るウインナ
ソーセージの外装体の長平方向に切込みを入れるカッタ
と、外装体を真空吸引するダクトとを具えているにすぎ
なかった。
(技術的課題) しかしウインナソーセージの外装体は各ソーセージ間で
数回捩られており、この捩り部とその前後若干の部分は
カッタで切られない。それでも切開部分から食品を指先
で取出すことは可能である。
ところが外装体を回収する手段、方法として従来の装置
に設けられているのは真空吸引のみであるからトルクが
不足し、かつ食品との分離も困難で、騒音も大きいなど
多くの問題があった。
本発明は前記の問題を解決するもので、その目的は食品
を連続状に包んでいる外装体を切開手段により切開し、
次いで一定の機械的トルクにより食品から安定して剥離
、除去することができる連続状食品の皮剥装置を提供す
ることにある。
(技術的手段) 前記の目的は、チューブ状の外装体に断続的に一定量の
食品を充填し、各断続部に複数回の捩りを加えて形成さ
れた連続状食品を長手方向へ搬送する過程で、搬送経路
の近傍に配置された切開手段により外装体を切開し、食
品から剥離、除去する装置であって、切開された外装体
が一側から供給され、その外装体を挟持し他側へ移行さ
せるために互いに接触して回転し、かつ少な《とも一方
が駆動された一対のローラを有する剥離部を切開手段の
後段に設置し、ローラ対の他側に移行した外装体を連続
的に回収するための移送手段を設けたことによって達成
することができる。
(実施例) 以下図面を参照して説明する。図に於で、1は装置の本
体、2はその上面一側に設けられた水槽、3は本体上部
の他側に設けられた搬送機構、4はその一側から連続状
食品Fを投入する投入部、5は搬送機構3の前段に設け
られた回転手段、6はそれを覆うカバー 7は搬送経路
後部に設けられた切開手段、8は搬送機構3の後段に設
けた剥離部、9は剥離された外装体を連続的に回収する
ための移送手段を示す。搬送機構3は傾斜の緩い前段と
傾斜の急な後段から成り、前後には連続状食品Fを投入
するテーバ管で構成され、その上部は略U字型に切除さ
れてその縁が切断刃lOになっている。尚連続状食品F
は第7図に示されるように、薄いシート又はフィルムか
ら成るチューブ状の外装体Cに断続的に一定量の食品S
を充填し、各断続部に数回の捩れDを加えて連続状に形
成されているもので、外装体を剥すと一個ずつ分離する
投入部4の直後には上下一対の導入ブーリl1が設けら
れ連続状食品Fを挟持するようにして回転手段5の筒体
12へ適度の摩擦力で送り込む。回転手段5は、食品搬
送方向の軸回りに回転するように軸受l3により前後を
軸支させた筒体l2と、それに取付けた歯車その他の伝
達部材l4とを具え、図示しないモータ等により、前記
捩れDを解《方向へ筒体12を回転させる。該筒体12
は食品1個の大きさよりも大径に設定された通路l5を
有する。この回転手段5は前後出入口16a . L6
bを除きカバー6により気、水密的に覆われており、回
転筒体I2内をスチーム配管I7から導入するスチーム
により加温された湿潤雰囲気とすることで後段の皮創作
業がより円滑化されるように考慮されている。
17”はドレンチェーブ、17″はエア配管で、スチー
ム熱が加わる軸受を冷却し、かつスチームの洩れを防ぐ
エアカーテンを形成する。
搬送機構3は溝が円弧状に凹んだ断面を有する複数個の
ブーり18と、可撓性を有するベルトl9とによって構
成され、これらは上下に一対設けられていてしかも上下
の間隔調節が可能になっている。
また各ブーリl8等への動力伝達はコツグドベルト29
によって行なわれるので搬送タイミングのずれがな《、
かつ静粛である。後段の搬送機構3は上部ベルト19′
が下部ベルト19″に対して上下へ容易に移動可能に形
成され、食品Sの大きさに最適の間隔に調節でき、また
切開手段7等の洗浄、点検を容易にしている。即ち第6
図に示すように、20は上部ベルト19’を掛回したブ
ーリl8の支軸l8aを支持し基端部で本体に軸支され
た可動フレーム、21は該フレーム21の先端側面に形
成された溝状の係合部、22は前記フレーム下に回動可
能に軸支された係合軸で、前記係合部2lに係太しかつ
おねじ23を周面に設けたボルト状を有し、フレーム先
端20aを挾持する受けナット24と締めナット25と
を具え、フレーム20を両ナット24、25の位置で調
節する。22aは係合軸基部、26はそれを軸支した取
付ボルトを示す。
切開手段7は、後段の2条の上下ベルト19′間に設け
られたカッタ30と、その直後に配置されたエアノズル
31とからなり(第4図)、これらはフレーム20にス
テイ27、28により取付けられている(第6図)。前
記力ッタ30は外装体Cに包まれた食品Sの断面形状に
適合した円筒面を有する定板32の切欠33から搬送経
路に必要量だけ突出し、食品本体を殆んど損傷せずに外
装体Cを切開できるように配慮されている。またこのカ
ッタ30及び定板32の突出量は各々調節可能とする。
34は下部ベルト19〜を支え食品が逃げるのを防ぐ台
板、35はエアノズル3lへのエア配管である。
剥離部8は搬送機構3の末端部に続いて設けられており
、搬送方向と平行の軸36回りに回転する調節可能な一
対のローラ40、40、その直前に配置され搬送経路末
端の下部ベルト19″先端からローラ40間の挟持部4
lへ外装体を案内する回転鼓状のガイド片42、一対の
ローラ40、40の周囲を囲むフード43とを具えてい
る。一対のローラ40、40の軸36、36はやや下向
きに傾斜設定され、外装体からの食品Sの分離と、分離
した食品Sを先端方向へ誘導するのを助けている。37
はフード支持体、38はフード着脱ねじまた、44はフ
ード先端の前だれを示す。
移送手段9の始端はフード43であり、一対の口−ル4
0の他側つまり下方に設けられた吸引口45から、剥離
された外装体Cを真空吸引するためのダクト46を有す
る。吸引ダクト46は本体水槽2の下に設けられた気密
的な回収室47、該回収室47から含水性の気流を吸引
する一次ダクト48を通じて耐水性のブロワやボンブな
とよりなる負圧源50に接続されており、回収室47に
は、吸引された外装体を収容し、気流が通過する回収篭
49が取出し可能に設けられている。なお移送手段とし
て外装体を巻取る構造のものも採用し得る。
各図中、5lは本体に装備された制御摘み、52は水槽
2内の水を排水するバイブ、また53はバスケットで、
剥離部8で分離された食品Sを受取るため一対のローラ
40、40の先端に配置される。54は起動ボタン、5
5は緊急停止ボタンを示す。
(作用) このような構成を有する本発明の装置では、連続状の食
品Fは水槽2に張った水に入れておかれそこから適当な
高さにある投入部4まで引上げられて搬送機構3に向け
て投入される。一対の挟持ブーリl1、11からカバー
6内の筒体12に繰込まれた食品Fは、加熱湿潤雰囲気
内で回転する筒体l2の通路内面に遊びながら接して回
転させられるので、その捩れDが完全に或いは緩和した
状態で搬送機構3を剥離部7へ向う。
剥離部7に到ると連続状食品Fの外装体Cを搬送方向即
ち長手方向に沿ってカッタ30が切り、そこにエアノズ
ル3lからエアを噴射し続けるので、外装体Cは予め捩
れDが解消しているか殆んど緩まっているため極《自然
に切開される。
次いで外装体Cは一対のローラ40、40間に挟持され
るので、常に一定の力でローラ方向へ引張られる。この
引張力はローラ速度を調節することで、食品Sから外装
体Cを引剥す作用力として最も適切に働く。この作用は
前記切開、殊に開き剥がす作用を促がすようにも働《(
第7図参照》。一対のローラ上で外装体から分離された
食品Sはローラ先方の例えばバスケット53等に受取ら
れる。
連続的にローラ40によって引張られる外装体Cは、連
続的に回収される必要があるが、本発明の装置ではロー
ラ裏に位置する吸引口45より外装体Cが常時吸引され
るので、ローラ40の作用は常に円滑であり、回収され
る外装体Cは吸引ダクト46より回収篭49に溜められ
る。
(効果) 従って本発明によれば、ウインナソーセージなどの製造
工程に於で食品に付属するチューブ状の外装体を切開手
段により切開し、一対のローラにより切開した外装体を
連続的に回収するとともに、食品を分離することができ
る効果が得られる。特に本発明によれば連続状食品の外
装体を効果的に切開し、かつ十分なトルクで引張ること
ができるので食品の皮剥即ち食品と外装体との分離が著
しく円滑に行なわれる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る連続状食品の皮剥装置の実施例を示
すもので、第1図は側面図、第2図は投入部から搬送機
構へ到る部分の側面図、第3図は切開手段及び剥離部の
側面図、第4図は切開手段の拡大側面図、第5図は剥離
部の拡大斜視図、第6図は搬送機構先端部と一対のロー
ラ部分を示す平面図、第7図は連続状食品の斜視図であ
る。 1・・・本体、2・・・水槽、3・・・搬送機構、4・
・・投入部、7・・・切開手段、8・・・剥離部、9・
・・移送手段、30・・・カッタ、31・・・エアノズ
ル、40・・・一対のローラ、46・・・吸引ダクト。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チューブ状の外装体に断続的に一定量の食品を充
    填し、各断続部に複数回の捩りを加えて形成された連続
    状食品を長手方向へ搬送する過程で、搬送経路の近傍に
    配置された切開手段により外装体を切開し、食品から剥
    離、除去する装置であって、切開された外装体が一側か
    ら供給され、その外装体を挟持し他側へ移行させるため
    に互いに接触して回転し、かつ少なくとも一方が駆動さ
    れた一対のローラを有する剥離部を切開手段の後段に設
    置し、ローラ対の他側に移行した外装体を連続的に回収
    するための移送手段を設けたことを特徴とする連続状食
    品の皮剥装置。
  2. (2)剥離された外装体を、搬送経路の末端より一対の
    ローラ間の一側へ導くガイド片が設けられた請求項第1
    項記載の連続状食品の皮剥装置。
  3. (3)一対のローラは、それらの回転軸が搬送経路の方
    向と略平行に並列され、かつ搬送経路側より先端側が低
    く傾斜して設けられた請求項第1項記載の連続状食品の
    皮剥装置。
  4. (4)移送手段は、一対のロールの他側に一端が開口し
    た吸引ダクトと、該ダクト内に導入された外装体を真空
    吸引する負圧源を具えた請求項第1項記載の連続状食品
    の皮剥装置。
  5. (5)吸引ダクトの他端は、回収室に取出し可能に設け
    られた回収篭に通じており、負圧源は回収室を介して吸
    引ダクトに通じている請求項第4項記載の連続状食品の
    皮剥装置。
  6. (6)切開手段の前段に、外装体断続部に形成された捩
    りを解く方向へ連続状食品を回転させるための回転手段
    を設けた請求項第1項記載の連続状食品の皮剥装置。
  7. (7)回転手段を覆うカバーが設けられており、該カバ
    ーの内部を湿潤雰囲気にするスチーム配管がカバーに接
    続されている請求項第6項記載の連続状食品の皮剥装置
JP1113157A 1989-05-02 1989-05-02 連続状食品の皮剥装置 Granted JPH02295474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113157A JPH02295474A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 連続状食品の皮剥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113157A JPH02295474A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 連続状食品の皮剥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295474A true JPH02295474A (ja) 1990-12-06
JPH0443609B2 JPH0443609B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=14605006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113157A Granted JPH02295474A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 連続状食品の皮剥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184541A (en) * 1992-05-26 1993-02-09 Ranger Tool Co. Steam evacuation unit for a peeler
US5928073A (en) * 1994-12-06 1999-07-27 Peeler System Ab Method and apparatus for removing the skin casing from a sausage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837828A (ja) * 1971-09-18 1973-06-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837828A (ja) * 1971-09-18 1973-06-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184541A (en) * 1992-05-26 1993-02-09 Ranger Tool Co. Steam evacuation unit for a peeler
US5928073A (en) * 1994-12-06 1999-07-27 Peeler System Ab Method and apparatus for removing the skin casing from a sausage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443609B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183117A (en) Apparatus for splitting, cleaning and skinning poultry gizzards
US3312995A (en) Apparatus for skinning a chain of sausages and the like
FI68753C (fi) Apparat foer att skala korv
US5094649A (en) Apparatus for peeling sausages
JPH0149448B2 (ja)
US4222150A (en) Sausage peeling apparatus
US4024602A (en) Apparatus for decasing food links
US4718145A (en) Apparatus and method for eviscerating scallops
US4534085A (en) Fish filleting system
KR200399454Y1 (ko) 마늘 줄기 절단기
EP0141432B2 (en) Device for separating the gizzard from the connected entrails of slaughtered poultry
US5246395A (en) Method and means for removing casings from sausages
JPH02295474A (ja) 連続状食品の皮剥装置
CA2555872A1 (en) Method and apparatus for processing vegetables
JPH0646743A (ja) フィレのピンボーン除去装置
US2853733A (en) Shrimp treating machine
US2958896A (en) Shrimp deheading machine
JPH09103273A (ja) 葉茎菜用調製装置
US3324504A (en) Process for individually treating headless shrimp
US3390422A (en) Sausage skinning machine
JPH11137165A (ja) 皮剥き装置
CN108903025B (zh) 一种柠檬自动脱袋去柄作业输送装置
US2696254A (en) Apparatus for salvaging metal from cans
JPH02291250A (ja) 食品捩り部のより戻し装置
US2955317A (en) Methods of deheading shrimp