JPH02295291A - 擬似フレーム電子シャッターの信号処理方法 - Google Patents

擬似フレーム電子シャッターの信号処理方法

Info

Publication number
JPH02295291A
JPH02295291A JP1114980A JP11498089A JPH02295291A JP H02295291 A JPH02295291 A JP H02295291A JP 1114980 A JP1114980 A JP 1114980A JP 11498089 A JP11498089 A JP 11498089A JP H02295291 A JPH02295291 A JP H02295291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
receiving element
electronic shutter
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1114980A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kantani
乾谷 正史
Masatoshi Tabei
田部井 雅利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1114980A priority Critical patent/JPH02295291A/ja
Publication of JPH02295291A publication Critical patent/JPH02295291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フレームインターライントランスファ方式の
電荷結合型固体逼像デバイス(FIT−COD)を用い
た擬似フレーム電子シャッターに関し、特に、該電子シ
ャッターより出力される映像信号に補償処理を加えるこ
とによって、更に鮮明な再生画像を得ることのできる補
償映像信号を発生させるための信号処理方法に関する。
〔従来の技術〕
第4図は、擬似フレーム電子シャッターに適用したF 
IT−CCDの構成を概念的に示している。
即ち、FIT−CCDは、水平走査方向X及び直走査方
向yに沿ってマトリクス状に配列された複数の受光エレ
メント(同図中、糟、皿、皿にて示す)が形成された受
光領域1を有し、更に、これらの垂直走査方向yに沿っ
て配列する各列の受光エレメントに隣接して複数の垂直
電荷転送路11〜!8が形成されている。尚、図中の記
号訪にて示す受光エレメントは入射光に対して緑(G)
の色信号を発生するためのカラーモザイクフィルタが設
けられたフォトダイオード等の光電変換素子であり、後
述する偶数フィールドに配列されている。又、記号1曲
にて示す受光エレメントは入射光に対して赤(R)の色
信号を発生するためのカラーモザイクフィルタが設けら
れたフォトダイオード等の光電変換素子、記号1!1■
にて示す受光エレメントは入射光に対して青(B)の色
信号を発生するためのカラーモザイクフィルタが設けら
れたフォトダイオード等の光電変換素子で形成され、後
述する奇数フィールドに配列されると共に、赤と青のフ
ィルタが水平及び垂直走査方向に対して完全に互い違い
となるように配列されている。このようなフィルタ配列
を横Gストライプ・R/B点順次配列と言う。
一方、垂直電荷転送路!1〜iMは信号電荷を垂直走査
方向yへ転送するためのゲート電極(図示せず)が所定
の配列で表面に形成されており、これらのゲート電極に
所謂4相駆動方式等の駆動信号を印加することによって
上記垂直走査方向yへの転送動作を行う構造となってい
る。
この受光領域1に続いて蓄積領域2が形成され、受光領
域1の夫々の垂直電荷転送路!,〜!8に繋がる垂直電
荷転送路を備えている。尚、受光領域1と蓄積領域2の
夫々の垂直電荷電荷転送路が領域毎に切れているのでは
なく、夫々の垂直電荷転送路は各領域に跨がっており、
図中の一点鎖線は夫々の領域の境界を示すにすぎない。
蓄積領域2の出力端には蓄積領域2の垂直電荷転送路よ
り転送されてくる信号電荷を水平走査方向へ転送する水
平電荷転送路3が形成され、更に水平電荷転送路3の出
力側には出力アンプ4が形成されてその出力としての画
素信号S。を出力する構造となっている。
又、図示するように、受光領域1の受光エレメントが水
平走査方向Xに沿ってN列、垂直走査方向yにM行の合
計NXM個が形成されているものとすると、受光領域工
から蓄積領域2を介して水平電荷転送路3まで続く垂直
電荷転送路!1〜!、がN本形成され、受光領域lにお
ける各垂直電荷転送路f,−f.の電荷転送ピクセルが
M/2段、蓄積領域2における各垂直電荷転送路!1〜
l.の電荷転送ピクセルがM/2段に設定され、水平電
荷転送路3の電荷転送ピクセルが少なくともN段に設定
されている。又、垂直電荷転送方向yの奇数行(y=1
.3.5・−・・・−M − 1 )の受光エレメント
が奇数フィールド、偶数行(y=2,−4.6 −−−
−−−−M )の受光エレメントが偶数フィールドに該
当する。更に又、蓄積領域2における垂直電荷転送路の
上面は光が入射しないように遮光されている。
次にかかる構造のFIT−CCDによる擬似フレーム電
子シャッタ動作を伴う撮像動作を第5図に基づいて説明
する。
第5図は電子スチルカメラ等の静止画像を撮像する場合
の作動を時間経過と共に示す説明図であり、一回の撮像
動作を示し、同図(A)は奇数フィールド読み出し、同
図(B)は偶数フィールド読み出しのタイミングを示し
ている。
まず、カメラのシャツターレリーズボタンを押圧するの
に同期して、或る時刻も1〜L2の極めて短時間に奇数
フィールドに該当する受光エレメントの信号電荷を夫々
隣接する垂直電荷転送路2,−2Nに移す。
次に、時刻も,〜t4の極めて短時間に偶数フィールド
に該当する受光エレメントの信号電荷を夫々隣接する垂
直電荷転送路I I”” l Hに移し、奇数フィール
ドに該当する受光エレメントの信号電荷と混合する。
このように、奇数フィールドに該当する信号電荷と偶数
フィールドに該当する信号電荷を受光領域lにおける垂
直電荷転送路に夫々移した後、時刻t,〜t6の間に垂
直電荷転送路!1〜l.により信号電荷を垂直走査方向
yへ高速(例えば、約400μsの期間)に転送させる
と同時に水平電荷転送路3に信号電荷の読み出し動作を
行わせることによって、奇数及び偶数フィールドに関わ
る全ての信号電荷を掃き出す。
奇数フィールドに該当する受光エレメントの露光時間τ
.は、時刻t!において不要信号電荷が垂直電荷転送路
へ転送された直後から時刻t7の直前までの期間となり
、偶数フィールドに該当する受光エレメントの露光時間
τ,は時刻L4において不要信号電荷が垂直電荷転送路
へ転送された直後から後述の時刻tllの直前までの期
間となり、時刻し2〜t7及びL4〜tl1の期間を伸
縮することによって露光時間を変えることができる。
次に露光後の映像信号読み出し動作を説明する。
まず、時刻も,〜L8の極めて短時間において、奇数フ
ィールドに該当する受光エレメントの信号電荷を夫々隣
接する垂直電荷転送路II−f.の所定の転送ピクセル
ヘ転送する。次に、これらの信号電荷を時刻も9〜to
oの比較的短い期間(約400μs)に蓄積領域2へ転
送する。
次に、蓄積領域2の信号電荷転送動作を停止した状態で
、時刻L,〜t,。の極めて短時間において、偶数フィ
ールドに該当する受光エレメントの信号電荷を夫々隣接
する垂直電荷転送路!1〜iHの所定の電荷転送ピクセ
ルヘ転送する。
こうして、奇数フィールドの信号電荷を蓄積領域2に、
一方の偶数フィールドの信号電荷を受光領域における垂
直電荷転送路!1〜l8に夫々移した後、時刻tll〜
tl4の期間において先ず、蓄積領域2の信号電荷を水
平電荷転送路3側へ順次に転送し、そして1行分の信号
電荷の転送毎に水平電荷転送路3が各信号電荷を時系列
的に読み出し、この垂直電荷転送及び水平電荷転送動作
を繰り返すことによって蓄積領域2の信号電荷を全て読
み出し、これらの全ての信号電荷に対応する画素信号を
奇数フィールドの画素信号として例えば半導体メモリ等
に格納する。
次に、時刻tls〜tl6の期間に、受光領域1におけ
る垂直電荷転送路2.−2.に一時的に停止されていた
偶数フィールドに該当する信号電荷を蓄積領域2へ転送
し、次に、時刻tl?〜tlllの間に蓄積領域2の偶
数フィールドに該当する信号電荷を全て読み出す。尚、
時刻tl?〜tl8における信号読み出し動作は時刻も
.,〜tl4の読み出し動作と同じであり、偶数フィー
ルドの画素信号として他の半導体メモリ等に格納される
このように、時刻tl””tl8の期間が1フレーム分
の静止画像を撮像するための基本的な動作となり、FI
T−CCDを用いることによって機械的なシャッターを
撮像光学系に設ける必要がなくなり、各フィールド画像
毎に露光時間τ.及びτ,の可変制御、即ちシャッター
時間を可変にして制御し得る擬似電子シャッターを実現
することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の擬似電子シャッターに
あっては次のような理由に起因する画質劣下の問題があ
った。
即ち、第5図の時刻t8〜L1。の朋間に奇数フィール
ドに該当する信号電荷が受光領域1の垂直電荷転送路!
,〜!8に居る間τ。に、ゲート電極を通過した入射光
に起因して生じるノイズ成分の電荷がこれらの垂直電荷
転送路!,〜l2に混入し、所謂スメア成分となって真
の信号電荷に加算されることとなる。
一方、偶数フィールドの信号読み出しの際には、第5図
中の時刻tl!””’tl6の期間に偶数フィールドに
該当する信号電荷を受光領域1の垂直電荷転送路!,〜
l8にいる期間τ4にゲート電極を通過した入射光に起
因して生じるノイズ成分の電荷がスメア成分として信号
電荷に加算されることとなる。
そして、奇数フィールドに該当する信号電荷へのスメア
量と偶数フィールドに該当する信号電荷へのスメア量と
の差(比率)は、通常のNTSC方式に準拠した信号読
み出しをした場合にあっては例えば、約42倍の違いと
なり、インターレースで画像を再生した場合に、フィー
ルド間で輝度差が生じ、フリッカを発生する。
又、このような奇数及び偶数フィールド読取りによって
得られた1フレーム分の映像信号からハードコピー等の
静止画を形成すると、ラインクロールが発生する問題が
あった。
即ち、第5図において明らかなように、奇数フィールド
に該当する信号電荷が受光領域1の垂直電荷転送路に滞
在する時間(時刻し8〜t +o)は約400μsであ
るのに対し、偶数フィールドに該当する信号電荷が受光
領域1の垂直電荷転送路に滞在する時間(時刻t Iz
− t I6)は上記奇数フィールドの信号電荷が全て
読み出されるための時間(t+ff〜t14)即ち、約
1/60秒となるので、上記したスメア量の比率は約4
2倍となり、フリッカやラインクロールの発生原因とな
っていた。
本発明はこのような課題に鑑みて成されたものであり、
ノンインターレース及びインターレースに準じた両画像
再生において、フリッカ及びラインクロールを生じない
鮮明な画像を実現することができる擬似フレーム電子シ
ャッター及びその信号処理方法を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
まず、本発明の原理を説明する。尚、FIT−CCDを
FM4以電子シャッターに適用し、更に受光領域の各受
光エレメントに発生した信号電荷を第4図と同様のフィ
ールド読み出しに従って読み出すものである。
又、受光エレメントに設けられるカラーフィルタは、第
4図に示すように垂直走査方向yの第2の水平ライン(
例えば、偶数行)に並ぶ緑(G)ストライプフィルタと
、これらの緑(G)ストライプフィルタの間の第1の水
平ライン(例えば、奇数行)に赤(R)と青(B)のモ
ザイクフィル夕を交互に配置した所謂横GストライプR
/B点順次カラーフィルタを適用する。
本発明は、FIT−CODからフィールド読み出しによ
って出力された1フレーム分相当の画素データに基づい
て各受光エレメントに対応する高域輝度信号と低域輝度
信号を予め決められた演算方法によって形成する。
尚、ここで言う高域輝度信号YHとは、第3図に示すよ
うに、輝度信号成分Yの内の高域成分を占める信号、低
域輝度信号YLとは輝度信号成分Yの内の低域成分を占
める信号であり、式(1)〜(8)と共に後述するよう
に、少数の受光エレメントの画像データを演算処理する
ことによって高域輝度信号Y.を形成し、更にそれより
多数の受光エレメントの画像データを演算処理すること
によって低域耀度信号YLを形成し、そして、このよう
に形成された高域輝度信号Y.と低域輝度信号YLを周
波数フィルタで夫々所定の周波数帯域に制限した後、第
3図に示すような特定の周波数分布の輝度信号Yを形成
する。
まず、赤色(R)の生データの位置に対応する高域輝度
信号Y8は、それ自身(R)とそれに隣接する緑色(G
)の生データとの加算値に所定係数を乗算することによ
り形成する。青色(B)の生データの位置に対応する高
域輝度信号YHは、それ自身(B)とそれ・に隣接する
緑色(G)の生データとの加算値に所定係数を乗算する
ことにより形成する。緑色(G)の生データの位置に対
応する高域輝度信号YHは、それ自身(G)とそれに隣
接する赤色(R)又は青色(B)の生データとの加算値
に所定係数を乗算することにより形成する。
更に、赤色(R)の生データの位置に対応する低域譚度
信号YLは、それ自身(R)とそれに隣接する2個の緑
色(Gt .  Gz )の生データ及び青色(B)の
生データに夫々所定の荷重係数を乗算して夫々を加算す
ることによって形成する。
青色(B)の生データの位置に対応する低域輝度信号Y
Lは、それ自身(B)とその垂直走査方向において隣接
する2個の緑色(C+ .CZ )の生データ及び赤色
(R)の生データに所定の荷重係数を乗算して夫々を加
算することによって形成する。緑色(G,)の生データ
の位置に対応する低域輝度信号YLは、それ自身(G,
)とその水平走査方向において隣接する緑色(G2)の
生データ、赤色(R)の生データ及び青色(B)の生デ
ータに夫々所定の荷重係数を乗算して夫々を加算するこ
とによって形成する。そして緑色(G!)の生データの
位置に対応する低域輝度信号YLは、それ自身(G2)
とその水平走査方向において隣接する緑色(C+ )の
生データ、赤色(R)の生データ及び青色(B)の生デ
ータに夫々所定の荷重係数を乗算して夫々を加算するこ
とによって形成する。
第1図はこのような高域輝度信号YNとYLの形成原理
を更に詳細に説明するための説明図であり、第1図(A
)はFIT−CCDより読み出されたフレーム・データ
R (y,x) ,B (y,x) ,G(y.x) 
 (ここで、yは行番号、Xは列番号を示す〕の一部配
列を示し、第1図(B)はこれらのフレーム・データか
ら形成された第1フィールド(例えば、奇数フィールド
)に該当する輝度信号Y(y,x)の配列を示し、第1
図(C)はこれらのフレームデータから形成された第2
のフィールド(例えば、偶数フィールド)に該当する輝
度信号Y (y. x)の配列を示する。尚、夫々の耀
度信号は高域輝度信号と低域輝度信号を示すものとする
まず、第1図(B)に示す第1フィールドの高域輝度信
号YHの形成方法を説明する。まず、第1図(A)の赤
色データR(i,j)の位置に対応する高域輝度信号Y
s(i,j)は、次式(1)に従って求める。
Yn(i.j)=k+X  {R(i.j)+G(i+
1,j))・−・−・・・(1) ?1図(A)の青色データB (i, j+1)の位置
に対応する高域輝度信号Y■(IIJ÷1)は、次式(
2)に従って求める。
Yn(i.j+1) = k ZX  ( B (i,
j+1) + G (i+1.3+1) )・・・−・
−・・−(2) そして、他の赤色(R)と青色(B)に関する高域輝度
信号も上記変数のiとjを変えることによって求まる。
次に、第1図(B)に示す第1フィールドの低域輝度信
号YLの形成方法を説明する。まず、第1図(A)の赤
色データR(i.j)の位置に対応する低域輝度信号Y
L(i,j)は、次式(3)に従って求める。
低域輝度信号も上記式(3)と(4)の 変数のiとj
を変えることによって求まる。
次に、第1図(C)に示す第2フィールドの高域輝度信
号Yイの形成方法を説明する。まず、第1図(A)の緑
色データG (i+1,j)の位置に対応する高域輝度
信号YH (t+Lj)は、次式(5)に従って求める
Y.(i+l,j) = k q×( G(i+1,j
+1) + B (i+Lj+1) )・− (5) Yt(i+j) = k 3X R (Lj)+k4X
 {G(i+1.3)+G(i+1.3+1)  )+
ksxB(i.j+1)       ・・−−−−−
−−− (3 )第1図(A)の緑色データG (i+
1,j+1)の位置に対応する高域輝度信号YN (i
+1,j+1)は、次式(6)第1図(A)の青色デー
タB (i.j+1)の位置に対 に従って求める。
応taイ“域輝度イ3号7゛3”・j+1) !;!・
次式(4) &,:従 、、。。1,,。t)=b+。
X ( G (i+1,j。1、ヤ。(i+2, j+
1) )って求める。
・−・一・−(6) YL(i,j+1) = k hX R (i.j+2
)+ k ?X ( G (i+1.j+1) + G
 (i+1.3+2) )+ k a X B (i,
 j+1)      一−−−−−・−・−(4)そ
して、他の赤色(R)と青色CB)に関するそして、他
の緑色(G)に関する高域輝度信号も上記変数のiとj
を変えることによって求まる。
次に、第1図(C)に示す第2フィールドの低域輝度信
号YLの形成方法を説明する。まず、第1図(A)の緑
色データCy(i+1.j)の位置に対応する低域輝度
信号YL(i+j)は、次式(7)に従って求める。
?L(i+1,j)=kzXR(i+2,j+1)十k
,■X { G (i+1.j) + G (i+1j
+1) )十k . 3X B (i+2. 3)  
  一−−−−−・−(7)第1図(A)の緑色データ
G (i+1, j+1)の位置に対応する低域輝度信
号YL (i+1,j+1)は、次式(8)に従って求
める。
Yt(i,j+1) = k +4X R (i+2,
j+1)十k +sX ( G (i+1,j+1) 
+ G (i+1,j+2) )十k + b X B
 (i+2,j+2)    ・−−−−−・一・(8
)そして、他の緑色(G)の位置に対応する低域輝度信
号も上記式(3)又は(4)の変数iとjを変えること
によって求める。
このように、上記式(1)〜(8)に従って全ての画素
に関する高域輝度信号及び低域輝度信号を形成する。
〔作用〕
このような処理方法に基づ《本発明によれば、各受光エ
レメントに対応する輝度信号が、偶数フィールドの画素
データと奇数フィールドの画素データを加算演算するこ
とによって求まるので、各輝度信号に含まれるスメア成
分が奇数フィールドと偶数フィールドにかかわらず均一
化され、その結果、ノンインターレース及びインターレ
ースに準じた画像再生を行った場合に、フリッカー及び
ラインクロールを生じない鮮明な画像を実現することが
可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の信号処理方法を適用した電子スチルカメ
ラを一実施例として図面と共に説明する。
尚、この実施例において電子スチルカメラの擬似電子シ
ャッターに適用するF IT−CODは第4図に示した
ものと同様の構造を有し、更に受光領域の各受光エレメ
ントに発生した信号電荷を第5図に示すフィールド読み
出しに従って読み出すものとする。
まず構成を説明すると、第2図において、従来と同様の
シャッター動作によってFIT−CCDから出力される
画素信号S0は、ブリアンプ、ホワイトバランス回路、
γ補正回路、A/D変換器等を内蔵する信号出力系統5
を介してデジタルの画像データに変換されて、フレーム
メモリ6に格納される。
フレームメモリ6は、第1フィールドに該当する画素デ
ータと第2フィールドに該当する画素データを画素配列
に対応したノンインターレースで所定の記憶領域に整然
と記憶することにより1フレーム分の画素データを保持
する。
7は後述の補償回路を内蔵したマトリクス回路であり、
フリッカ及びラインクロールを生じない鮮明な画像を実
現するための補償処理を行った輝度信号Yを形成すると
共に、該耀度信号Yを用いて色差信号R−Y,B−Yを
形成する。
8はこの輝度信号Yを形成するための作業領域としての
演算用メモリである。
マトリクス回路7は、上記式(1)〜(8)における各
係数値が次のように設定されている。
k+ =kt =kq =k+。=0.5k z = 
k h = k + + = k + a = 0 .
  3 0ka =kt =k+z=kts=0.5 
9X0.5ks =ks =k+z=k+6=0.1 
1に設定されている。
そして、マトリクス回路7及び演算用メモリ8によって
各画像エレメントに対応する高域輝度信号YH及び低域
輝度信号YLを所定の周波数帯域で制限した後、第3図
に示すような輝度信号Yを合成する。
このように、この実施例によれば、各受光エレメントに
対応する輝度信号を求めるのに、該受光エレントに隣接
して存在する受光エレメントに対応する画素デー・夕を
加算することによって求めるので、必ずスメア成分が輝
度信号の演算に係わることとなり、この結果、全ての受
光エレメントに対応する輝度信号に均一のスメア成分が
含まれることとなる。したがって、TVモニタ等におけ
るインターライン走査で画像を再生したときのフリッカ
を大幅に低減することができ、又、プリンタ等によって
ノンインターライン走査で印刷を行う場合のラインクロ
ールの発生を大幅に低減することができる。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、フレーム画に相当
する配列の画素データ群に関しての相互に隣接関係にあ
る複数の画素データに荷重係数を乗算して夫々を加算演
算することによって輝度信号を形成することとしたので
、擬似電子シャッタ動作させることによって各画素デー
タに混入するスメア成分を均一化することができ、画像
再生を行った場合にフリッカ及びラインクロールの発生
を大幅に低減することができ、良質の再生画像を提供す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成説明図; 第2図は実施例の構成説明図; 第3図は輝度信号の周波数特性を示す説明図;第4図は
F IT−CCDの構成説明図;第5図はFIT−CC
Dの擬似電子シャッター動作を説明するタイミング・チ
ャートである。 図中の符号: 1;受光領域 2;蓄積領域 3;水平転送路 4;出力アンプ 5;信号出力系統 6;フレーム・メモリ 7;マトリクス回路 8;演算用メモリ 第 X 呻 第1フィールドの輝度信号のデータ (B) 第2フィールドの輝度信号のデータ (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の水平ラインに赤信号及び青信号を形成する微細フ
    ィルタ、第2の水平ラインに緑信号を形成するフィルタ
    を各水平ライン毎に交互に配列した単板式モザイクフィ
    ルタを受光面に設けたフレームインターライントランス
    ファ方式の電荷結合型固体撮像デバイスを用い、一方の
    水平ラインの受光エレメントに発生した画像信号を先に
    垂直電荷転送路に読出してこれを蓄積領域に転送した後
    、他方の水平ラインの受光エレメントに発生した画像信
    号を垂直転送路に読出す擬似フレーム電子シャッターよ
    りインターレース読出しによって読出した画像信号から
    高域輝度信号及び低域輝度信号を形成する擬似フレーム
    電子シャッターにおける輝度信号形成方法において、 前記の各受光エレメントに対応する高域輝度信号を、該
    受光エレメントより出力された画像信号と該受光エレン
    トに垂直走査方向において隣接関係にある何れか一方の
    受光エレメントより出力された画像信号に夫々所定の荷
    重係数を乗算し、且つこれらの乗算結果を加算演算する
    ことにより形成し、 前記の各受光エレメントに対応する低域輝度信号を、該
    受光エレメントより出力された画像信号と該受光エレメ
    ントの垂直走査方向及び水平走査方向において隣接する
    少なくとも3個の受光エレメントに発生する少なくとも
    合計4個の画像信号に所定の荷重係数を乗算し、且つこ
    れらの乗算結果を加算演算することにより形成すること
    を特徴とする擬似フレーム電子シャッターの信号処理方
    法。
JP1114980A 1989-05-10 1989-05-10 擬似フレーム電子シャッターの信号処理方法 Pending JPH02295291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114980A JPH02295291A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 擬似フレーム電子シャッターの信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114980A JPH02295291A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 擬似フレーム電子シャッターの信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295291A true JPH02295291A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14651377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114980A Pending JPH02295291A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 擬似フレーム電子シャッターの信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028844A3 (en) * 2007-08-22 2011-10-05 Nikon Corporation Electronic camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2028844A3 (en) * 2007-08-22 2011-10-05 Nikon Corporation Electronic camera
US8508630B2 (en) 2007-08-22 2013-08-13 Nikon Corporation Electronic camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492029B2 (ja) 撮像装置
JP3703175B2 (ja) 撮像装置
JP3970185B2 (ja) 固体撮像素子及びデジタルカメラ
JP3755921B2 (ja) 撮像デバイスのラインノイズ除去方法及びそれを用いたラインノイズ除去装置
JP2006129418A (ja) 電荷転送型固体撮像素子の駆動方法及び撮像方法並びに撮像装置
JPH06133321A (ja) Ccd撮像装置
JP4317117B2 (ja) 固体撮像装置および撮像方法
JP3967853B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
US6686962B1 (en) Imaging apparatus that reads out an electrical charge from a part of its plurality of photoelectrical conversion elements
JP5607265B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP4460751B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP4758160B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JPH02295291A (ja) 擬似フレーム電子シャッターの信号処理方法
JP3967500B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP2000358250A (ja) カラー撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JPS59108490A (ja) 撮像装置
JP3562275B2 (ja) 撮像装置における輝度信号処理回路
JPS59104880A (ja) 撮像装置
JP3999417B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP4133455B2 (ja) テレビカメラおよび画素信号の読み出し方法
JP3666563B2 (ja) 撮像装置
JP2692486B2 (ja) 固体撮像装置
JP2005045435A (ja) 撮像素子の駆動方法および撮像装置
JPH0528037B2 (ja)
JPH02278980A (ja) 擬似フレーム電子シャッターにおける輝度信号形成方法