JPH02293019A - ハロゲン化炭化水素回収用吸収剤 - Google Patents

ハロゲン化炭化水素回収用吸収剤

Info

Publication number
JPH02293019A
JPH02293019A JP1113300A JP11330089A JPH02293019A JP H02293019 A JPH02293019 A JP H02293019A JP 1113300 A JP1113300 A JP 1113300A JP 11330089 A JP11330089 A JP 11330089A JP H02293019 A JPH02293019 A JP H02293019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
chlorinated hydrocarbons
fluorine
hydrocarbons
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1113300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476726B2 (ja
Inventor
Fujio Masuo
増尾 富士雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute for Production Development
Original Assignee
Research Institute for Production Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute for Production Development filed Critical Research Institute for Production Development
Priority to JP1113300A priority Critical patent/JPH02293019A/ja
Publication of JPH02293019A publication Critical patent/JPH02293019A/ja
Publication of JPH0476726B2 publication Critical patent/JPH0476726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塩素化炭化水素,含フッ素塩素化炭化水素等
のハロゲン化炭化水素の回収用吸収剤に関するものであ
る。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕メチレン
クロライド、1,1.1−}リクロ口エタン、トリクロ
ロエチレン、テトラク口ロエチレン、四塩化炭素等の塩
素化炭化水素溶剤は、油脂、ゴム等の溶解剤、ドライク
リーニングをはじめICその他の精密機器部品の洗浄剤
として広く用いられており、沸点の低いこと、溶解作用
や洗浄作用の大きいこと、不燃性であること等、大きな
利点があるが、一方毒性が強く、発癌性があるといわれ
、地下水の汚染が問題となり、許容濃度、排水基準の規
制がおこなわれている。大気汚染についても大きな問題
となり、平成元年4月より化審法に基づき「第2種特定
化学物質」に指定され、規制が強化されることになった
これらの有機塩素系溶剤の除去、回収は、現在活性炭吸
着法が主流となっておこなわれているが、吸着量が十分
でないこと、活性炭よりの脱着回収に手間がかかること
、等に問題がある。
現在規制対象となっているフロンは、含フッ素塩素化炭
化水素であり、スプレー、冷媒、発泡剤、溶媒、ICそ
の他の精密機器部品の洗浄剤として広く利用されている
。沸点は−40゜C〜50゜Cと広い範囲にわたり、毒
性の低いこと、不燃性であること、油,有機物の溶解力
に優れ、洗浄効果の大きいことにより、極めて重要な化
合物である。
1974年カリフォルニア大学のローランド教授によっ
てフロンガスが大気中に放出されると、対流圏ではほと
んど分解されず成層圏に到達し、強い紫外線によって分
解し、オゾン層を連鎖的に分解しオゾン層を破壊する。
オゾン層の破壊によって、オゾン層による紫外線吸収能
力が低下し、地表の紫外線を増加し、生態系に大きな影
響をあたえ、人類に対しては、皮膚癌の発生を増加させ
るなど、全地球的な公害問題であるとの指摘、警告が行
われた。その後の調査研究により、オゾン層の破壊が進
行し、北極ではオゾンホールが観測され、現実に皮膚癌
の発生が急速に増えていることなど地球の破壊、人類の
生活に対して、大きな驚異であると認識されるに至り、
モントリオール議定書、ハーグの国際会議で、国際的な
重要問題として取り上げられるに至っている。
一部フロンの使用禁止、フロン代替物質の開発が必要で
あるが、フロンを完全回収して大気中にフロンを放出し
ないことが、当面の重要課題である。
本発明者は溶剤吸収法に注目して、塩素化炭化水素の吸
収法による回収の研究に引き続き、フロンの溶剤吸収に
よる回収について研究を行なった結果、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン(以下DMIという),N−
メチル−2−ビロリドン(以下NMPという)が前記し
た塩素化炭化水素.含フッ素塩素化炭化水素などのハロ
ゲン化炭化水素に対する極めて有効な吸収剤であること
を見出し、本発明に到達した。
〔課題を解決するための手段と作用〕
即ち本発明は、一般式 (式中、AはCI,−N又はメチレンを意味する.)で
表される化合物を有効成分とするハロゲン化炭化水素回
収用吸収剤に係るものである。
塩素化炭化水素等は、繊維類の洗浄.ドライクリーニン
グに用いられる場合、閉鎖系で注意して取り扱われる場
合でも繊維の取り出し時等に繊維に付着随伴しつつ蒸発
する。そこでこれら空気中に蒸発したガスは出来るだけ
閉鎖系空間から導き本発明の吸収剤で吸収回収すること
が必要である。
フロン等の含フッ素塩素化炭化水素は、発泡剤として使
用される場合、閉鎖系のトンネル式空間から吸収系へ導
き本発明の吸収剤で回収することが出来る。また精密機
器部品の洗浄工程では、洗浄機の上部空間、洗浄物に随
伴する塩素化炭化水素又は含フッ素塩素化炭化水素の蒸
発によるガスを吸収器又は吸収塔に導き、本発明の吸収
剤で回収することが可能である。化学反応溶媒等の溶媒
として使用する場合は、一時高濃度、多量のハロゲン化
炭化水素を含む混合?スが発生する場合があるが、これ
らのガスも閉鎖系の空間から吸収器、吸収塔へ導いて回
収することができる。
空気中に塩素化炭化水素又は含フッ素塩素化炭化水素を
含むガスの本発明の吸収剤による吸収率は、吸収剤の種
類や室内空気中の塩素化炭化水素又は含フッ素塩素化炭
化水素ガスの濃度この濃度は前記の操作の具体的条件に
よって異なる■にもよるが、以下の代表的な実験例に示
すように、吸収率はきわめて高い。
2容量%(8.6重量%)の1.1.1−}リクロロエ
タンを含む空気との混合ガス570lを、約1時間、常
温(20゜C)の開1200d宛を入れた吸収管4本に
通したところ、吸収率98.5%であり・、略完全に吸
収された。
第1吸収管で吸収された1,1.1−トリクロロエタン
のDMI溶液(29.ld/200 d・開l)を12
0゜Cで2 0 mllgで減圧蒸留を行い、1,1.
1〜トリクロロエタン27.3−を回収し、残液(1.
6 d/200 d − DMI)は、そのまま次回の
吸収液とじて使用することができる。
5.2容量%(19.8重量%)のトリクロロエチレン
を含む空気との混合ガス242lを、23分間かかって
常温(19゜C)のDMI20Od宛を入れた4本の吸
収管に通したところ、吸収率は99.2%であり、第1
吸収管の濃度は4.53d/200 d − DMI)
テあり、90%が第1吸収管で吸収された。
フロン113  (1,1.2−1−リフルオロ−1.
2.2 トリクロロエタン)を3.6容量%( 19.
6重量%)含む空気との混合ガス2592を、25分間
に5゜Cに保ったNMP200dを含む吸収管6本に通
したところ、吸収率95.1%であり、第1吸収管と第
2吸収管での吸収率は70%であった。
フロン113を10.1容量(43.4重量%)含む空
気との混合ガス932を、13分間に3℃に保ったDM
I200−を含む吸収管4本に通したところ、吸収率9
4.5%であり、第1吸収管の吸収率は73%であった
フロン113を15容量%(54.0重量%)含む空気
との混合ガス3122を、53分間に4゜Cに保ったN
MP200mの吸収管6本に通したところ、吸収率93
.2%であり、第1吸収管のフロン113の濃度は41
.5容量%であった。
フロンl1についても略同様の高い吸収率を示したが詳
細は実施例に示す。
上掲の実験に用いたDM I , NMPは、殆ど毒性
が無く、沸点はそれぞれ225℃、204゜Cと高い。
その為、これらに吸収された塩素化炭化水素又は含フッ
素塩素化炭化水素は、常圧蒸留、減圧蒸留、フラッシュ
エバポレーター、加熱空気又は窒素の吹き込み等により
容易に高収率、高純度で回収することができ、しかもD
MI , NMPなどの吸収剤はそのまま繰り返し再使
用することができる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
〔実施例] 実施例1−12 内径26■、長さ200閣の試験管に試験管の底部に達
するガス導入管とガス排出管を取付け、試験管に一定量
のハロゲン化炭化水素を加え、一定の温度(蒸発部温度
)に保ち、一定の流速で所定の時間(蒸発時間)空気を
通し、ハロゲン化炭化水素を完全に蒸発させ、空気との
混合ガスを作る(以上をガス発生部とする)。
ガス発生部と同一の試験管にガス導入管とガス排出管を
取付けたものに、吸収溶剤20dづつを加え、その4〜
6本をテフロンチューブで連結し、一定温度(吸収部温
度)に保ちガス吸収部を構成する。
ガス発生部で生成したハロゲン化炭化水素と空気との混
合ガスを、吸収部へ導入通過させ、各吸収管のハロゲン
化炭化水素の吸収量をガスクロマトグラフで測定する。
1.1.1−}リクロルエタン、トリクロルエチレン、
テトラクロルエチレン等のハロゲン化炭化水素、クロロ
フルオ口カーボン、フロンl1、フロン113等の含フ
ッ素塩素化炭化水素について行った実施例1〜12を次
に一括表示する。
を略完全に追い出せることが、本実施例から5:かる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明の吸収剤によれば、現7;その大気
中への放出が問題視されている塩素イ{炭化水素や含フ
ッ素塩素化炭化水素を極めて交率良く吸収できるだけで
なく、容易に回収すイことができる。しかも本発明の吸
収剤は、そりまま再使用できる為、極めて産業上の利用
価tの高いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、AはCH_3−N又はメチレンを意味する。)
    で表される化合物を有効成分とするハロゲン化炭化水素
    回収用吸収剤。
JP1113300A 1989-05-01 1989-05-01 ハロゲン化炭化水素回収用吸収剤 Granted JPH02293019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113300A JPH02293019A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 ハロゲン化炭化水素回収用吸収剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113300A JPH02293019A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 ハロゲン化炭化水素回収用吸収剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02293019A true JPH02293019A (ja) 1990-12-04
JPH0476726B2 JPH0476726B2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=14608720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113300A Granted JPH02293019A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 ハロゲン化炭化水素回収用吸収剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02293019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112609334A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 浙江青昀新材料科技有限公司 闪蒸无纺布及其制备方法
CN112717632A (zh) * 2019-10-28 2021-04-30 中国石油化工股份有限公司 一种含氯代烃废气的吸收方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112717632A (zh) * 2019-10-28 2021-04-30 中国石油化工股份有限公司 一种含氯代烃废气的吸收方法
CN112717632B (zh) * 2019-10-28 2023-02-03 中国石油化工股份有限公司 一种含氯代烃废气的吸收方法
CN112609334A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 浙江青昀新材料科技有限公司 闪蒸无纺布及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476726B2 (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsai et al. A review of uses, environmental hazards and recovery/recycle technologies of perfluorocarbons (PFCs) emissions from the semiconductor manufacturing processes
US5269943A (en) Method for treatment of soils contaminated with organic pollutants
US5205927A (en) Apparatus for treatment of soils contaminated with organic pollutants
CA2859618C (en) Preparation of an aqueous reagent for the absorption or destruction of pollutants
JPH06182140A (ja) オゾン層破壊物質の処理方法
Tsai A review of environmental hazards and adsorption recovery of cleaning solvent hydrochlorofluorocarbons (HCFCs)
JPH02293019A (ja) ハロゲン化炭化水素回収用吸収剤
ES2905456T3 (es) Proceso para purificar composiciones de (hidro)halocarburo
US5340555A (en) Process for treating halogenated hydrocarbon containing-gas, an apparatus therefor and an agent for decomposing halogenated hydrocarbon
JP2831869B2 (ja) ハロゲン化炭化水素の分解処理方法
CN109813827B (zh) 研究持久性有机污染物生成机制的装置及测试方法
Gan et al. Recapturing and decomposing methyl bromide in fumigation effluents
Alapi et al. Direct VUV photolysis of chlorinated methanes and their mixtures in a nitrogen stream
JPS5864116A (ja) 廃気から有機物質を回収する方法
Tanada et al. Adsorption properties of CFC and CFC replacements on activated carbon containing introduced ionic fluoride and chloride
Edyta et al. Deodorization of model biogas by meansof novel non-ionic deep eutectic solvent
EP0473850B1 (en) Method of recovering hydrocarbon halide
JP2002001006A (ja) 有機化合物を含有する固体から有機化合物を抽出する方法
Goto et al. Adsorption behavior of dioxin model compounds on activated carbon in supercritical carbon dioxide
JPH04120030A (ja) ハロゲン化炭化水素を含むガスの処理方法およびそれに用いる装置
CS241562B1 (en) Method of air pollutions neutralization containing vapours of toxic organic solvents
JP2017185473A (ja) 排出ガス中の有機溶剤の除去方法およびそれに用いられる排出ガス中の有機溶剤の除去剤、有機溶剤除去用噴霧剤
US5520745A (en) Remediation of contaminated material
JP7102715B2 (ja) 土壌の浄化方法
KR20130041683A (ko) 흡착 및 흡수 공정을 이용한 불화 수소의 처리 기술