JPH02291560A - O―アシルチオヒドロキサメートまたはn―アルコキシピリジンチオンを含む光開始剤組成物および該組成物を含有する光硬化可能な組成物 - Google Patents

O―アシルチオヒドロキサメートまたはn―アルコキシピリジンチオンを含む光開始剤組成物および該組成物を含有する光硬化可能な組成物

Info

Publication number
JPH02291560A
JPH02291560A JP2057832A JP5783290A JPH02291560A JP H02291560 A JPH02291560 A JP H02291560A JP 2057832 A JP2057832 A JP 2057832A JP 5783290 A JP5783290 A JP 5783290A JP H02291560 A JPH02291560 A JP H02291560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoinitiator
composition
compound
acylthiohydroxamate
thiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057832A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul D Davis
ポール・ディー・デイヴィス
Gary B Schuster
ゲイリー・ビー・シュスター
Jacqueline G Truini
ジャクリン・ゲイル・トルイニ
Al Fentiman
アル・フェンティマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mead Corp
Original Assignee
Mead Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mead Corp filed Critical Mead Corp
Publication of JPH02291560A publication Critical patent/JPH02291560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/02Transplanting machines for seedlings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/116Redox or dye sensitizer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 i乳へ11 本発明は光開始剤システムの一成分、より詳細には自動
酸化剤として0−アシルチオヒド口キサメートまたはN
−アルコキシビリジンチオンを含有する遊離基付加重合
可能な組成物に関する.大気中の酸素がアクリレートモ
ノマーのラジヵル開始重合反応を妨げ、アクリレート類
が重きの開始に先だって典型的に著しい誘導期間を示す
のは周知のことである.速度論的測定によって、誘導期
間の間に、酸化反応によってアクリレートモノマー中の
酸素濃度が低下し、酸素濃度が平衡値の1%の数十分の
ーまで下がって始めて検出可能な重合が始まることがわ
かっている.このように、アクリレートの光重合システ
ムの惑度は主としてこの光酸化過程によって支配される
. Mead  Corporationによって最近開発
されたアクリレートモノマーの光重合に基づく原板処理
法が特に米国特許第4,399,209号および同第4
 ,4 4 0 .8 3 6号に記載されている.該
方法は感光性七ノマー組成物がカーボンレスタイブのマ
イクロカプセル中に含まれているという点が重合反応に
基づく他の画像システムと異なっている。
画像シートを露光させると、マイクロカプセルの内層が
硬化して、マイクロカプセルを物理的崩壊に耐えるよう
にする.このように、硬質(露光)マイクロカプセルお
よび軟質(非露光)マイクロカブセルの画像状パターン
として潜像が形成される。
露光したカプセルシ一トを圧力を加えて受像シートと接
触させることによって物理的に可視画像が現われる.軟
質カプセルだけが崩壊して、モノマー中に溶解した着色
剤を受像シートに送出する。
得られたものは原の像の直接陽画である。マイクロカプ
セルfヒされたアクリレートシステム中の画像濃度の第
一の検知可能な減少の生起を避けがたくする露光はアク
リレートの重きよりもむしろ光酸化の効率によって完全
に決定されることが判明した。
硬化が遊離基付加重合によって起る光硬化可能なアクリ
レート組成物およびおそらく他の光硬化可能な組成物に
おいても、組成物の硬度に検知可能な変化があるフィル
ム官度(すなわち、肩怒度)は開始剤システムが遊離基
を生成させる量子効果と該システムが酸素と反応する量
子効果との債である。フィルム感度を最大にするために
は、両方の効果を最大にしなければならない,1985
年7月16日出願の米国特許出願第755,400号に
おいて、光開始剤組成物中に酸素と効率よく反応する化
合物を含有させ、それにより該化合物を組成物から離脱
させて重合を効果的に進行させることによってフィルム
怒度を最大にすることが提案されている.この化合物は
自動酸化剤と明記されている。
薙朋!11ケ 本発明は新規な、光開始剤組成物および光硬化可能な組
成物ならびに前記組成物を用いる画像システムを提供す
る.本発明の光開始剤システムは、該システムが自動酸
化剤として0−アシルチオヒド口キサメートまたはN−
アルコキシビリジンチオンを含むことを特徴とする.光
開始剤は、自動酸化剤のほかに、吸収体、すなわち、化
学線を吸収して単独で、または励起された吸収体を抑制
して遊離基を生成させる化合物(以後「共開始剤」と呼
ぶ》とともに遊離基を生成させる化合物を含まなければ
ならない. 従って、本発明の1つの表現は吸収体および〇一アシル
チオヒド口キサメートまたはN−アルコキシビリジンチ
オンを含む光開始剤組成物である.本発明の別の表現は
吸収体、共開始剤、および0−アシルチオヒド口キサメ
ートまたはN−アルコキシビリジンチオンを含有する光
開始剤組成物である.共開始剤は好ましくはN,N−ジ
アルキルアニリンまたはチオールであり、さらにより好
ましくはチオールである. 本発明は、また前記光開始剤組成物を含む光硬化可能な
組成物をも提供する.これらの組成物は、もっとも単純
な形において、遊離基付加重合可能かまたは橋かけ可能
な物質、および自動酸化剤としてO−アジルチオヒド口
キサメートを含む前記光開始剤組成物を含有する. さらにより詳細には、本発明は、前記光硬化可能な組成
物が支持体上に付与されるか、または着色前駆物質のよ
うな結像剤の遊離を抑制するために、米国特許第4 ,
3 9 9 ,2 0 9号および同第4,562,1
37号に記載されているようにマイクロカプセル化され
ている感光性物質に関する。
本発明のもっとも好適な態様においては、これらの組成
物はチオールとともに○−アシルチオヒド口キサメート
を含んでいる。
本発明に有用なO−アシルチオヒド口キサメート頚およ
びN−アルコキシビリジン千オン類は一般に式(I): [式中、Tはエないし30個の炭素原子を有する直鎖、
分枝鎖または環状のアルキル基、または式−COR基(
式中、Rは直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基または
アリール置換アルキル基、ただしアルキル基は前に定め
た通り)を表わし;AはS−,−NR’−,−NR’C
O−,または直接結合を表わし、R′は1ないし20涸
の炭素原子を有するアルキル基、フェニル基のようなア
リール基または置換アリール基を表わし、かつZは置換
または無置換の単核または多核芳香環と縮合することが
できる5員または6員の飽和または不飽和複素環を完成
させるのに必要な原子を表わすコによって表わすことが
できる.より詳細には、Rはシクロヘキシルおよびn 
− C Is H 3 1のようなエないし30個の炭
素原子を有する直鎖、分枝鎖、または環状のアルキル基
を表わすが、またはRは1個以上のアリール基によって
置換されたアルキル基を表わすことができ、たとえばR
は1.1−ジフエネチル基を表わすことができる.Aは
2とともに、置換または無置換のN−オキシビリジン2
−チオン環、N−オキシ(ベンゾ)チアゾリンー2−チ
オン環、N−オキシ(ベンゾ)イミダゾール2−チオン
環、N−オキシ(ベンゾ)オキサゾリン−2−チオン環
、N−オキシ(ベンゾ)セレナゾリン−2−チオン環、
N−オキシ(ベンゾ)ビリミジン−2−チオン環、およ
びN−オキシ3−アルキルまたは3−アリール置換−2
−チオキソ1.2−ジヒドロキナゾリン−4−(3H)
一オン環よりなる群がら選ばれる環を完成させるのに必
要な原子を表わすことができる. l肌立11ぐL哩 0−アシルチオヒド口キサメート類およびN−アルコキ
シピリジンチオン類はアルキルラジカル前駆物質として
技術的に公知である.これらの化=tSの二三の合成法
がD.Crick著「o−AcylThiol+ydr
oxamates   New  and   Ver
satileSources  of  Alkyl 
 Radicals  for  Usein  Or
ganic  Syntl+esisJAldrich
inica八eta,20巻2号(1987年)に示さ
れている.″a切に活性化されたカルボン酸とN−ヒド
ロキシビリジン−2−チオン塩との反応;ベンゼンを還
流させながらカルボン酸と反応させると0−アシルチオ
しトロキサメートを生成する環状カルボン酸塩を得るた
めのベンゼン中での2−メルカブトビリジンーN−オキ
シドのホスゲンによる処理もその中に含まれている。
N−アルコキシビリジンチオン類はBeck@itbお
よびHayの文献J . Am. Cbem. Soc
. 1989年111巻230 − 234頁に報告さ
れている.本発明による光開始剤および光硬化可能な組
成(式中、Rは前記の通り)を有する化合物を含んでい
る. 本発明に有用なO−アシルチオヒド口キサメート類の代
表的な例には、4−メチルーN−ヒドロキシチアゾリン
−2−チオンの〇一エステル類;4−フェニルーN−ヒ
ドロキシチアゾリン−2チオンの〇一エステル類;およ
びN−ヒドロキシピリジン−2−チオンの脂肪族および
脂環式エステル類がある。具体的な例には、N−(3.
3−ジフェニルプ口ピオニルオキシ)一ビリジン−2ー
チオン、N−(1−メチルシク口ヘキシル力ルポニルオ
キシ)−ビリジン−2−チオン、0−バルミトイルオキ
シピリジン−2−チオン、3−パルミトイル−4−フエ
ニルチオゾリンー2−(3H)チオン、およびN−(3
.3−ジフエニルブロビ物は式■または■ オニルオキシ》−4−フェニルチアゾリンー2−(3H
)チオンがある。
本発明の光開始剤は、自動酸化剤のほかに、化学線を吸
収して遊離基を生成させる化合物かまたは放射線を吸収
し、共開始剤と反応して遊離基を生成させる化合物であ
る吸収体を含む.(本明細書で用いる「化学線」という
用語は、吸収体化会物の感度によって定められる可視光
線、紫外線、および赤外線を含むがこれらに限定される
ものではない)。
本発明において有用な吸収体は通常用いられている化合
物かまたは技術的に吸収体として有用であることが公知
の化合物を含んでいる.実例は、4,4′−ジメトキシ
ベンゾフェノン、4,4”−ジクロ口ペンゾフェノン、
4.4゛−ビス(ジメチルアミノ)ペンゾフェノン、ベ
ンズアントロン、9ーフルオレノンのようなアリールベ
ンゾフェノン頚;キサントン、2−メチルキサントン、
2−ドデシルキサントン等のようなキサントン頚、チオ
キサントン、2−メチルチオキサントン、2−ドデシル
チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−また
は4−イソプロビルチオキサントン等のようなチオキサ
ントン(類);3−シンナモイル−7−ジエチルアミノ
クマリンキノン顕のようなクマリン類;および2−メチ
ル−1−[1−(メチルチオコフエニルコ−2−モルホ
リノプロパノン1のような化合物である。
これらの吸収体のうちで好ましいものはチオキサントン
預、フェナントラキノン預、モルホリノ化合物、および
ゲトクマリン類である。(本発明に有用なケトクマリン
類の実例はAdair等の米国特許第4,7 1 3,
3 1 2号に開示されている。)本発明に特に好適に
用いられる池の種類の吸収体はイオン結き型染料B体で
ある。これらの銘木は、若干の光硬化可能な組成物中で
遭遇することがある過渡的な衝突が生じる遭遇錯体、励
起銘体または接触イオン対とは反対に、安定で、非過渡
的な化合物である.本発明に有用なイオン結き型染料錯
体の実例は米国特許第4,772,530号および同第
4,772,541号に与えられている.有用なイオン
結合型染料錯体の一種類は、式(V) (式中、D+はカチオン染料;ならびにR I . R
 2RコおよびR4はアルキル、アリール、アルカリー
ル、アリル、アラールキル、アルゲニル、アルキニル、
脂環式、および飽和または不飽和の複素環オン性である
以外に、銘木を中和または減感させるかあるいは釦体の
暗所安定性を乏しくさせると思われる基を含んではなら
ない。
有用なカチオン染料の具体的な例はメチレンブルー、サ
フラニン0、マラヵイトグリーン、−i式(Vl)のシ
アニン染料および式(■)のローダミン染料である. はあるが暗所で安定な銘休を形成し、カチオン性のメチ
ン、ボリメチン、トリアリールメタン、インドリン、チ
アジン、キサンテン、オキサジンおよびアクリジン染料
であることができる。より具体的には、該染料はカチオ
ン性のシアニン、カルポシアニン、ヘミシアニン、ロー
ダミンおよびアゾメチン染料であることができる.該染
料はカニn=0.1,2.3 R″=アルキル Y =CトCH,N−CL,C(elf3)2,0,S
,SeR”,R=アルキル、アリール、および任意のそ
れらの結合物 ホウ酸塩アニオンは、光に曝露すると染料への電子移動
後に生成するボラニルラジカルが次のように容易に解離
してラジカルを生成するようなものが選ばれる. BR.・→BR3+R・ たとえば、特に好ましいアニオンは、容易に解離してト
リフェニルボランまたはドリアニシルボランとブチルラ
ジカルとなることより、トリフエニルブチルホウ酸塩ア
ニオンおよびトリアニシルブチルホウ酸塩アニオンであ
る。一方、テトラブチルホウ酸塩アニオンは、おそらく
テトラブチルホウ酸塩ラジカルが不安定であって、逆電
子移動中の染料から電子を容易に取り戻して、効率よく
カルが容易に生成しないために余り好ましくない。
R I , R 2 . R ’lおよびR4の中の少
なくとも1個、ただし3個以下がアルキル基であること
が望ましい。各R’,R2,R″およびR4は最高20
個の炭素原子を含むことができ、典型的には1ないし1
0個の炭素原子を含む。より好ましくはR’R’はアル
キル基およびアリール基またはアラールキル基の結合物
で、さらにより好ましくは3個のアリン化合物の具体例
が米国特許第4,772,541号に示されている。
カチオン染料−ホウ酸塩アニオン化会物は、公知の方法
による対イオン交換でホウ酸塩と染料とを反応させるこ
とによって調製することができる。
Hishiki,Y. ,Re ts. Sci. R
esearch  Inst.(1953年)29巻7
2−79頁参照。有用なホウ酸塩はトリフェニルブチル
ホウ酸ナトリウム、ドリアニシルブチルホウ酸ナトリウ
ムのようなナトリウlい塩およびトリフェニルブチルホ
ウ酸テトラエチルアンモニウムのようなアンモニウム塩
である。
アニオン染料化合物は本発明の吸収体としても有用であ
る.式(■): [R5−I−RQI nD”n     (■)(式中
、D−はアニオン染料で、R5およびR6は別個にフェ
ニルまたはナフチルのような芳香核よりなる群から運ば
れ、nは1または2である)のアニオン染料一ヨードニ
ウムイオン化合物;および式(■): かに、アニオン染料の他の化合物ならびにスルホニウム
カチオンおよびホスホニウムカチオンの他の化合物も有
用の可能性がある. 前記化合物のほかに、光開始剤中に、N,Nジアルキル
アニリン化合物を共開始剤または共酸化体として(ジア
ルキルアニリンの性質によって)含有させることも望ま
しいであろう。
本発明において共開始剤または自動酸化剤として有用な
N,N−ジアルキルアニリン類の代表的例は式(X) (式中、D−およびnは前記の通り)のア二オン染料ビ
リリウム化合物がアニオン染料錯体の典型的な例である
アニオン染料の代表的な例にはキサンテン染料およびオ
キソノール染料がある.たとえば、ローズベンガル染料
、エオシン染料、エリオトロシン染料、およびフルオレ
セイン染料が有用である.ヨードニウムイオンおよびビ
リリウムイオンのほ(式中R7およびR8は1ないし6
涸の炭素原子、好ましくは1ないし4個の炭素原子を有
するアルキル基であり、nは1ないし5の整数、お・よ
びX゜は一0.9ないし0.7の範囲内のハメット( 
氏i)定数のシグマ(σ)を有する置換基である)によ
って表わされる。好適なX゛は−0.5ないし0.5の
範囲内のハメット定数を有し、さらにより好ましいX゜
は0.2ないし0.5の範囲内の定数を有する。X゛の
代表的な例は水素原子、シアノ基、ハロゲン原子(たと
えばフッ素、塩素、または臭素)、(1ないし12個の
炭素原子を有するアルキル基)、水酸基、1ないし3個
の炭素原子を有するアルコキシ基(たとえば、エトキシ
基)、アミノ基、アルキル基が1ないし3個の炭素原子
を有するジアルキルアミノ基、2ないし6個の炭素原子
を有するアシル基(たとえば、アセチル基)、2ないし
6涸の炭素原子を有するアシルアミド基(たとえば、ア
セチルアミド基)、2ないし4個の炭素原子を有するア
ルキルスルフィド基(たとえば、− S C H 3)
、フェニル基、水酸基、メルカプト基等である.0が2
または3の場合には、X゛基は同一または異なることが
できる。X′置換基の位置は正味の水素の移動を行わせ
るアニリンの能力に影響を及ぼす。
好適なN,N−ジアルキルアニリン類は下記の基、すな
わち1ないし12個の炭素原子を有するアルキル基、3
.4−テトラメチレン、フェニル、トリフルオロメチル
、アセチル、エトキシ力ルボニル、カルボキシ、カルボ
キシレート、トリメチルシリメチル、トリメチルシリル
、トリエチルシリル、トリメチルゲルマニル、トリエチ
ルゲルマニル、トリメチルスタンニル、トリエチルスタ
ンニル、n−ブトキシ、ローベンチルオキシ、フェノキ
シ、ヒドロキシ、アセチルオキシ、メチルチオ、エチル
ヂオ、イソプロビルチオ、チオ(メルカブl・−)、ア
セチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードが
、オ/U上−、A久またはパ1位に置換したジアルキル
アニリン類である。
本発明に有用なN,N−ジアルキルアニリン類の代表的
な例は、4−シアノーN,N−ジメチルアニリン、4−
アセチルーN,N−ジメチルアニリン、4−ブロモーN
,N−ジメチルアニリン、エチル4−(N,N−ジメチ
ルアミノ)ペンゾエート、3−クロロ一N,N−ジメチ
ルアニリン、4一クロロ一N,N−ジメチルアニリン、
3−エトキシーN,N−ジメチルアニリン、4−フルオ
ロN,N−ジメチルアニリン、4−メチルーN,Nジメ
チルアニリン、4−エトキシーN,N−ジメチルアニリ
ン、N,N−ジ′メチルチオアニシジン、4−アミノー
N,N−ジメチルアニリン、3ヒドロキシーN,N−ジ
メチルアニリン、N ,N ,N’ ,N“−テトラメ
チル−1.4−ジアニリン、4−アセトアミドーN,N
−ジメチルアニリン、エチルーp−(ジメチルアミノ)
ペンゾエート(EPD)、2−n−ブトキシエチル−4
(ジメチルアミノ)一ベンゾエート、エチル0−(ジメ
チルアミノ)一ベンゾエート等である。2.6−ジイソ
プ口ビル−N,N−ジメチルアニリン、2.6−ジェチ
ルーN,N−ジメチルアニリン、N,N,2,4.6−
ペンタメチルアニリン、およびp−t−ブチルN,N−
ジメチルアニリンが特に好適である。
本発明の好適な態様によれば、メルカプトベンゾオキサ
ゾール類、メルカプトテトラジン類、および7メルカプ
トトリアジン類のようなチオール類がO−アシルチオヒ
ド口キサメート類またはNーアルコキシーピリジンチオ
ン顕とともに共酸化体として用いられる。有用なチオー
ル顕の具体的な例には、2−メルカブトベンゾチアゾー
ル、6エトキシ−2−メルカプトベンゾチアゾール、2
メルカプトベンゾオキサゾール、4−メチル4H−1.
2.4−}リアゾールー3−チオール、2−メルカプト
−1−メチルイミダゾール、2メルカブト−5−メチル
チオ−1.3.4−チアジアゾール、5一川−プチルチ
オー2−メルカブト1,3.4−チアジアゾール、4−
メトキシベンゼンチオール、1−フェニルーIH−テト
ラゾール−5−チオール、4−フェニルー4H−1.2
.4−トリアゾールー3−チオール、2−メルカプトベ
ンゾイミダゾール、ペンタエリトリトールテトラキス(
メルカプトアセテート)、ペンタエリトリトールテトラ
キス(3−メルカブトプ口ビオネート)、トリメチロー
ルプロパントリス(メルカブトアセテート〉、トリメチ
ロールプロパントリス(3メルカプトプ口ビオネート〉
、4−アセトアミドチオフェニル、メルカプトコハク酸
、ドデカンチオール、2−メルカブトビリジン、4−メ
ルカブトピリジン、2−メルカプト−3H−キナゾリン
、および2−メノレカフ゜トチアゾリンがある。より詳
細には、好適なチオール類は2−メルカブトベンゾオキ
サゾール(MBO)、6−エトキジ−2メルカフ゜トベ
ンゾチアゾール、(EMBT)およびフエニルメルカブ
トテトラゾール(PMT)を含む。
ジスルフィド類も有用な共酸化体である。ジスルフィド
顕の代表的例には以下、すなわち、2一メルカブトベン
ゾチアゾール、6−エトキシ−2メルカブトベンゾチア
ゾール、2−メルカブトベンゾオキサゾール、4−メチ
ル−48−1.2.4−トリアゾールー3−チオール、
2−メルカブト−1−メチルイミダゾール、2−メルカ
プト5−メチルチオ−1.3.4−チアジアゾール、5
更−プチルチオー2−メルカプト−1.3.4チアジア
ゾール、4−メトキシベンゼンチオール、1−フェニル
ーIH−テトラゾール−5−チオール、4−フエニルー
4H−1.2.4−トリアゾールー3−チオール、2−
メルカブトベンゾイミダゾール、ペンタエリトリトール
テトラキス(メルカプトアセテート)、ペンタエリトリ
トールテトラキス(3−メルカプトプロビオネ・一ト)
、トリメチロールフ゜ロバントリス(メルカブトアセテ
ート)、トリメチロールプロパントリス(3−メルカブ
ト1口ビオネート)、4−アセトアミドチオフェニル、
メルカブトコハク酸、ドデカンチオール、2−メルカブ
トビリジン、4−メルヵブトビリジン、2−メルカブト
−3 H−キナゾリン、および2メルカブトチアゾリン
、アルキルチオフェノール、アルコキシチオフェノール
、クロロチオフェノール、プロモチオフェノール、アシ
ルチオフェノール、ジアルキルアミノチオフェノール、
トリフルオロメチルチオフェノール、ヒドロキシチオフ
ェノールおよびアルキルアリールチオフェノール(但し
置換基の炭素数は1ないし20個におよぶ)のジスルフ
ィド類がある。より詳細には、好適なジスルフィド類は
2−メルカプトベンゾオキサゾール(MBO>、6−エ
トキシー2−メルカプトベンゾチアゾール(EMBT)
およびフェニルメルカプトテトラゾール(PMT)のジ
スルフィド類を含む.光開始剤は光硬化可能な組成物中
に、化学線に曝露すると該組成物を硬化させるだけの量
、より好ましくはフィルムに高感度を与えるだけの量が
包含される。典型的な組成物は遊離基重合可能がまたは
嬌かけ可能な化合物100部当り吸収体を最高1部、好
ましくは遊離基付加重合可能がまたは橋かけ可能な化合
物100部当り約0.2ないし0.5部を含有する。こ
の比率は選択した化合物、吸収体の吸光係数等によって
変る。
本発明による光開始剤システムは重合可能なモノマーに
対して約0.5ないし8重景%の0−アシルチオヒド口
キサメートまたはN−アルコキシピリジンチオンを含む
ことができる。
もし存在する場会iこは、N,N−ジアルキルアニリン
類は重合可能なモノマーに対して約0.3ないし6重量
%の量が用いられ、チオール類はモノマーの量に対して
約0.5ないし10重量%の量が用いられる。
本発明による光開始剤組成物は実質的になんらかの遊離
基付加重合可能な物質とともに使用することができる.
本発明に有用な遊離基f寸加重合可能かまたは橋かけ可
能な物質のもっとも典型的な例はエチレン性不飽和化会
物で、より具体的には、ポリエチレン性不飽和化会物で
ある。これらの化lには1つ以上のエチレン性不飽和基
、たとえばビニル基またはアリル基を有するモノマー、
またエチレン性不飽和末端基または懸垂基を有するボリ
マーも含まれる。このような化合物は技術的に周知であ
り、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール等
のような多価アルコール類のアクリル酸およびメタクリ
ル酸エステル類;および末端がアクリレートまたはメタ
クリレートのエポキシ樹脂、末端がアクリレートまたは
メタクリレートのポリエステル類等が含まれる。代表的
な例はエチレングリコールジアクリレート、エチレング
リコールジメタクリレート、トリメチロールプロパント
リアクリレート(TMPTA)、ペンタエリトリトール
テトラアクリレート、ペンタエリトリトールテトラメタ
クリレート、ジベンタエリトリトールヒド口キシペンタ
アクリレート(DPIIP^)、ヘキサンジオール−1
.6−ジメタクリレートおよびジアクリレート、ならび
にジエチレングリコールジメタクリレートおよびジアク
リレートな含む。
本発明による光硬化可能な組成物は通常の方法で支持体
上に塗布し、光レジストとしてまたは写真平版に用いて
、ボリマー像またはレジスト像を形成させることができ
るか、もしくは米国特許第4  399.209号に記
載されるようにカプセル化して発色剤を順色剤と反応さ
せて画像を形成させる場きの発色剤のように結像剤の′
I!1離を抑制させるのに使用することができる。該組
成物は、またマイクロカプセル化アクリレート類を用い
るオストワルド純色のパンク口画像システムにも使用す
ることができる。
前述の態様において有用な発色剤は無色の電子供与型化
合物であって、技術的に周知である。該発色剤の代表的
な例には、その部分骨格中に、トリアリールメタン化合
物、ビスフェニルメタン化合物、キサンテン化合物、フ
ルオラン類、チアジン化合物、スビロビラン化合物等の
ような、ラクトン、ラクタム、スルトン、スピロビラン
、エステルまたはアミド構造な有する実質的に無色の化
合物がある。クリスタルバイオレットラクトンならびに
コビケム(C opikem) X , ■および℃が
用いられることが多い.発色剤は単独または組合せて使
用することができる.米国特許第4,600.678号
に特に好ましい発色剤が記載されている。
恣圧複写紙技術で通常用いられる閉色剤物質は本発明に
おいても有用である。具体的な例は酸性白土、活性白土
、アタパルジャイト等のような粘土物質;タンニン酸、
没食子酸、プロビルガレート等のような有機酸;フェノ
ールホルムアルデヒド樹脂、フェノールアセチレン縮合
樹脂、少なくとも1個の水酸基を有する有機カルボン酸
とホルムアルデヒドとの縮合物等のような酸性ボリマー
類;サリチル酸亜鉛、サリチル酸スズ、2−ヒドロキシ
ナフトエ酸亜鉛、3,5−ジ第三級プチルサリチル酸亜
鉛、3.5−ジー(α−メチルベンジル)サリチル酸亜
鉛、米国特許第3,732,120号に開示されている
亜鉛変性油溶性フェノールホルムアルデヒド樹脂のよう
なフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂の油溶性
金属塩(たとえば、米国特許第3,672,935号;
同第3,732,120号および同第3,737,41
0号参照)、カルボン酸亜鉛等のような芳香族カルボン
酸の金属塩、およびそれらの混合物である。
特に好ましい顕色剤は、1987年7月14日出願の米
国特許出願第073,036号に記載されているような
発色剤の転写後の加熱によって1i集することができる
微粉砕熱可塑性フェノール樹脂である。
以下の非限定実施例によって本発明をさらに詳細に説明
する。
染料4ホウ酸塩−システムおよびゲトクマリン開始剤シ
ステムの両方における重合速度に及ぼす0−アシルチオ
ヒド口キサメート類の影響を調べるためにスライド試薬
(S Iide  test)を行った。
文献に記載されているジスルフィド類および活性アルキ
ルラジカルを生じる○−アシルチオヒドロキサメート顕
に対するチオールの反応性の点がら、6−エトキシ−2
−メルカブトヂアゾール(EHBT)と関連させて0−
アシルチオヒド口キサメート顕を調べた。
犬差1 次のように各溶液を調合した. 1 . 7MPTA150fI中に開始剤A1.2gを
溶解2.7MPTA150g中に開始剤A 1.Zg、
EMBT2gを溶解 3.溶液#2  25gにN−パルミトイルオキジピリ
ジン−2−チオン0.25,を溶解4.溶液#2  2
5fIに3−パルミトイルオキシ=4−フェニルチアゾ
リンー2〜(3H)一チオン0.25gを溶解 5.溶液#2’25yにN一(3.3−ジフェニルブ口
ピオニルオキシ)一ピリジン−2−チオン(D P O
 P T )0.251?を溶解阻llL譚 C7H15C,■,, e B(φ),C.}I, 溶液の1滴を2枚のm微鏡用スライドの間に置いた。圧
力を加えて覆い層にした。次に、わずかに動かしなから
650nmのモノクロメーターを用いてこれに照射した
。重きまでの時間を移動抵抗の増加として記録した。溶
液3ないし溶液5においては若干の固形物が溶解しなか
った。試験結果を次の第1表に示す。
18,15,15.16 7,6.5 15,17  11,18 5,7.6 16.0 10.7 6.0 15,2 6.0 これらの試験結果によれば、ビリジン基O−アシルチオ
ヒド口キサメート類が重き速度を向上させた. 実1J[L チオール、O−アシルチオヒド口キサメート類の効果と
両者の相乗作用とを区別するために次のように溶液を調
きした. 1.TMPTA1509中に開始剤A1.2gを溶解2
.TMPTA50g中に開始剤A 0.4y.EM[l
TO.67,を溶解 3.溶液#1251?にN−(3.3−ジフェニルブ口
ビオニルオキシ)一ビリジン−2−チオン(D P O
 P T )0.25gを溶解4.溶液#2  2’l
igにN−(3.3−ジフェニルプ口ビオニルオキシ)
一ピリジン−2−チオン(D P O P T)0.2
5fIを溶解再び、溶液の1滴を2枚の項微鏡用スライ
ド間で加圧し、モノクロメーターで650nmの照射を
行った.試験結果を第2表に示す。
第』j! 1   24,20,22,20,25,17,25 
    21.92     10,10,10   
         10.03   24,18,19
,16,15,16,17,20   18.14  
   8,7,7              7.3
チオールと○−アシルチオヒド口キサメート類との双方
を用いた場合に、最高の向上が得られることが明らかで
ある. 火1漣エ ケトクマリンをTMPTAに溶解した溶液についてもス
ライド試験を行った。露光はモノクロメーターを用いて
450nmで行った,DPOPTは360nmに吸収が
あるので、開始剤の存在しないこのものとチオールの溶
液を光開始性能の有無を感知するために360nmに曝
露した(溶液#5,#6). 下記の溶液を調製した。
1.TMPTA1 50g中に開始剤B(7−ジエチル
アミノー3−シンナモイルクマリン)0.9g、2.6
−ジイソプロビルーN,N−ジメチルアニリン(D I
 D M A0.5gを溶解2,溶液#1  50gに
D P O P 70.5gを溶解3.溶液#1  2
5yにEMBT0.25,を溶解4.溶液#2  25
yにE M B T0.25gを溶解5.TMPTA2
5+?中にD P O P T0.25g、E M B
 T0.2hを溶解 6.TMPTA25y中にD P O P T0.25
yを溶解 試験結果を第3−表に示す。
17,13,15,23,21.18 23 . 25 24.25 10,14,9.10 12,11.13 〉120 これらの試験結果によれば、O−アシルチオヒドロキサ
メートとチオールとの相乗効果はこのゲトクマリンシス
テムにおいて閉著な向上を示した。
これらの数字より1絞り以上の感度の向上を認めた。い
かなる他の光開始剤もなしに360nmの照射を行い、
0−アシルチオしトロキサメートおよびチオールはTM
PTAを重きさせることができた。
犬片JL4− 多少定量的な感度測定データの得られる技法が開発され
た。1ミルのマイラー上に支持されたHPLCフィルタ
ー上に少量のモノマー溶液を置く。溶液をフィルター上
に拡げ、別のマイラー片を上にかぶせて、そのサンドイ
ツチ状のものを加圧ローラーに通す.これによって薄く
平らなフイルムが得られる。階段くさびを通して露光す
ると潜像が得られる。この潜像のm像化はいろいろな方
法で行うことができる。マイラーはフィルターからはが
すことができ、残留モノマー溶液を受像シートに移して
画像を生成させることができる。
さらに、残留モノマーをフィルターから洗い落して、空
の毛管領域とボリマーが充満している毛管領域を残すこ
とができる。この時点で、フィルターに画像染料を再び
充満させ、転写させて、画及を生成させることができる
か、またはバックグラウンドの濃度をフィルターを通し
て測定することができる。ボリマーで満たされた饋域は
満たされていない領域よりも透明である。このようにし
て、反転H−D曲線を得ることができる。
この特別な実験では,厚さ7−10ミクロンおよび孔径
0.4ミクロンのポリエステルHPLCフィルターを使
用した。露光は適当な波長のモノクロメーターを用いて
行った。露光後、残留七ノマーを受像シートに移した。
転写したモノマー中の光開始剤の濃度を測定した, モノマー、光開始剤、水素供与体、チオール、および0
−アシルチオヒド口キサメートの溶液を次のように調製
した。
1.7MPTA1 50g中に開始剤C0.9gを溶解 2.TMPTA1 50y中に開始剤C0.99、D 
I DMA1.59を溶解 3・ TMPTA 1 5 0g中Gこ開始芹ic0.
9g、E M B T2.O.を溶解 4,溶液#3  25I?にD I D M A0.2
5yを溶解5,溶液#3  10yにD P O P 
TO.h、D I D MAO.hを溶解 6.溶液#3  10gにDROPT0.1gを溶解7
.TMPTA10y中にS I−2 5 3  0.0
6FI、D R O P 70.1g、D I D M
 A0.1gを溶解8.TMPTA 10g中にD P
 O P TO.h、EMBT0.133y、D I 
DMAO.hを溶解開始剤C Q B(φ)3C4H15 溶液1滴をH P L Cフィルター上に平らに拡げた
。次に、これを、2枚の1ミリのマイラー片の間にはさ
んで加圧ローラーに通した。露光は階段くさび(3段=
1絞り)を通して550nmで2分間行った.これによ
って潜はを得た.残留モノマーの受像シートへの転写に
よって画像を得た―デンシトメーターによりグリーンフ
ィルターを通して光開始剤の濃度を測定した。DPOP
T付加による小さい肩部感度差は極めてわずがであるよ
うに思われた。足部感度の増加を測定すると約0.5段
であり、D5。における増加も約5段であった。
EMBTとDPOPTとの相乗効果は、溶液#3対溶液
#6の増加が肩部において2段、D,oにおいて約1.
2段であった。足部感度の増加は明確ではなかった。足
部感度およびD s o (最高濃度の50%)の感度
における1段の利得が、開始剤C、EMBT、およびD
 IDMAのT M P T A溶液にDROPTを加
えることによって得られた。この付加によって肩部は約
1.5段を得た。溶液#8(開始剤を含まない)はこの
時間枠内で550n+^で露光されたときに結像しなか
った。
X1匠i 我々のケトクマリン基システムを評価するために下記T
 MP T A溶液を調製した。
1 .TMPTA1 50g中に開始剤B O.9g、
D I DMA1.5i?を溶解 2.TMPTA1 50s中に開始剤B0.9g、E 
M B ”rz.o.,を溶解 3,溶液#2  25yにD I D M A0.25
gを溶解4,溶液#2  109にD I D MA0
.1g、叶Of’TO.1gを溶解 5 溶M#210yにD R O P T0.19を溶
解6 .TMPTA 1 0g中にS I−0 9 6
  0.06y、D I D M A0.1g.D P
 O P T0.1yを溶解7.TMPTA10y中に
D I DMA0.11?、E M B T0.132
!?、D P O P TO.hを溶解これら試料を評
価するのに実施例4に記した方法を用いた。試flは1
2分間450nmで照射した。
転写させたモノマー中の黄色の濃度をブルーフィルター
を通して読みとった. 肩部S度の2ないし2′八段の利得がDI’OPTの付
加によって得られた。足部は約2段を得、DSOの感度
は約2172段を得た。
開始剤BおよびE M B Tのみを含む溶液はこれら
の露光条件下では全く結像しなかった。DPOPTの付
加が重きを生じさせた。EMBTおよびDPOPTの場
自に重合速度に及ぼす驚くべきほどの効果がある。
DPOPTが有る場合と無い渇きの開始剤B、EMBT
、およびDIDMAの溶液を評価してこれら3成分のい
ずれか二者間またはすべての間の相乗効果を調べた。
EMBTの付加に伴うS度の総合利得は172段よりも
小さかったが、DPOPTを付加した場合には利得が盟
著であった.肩部は約3l72段の利得を得、足部は3
段よりも少し大きい利得を得た。
DSOにおける感度増加は略々4段であった。
本発明を詳細に好適な態様と関連させて記述したので、
添け特許請求の範囲に定められる本発明の範囲を逸脱す
ることなく修正および変形が可能なことは明らかであろ
う. 本発明の実施の態様は次の通りである。
1. 化学線を吸収して、直接または間接に遊雛基を生
成する化合物およびO−アシルチオヒド口キサメートま
たはN−アルコキシビリジンチオン化合物を含む光開始
剤組成物。
2. 前記吸収体化会物を抑制させ、かつ遊離基および
共酸化体を生成させることができる化合物をさらに含む
上記1記載の組成物。
3. 前記0−アシルチオヒド口キサメートが式(I) できる飽和または不飽和の5員または6員の複素環を完
成させるのに必要な原子を表わす]の『ヒ合物である上
記2記載の組成物。
4. 前記組成物がさらにチオールを含む上記3記栽の
組成物。
5. 前記チオールが、2−メルカプトベンゾチアゾー
ル、6−エトキシ−2−メルカプトベンゾチアゾール、
2−メルカプトベンゾオキサゾール、およびフェニルメ
ルカブトテトラゾールよりなる群から選ばれる上記4記
載の組成物。
[式中、Tは1ないし30lI!ilの炭素原子を有す
る直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基あるいは式OC
R(式中、Rはアルキル基またはアリール置換アルキル
基を表わす)を有する基を表わし、Aは直接結き、− 
S − , − N R ’ C〇一およびNR’一よ
りなる群から選ばれる構成員であり;R゛はアルキル基
またはアリール基を表わし、かつZは単核または多核芳
香環と縮合されることが料一転傘酸4銘体である上記5
記載の組成物。
7.  AはZとともに、置換または無置換のNオキシ
ビリジン−2−チオン環、N−オキジ(ベンズ)チアゾ
リン−2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)イミダゾー
ルー2−チオン環、N−オキン(ベンズ)オキサゾリン
−2−千オン環、N−オキシ(ベンズ)セレナゾリンー
2−チオン環、N−オA−シ(ベンズ)ビリミジン−2
−チオン環、およびN−オキジ 3−アルキルまたは3
−アリール置換−2−チオキソ−1,2−ジしドロキナ
ゾリン4−(3H)一オン環よりなる群から選ばれる環
を完成させるのに必要な原子を表わす上記3記載の組成
物。
8. 遊離基付加重合可能かまたは橋かけ可能な物質お
よび光開始剤組成物を含み、該光開始剤組成物は化学線
を吸収して、直接または副次的に遊離基を生成する化合
物およびO−アシルチオヒド口キサメートまたはN−ア
ルコキシピリジンチオンを含有する光硬化可能な組成物
9, 前記O−アシルチオヒド口キサメートが式(■)
: [式中、Tは1ないし30個の炭素原子を有する直鎖、
分枝鎖または環状のアルキル基あるいは式O C R 
(式中、Rはアルキル基を表わす)を有する基を表わし
、Aは直接結合、− S − ,− N R’CO−,
および一NR’一よりなる群から選ばれる構成員であり
;R゛はアルキル基またはアリール基を表わし、かつ2
は単核または多核芳香環と縮合されることができる飽和
または不飽和の5員または6員の複素環を完成させるの
に必要な原子を表わす]の化合物である上記8記載の組
成物。
10.前記組成物が、さらにチオールを含む上記9記載
の組成物. 11.AはZとともに、置換または無置換のNオキシビ
リジン−2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)チアゾリ
ン−2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)イミダゾール
ー2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)オキサゾリン−
2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)セレナゾリン−2
−千オン環、Nオキシ(ベンズ)ビリミジン−2−チオ
ン環、およびN−オキシ 3−アルキルまたは3−アリ
ール置換−2−チオキソ−1.2−ジヒドロキナゾリン
−4−(3H)一オン環よりなる群から選ばれる環を完
成させるのに必要な原子を表わす上記9記載の組成物。
12.前記チオールが2−メルカプトベンゾチアゾール
、6−エトキシ−2−メルカプトベンゾチアゾール、2
−メルカブトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾ
オキサゾール、およびフエニルメルカブトテトラゾール
よりなる群から選ばれる上記10記載の組成物。
料−#≠番呑錯体である上記11記載の組成物。
14.表面に光硬化可能な組成物の層を有する支持体を
含み、該光硬化可能な組成物が遊離基付加重合可能かま
たは橋かけ可能な物質および光開始剤組成物を含有し、
該光開始剤組成物が化学線を吸収して直接または副次的
に遊離基を生成する化合物、およびO−アシルチオヒド
口キサメートまたはN−アルコキシビリジンチオンを含
む感光性物質. 15.前記O−アシルチオヒド口キサメートが式(I)
: [式中、Tは1ないし30個の炭素原子を有する直鎖、
分枝鎖または環状のアルキル基、あるいは式−OCR(
式中、Rはアルキル基を表わす)を有する基を表わし、
Aは直接結会、−S  ,  NR’CO−および−N
R’一よりなる群から選ばれる構成員であり;R′はア
ルキル基またはアリール基を表わし、かつZは単核また
は多核芳香環と1s会することができる飽和または不飽
和の5員または6員の複素環を完成させるのに必要な原
子を表わす]の化合物である上記14記載の組成物。
16.前記光硬化可能な組成物が、さらにチオールを含
む上記15記載の惑光性物質。
17.前記チオールが2−メルカプトベンゾチアゾール
、,6−エトキシ−2−メルカプトベンゾチアゾール、
2−メノレカブトベンゾチアゾーノレ、2−メルカブト
ベンゾオキサゾール、およびフェニルメルカブトテトラ
ゾールよりなる群から選ばれる上記16記載の感光性物
質。
18.前記イオン結合型染料錯体がシアニン染料一ホウ
酸塩銘体である上記17記載の感光性物買。
1つ.AはZとともに、置換または無置換のNオキシピ
リジン−2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)チアゾリ
ン−2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)イミダゾール
ー2−チオン環、N−オキジ(ベンズ)オキサゾリン−
2−チオン環、N−オキシ(ベンズ)セレナゾリン−2
−チオン環、Nオキジ(ベンズ)ビリミジンー2−千オ
ン環、およびN−オキシ 3−アルキルまたは3−アリ
ール置換−2−チオキソ−1.2−ジヒドロキナゾリン
−4−(3H)一オン環よりなる群から選ばれる環を完
成させるのに必要な原子を表わす上記15記載の感光性
物質。
20.前記光硬化可能な組成物が発色剤とともにマイク
ロカプセル化されている上記13記載の忌光性物質。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化学線を吸収して、直接または間接に遊離基を生成
    する化合物およびO−アシルチオヒドロキサメート化合
    物またはN−アルコキシピリジンチオン化合物を含む光
    開始剤組成物。 2、前記吸収体化合物を抑制させ、かつ遊離基および共
    酸化体を生成させることができる化合物をさらに含む請
    求項1記載の組成物。 3、前記組成物がさらにチオールを含む請求項1記載の
    組成物。 4、遊離基付加重合可能かまたは橋かけ可能な物質およ
    び光開始剤組成物を含み、該光開始剤組成物は化学線を
    吸収して、直接または副次的に遊離基を生成する化合物
    およびO−アシルチオヒドロキサメートまたはN−アル
    コキシピリジンチオンを含有する光硬化可能な組成物。 5、前記組成物が、さらにチオールを含む請求項4記載
    の組成物。 6、表面に光硬化可能な組成物の層を有する支持体を含
    み、該光硬化可能な組成物が遊離基付加重合可能かまた
    は橋かけ可能な物質および光開始剤組成物を含有し、該
    光開始剤組成物が化学線を吸収して直接または副次的に
    遊離基を生成する化合物、およびO−アシルチオヒドロ
    キサメートまたはN−アルコキシピリジンチオンを含む
    感光性物質。 7、前記光硬化可能な組成物が、さらにチオールを含む
    請求項6記載の感光性物質。
JP2057832A 1989-03-09 1990-03-08 O―アシルチオヒドロキサメートまたはn―アルコキシピリジンチオンを含む光開始剤組成物および該組成物を含有する光硬化可能な組成物 Pending JPH02291560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/321,256 US4954415A (en) 1989-03-09 1989-03-09 Photoinitiator compositions containing O-acylthiohydroxamate or an N-alkoxypyridinethione and photohardenable compositions containing the same
US321256 1989-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291560A true JPH02291560A (ja) 1990-12-03

Family

ID=23249847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057832A Pending JPH02291560A (ja) 1989-03-09 1990-03-08 O―アシルチオヒドロキサメートまたはn―アルコキシピリジンチオンを含む光開始剤組成物および該組成物を含有する光硬化可能な組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4954415A (ja)
EP (1) EP0387086A3 (ja)
JP (1) JPH02291560A (ja)
KR (1) KR900014931A (ja)
CA (1) CA2009653A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052470A1 (ja) 2005-11-01 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料、平版印刷版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版の印刷方法
EP2371912A1 (en) 2010-03-31 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition, ink composition for inkjet recording, printed matter, and method of producing molded article of printed matter

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230982A (en) * 1989-03-09 1993-07-27 The Mead Corporation Photoinitiator compositions containing disulfides and photohardenable compositions containing the same
US5667934A (en) * 1990-10-09 1997-09-16 International Business Machines Corporation Thermally stable photoimaging composition
WO1999062432A1 (en) 1998-06-04 1999-12-09 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
KR100563923B1 (ko) * 1998-07-14 2006-08-14 쇼와 덴코 가부시키가이샤 유기 붕산염의 안정화제 및 이를 함유하는 감광성 조성물
US6894082B2 (en) * 2002-09-16 2005-05-17 Henkel Corporation Foamable compositions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535050A (en) * 1983-07-18 1985-08-13 The Mead Corporation Peeling development of photosensitive materials employing microencapsulated radiation sensitive compositions
US4532200A (en) * 1983-11-16 1985-07-30 The Mead Corporation Photosensitive imaging material employing encapsulated radiation sensitive composition having improved toe speed
IT1208494B (it) * 1985-01-28 1989-07-10 Lamberti Flli Spa Polimerizzazione. derivati solforati di chetoni aromatico-alifatici e alifatici come fotoiniziatori di
GB2180358B (en) * 1985-07-16 1989-10-04 Mead Corp Photosensitive microcapsules and their use on imaging sheets
US4636453A (en) * 1985-10-01 1987-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymer films containing microencapsulated sensitometric adjuvants
US4842980A (en) * 1985-11-20 1989-06-27 The Mead Corporation Photosensitive materials containing ionic dye compounds as initiators
EP0223587B1 (en) * 1985-11-20 1991-02-13 The Mead Corporation Photosensitive materials containing ionic dye compounds as initiators
US4755446A (en) * 1987-01-12 1988-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive compositions containing microcapsules concentrated in surface layer
US4859572A (en) * 1988-05-02 1989-08-22 Eastman Kodak Company Dye sensitized photographic imaging system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052470A1 (ja) 2005-11-01 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料、平版印刷版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版の印刷方法
EP2371912A1 (en) 2010-03-31 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition, ink composition for inkjet recording, printed matter, and method of producing molded article of printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
US4954415A (en) 1990-09-04
EP0387086A2 (en) 1990-09-12
CA2009653A1 (en) 1990-09-09
EP0387086A3 (en) 1991-11-13
KR900014931A (ko) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368629B1 (en) Photoinitiators and photosensitive compositions containing such photoinitiators
US5230982A (en) Photoinitiator compositions containing disulfides and photohardenable compositions containing the same
US5151520A (en) Cationic dye-triarylmonoalkylorate anion complexes
CA1254786A (en) Photosensitive material employing microcapsules having different photographic speeds
US4977511A (en) Photosensitive materials containing ionic dye compound as initiators
EP0389067B1 (en) Ionic dye compounds
JP2711447B2 (ja) イオン性染料化合物を開始剤として含む感光性材料
KR910008705B1 (ko) 감광성 마이크로캡슐 및 조영 시이트
US4940645A (en) Imaging material employing photosensitive microcapsules containing tertiary amines as coinitiators
JPH0374824B2 (ja)
US5100755A (en) Dye-benzyltriaryl borate photoinitiators and photohardenable composition containing these photoinitiators
US4937159A (en) Photosensitive materials and compositions containing ionic dye compounds as initiators and thiols as autooxidizers
JPH02291560A (ja) O―アシルチオヒドロキサメートまたはn―アルコキシピリジンチオンを含む光開始剤組成物および該組成物を含有する光硬化可能な組成物
JP2679830B2 (ja) 染料感光による光重合可能な組成物
US5035621A (en) Method of dental treatment
EP0387087B1 (en) Photoinitiator compositions, photohardenable compositions and photosensitive microcapsules
JPS6142649A (ja) 4‐(4′‐アミノフエニル)‐ピリジン化合物を含有する感光マイクロカプセルを使用する画像形成システム
DE3520159A1 (de) Photosensitives abbildungssystem und -verfahren, sowie photosensitive mikrokapseln zur verwendung dafuer
JP2776878B2 (ja) 改良動的レンジを有するマイクロカプセル造像システム
EP0434437A2 (en) Photohardenable or thermohardenable compositions and photosensitive materials utilising such photohardenable compositions
EP0378373B1 (en) Photohardenable compositions and their use in producing images
US5079126A (en) Photohardenable composition containing five member aromatic group with imine moiety
JPS61126546A (ja) ワツクス希釈剤を含む感光性マイクロカプセルを使用する感光性画像系