JPH02289997A - Semiconductor nonvolatile memory and information processing system using same - Google Patents

Semiconductor nonvolatile memory and information processing system using same

Info

Publication number
JPH02289997A
JPH02289997A JP1243603A JP24360389A JPH02289997A JP H02289997 A JPH02289997 A JP H02289997A JP 1243603 A JP1243603 A JP 1243603A JP 24360389 A JP24360389 A JP 24360389A JP H02289997 A JPH02289997 A JP H02289997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erase
signal
erasing
circuit
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1243603A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2654596B2 (en
Inventor
Koichi Seki
浩一 関
Takeshi Wada
武史 和田
Tadashi Muto
匡志 武藤
Yasuro Kubota
康郎 窪田
Kazuyoshi Shoji
和良 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP24360389A priority Critical patent/JP2654596B2/en
Priority to KR1019900000592A priority patent/KR0161285B1/en
Publication of JPH02289997A publication Critical patent/JPH02289997A/en
Priority to US08/249,899 priority patent/US5844842A/en
Priority to US08/456,797 priority patent/US5781476A/en
Priority to US08/457,761 priority patent/US5917752A/en
Priority to US08/470,212 priority patent/US5991200A/en
Priority to US08/720,060 priority patent/US6016273A/en
Priority to US08/720,007 priority patent/US5949715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2654596B2 publication Critical patent/JP2654596B2/en
Priority to KR1019980017771A priority patent/KR0176314B1/en
Priority to KR1019980017773A priority patent/KR0176312B1/en
Priority to KR1019980017772A priority patent/KR0176313B1/en
Priority to US09/098,747 priority patent/US5959894A/en
Priority to US09/342,225 priority patent/US6181600B1/en
Priority to US09/393,301 priority patent/US6157576A/en
Priority to US09/425,041 priority patent/US6259629B1/en
Priority to US09/829,053 priority patent/US6438036B2/en
Priority to US10/176,318 priority patent/US6747902B2/en
Priority to US10/175,958 priority patent/US6791882B2/en
Priority to US10/837,984 priority patent/US7020028B2/en
Priority to US10/837,593 priority patent/US7099199B2/en
Priority to US11/476,745 priority patent/US7372741B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/08Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements

Abstract

PURPOSE:To improve the throughput of a system by starting erasure operation according to an external instruction for erasure and then performing the erasure automatically, and carrying out desired operation with an address signal, input data, and a control signal from outside after the erasing operation is completed. CONSTITUTION:An electric batch erasure type EEPROM equipped with memory arrays M-ARY-0 to M-ARY-7 where electrically erasable nonvolatile storage elements are arranged in a matrix is put in the erasing operation according to the external erasure instruction and an erasure control circuit LOGC which reads nonvolatile storage elements at least once after the erasing operation and controls whether the erasing operation is carried on or stopped according to the read information is incorporated. Namely, the EEPROM itself has an automatic erasing function for making a read so as to confirm whether stored information is erased or not, so a microprocessor performs control only by indicating the start of erasure in the erasing operation wherein the EEPROM is mounted on the system, so the throughput of the system is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体不揮発性記憶装置とそれを用いた情
報処理システムに関し、例えば一括消去型EEFROM
 (エレクトリカリ・イレーザブル&プログラマブル・
リード・オンリー・メモリ)とそれを用いたマイクロコ
ンピュータシステムに利用して有効な技術に関するもの
である。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a semiconductor nonvolatile memory device and an information processing system using the same, such as a batch erasable EEFROM.
(Electrically erasable & programmable
This article relates to read-only memory (read-only memory) and effective technology for use in microcomputer systems using it.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

半導体不揮発性記憶装置としては紫外線により記憶情報
の消去が可能なEPROM (イレーザブル&プログラ
マブル・リード・オンリー・メモリ)と、電気的に記憶
情報の消去が可能なEEPROMがある。EFROMは
、情報を記憶するところのメモリセルの面積が比較的小
さいため大記憶容量化に適してはいるが、記憶されてい
る情報を消去するためには、メモリセルに紫外線を照射
する必要があり、そのために比較的高価な窓付きのパン
ケージに封止される。また、プログラマーによって情報
の書き込みあるいは書き換えを行うには、新たな情報の
書き込み、あるいは書き換え時にEPROMをそれが実
装されたシステムから取り外す必要があるなどの問題を
有している。
Semiconductor nonvolatile memory devices include EPROMs (erasable and programmable read only memories) whose stored information can be erased by ultraviolet rays and EEPROMs whose stored information can be electrically erased. EFROM is suitable for increasing storage capacity because the area of the memory cell where information is stored is relatively small, but in order to erase the stored information, it is necessary to irradiate the memory cell with ultraviolet light. It is therefore sealed in a relatively expensive windowed pancage. Furthermore, when a programmer writes or rewrites information, there are problems such as the need to remove the EPROM from the system in which it is installed when writing or rewriting new information.

一方、EEPROMは、それがシステムに実装された状
態で、それの記憶情報を電気的に書き換えることが可能
である。しかしながら、EEFROMにあっては、それ
を構成するメモリセルの面積が比較的大きく、例えばE
PROMの約2.5倍から5倍程度と大きい。そのため
、EEPROMは、大記憶容量化に適しているとはいい
難い。そこで、最近では両者の中間的な半導体不揮発性
記憶装置として、電気的一括消去型EEPROMと呼ば
れるものが開発されている。電気的一括消去型EEPR
OMは、チップに形成されたメモリセルの全てを一括し
て、又はチップに形成されたメモリセルのうち、あるひ
とまとまりのメモリセル群を一括して電気的に消去する
機能を持つ半導体不揮発性記憶装置である。電気的一括
消去型EEPROMにおいては、メモリセルの大きさを
EPROMのそれ並に小さくできる。このような一括消
去型EEFROMに関しては、1980年のアイ・イー
・イー・イー、インターナショナル、ソリッドーステー
ト サーキソツ コンファレンス(IEEE INTH
RNATIONAL SOLID−STATE CIR
CUITS CoNPERENCE)の頁152〜頁1
53、1987年のアイ・イー・イー・イー、インター
ナショナル、ソリッドーステート サーキッツ コンフ
ァレンス(IEEE INTERNATIONAL S
QLIn−STATE CIRCUTTS CONFE
RENCE)の頁76〜頁77、アイ・イー・イー・イ
ー・ジャーナル オブ ソリフドステート サーキッツ
,第23巻第5号(1 9 8 8年)第1157頁か
ら第1163頁(IEEE+J. Solid−Sta
te Cicuits, vol.23(1988) 
pp.1157−1163)に記載されている。
On the other hand, the stored information in EEPROM can be electrically rewritten while it is installed in a system. However, in EEFROM, the area of the memory cells that constitute it is relatively large, for example, EEFROM.
It is about 2.5 to 5 times larger than PROM. Therefore, it is difficult to say that EEPROM is suitable for increasing storage capacity. Therefore, recently, a so-called electrically erasable EEPROM has been developed as a semiconductor nonvolatile memory device intermediate between the two types. Electrical bulk erase type EEPR
OM is a non-volatile semiconductor that has the function of electrically erasing all memory cells formed on a chip or a group of memory cells formed on a chip. It is a storage device. In an electrically erasable EEPROM, the size of the memory cell can be made as small as that of an EPROM. Regarding such bulk erase type EEFROM, the 1980 International Solid State Circuits Conference (IEEE INTH
RNATIONAL SOLID-STATE CIR
CUITS CoNPERENCE) pages 152-1
53, 1987 IEEE International Solid-State Circuits Conference (IEEE INTERNATIONAL S.
QLIn-STATE CIRCUTTS CONFE
IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol. 23, No. 5 (1988), pp. 1157 to 1163 (IEEE+J. Solid-Sta)
te Cicuits, vol. 23 (1988)
pp. 1157-1163).

第16図には、1987年の国際電子デバイス会議(I
nternational Electron Dev
ice Meeting)において発表された電気的一
括消去型EEFROMのメモリセルの断面構造の概要図
が示されている。同図のメモリセルは、通常のEFRO
Mのメモリセルとよく似た構造を有している。すなわち
、メモリセルは、2層ゲート構造の絶縁ゲート型電界効
果トランジスタ(以下、MO S F ET又は単にト
ランジスタと称する)により構成されている。
Figure 16 shows the 1987 International Electronic Devices Conference (I
international Electron Dev
This figure shows a schematic diagram of the cross-sectional structure of a memory cell of an electrically erasable EEFROM that was announced at the ICE Meeting. The memory cell in the figure is a normal EFRO
It has a structure very similar to the M memory cell. That is, the memory cell is constituted by an insulated gate field effect transistor (hereinafter referred to as a MOSFET or simply a transistor) having a two-layer gate structure.

同図において、8はP型シリコン基板、11は上記シリ
コン基板8に形成されたP型拡散層、10は上記シリコ
ン基板8に形成された低濃度のN型拡散層、9は上記P
型拡散層11及び上記N型拡散層10のそれぞれに形成
されたN型拡散層である。また、4は薄い酸化膜7を介
して上記P型シリコン基板8上に形成されたフローティ
ングゲート、6は酸化膜7を介して上記フローティング
ゲート4上に形成されたコントロールゲート、3はドレ
イン電極、5はソース電極である。すなわち、同図のメ
モリセルはNチャンネル形の2層ゲート構造のMOSF
ETにより構成され、このトランジスタに情報が記憶さ
れる。ここにおいて、情報は実質的にしきい値電圧の変
化としてトランジスタに保持される。
In the figure, 8 is a P-type silicon substrate, 11 is a P-type diffusion layer formed on the silicon substrate 8, 10 is a low concentration N-type diffusion layer formed on the silicon substrate 8, and 9 is a P-type diffusion layer formed on the silicon substrate 8.
This is an N-type diffusion layer formed in each of the type diffusion layer 11 and the N-type diffusion layer 10 described above. 4 is a floating gate formed on the P-type silicon substrate 8 through a thin oxide film 7; 6 is a control gate formed on the floating gate 4 through an oxide film 7; 3 is a drain electrode; 5 is a source electrode. In other words, the memory cell in the figure is an N-channel type MOSF with a two-layer gate structure.
It is composed of an ET, and information is stored in this transistor. Here, information is held in the transistor essentially as a change in threshold voltage.

以下、特に述べないかぎり、メモリセルにおいて、情報
を記憶するトランジスタ(以下、記憶トランジスタと称
する)がNチャンネル形の場合について述べる。
Hereinafter, unless otherwise stated, a case will be described in which a transistor for storing information (hereinafter referred to as a storage transistor) in a memory cell is of an N-channel type.

第16図に示されているメモリセルへの情報の書き込み
動作は、EFROMのそれと同様である。
The operation of writing information into the memory cell shown in FIG. 16 is similar to that of an EFROM.

すなわち、書き込み動作は、ドレイン電極3に接続され
たドレイン領域9の近傍で発生させたホットキャリアを
フローティングゲート4に注入することにより行われる
。この書き込み動作により記憶トランジスタは、そのコ
ントロールゲート6からみたしきい値電圧が、書き込み
動作を行わなかった記憶トランジスタに比べ高くなる。
That is, the write operation is performed by injecting hot carriers generated near the drain region 9 connected to the drain electrode 3 into the floating gate 4. As a result of this write operation, the threshold voltage of the storage transistor as viewed from its control gate 6 becomes higher than that of a storage transistor that has not undergone a write operation.

一方、消去動作においては、コントロールゲート6を接
地し、ソース電極5に高電圧を印加することによりフロ
ーティングゲート4とソース電極5に接続されたソース
領域9との間に高電界が発生され、薄い酸化膜7を通し
たトンネル現象を利用してフローティングゲート4に蓄
積された電子がソース領域9を介してソース電極5に引
き抜かれる。これにより、記憶情報の消去が行われる。
On the other hand, in the erase operation, by grounding the control gate 6 and applying a high voltage to the source electrode 5, a high electric field is generated between the floating gate 4 and the source region 9 connected to the source electrode 5. Electrons accumulated in the floating gate 4 are extracted to the source electrode 5 via the source region 9 by utilizing the tunneling phenomenon through the oxide film 7 . This erases the stored information.

すなわち、消去動作により記憶トランジスタはそのコン
トロールゲート6からみたしきい値電圧が低《なる。
That is, due to the erase operation, the threshold voltage of the storage transistor as viewed from its control gate 6 becomes low.

読み出し動作におていは、上記メモリセルに対して弱い
書き込み、すなわち、フローティングゲート4に対して
不所望なキャリアの注入が行われないように、ドレイン
電極3及びコンl・ロールゲート6に印加される電圧が
比較的低い値に制限される。例えば、1v程度の低電圧
がドレイン電極3に印加されるとともに、コントロール
ゲート6に5v程度の低電圧が印加される。これらの印
加電圧によって記憶トランジスタを流れるチャンネル電
流の大小を検出することにより、メモリセルに記憶され
ている情報の“0”,“1”を判定する。
In a read operation, a voltage is applied to the drain electrode 3 and the control gate 6 to prevent weak writing to the memory cell, that is, to prevent undesired carrier injection into the floating gate 4. voltage is limited to a relatively low value. For example, a low voltage of about 1 V is applied to the drain electrode 3, and a low voltage of about 5 V is applied to the control gate 6. By detecting the magnitude of the channel current flowing through the storage transistor using these applied voltages, it is determined whether the information stored in the memory cell is "0" or "1".

一般に電気的消去においては、消去を長時間続けると、
記憶トランジスタのしきい値電圧は、熱平衡状態での記
憶トランジスタのしきい値電圧とは異なり負の値となり
得る。これに対して、EPROMのように紫外線で記憶
情報の消去を行う場合、消去動作によって変化する記憶
トランジスタのしきい値電圧は、その記憶装置を製造し
た時のしきい値電圧に落ち着《、すなわち、記憶装置を
製造するときの製造条件等によって、消去動作後の記憶
トランジスタのしきい値電圧を制御することができる。
Generally, in electrical erasing, if erasing is continued for a long time,
The threshold voltage of the storage transistor can be a negative value, unlike the threshold voltage of the storage transistor in a thermal equilibrium state. On the other hand, when erasing stored information using ultraviolet rays as in EPROM, the threshold voltage of the storage transistor, which changes due to the erasing operation, settles to the threshold voltage at the time the memory device was manufactured. That is, the threshold voltage of the storage transistor after the erase operation can be controlled by the manufacturing conditions and the like when manufacturing the storage device.

ところが、記憶情報を電気的に消去する場合においては
、フローティングゲートに蓄積された電子をソース電極
に引き抜くことにより、記憶情報の消去が行われるため
、比較的長い時間、消去動作を続けると、書き込み動作
の際にフローティングゲートに注入した電子の量よりも
多くの電子が引き抜かれることになる。そのため、電気
的消去を比較的長い時間続けると、記憶トランジスタの
しきい値電圧は、製造されたときのしきい値電圧とは異
なる値になる。言い換えるならば、消去動作が行われた
場合、EPROMとは対照的に、製造時の製造条件等に
よって定まるしきい値電圧に落ち着かない。本発明者ら
は電気的消去による記憶トランジスタのしきい値電圧の
変化を測定した。第8図には、この測定により得られた
、消去時間と消去により変化する記憶トランジスタのし
きい値電圧との関係が示されている。同図において、横
軸は消去時間を、縦軸は記憶トランジスタのしきい値電
圧を表しており、Voは実質的にしきい値電圧が零を、
+ V thsはしきい値電圧が正の電圧を、− V 
thsはしきい値電圧が負の電圧であることを示してい
る。また、V thvは製造条件のバラッキ等に起因す
る、消去後のしきい値電圧のバラツキを示している。こ
の図から、消去が比較的長い時間続けられると、しきい
値電圧が負の電圧へと変化していくことが理解されるで
あろう。また、消去動作によって得られるしきい値電圧
は、製造条件のバラツキ等のために、記憶トランジスタ
毎に異なることがあることも理解されるであろう。消去
時間に従ってしきい値電圧のバラッキが大きくなってい
くことも更に同図から理解できるであろう。すなわち、
消去時間が長くなるのに従って、2つの記憶トランジス
タ間のしきい値電圧の差が大きくなる。上述のように記
憶トランジスタのしきい値電圧が負になると読み出し動
作に悪影響がでる。これを第17図を用いて説明する。
However, when erasing stored information electrically, the stored information is erased by drawing the electrons accumulated in the floating gate to the source electrode, so if the erasing operation continues for a relatively long time, the write More electrons will be extracted than are injected into the floating gate during operation. Therefore, if electrical erasing is continued for a relatively long time, the threshold voltage of the storage transistor becomes different from the threshold voltage at the time of manufacture. In other words, when an erase operation is performed, in contrast to an EPROM, the threshold voltage does not settle to the threshold voltage determined by the manufacturing conditions at the time of manufacture. The present inventors measured changes in the threshold voltage of a storage transistor due to electrical erasure. FIG. 8 shows the relationship between the erasing time and the threshold voltage of the storage transistor that changes due to erasing, which was obtained through this measurement. In the figure, the horizontal axis represents the erasing time, and the vertical axis represents the threshold voltage of the storage transistor.
+V ths is the voltage with positive threshold voltage, -V
ths indicates that the threshold voltage is a negative voltage. Further, V thv indicates the variation in the threshold voltage after erasing due to variations in manufacturing conditions and the like. It will be understood from this figure that when erasing continues for a relatively long time, the threshold voltage changes to a negative voltage. It will also be understood that the threshold voltage obtained by the erase operation may vary from storage transistor to storage transistor due to variations in manufacturing conditions and the like. It can also be understood from the figure that the variation in threshold voltage increases as the erasing time increases. That is,
As the erase time becomes longer, the difference in threshold voltage between the two storage transistors becomes larger. As described above, when the threshold voltage of the storage transistor becomes negative, the read operation is adversely affected. This will be explained using FIG. 17.

いま、書き込まれた状態のメモリセル12から記憶情報
を読み出す場合を考える。同図の17は、センスアンプ
を表す。メモリセル12を選択状態にするために、それ
が結合されたワード線13には、読み出し動作時の選択
電圧、例えば電源電圧Vcc(5V)が印加され、他の
メモリセル14等にはそれらを非選択状態にするために
、ワード線15等は読み出し動作時の非選択電圧、例え
ば回路の接地電位OVにされる。もし、記憶情報の読み
出しが行われるべきメモリセル12に対応するデータ線
16に接続された非選択状態のメモリセル14等のしき
い値が負にされていると、ワード線15の電圧、すなわ
ち、メモリセルのコントロールゲートの電圧がOvにさ
れても、非選択状態にされたメモリセル14を介してデ
ータ線16に不所望な電流(非選択リーク電流)が流れ
るため、読み出し時間の遅れ、ひいては誤読み出しを引
き起こす。
Now, consider the case where stored information is read from the memory cell 12 in the written state. 17 in the figure represents a sense amplifier. In order to put the memory cell 12 into a selected state, a selection voltage during a read operation, for example, power supply voltage Vcc (5V), is applied to the word line 13 to which it is coupled, and the other memory cells 14 and the like are applied with the selection voltage. In order to bring the word line 15 into a non-selected state, the word line 15 and the like are set to a non-select voltage during a read operation, for example, the circuit ground potential OV. If the threshold value of the unselected memory cell 14 connected to the data line 16 corresponding to the memory cell 12 from which storage information is to be read is negative, the voltage of the word line 15, i.e. Even if the voltage of the control gate of the memory cell is set to Ov, an undesired current (unselected leak current) flows to the data line 16 through the unselected memory cell 14, resulting in a delay in read time. This in turn causes erroneous reading.

また、書き込み動作の際にもメモリセル内の記憶トラン
ジスタのしきい値電圧が負であると悪影響がある。通常
ホットキャリアを利用した書き込み動作においては、外
部から与えられた書き込み用の高電圧(Vpp)がMO
SFETを介してメモリセル内の記憶トランジスタのド
レイン領域に印加される。上記MO S F ETでの
電圧降下は、それを流れる電流によって変わる。それ故
、上記のように記憶トランジスタのしきい値電圧が負の
値となるような条件下では、上記MOSFETにおける
電圧降下が大きくなりすぎてメモリセル内の記憶トラン
ジスタのドレインに印加される電圧が、上記電圧降下分
低くなる。この結果、書き込みに要する時間が増加が引
き起こされてしまう。
Further, during a write operation, if the threshold voltage of the storage transistor in the memory cell is negative, there is an adverse effect. Normally, in a write operation using hot carriers, a high voltage (Vpp) for writing applied from the outside is applied to the MO
It is applied to the drain region of the storage transistor in the memory cell via the SFET. The voltage drop across the MOSFET varies depending on the current flowing through it. Therefore, under the conditions where the threshold voltage of the storage transistor takes a negative value as described above, the voltage drop across the MOSFET becomes too large and the voltage applied to the drain of the storage transistor in the memory cell decreases. , becomes lower by the above voltage drop. As a result, the time required for writing increases.

したがって、上記のようなEEFROMでは消去後のし
きい値電圧の値を精度良く制御しなければならない。
Therefore, in the EEFROM as described above, the value of the threshold voltage after erasing must be controlled with high accuracy.

記憶情報の電気的消去を実現するために、従来のEEF
ROM,例えば上記1980年のアイ・イー・イー・イ
ー、インターナショナル、ソリッドーステート サーキ
ッツ コンファレンスの頁152〜頁153に記載され
たEEPROMにおいては、メモリセルのそれぞれが記
憶トランジスタと、これと直列接続された非選択リーク
電流を阻止するための選択トランジスタとから構成され
ていた。
In order to realize electrical erasure of stored information, conventional EEF
In a ROM, for example, in the EEPROM described in the above-mentioned 1980 IEE International Solid-State Circuits Conference, pages 152-153, each memory cell is connected in series with a storage transistor. A selection transistor was used to block unselected leakage current.

このEEPROMにおいては、記憶トランジスタのコン
トロールゲートにプログラム線が結合され、選択トラン
ジスタのゲートに選択線が結合されている。すなわち、
記憶トランジスタと選択トランジスタとは別々のワード
線に結合されている。
In this EEPROM, a program line is coupled to the control gate of the storage transistor, and a selection line is coupled to the gate of the selection transistor. That is,
The storage transistor and selection transistor are coupled to separate word lines.

また、第18図には、上記1987年のアイ・イー・イ
ー・イー、インターナショナル、ソリッドーステート 
サーキッツ コンファレンスの頁76〜頁77に記載さ
れた電気的一括消去型のEEPROMのメモリセルの断
面図が示されている。このメモリセルの動作は、上記第
16図に示したメモリセルの場合とは!同じであるが、
記憶情報の消去が上記第16図のメモリセルと異なり、
記憶トランジスタのフローティングゲートとドレイン領
域間のトンネル現象を使って行われる。このメモリセル
においては、ワード線に接続されべきゲート電極が1つ
しかないが、実質的に2つのトランジスタから構成され
ているとみなすことができる。すなわち、ゲート電極と
コントロールゲート電極とが一体化された選択トランジ
スタと記憶トランジスタとによってメモリセルが構成さ
れているとみなすことができる。このメモリセルは、上
述のように実質的に選択トランジスタを有するため、読
み出し時の非選択リーク電流の問題を解決している。し
かしながら、書き込み動作は、トンネル現象を利用した
場合に比べ多くの電流量を必要とするホントキャリアに
より行われるため、前述した書き込み動作の際の悪影響
は改善されない。
Figure 18 also shows the 1987 IEE, International, Solid State
A cross-sectional view of a memory cell of an electrically erasable EEPROM described on pages 76 to 77 of Circuits Conference is shown. The operation of this memory cell is different from that of the memory cell shown in FIG. 16 above! The same, but
The erasure of stored information is different from the memory cell shown in FIG. 16 above.
This is done using the tunneling phenomenon between the floating gate and drain region of the storage transistor. Although this memory cell has only one gate electrode to be connected to the word line, it can be considered that it is substantially composed of two transistors. That is, it can be considered that a memory cell is constituted by a selection transistor and a storage transistor in which a gate electrode and a control gate electrode are integrated. Since this memory cell substantially has a selection transistor as described above, it solves the problem of non-selection leakage current during reading. However, since the write operation is performed using real carriers that require a larger amount of current than when using the tunneling phenomenon, the above-described negative effects of the write operation cannot be improved.

EEPROM、例えば前述した1980年のアイ・イー
・イー・イー、インターナショナル、ソリッドーステー
ト サーキッッ コンファレンスの頁152〜頁153
に開示されているEEFROMにおいては、互いに異な
るワード線に接続された記憶トランジスタと選択トラン
ジスタとによって1個のメモリセルが構成される。これ
に対して、第16図及び第18図に示した電気的一括消
去型EF,FROMのメモリセルにおいては、1本のワ
ード線に接続された1個の記憶トランジスタによって構
成されている。このことは、第16図及び第18図に示
したメモリセル等を回路図で表すことにより、より明確
になる。そこで、第19図(A)及び(B)には、上記
したメモリセルの回路図が示されている。第19図(B
)には、上記1980年のアイ・イー・イー・イー、イ
ンターナショナル、ソリソドーステート サーキッツコ
ンファレンスによって発表されたメモリセルの回路図が
示されている。同図において、wi.w2はそれぞれ異
なるワード線、Dはデータ線を示している。また、Qs
は選択トランジスタを示しており、Qmが記憶トランジ
スタを示している。
EEPROM, for example, the above-mentioned 1980 IEE International Solid-State Circuits Conference, pages 152-153.
In the EEFROM disclosed in , one memory cell is composed of a storage transistor and a selection transistor connected to different word lines. On the other hand, the memory cells of the electric batch erasing type EF and FROM shown in FIGS. 16 and 18 are constituted by one storage transistor connected to one word line. This becomes clearer by representing the memory cells and the like shown in FIGS. 16 and 18 in circuit diagrams. Therefore, FIGS. 19(A) and 19(B) show circuit diagrams of the above-mentioned memory cell. Figure 19 (B
) shows a circuit diagram of a memory cell announced by the International Solid State Circuits Conference in 1980. In the figure, wi. w2 indicates different word lines, and D indicates a data line. Also, Qs
indicates a selection transistor, and Qm indicates a storage transistor.

第19図(A)には、上記第16図及び第18図に示し
たメモリセルの回路図を示している。同図から理解でき
るように、1個のメモリセルは1本のワード線にそのコ
ントロールゲートが接続され、1本のデータ線Dにその
ドレインが接続され、1本のソース線Sにそのソースが
接続された1個の記憶トランジスタQmによって構成さ
れている。
FIG. 19(A) shows a circuit diagram of the memory cell shown in FIGS. 16 and 18 above. As can be understood from the figure, one memory cell has its control gate connected to one word line, its drain connected to one data line D, and its source connected to one source line S. It is composed of one connected storage transistor Qm.

読み出し動作と書き込み動作のとき、複数のメモリセル
から所望の1個のメモリセルを選択するには、第19図
(A)においては、1本のワード線と1本のデータ線と
を選択すれば、その選択されたワード線Wに接続され、
かつ選択されたデータ線Dに接続された1個のメモリセ
ルを選択することができる。言い換えるならば、1本の
ワード線と1本のデータ線とによって1個のメモリセル
を規定することができる。なお、第19図(A)におい
ては、ソース線Sは、チップに形成された他の全ての記
憶トランジスタのソース線Sと共通、あるいは1つのメ
モリブロソクを構成する所定数のメモリセル間でソース
線Sは共通にされる。
In order to select one desired memory cell from a plurality of memory cells during read and write operations, one word line and one data line must be selected in FIG. 19(A). For example, it is connected to the selected word line W,
And one memory cell connected to the selected data line D can be selected. In other words, one memory cell can be defined by one word line and one data line. Note that in FIG. 19(A), the source line S is common to the source line S of all other storage transistors formed on the chip, or is a source line between a predetermined number of memory cells constituting one memory block. S is made common.

第19図(A)に示したメモリセルは、1個の記憶トラ
ンジスタで構成できるためにメモリセルを形成するため
に必要とされるチップ上の面積をEPROMにおけるそ
れ並に小さくすることができる。しかしながら、記憶情
報の電気的一括消去を実現するためには消去後の記憶ト
ランジスタのしきい値電圧を制御できるようにすること
が不可欠である。
Since the memory cell shown in FIG. 19(A) can be constructed with one storage transistor, the area on the chip required to form the memory cell can be made as small as that of an EPROM. However, in order to electrically erase stored information all at once, it is essential to be able to control the threshold voltage of the storage transistor after erasing.

これには消去を何回かに分割して行い、消去をするたび
に読み出しを行い、消去が十分であるかどうかを確認し
、十分でなければ再び消去をするという動作を繰り返す
必要がある。上記アイ・イー・イー・イー・ジャーナル
 オブ ソリッドステート サーキッツ,第23巻第5
号(1 9 8 8年)第1157頁から第1163頁
には、このような消去後のしきい値電圧の制御に関する
アルゴリズムが提案されている。上記文献においては、
このアルゴリズムを電気的一括消去型EEPROMとは
別に設けられた外部のマイクロプロセッサで実行するこ
とが述べられている。また、通常の読み出し時における
動作可能電源電圧の下限電圧Vccminを確保するた
めに、上記アルゴリズム中の読み出し時(消去ベリファ
イ時)にはEEPROMのチップ内でベリファイ電圧を
発生させることが述べられている。
To do this, it is necessary to repeat the operation of dividing the erase into several times, reading each time, checking whether the erase is sufficient, and performing the erase again if it is not sufficient. The above IEE Journal of Solid State Circuits, Volume 23, No. 5
No. 1988, pages 1157 to 1163, an algorithm for controlling the threshold voltage after erasing is proposed. In the above literature,
It is described that this algorithm is executed by an external microprocessor provided separately from the electrically erasable EEPROM. Furthermore, in order to ensure the lower limit voltage Vccmin of the operable power supply voltage during normal reading, it is stated that a verify voltage is generated within the EEPROM chip during reading (during erase verification) in the above algorithm. .

[発明が解決しようとする課題〕 上記の従来技術では、上記のようなアルゴリズムがマイ
クロプロセッサにより実行されるものであるため、電気
的一括消去型EEPROMをシステムに実装したまま消
去動作を実行するのは煩雑である。また、記憶情報の消
去には比較的長い時間が必要とされるため、この比較的
長い時間にわたってマイクロプロセッサが上記EEPR
OMの消去動作に占有されてしまい、事実上システムが
停止してしまうという重大な問題を有する。
[Problems to be Solved by the Invention] In the above-mentioned conventional technology, since the above-mentioned algorithm is executed by a microprocessor, it is difficult to execute the erasing operation while the electrical batch erasing type EEPROM is installed in the system. is complicated. Furthermore, since it takes a relatively long time to erase the stored information, the microprocessor does not erase the EEPR for this relatively long time.
This has a serious problem in that the system is occupied by the OM erase operation, and the system virtually stops.

この発明は、システムのスループットを低下させること
なく、システムに実装したまま電気的消去を実質的に可
能にした半導体不揮発性記憶装置を提供することにある
An object of the present invention is to provide a semiconductor nonvolatile memory device that can be electrically erased while being installed in a system without reducing system throughput.

この発明の他の目的は、システムのスルーブットを低下
させることなく、EEPROMをシステムに実装したま
ま電気的消去を実質的に実現した情報処理システムを提
供することにある。
Another object of the present invention is to provide an information processing system that substantially realizes electrical erasure while an EEPROM is mounted in the system without reducing system throughput.

この発明の他の目的は、外部から消去指示を与えるだけ
で自動的に消去が実行される電気的一括消去型EEFR
OMを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an electric batch erasing type EEFR in which erasing is automatically performed simply by giving an erasing instruction from the outside.
The goal is to provide OM.

この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、電気的に消去可能にされた記憶トランジスタ
(不揮発性記憶素子)がマトリックス配置されてなるメ
モリアレイを具備する電気的一括消去型EEPROMに
、外部からの消去指示に従って消去動作を行った後に、
消去動作を行った不揮発性記憶素子に対して少なくとも
1回の読み出し動作を行い、その読み出し情報に基づい
て消去動作の継続,停止の制御を行う消去制御回路を内
蔵させる。また、上記のような消去機能を内蔵したEE
PROMをマイクロプロセッザを含む情報処理システム
に実装した状態で、上記マイクロプロセッサからの消去
指示に従いマイクロプロセッサとは切り離された状態で
内部の消去制御回路により自動的に消去動作を行うよう
にする。
That is, after performing an erasing operation in accordance with an external erasing instruction in an electrically erasable EEPROM that includes a memory array in which electrically erasable storage transistors (nonvolatile memory elements) are arranged in a matrix,
An erase control circuit is built in to perform at least one read operation on the nonvolatile memory element that has undergone the erase operation, and to control the continuation or stop of the erase operation based on the read information. In addition, EE with built-in erase function as mentioned above
When a PROM is installed in an information processing system including a microprocessor, an erase operation is automatically performed by an internal erase control circuit in a state separated from the microprocessor in accordance with an erase instruction from the microprocessor.

〔作 用〕[For production]

上記した手段によれば、EEFROM自身が、記憶情報
が消去されたか否かの確認のための読み出しを伴う自動
消去機能を持つため、それをシステムに実装したままで
の消去動作において、マイクロプロセッサからEEFR
OMへの制御が消去開始を指示するだけの僅かな時間と
なり、マイクロプロセッサの負担が著しく軽減される。
According to the above-mentioned means, since the EEFROM itself has an automatic erasing function that involves reading to confirm whether or not stored information has been erased, the microprocessor can EEFR
It takes only a short time to control the OM to instruct the start of erasing, and the burden on the microprocessor is significantly reduced.

〔実施例〕〔Example〕

第20図には、本発明を適用した電気的一括消去型EE
FROM (以下、フラッシュEEPROMとも称する
)のブロソク図が示されている。同図に示されている各
回路ブロックは、特に制限されないが、周知の半導体集
積回路技術によって、1個の半導体基板に形成されてい
る。また、同図において“○”印はフラフシュEEFR
OMに設けられた外部端子を示している。
FIG. 20 shows an electric batch erase type EE to which the present invention is applied.
A block diagram of FROM (hereinafter also referred to as flash EEPROM) is shown. Although not particularly limited, each circuit block shown in the figure is formed on one semiconductor substrate using well-known semiconductor integrated circuit technology. In addition, in the same figure, the “○” mark indicates the flash EEFR.
External terminals provided on the OM are shown.

同図において、M−AR’l−0〜M−ARY7のそれ
ぞれは、互いに同様な構成にされたメモリアレイであり
、特に制限されないが、複数のワード線と、これらのワ
ード線と交差するように配置された複数のデータ線と、
ワード線とデータ線との各交差部に設けられたメモリセ
ルとを有する。
In the same figure, each of M-AR'l-0 to M-ARY7 is a memory array having a similar configuration, and although not particularly limited, each has a plurality of word lines and a memory array that intersects with these word lines. multiple data lines placed in
It has a memory cell provided at each intersection of a word line and a data line.

XADBは、ロウアドレスバッファであり、外部端子を
介して供給される外部ロウアドレス信号AXを受けて、
ロウアドレス信号AXに応じた内部相補ロウアドレス信
号を形成する。XDCRは、ロウアドレスデコーダであ
り、上記ロウアドレスバッファXADBにより形成され
た内部相補ロウアドレス信号を受け、この内部ロウアド
レス信号をデコードする。特に制限されないが、本実施
例において、上記口ウアドレスバッファXADB及びロ
ウアドレスデコーダXDCRは、上記メモリアレイM−
ARY−0〜M−ARY−7に対して共通にされている
。すなわち、上記ロウアドレスデコーダXDCRは、内
部相補ロウアドレス信号をデコードすることによって、
上記メモリアレイM−ARY−0〜M−A.RY−7の
それぞれにおける複数のワード線から、外部ロウアドレ
ス信号AXによって指示された1本のワード線を選択す
るワード線選択信号を形成する。これにより、各メモリ
アレイM−ARY−0〜M−ARY−7のそれぞれから
1本のワード線が選択される。
XADB is a row address buffer, which receives an external row address signal AX supplied via an external terminal.
An internal complementary row address signal is formed according to the row address signal AX. XDCR is a row address decoder which receives an internal complementary row address signal formed by the row address buffer XADB and decodes this internal row address signal. Although not particularly limited, in this embodiment, the row address buffer XADB and the row address decoder XDCR are connected to the memory array M-
It is common to ARY-0 to M-ARY-7. That is, the row address decoder XDCR decodes the internal complementary row address signal to
The memory arrays M-ARY-0 to M-A. A word line selection signal is generated to select one word line designated by external row address signal AX from a plurality of word lines in each of RY-7. As a result, one word line is selected from each of the memory arrays M-ARY-0 to M-ARY-7.

同図において、YADBはカラムアドレスバソファであ
り、外部端子を介して供給される外部力ラムアドレス信
号A.Yを受け、この外部カラJ1アドレス信号AYに
従った内部相補力ラムアドレス信号を形成する。YDC
Rはカラムアドレスデコーダであり、上記カラムアドレ
スバソファYADBにより形成された内部相補力ラムア
ドレス信号をデコードして、外部カラムアドレス信号A
Yに従ったデータ線選択信号を形成する。同図には図示
されていないが、メモリアレイM−ARY−0〜M−A
RY−7のそれぞれには、上記データ線選択信号を受け
てメモリアレイ内の複数のデータ線のうちの上記外部力
ラムアドレス信号AYによって指示された1本のデータ
線を、メモリアレイに対応した共通データ線(図示しな
い)に結合させるカラムスイッチが設けられている。
In the figure, YADB is a column address buffer sofa, and external force RAM address signal A.YADB is supplied via an external terminal. Y, and forms an internal complementary output RAM address signal in accordance with this external column J1 address signal AY. YDC
R is a column address decoder which decodes the internal complementary output RAM address signal formed by the column address buffer YADB and outputs the external column address signal A.
A data line selection signal according to Y is formed. Although not shown in the figure, memory arrays M-ARY-0 to M-A
Each of the RY-7s receives the data line selection signal and selects one data line designated by the external force RAM address signal AY from among the plurality of data lines in the memory array corresponding to the memory array. A column switch is provided that couples to a common data line (not shown).

このようにして、メモリアレ−4M−ARY一〇〜M−
ARY−7のそれぞれにおいて、上記外部ロウアドレス
信号AXと外部力ラムアドレス信号AYに従った1本の
ワード線と1本のデータ線が選択され、選択されたワー
ド線とデータ線との交差部に設けられたメモリセルが選
択される。すなわち、選択されたワード線及びデータ線
に結合されたメモリセルが、全メモリアレイ内の複数の
メモリセルから選択される。結果として、それぞれのメ
モリアレイから1個ずつのメモリセルが選択される。
In this way, memory array 4M-ARY10~M-
In each of ARY-7, one word line and one data line are selected according to the external row address signal AX and external input RAM address signal AY, and the intersection of the selected word line and data line is selected. The memory cell provided in is selected. That is, the memory cell coupled to the selected word line and data line is selected from a plurality of memory cells within the entire memory array. As a result, one memory cell is selected from each memory array.

特に制限されないが、本実施例においては、それぞれの
メモリアレイから選択されたメモリセルに対して、ほソ
゛同時に書き込み動作あるいは読み出し動作が行われる
。すなわち、8ビット単位で情報の書き込みあるいは読
み出し動作が行われる。
Although not particularly limited, in this embodiment, write operations or read operations are performed almost simultaneously on memory cells selected from each memory array. That is, information is written or read in units of 8 bits.

そのために、本実施例のEEPROMには、8個の外部
入出力端子I/00〜I/07が設けられており、メモ
リアレイM−ARY−0〜M−ARY−7と、それに対
応する外部入出力端子1/00〜■/07との間に、デ
ータ入力バソファDIB、データ出力バフフプDOB,
センスアンプSA及びスイッチ用のMOSFETQI 
8,Ql 6が設けられている。
For this purpose, the EEPROM of this embodiment is provided with eight external input/output terminals I/00 to I/07, which connect memory arrays M-ARY-0 to M-ARY-7 and corresponding external Between input/output terminals 1/00 to ■/07, data input buffer DIB, data output buffer DOB,
MOSFETQI for sense amplifier SA and switch
8, Ql 6 is provided.

上記メモリアレイM−ARY− 0を例にすると、書き
込み動作の場合、上記選択されたメモリセルは、書き込
み制御信号wrによってオン状態にされたMOSFET
QI 8を介してデータ入カバッファDIR−0の出力
ノードに結合され、読み出し動作の場合には、読み出し
制御信号reによってオン状態にされたMOSFETQ
I 6を介してセンスアンプSA−0の入カノードに結
合される。
Taking the memory array M-ARY-0 as an example, in the case of a write operation, the selected memory cell is a MOSFET turned on by the write control signal wr.
MOSFET Q coupled to the output node of the data input buffer DIR-0 via QI 8 and turned on by the read control signal re in case of a read operation.
It is coupled to the input node of sense amplifier SA-0 via I6.

外部入出力端子■/00には、上記データ人カバソファ
DIB−0の入カノードが結合されるとともに、データ
出力バソファDOB一〇を介して上記センスアンプSA
−0の出力ノードが結合される。残りのメモリアレイM
−ARY−1〜M−ARY−7についても、上述したメ
モリアレイM−ARY−0と同様にして外部入出力端子
I/Ol〜I/07に結合されている。
The input node of the data bus sofa DIB-0 is coupled to the external input/output terminal ■/00, and the sense amplifier SA is connected to the external input/output terminal ■/00 via the data output bus sofa DOB10.
-0 output nodes are coupled. remaining memory array M
-ARY-1 to M-ARY-7 are also coupled to external input/output terminals I/Ol to I/07 in the same manner as the above-described memory array M-ARY-0.

同図において、LOGGは自動消去の制御動作を行うた
めの内部回路であり、後で詳し《説明する。また、CN
TRはタイミング制御回路であり、外部端子CE,OE
,WE,EE及びVl)I)に供給される外部信号ある
いは電圧と、上記内部回路LOGCからの信号に応答し
て、上述した制御信号wr,re等を含むタイミング信
号を形成する。
In the same figure, LOGG is an internal circuit for performing an automatic erase control operation, which will be explained in detail later. Also, CN
TR is a timing control circuit, and external terminals CE and OE
, WE, EE, and Vl) in response to external signals or voltages supplied to I) and signals from the internal circuit LOGC, timing signals including the above-mentioned control signals wr, re, etc. are formed.

同図において、Vccは各タイミングブロックに電源電
圧Vccを供給するための外部端子であり、Vssは各
回路ブロックに回路の接地電位Vssを供給するための
外部端子である。
In the figure, Vcc is an external terminal for supplying a power supply voltage Vcc to each timing block, and Vss is an external terminal for supplying a circuit ground potential Vss to each circuit block.

なお、上述した説明では各メモリアレイ毎にワード線が
分割されているように述べたが、各メモリアレイに対し
てワード線は共通にしてもよい。
In the above description, the word line is divided for each memory array, but the word line may be shared by each memory array.

第1図には、上記第20図に示されたフラッシュEEF
ROMにおける1個のメモリアレイMARY、その周辺
回路、ロウアドレスバッファ、カラムアドレスバッファ
、ロウアドレスデコーダ、カラムアドレスデコーダ、タ
イミング制御回路CNTR及び内部回路LOGCの詳し
いブロック図が示されている。前述した説明から容品に
理yできるように、第1図に示されている各回路素子は
、特に制限されないが、公知のCMOS (相補型MO
S)集積回路の製造技術によって、1個の単結晶シリコ
ンのような半導体基板上において形成されている。同図
において、PチャンネルMOSFETは、そのチャンネ
ル(バックゲート)部に矢印が付加されることによって
NチャンネルMOSFETと区別される。このことは他
の図面においても同様である。
FIG. 1 shows the flash EEF shown in FIG. 20 above.
A detailed block diagram of one memory array MARY in the ROM, its peripheral circuits, a row address buffer, a column address buffer, a row address decoder, a column address decoder, a timing control circuit CNTR, and an internal circuit LOGC is shown. As can be easily understood from the above explanation, each circuit element shown in FIG. 1 may be a known CMOS (complementary MO
S) Formed on a single semiconductor substrate, such as single crystal silicon, using integrated circuit manufacturing techniques. In the figure, a P-channel MOSFET is distinguished from an N-channel MOSFET by an arrow added to its channel (back gate) portion. This also applies to other drawings.

特に制限されないが、集積回路は、単結晶P型シリコン
からなる半導体基板に形成される。NチャンネルMOS
FETは、かかる半導体基板表面に形成されたソース領
域、ドレイン領域及びソース領域とドレイン領域との間
の半導体基板表面に薄い厚さのゲート絶縁膜を介して形
成されたポリシリコン層からなるようなゲート電極から
構成される。PチャンネルMOSFETは、上記半導体
基板表面に形成されたN型ウェル領域に形成される。こ
れによって、半導体基板は、その上に形成された複数の
NチャンネルMOSFETの共通の基板ゲートを構成し
、回路の接地電位Vssが供給される。N型ウェル領域
は、その上に形成されたPチャンネルMO S F E
Tの基板ゲートを構成する。PチャンネルMOSFET
の基板ゲートすなわちN型ウェル領域には、電源電圧V
ccが供給される。ただし、電源電圧Vccよりも高い
高電圧を処理する回路を構成するところのPチャンネル
MOSFETが形成されるN型ウェル領域には、特に制
限されないが、外部端子Vl)+1を介して外部から与
えられる高電圧■pp、あるいはEEPROMの内部で
発生された高電圧等が供給される。
Although not particularly limited, the integrated circuit is formed on a semiconductor substrate made of single-crystal P-type silicon. N channel MOS
The FET consists of a source region, a drain region formed on the surface of a semiconductor substrate, and a polysilicon layer formed on the surface of the semiconductor substrate between the source region and the drain region with a thin gate insulating film interposed therebetween. Consists of a gate electrode. The P-channel MOSFET is formed in an N-type well region formed on the surface of the semiconductor substrate. As a result, the semiconductor substrate forms a common substrate gate for a plurality of N-channel MOSFETs formed thereon, and is supplied with the ground potential Vss of the circuit. The N-type well region has a P-channel MOSFET formed thereon.
Configure the substrate gate of T. P-channel MOSFET
The substrate gate, that is, the N-type well region, has a power supply voltage V
cc is supplied. However, although not particularly limited to the N-type well region where the P-channel MOSFET that constitutes the circuit that processes high voltage higher than the power supply voltage Vcc is formed, the voltage applied from the outside via the external terminal Vl)+1 is A high voltage pp or a high voltage generated inside the EEPROM is supplied.

あるいは、上記集積回路は、単結晶N型シリコンからな
る半導体基板上に形成してもよい。この場合、Nチャン
ネルMO S F ETと不揮発性記憶素子はP型ウェ
ル領域に形成され、PチャンネルMOSFETはN型半
導体基板上に形成される。
Alternatively, the integrated circuit may be formed on a semiconductor substrate made of single crystal N-type silicon. In this case, the N-channel MOSFET and the nonvolatile memory element are formed in the P-type well region, and the P-channel MOSFET is formed on the N-type semiconductor substrate.

以下、本実施例のフラッシュEEPROMについて、第
1図を用いて更に詳しく説明するが、理解を容易にする
ために、以下の説明では上述した第20図の説明と重複
する場合がある。
Hereinafter, the flash EEPROM of this embodiment will be explained in more detail using FIG. 1, but in order to facilitate understanding, the following explanation may overlap with the explanation of FIG. 20 mentioned above.

特に制限されないが、この実施例のフラッシュEEFR
OMは、外部端子を介して外部から供給されるX(ロウ
),Y(カラム)アドレス信号AX,AYを受けるアド
レスバッファXADB,YADBによって内部相補アド
レス信号が形成され、アドレスデコーダXDCR,YD
CRに供給される。特に制限されないが、上記アドレス
バッファXADB,YADBは内部チップ選択信号iに
より活性化され、外部端子から供給される外部アドレス
信号AX.AYを取り込み、外部端子から供給された外
部アドレス信号と同相の内部アドレス信号と逆相の内部
アドレス信号とからなる相補アドレス信号を形成する。
Although not particularly limited, the flash EEFR of this embodiment
In OM, an internal complementary address signal is formed by address buffers XADB and YADB that receive X (row) and Y (column) address signals AX and AY supplied from the outside via external terminals, and address decoders XDCR and YD.
Supplied to CR. Although not particularly limited, the address buffers XADB and YADB are activated by an internal chip selection signal i, and external address signals AX. AY is taken in, and a complementary address signal consisting of an internal address signal in phase with the external address signal supplied from the external terminal and an internal address signal in opposite phase is formed.

また、上記アドレスバッファXADB,YADBには、
上述したチップ選択信号iのほかに、消去モードを示す
信号ES、内部アドレス信号AXI、AY1等が供給さ
れている。しかしながら、これらの信号BS,AXI,
YAI等は、後述する消去モードで使われる信号であり
、通常の書き込みあるいは読み出しモードにおいては、
上記アドレスバソファAXDB,YADBの動作に対し
て影響を与えない。
In addition, the address buffers XADB and YADB have
In addition to the above-mentioned chip selection signal i, a signal ES indicating an erase mode, internal address signals AXI, AY1, etc. are supplied. However, these signals BS, AXI,
YAI, etc. are signals used in erase mode, which will be described later, and in normal write or read mode,
It does not affect the operation of the address bus sofas AXDB and YADB.

ロウ(X)アドレスデコーダXDCRは、アドレスデコ
ーダ活性化信号DEにより活性化され、対応するアドレ
スバッファXADBからの相補アドレス信号に従った1
本のワード線をメモリアレイM−ARY内の複数のワー
ド線から選択信号する選択信号を形成する。
The row (X) address decoder XDCR is activated by the address decoder activation signal DE and outputs 1 in accordance with the complementary address signal from the corresponding address buffer XADB.
A selection signal for selecting one word line from a plurality of word lines in the memory array M-ARY is formed.

カラム(Y)アドレスデコーダYDCRも、上記アドレ
スデコーダ活性化信号DEにより活性化され、対応する
アドレスバッファYADBからの相補アドレス信号に従
った1本のデータ線をメモリアレイM−ARY内の複数
のデータ線から選択する選択信号を形成する。
Column (Y) address decoder YDCR is also activated by the address decoder activation signal DE, and connects one data line to multiple data in memory array M-ARY according to the complementary address signal from the corresponding address buffer YADB. Form a selection signal to select from the lines.

上記メモリアレイM−ARYは、複数のワード線と上記
ワード線と交差するように配置された複数のデータ線と
、ワード線とデータ線との各交差部に設けられた複数の
メモリセルとを有する。同図には、このメモリアレイM
−ARYの一部が代表として例示的に示されている。す
なわち、第1図には、複数のワード線のうちのワード線
WIW2と、複数のデータ線のうちのデータ線DI,D
2.Dnと、これらちのデータ線とワード線との交差部
に設けられたメモリセルとが、例示的に示されている。
The memory array M-ARY includes a plurality of word lines, a plurality of data lines arranged to intersect with the word lines, and a plurality of memory cells provided at each intersection of the word line and the data line. have In the figure, this memory array M
A portion of -ARY is illustratively shown as representative. That is, in FIG. 1, the word line WIW2 among the plurality of word lines and the data lines DI and D among the plurality of data lines are shown.
2. Dn and memory cells provided at the intersections of these data lines and word lines are exemplarily shown.

メモリセルのそれぞれは前記第19図(A)で述べたよ
うに、1個の記憶トランジスタ(不揮発性記憶素子)に
よって構成されている。すなわち、各メモリセルのそれ
ぞれは、コントロールゲートとフローティングゲートを
有するスタックドゲート構造の1個の記憶トランジスタ
によって構成されている。同図に例示的に示されたメモ
リセルは、記憶トランジスタ(不揮発性記憶素子)Ql
〜Q6により構成されている。前述したように上記記憶
トランジスタは、特に制限されないが、EFROMの記
憶トランジスタとUQの構造とされている。ただし、そ
の消去動作が前・にも述べ、又は後でも述べるようにフ
ローティングゲートとソース線CSに結合されるソース
領域との間のトンネル現象を利用して電気的に行われる
点が、紫外線を用いたEPROMの消去方法と異なる。
As described in FIG. 19(A), each memory cell is constituted by one memory transistor (nonvolatile memory element). That is, each memory cell is constituted by one storage transistor having a stacked gate structure having a control gate and a floating gate. The memory cell exemplarily shown in the figure is a storage transistor (non-volatile storage element) Ql.
~Q6. As described above, the storage transistor has a UQ structure similar to that of an EFROM storage transistor, although it is not particularly limited thereto. However, as mentioned earlier and later, the erase operation is performed electrically using the tunneling phenomenon between the floating gate and the source region coupled to the source line CS. This is different from the method of erasing the EPROM used.

上記メモリアレイM−ARYにおいて、同じ行に配置さ
れた記憶トランジスタQ1〜Q3 (Q4〜Q6)のコ
ントロールゲート(メモリセルの選択ノード)は、それ
ぞれ対応するワード線W1(W2)に接続され、同じ列
に配置された記憶トランジスタQl,Q4〜Q3,Q6
のドレイン領域(メモリセルの入出力ノード)は、それ
ぞれ対応するデータ線D1〜Dnに接続されている。上
記記憶トランジスタのソース領域は、ソース線CSに結
合される。
In the memory array M-ARY, the control gates (memory cell selection nodes) of the storage transistors Q1 to Q3 (Q4 to Q6) arranged in the same row are connected to the corresponding word line W1 (W2), and the same Storage transistors Ql, Q4 to Q3, Q6 arranged in columns
Drain regions (input/output nodes of memory cells) are connected to corresponding data lines D1 to Dn, respectively. A source region of the storage transistor is coupled to a source line CS.

この実施例においては、特に制限されないが、ソース線
CSに、消去回路ERCによりスイッチ制御されるNチ
ャンネルMOSFETQI OとPチャンネルMOSF
ETQI 7とが接続されている。上記消去回路ERC
は、書き込みモードのときと読み出しモードときに、上
記NチャンネルMOSFETQI Oをオン状態にさせ
、上記ソース線CSに回路の接地電位Vssが与えられ
るようにする。一方、消去モードのときには、上記Pチ
ャンネルMOSFETQl7をオン状態にさせ、上記ソ
ース線CSに消去用の高電圧vppが与えられるように
する。
In this embodiment, although not particularly limited, an N-channel MOSFET QI O and a P-channel MOSFET, which are switch-controlled by the erase circuit ERC, are connected to the source line CS.
ETQI 7 is connected. The above erase circuit ERC
In the write mode and the read mode, the N-channel MOSFET QIO is turned on so that the source line CS is supplied with the ground potential Vss of the circuit. On the other hand, in the erase mode, the P-channel MOSFET Ql7 is turned on so that the high voltage vpp for erasing is applied to the source line CS.

なお、上記メモリアレイM−ARYの部分的な消去を可
能にしたいなら、マトリックス状に配置される記憶トラ
ンジスタが縦方向にMブロックに分割され、各ブロック
毎に上記ソース線に相当するソース線がそれぞれに設け
られる。上記のように、それぞれのブロックに設けられ
たソース線CSのそれぞれには上記のような消去回路E
RCとMOSFETQI O.Ql 7がそれぞれ設け
られる。この場合、複数ブロックのうち、どのブロック
に対して消去を行うかを決めるために、各消去回路をア
ドレス信号により指定することが必要とされる。上述し
た実施例においては、メモリアレイM−ARYを構成す
る全メモリセルの記憶情報が一括して消去される。この
場合には、ソース線CSは1つとされ、それに対応して
上記消去回路ERCとMOSFETQIOとQ17が設
けられる。
If it is desired to partially erase the memory array M-ARY, the memory transistors arranged in a matrix are vertically divided into M blocks, and each block has a source line corresponding to the source line. provided for each. As described above, each of the source lines CS provided in each block has an erase circuit E as described above.
RC and MOSFET QI O. Ql 7 are provided respectively. In this case, each erasing circuit must be designated by an address signal in order to determine which block among the plurality of blocks is to be erased. In the embodiment described above, the stored information of all memory cells constituting the memory array M-ARY is erased at once. In this case, there is one source line CS, and the erase circuit ERC and MOSFETs QIO and Q17 are provided correspondingly.

本実施例のEEPROMにおいては、特に制限されない
が、8ビットのような複数ビットの単位での書き込み/
読み出しが行われるため、上記メモリアレイM−ARY
は、第20図に示したように合計で8組(M−ARY−
0〜M−ARY−7)のように複数組設けられる。なお
、16ビットの単位での情報の書き込みあるいは読み出
しを行う場合には、例えば上記メモリアレイM−ARY
が16組設けられる。
In the EEPROM of this embodiment, although not particularly limited, writing/writing in units of multiple bits such as 8 bits is possible.
Since reading is performed, the memory array M-ARY
There are a total of 8 sets (M-ARY-
A plurality of sets such as 0 to M-ARY-7) are provided. Note that when writing or reading information in units of 16 bits, for example, the memory array M-ARY
There will be 16 sets of

上記1つのメモリアレイM−ARYを構成する各データ
線D1〜Dnは、上記力ラムアドレスデコーダYDCR
によって形成された選択信号を受けるカラム(列)選択
スイッチMOSFETQ7〜Q9(カラムスイッチ)を
介して、選択的に共通データ線CDに接続される。共通
データ線CDには、外部端子I/Oから入力される書込
みデータを受ける書込み用のデータ入力バッファDIB
の出力端子がスイッチMOSFETQI 8を介して接
続される。同様に他の残り7個のメモリアレイM−AR
Yに対しても、上記第20図で述べたように、上記と同
様なカラム選択スイッチMOSFETが設けられ、上記
カラムアドレスデコーダYDCRからの選択信号が供給
される。なお、各メモリアレイ毎に異なるカラムアドレ
スデコーダを設け、カラム選択スイッチMOSFETが
対応するカラムアドレスデコーダからの選択信号によっ
てスイッチ制御されるようにしてもよい。
Each data line D1 to Dn constituting the one memory array M-ARY is connected to the RAM address decoder YDCR.
It is selectively connected to the common data line CD via column selection switch MOSFETs Q7 to Q9 (column switches) which receive selection signals formed by the MOSFETS. The common data line CD includes a write data input buffer DIB that receives write data input from an external terminal I/O.
The output terminal of is connected via switch MOSFETQI8. Similarly, the remaining seven memory arrays M-AR
As described in FIG. 20, a column selection switch MOSFET similar to that described above is also provided for Y, and a selection signal from the column address decoder YDCR is supplied thereto. Note that a different column address decoder may be provided for each memory array, and the column selection switch MOSFET may be switch-controlled by a selection signal from the corresponding column address decoder.

上記メモリアレイM−ARYに対応して設けられる共通
データ線CDは、スイッチMOSFETQ16を介して
センスアンプSAの入力段回路を構成するところの初段
増幅回路の入力端子に結合される。便宜上、上記初段増
幅回路を構成するところのMOSFETQI 1〜Q1
5と、縦列形態のCMOSインバータ回路N1及びN2
とによって構成される回路をセンスアンブSAと呼ぶ事
とする。センスアンブSAには、通常読み出し時には、
比較的低い電源電圧VccがセンスアンプSAの電源と
して電源電圧端子Vcc/Vcvに供給され、後で述べ
る消去ベリファイ時には上記電源電圧VccO値より低
い電位を有する電圧Vcvが電源として上記電源電源電
圧端子Vcc/Vcvが供給される。
A common data line CD provided corresponding to the memory array M-ARY is coupled via a switch MOSFET Q16 to an input terminal of a first stage amplifier circuit forming an input stage circuit of the sense amplifier SA. For convenience, MOSFETs QI 1 to Q1 that constitute the first stage amplifier circuit are shown below.
5, and CMOS inverter circuits N1 and N2 in cascade form.
The circuit constituted by these will be called the sense amplifier SA. Sense Ambu SA has the following information when reading normally.
A relatively low power supply voltage Vcc is supplied to the power supply voltage terminal Vcc/Vcv as a power supply for the sense amplifier SA, and during erase verification to be described later, a voltage Vcv having a potential lower than the power supply voltage VccO value is supplied to the power supply voltage terminal Vcc as a power supply. /Vcv is supplied.

上記例示的に示されている共通データ線CDは、読み出
し制御信号reによりオン状態にされるMOSFETQ
I 6を通して、Nチャンネル型の増幅MOSFETQ
I 1のソースに接続される。この増幅MOSFETQ
I 1のドレインと、センスアンプSAの電源電圧端子
Vcc/Vcvとの間には、そのゲートに回路の接地電
位Vssが印加されたPチャンネル型の負荷MOSFE
TQI 2が設けられている。上記負荷MOSFETQ
I 2は、読み出し動作のために共通データ線CDにプ
リチャージ電流を流すような動作を行う。
The common data line CD illustrated above is connected to a MOSFET Q that is turned on by the read control signal re.
Through I6, N-channel type amplification MOSFETQ
Connected to the source of I1. This amplification MOSFETQ
Between the drain of I1 and the power supply voltage terminal Vcc/Vcv of the sense amplifier SA, there is a P-channel type load MOSFE whose gate is applied with the circuit ground potential Vss.
TQI 2 is provided. Above load MOSFETQ
I2 performs an operation such as flowing a precharge current to the common data line CD for a read operation.

上記増幅MOSFETQI 1の感度を高くするため、
スイッチMOSFETQI 6を介した共通データ線C
Dの電圧は、Nチャンネル型の駆動MOSFETQ13
とPチャンネル型の負荷MOSFETQ14とからなる
反転増幅回路の入力である駆動MOSFETQI 3の
ゲートに供給されている。この反転増幅回路の出力電圧
は、上記増幅MOSFETQI 1のゲートに供給され
る。さらに、センスアンプSAの非動作期間において、
センスアンプSAが無駄な電流を消費するのを防止する
ために、上記増幅MOSFETQI 1のゲートと回路
の接地電位点Vssとの間には、NチャンネルMOSF
ETQI 5が設けられる。このMOSFETQ15と
上記PチャンネルMOSFETQ14のゲートには、セ
ンスアンプの動作タイミング信号乙が共通に供給される
In order to increase the sensitivity of the above amplification MOSFET QI 1,
Common data line C via switch MOSFET QI 6
The voltage of D is the voltage of N-channel drive MOSFETQ13.
It is supplied to the gate of a drive MOSFET QI3, which is an input of an inverting amplifier circuit consisting of a P-channel type load MOSFET Q14. The output voltage of this inverting amplifier circuit is supplied to the gate of the amplification MOSFET QI1. Furthermore, during the non-operation period of the sense amplifier SA,
In order to prevent the sense amplifier SA from consuming unnecessary current, an N-channel MOSFET is connected between the gate of the amplification MOSFET QI 1 and the ground potential point Vss of the circuit.
ETQI 5 is provided. The sense amplifier operation timing signal B is commonly supplied to the gates of this MOSFETQ15 and the P-channel MOSFETQ14.

メモリセルの読み出し時において、センスアンプ動作タ
イミング信号iはロウレベルにされる。
When reading a memory cell, the sense amplifier operation timing signal i is set to a low level.

これにより、MOSFETQI 4はオン状態に、MO
SFETQI 5はオフ状態にされる。メモリセルを構
成する記憶トランジスタは、予め書き込まれたデータに
従って、読み出し動作時におけるワード線の選択レベル
に対して高いしきい値電圧か又は低いしきい値電圧を持
つ。
This turns MOSFETQI 4 on and MOSFETQI4 turns on.
SFETQI 5 is turned off. A storage transistor constituting a memory cell has a threshold voltage higher or lower than the selected level of a word line during a read operation, according to data written in advance.

読み出し動作において、上述した各アドレスデコーダX
DCR,YDCRによってメモリアレイM−ARYを構
成する複数のメモリセルから選択された1個のメモリセ
ルが、ワード線が選択レベルにされているにもかかわら
ずオフ状態となっている場合、共通データ線CDは、M
OSFETQ12とQllから供給される電流によって
比較的低い電位に制限されたハイレベルにされる。一方
、選択された上記メモリセルが、ワード線の選択レベル
によってオン状態となっている場合、共通データ線CD
は、比較的高い電位に制限されたロウレベルにされる。
In the read operation, each address decoder X described above
If one memory cell selected from a plurality of memory cells constituting the memory array M-ARY by DCR and YDCR is in the off state even though the word line is set to the selection level, the common data Line CD is M
The current supplied from OSFETs Q12 and Qll makes it high level, which is limited to a relatively low potential. On the other hand, if the selected memory cell is in the on state due to the selection level of the word line, the common data line CD
is set to a low level limited to a relatively high potential.

この場合、共通データ線CDのハイレベルは、このハイ
レベルの電位を受ける反転増幅回路(MOSFETQI
 3,Ql 4) により形成された比較的低いレベル
の出力電圧がMOSFETQI 1のゲートに供給され
ることによって、上述のように比較的低い電位に制限さ
れる。一方、共通データ線CDのロウレベルは、このロ
ウレベルの電位を受ける反転増幅回路(MOSFETQ
I 3,Q14)により形成された比較的高いレベルの
電圧がMOSFETQI 1のゲートに供給されること
によって、上述のように比較的高い電位に制限される。
In this case, the high level of the common data line CD is connected to an inverting amplifier circuit (MOSFETQI) that receives this high level potential.
3, Ql 4) is supplied to the gate of MOSFET QI 1, thereby limiting it to a relatively low potential as described above. On the other hand, the low level of the common data line CD is connected to an inverting amplifier circuit (MOSFETQ) that receives this low level potential.
By supplying the relatively high level voltage formed by I 3 , Q14) to the gate of MOSFET QI 1, it is limited to a relatively high potential as described above.

各データ線D1〜Dnとソース線との間に設けられたデ
ータ線放電MOSFETQ19〜Q21は、そのゲート
に供給されるゲートバイアス信号DSが後述するように
中間レベルにされるため、カラムアドレスデコーダYD
CRによって選択されていない状態のデータ線、すなわ
ち、非選択状態のデータ線の電荷が放電される。
The data line discharge MOSFETs Q19 to Q21 provided between each data line D1 to Dn and the source line have a gate bias signal DS supplied to their gates set to an intermediate level as described later, so that the column address decoder YD
The charge on the data line that is not selected by CR, that is, the data line that is in the non-selected state is discharged.

なお、上記増幅用のMOSFETQI 1は、ゲート接
地型ソース入力の増幅動作を行い、その出力信号をCM
OSインバータ回路N1の入力に伝える。CMOSイン
バータ回路N2は、上記CMOSインバータ回路Nlの
出力信号を波形整形した信号SO(第1図のメモリアレ
イM−ARYが第20図のメモリアレイM−ARY−0
の場合)を形成して対応したデータ出力バッファDOB
−0の入力に伝える。データ出力バッファDOBOは、
上記信号SOを増幅して外部端子■/00から送出させ
る。データ出力バソファは、上記のような読み出しデー
タの出力機能の他、次のような機能が設けられている。
Note that the amplification MOSFET QI 1 performs the amplification operation of the gate-grounded source input, and outputs the output signal to the CM
It is transmitted to the input of the OS inverter circuit N1. The CMOS inverter circuit N2 receives a signal SO obtained by waveform shaping the output signal of the CMOS inverter circuit Nl (the memory array M-ARY in FIG. 1 is the same as the memory array M-ARY-0 in FIG. 20).
) to form the corresponding data output buffer DOB
-0 input. The data output buffer DOBO is
The above signal SO is amplified and sent from the external terminal ■/00. In addition to the read data output function described above, the data output bath sofa is provided with the following functions.

後で第11図を用いて述べるが、8個の外部入出力端子
のうちI/00ないしI706に対応したデータ出力バ
ッファDOB−0−DOB−6は、データ出力バソファ
活性化信号Do.Doにより高インピーダンスを含む3
状態の出力動作を行う。これに対して、外部入出力端子
I/07に対応したデータ出力バッファDOB−7は、
上記信号Do,Doとは異なるデータ出力バソファ活性
化信号信号DO7,Do7によって制御される。このデ
ータ出力バッファDOB−7は、EEPROMの内部消
去状態を外部へ読み出すというデータポーリングモード
に用いられる。また、上記外部入出力端子I/Oから供
給される書き込みデータは、データ入カバソファDIB
を介して、上記共通データ線CDに伝えられる。他のメ
モリアレイM−ARYに対応した共通データ線と外部入
出力端子との間においても、第20図に示したように、
上記同様な入力段回路及びセンスアンプSA並びにデー
タ出力バッファDOBからなる読み出し回路と、データ
入カバソファDIBからなる書き込み回路とがそれぞれ
設けられる。
As will be described later with reference to FIG. 11, the data output buffers DOB-0 to DOB-6 corresponding to I/00 to I706 among the eight external input/output terminals receive the data output buffer activation signal Do. 3 including high impedance due to Do
Performs status output operation. On the other hand, data output buffer DOB-7 corresponding to external input/output terminal I/07 is
It is controlled by data output bath sofa activation signal signals DO7 and Do7, which are different from the signals Do and Do. This data output buffer DOB-7 is used in a data polling mode in which the internal erased state of the EEPROM is read out to the outside. In addition, the write data supplied from the external input/output terminal I/O is transferred to the data input cover sofa DIB.
The data is transmitted to the common data line CD via the common data line CD. As shown in FIG. 20, between the common data line and the external input/output terminal corresponding to other memory arrays M-ARY,
A read circuit consisting of an input stage circuit, sense amplifier SA, and data output buffer DOB similar to the above, and a write circuit consisting of a data input buffer sofa DIB are provided, respectively.

タイミング制御回路CNTRは、特に制限され場合があ
る)及びvppに供給されるチップイネーブル信号GE
,アウトブットイネーブル信号OE.ライトイネーブル
信号WE,イレーズイネーブル信号EE及び書込み/消
去用高電圧Vl)pと、後述するような自動消去動作の
制御を行う内部回路LOGCから供給されるプレライト
バルスPP,消去モードを示す信号BS,デコーダ制御
信号DC,消去ベリファイ信号EV,自動消去モード設
定遅延信号AED及びベリファイ時センスアンプ活性化
信号VE等に応じて、内部制御信号「Lセンスアンプの
動作タイミング信号線1等の内部タイミング信号を形成
するとともに、アドレスデコーダ等に選択的に供給され
読み出し用低電圧Vcc/消去ベリファイ用低電圧Vc
v/書き込み用高電圧vppの電圧切り換えを行い、こ
れらの電圧のうちのいずれかを選択的に出力する。上記
内部回路LOGCにより形成される上記各信号PP,B
S,DC.EV,AED及びVE等は、消去以外(7)
%一ドではタイミング制御回路CNTRの動作に影響を
与えない。すなわち、消去モードのときのみ、上記各信
号PP,ES,DC. EV,AED及びVE等が有効
とされ、これらの信号に応じた消去動作のための各種信
号が上記タイミング制御回路CNTRによって発生され
る。
timing control circuit CNTR may be particularly limited) and chip enable signal GE supplied to vpp.
, output enable signal OE. A write enable signal WE, an erase enable signal EE, a high voltage for writing/erasing Vl)p, a pre-write pulse PP supplied from an internal circuit LOGC that controls an automatic erase operation as described later, and a signal BS indicating an erase mode. , the decoder control signal DC, the erase verify signal EV, the automatic erase mode setting delay signal AED, the sense amplifier activation signal VE during verify, etc. At the same time, it is selectively supplied to an address decoder etc. to generate a read low voltage Vcc/erase verify low voltage Vc.
The voltage of v/high voltage for writing vpp is switched, and one of these voltages is selectively output. The above-mentioned signals PP, B formed by the above-mentioned internal circuit LOGC
S, D.C. EV, AED, VE, etc. are other than erasure (7)
%1 mode does not affect the operation of the timing control circuit CNTR. That is, only in the erase mode, the signals PP, ES, DC. EV, AED, VE, etc. are enabled, and various signals for erasing operation according to these signals are generated by the timing control circuit CNTR.

第6図と第7図には、上記タイミング制御回路CNTR
の要部の一実施例の回路図が示されている。次に示す表
−1には、上記外部端子を介してフラッシュEEPRO
Mへ供給される各外部信号とそれに対応した動作モード
が示され、表−2には各外部信号にもとづいて形成され
る内部タイミング信号のうちのいくつかの内部タイミン
グ信号とが示されている。これらの表−1、表−2にお
いては、Hはハイレベル、Lはロウレベル、VpI)は
電源電圧Vcc(例えば5V)よりも高い電圧(例えば
約12v)を示している。上記表−1と表−2の外部端
子I/Oの欄において、Hzはハイインピーダンスの状
態、inputはデータ入力、outputはデータ出
力を示しており、特にoutput(I/07)は、外
部入出力端子I/07がデータ出力であることを示して
いる。
6 and 7, the timing control circuit CNTR
A circuit diagram of an embodiment of the main part of the circuit is shown. Table 1 below shows how the flash EEPRO is connected via the external terminals.
Each external signal supplied to M and the corresponding operation mode are shown, and Table 2 shows some internal timing signals among the internal timing signals formed based on each external signal. . In Tables 1 and 2, H indicates a high level, L indicates a low level, and VpI) indicates a voltage (eg, about 12 V) higher than the power supply voltage Vcc (eg, 5 V). In the external terminal I/O columns of Tables 1 and 2 above, Hz indicates a high impedance state, input indicates data input, and output indicates data output. In particular, output (I/07) indicates the external input This indicates that the output terminal I/07 is a data output.

表−2 また、表−1、表−2において、*はハイレベル(H)
でもロウレベル(L)でも良いことを表しており、0は
上記内部回路LOGCから上記タイミング制御回路CN
TRへ供給される信号によって、そのレベル変化するこ
とを表している。
Table-2 Also, in Table-1 and Table-2, * indicates high level (H)
However, it indicates that a low level (L) is also acceptable, and 0 indicates that from the internal circuit LOGC to the timing control circuit CN.
This indicates that the level changes depending on the signal supplied to the TR.

この表−1と表−2の見方について、読み出しモードを
例にして説明する。他のモードについても同様であるの
で、以下の例から容易に理解できるであろう。
How to read Tables 1 and 2 will be explained using the read mode as an example. The same applies to other modes, so it will be easy to understand from the following example.

外部からフラソシュEEPROMへ、ロウレベル(L)
のチップイネーブル信号CE、アウトプットイネーブル
信号OEと、ハイレベル(H)のライトイネープル信号
WE、イレーズイネーブル信号EEが供給されるととも
に、フラッシュEEFROMの外部端子Vpflに電源
電圧Vccのような低電圧が印加されると、上記タイミ
ング制御回路CNTRによって読み出しモードが指示さ
れたものと判定し、タイミング制御回路CNTR及び内
部回路LOGCは、内部信号VP,EV,wp、Wr%
 AED% DC% ES% POLM% PPのそれ
ぞれをロウレベル(L)にし、内部信号SC、re,D
Eのそれぞれをハイレベル(H)にする。
From external to flash EEPROM, low level (L)
A chip enable signal CE, an output enable signal OE, a high level (H) write enable signal WE, and an erase enable signal EE are supplied, and a low voltage such as the power supply voltage Vcc is supplied to the external terminal Vpfl of the flash EEFROM. is applied, it is determined that the read mode has been instructed by the timing control circuit CNTR, and the timing control circuit CNTR and internal circuit LOGC output internal signals VP, EV, wp, Wr%.
AED% DC% ES% POLM% Set each of PP to low level (L) and internal signals SC, re, D
Set each of E to high level (H).

そして、アドレス信号によって指示されたメモリセルに
保持されていたところのデータが外部入出力端子I/0
0−1/07から出力される。
Then, the data held in the memory cell designated by the address signal is transferred to the external input/output terminal I/O.
Output from 0-1/07.

おな、本明細書において、互いに同じ信号あるいは同じ
端子には、同一の記号が示されている。
In this specification, the same signals or the same terminals are indicated by the same symbols.

また、アルファベット文字の上部に“一”が付された記
号によって表されている信号は、同じアルファベット文
字で表され、 一”が上部に付されていない信号で表さ
れている信号に対して位相反転された信号を示している
。例えば記号vpは記号vpで表されている信号に対し
て位相反転された信号である。なお、この信号vpは、
上記外部端子vppに高電圧vppが印加されたときハ
イレベル(Vcc)となり、それ以外ではロウレベル(
Vss) となる。
Also, a signal represented by a symbol with a ``1'' placed above an alphabetic letter has a phase difference with respect to a signal represented by the same alphabetic letter without a ``1'' placed above it. It shows an inverted signal. For example, the symbol vp is a signal whose phase is inverted with respect to the signal represented by the symbol vp. Note that this signal vp is
When high voltage vpp is applied to the external terminal vpp, it becomes high level (Vcc), and otherwise it becomes low level (Vcc).
Vss).

上記タイミング制御回路CNTRの主要部を構成する第
6図と第7図の回路については、その動作を逐一詳細に
説明しないが、動作モードを表す上記表−1、表1−2
と後述する動作説明から容易に理解されよう。
The operations of the circuits shown in FIGS. 6 and 7, which constitute the main parts of the timing control circuit CNTR, will not be explained in detail, but Tables 1 and 1-2 above showing the operation modes will not be explained in detail.
This will be easily understood from the explanation of the operation described below.

チップイネーブル信号CEがハイレベルにされ、外部端
子vppに高電圧が供給されない状態では上記フラッシ
ュEEPROMは非選択状態となる。
When the chip enable signal CE is set to a high level and no high voltage is supplied to the external terminal vpp, the flash EEPROM is in a non-selected state.

チップイネープル信号CEがロウレベルにされ、アウト
プットイネーブル信号OEがロウレベルにされ、ライト
イネーブル信号WEがハイレベルにされ、イレーズイネ
ープル信号EEがハイレベルにされ、外部端子vppに
高電圧が供給されない状態では、上述のように読み出し
モードとされ、上記内部チップイネーブル信号iはロウ
レベルに、アドレスデコーダ活性化信号DE,センスア
ンプの動作タイミング信号『L読み出し信号reのそれ
ぞれがハイレベルにされる。また、このときアドレスデ
コーダXDCR,YDCR,データ入力回路DIRのそ
れぞれには、その動作電圧として低電圧Vcc(約5V
)が上記タイミング制御回路CNTRから供給される。
Chip enable signal CE is set to low level, output enable signal OE is set to low level, write enable signal WE is set to high level, erase enable signal EE is set to high level, and high voltage is not supplied to external terminal vpp. In this state, the read mode is set as described above, and the internal chip enable signal i is set to a low level, and the address decoder activation signal DE and the sense amplifier operation timing signal ``L read signal re'' are set to a high level. At this time, each of address decoders XDCR, YDCR, and data input circuit DIR is supplied with a low voltage Vcc (approximately 5V) as its operating voltage.
) is supplied from the timing control circuit CNTR.

これにより、センスアンプSAが動作状態になって上記
のような読み出し動作が行われる。このとき、第6図に
示した回路によって、データ線放電MO S F ET
非活性化信号SBがロウレベルにされる。これに応じて
、非活性化信号SBを受けるNチャンネルMOSFET
(第7図)がオフ状態にされ、同じく非活性化信号SB
を受けるPチャンネルMOSFET(第7図)がオン状
態にされる。また、このときセンスアンプ動作タイミン
グ信号iがハイレベルされるため、この信号scを受け
るNチャンネルMOSFET (第7図)がオン状態に
され、同じく信号首を受けるPチャンネルMOSFET
(第7図)がオフ状態にされる。そのため、データ線放
電MO S F ETゲートバイアス信号DSは直列形
態にされる2つのPチャンネルMOSFET(第7図)
と3つのNチャンネルMO S F ET(第7図)の
コンダクタンス比に従って中間電圧となり、上記メモリ
アレイM−ARYのデータ線に設けられたデータ線放電
MOSFETQ19ないしQ21を制御して、非選択状
態のデータ線の電荷を放電させる。
As a result, the sense amplifier SA becomes operational and the read operation as described above is performed. At this time, by the circuit shown in FIG. 6, the data line discharge MOSFET
Inactivation signal SB is set to low level. Accordingly, the N-channel MOSFET receiving the deactivation signal SB
(Fig. 7) is turned off, and similarly the inactivation signal SB
The receiving P-channel MOSFET (FIG. 7) is turned on. At this time, since the sense amplifier operation timing signal i is set to high level, the N-channel MOSFET (Fig. 7) receiving this signal sc is turned on, and the P-channel MOSFET receiving the signal sc is turned on.
(FIG. 7) is turned off. Therefore, the data line discharge MOSFET gate bias signal DS is applied to two P-channel MOSFETs arranged in series (Fig. 7).
and three N-channel MOSFETs (FIG. 7), and control the data line discharge MOSFETs Q19 to Q21 provided on the data lines of the memory array M-ARY to set the non-selected state. Discharge the charge on the data line.

チップイネーブル信号CEがロウレベルにされ、アウト
プットイネーブル信号OEがハイレベルにされ、ライト
イネーブル信号W1がロウレベルにされ、イレーズイネ
ーブル信号EEがハイレベルにされ、外部端子vppに
高電圧(例えば約12■)が供給された状態ならば書き
込みモードとされる。このとき、上記内部チップイネー
ブル信号5はロウレベルに、アドレスデコーダ活性化信
号DE.書き込みモード信号wp,書き込み制御信号w
r,書き込みパルスPGはそれぞれはハイレベルにされ
、ゲートバイアス信号DS,センスアンプ動作タイミン
グ信号i,読み出し制御信号re,データ出力バソファ
活性化信号DO及びDO7はそれぞれはロウレベルにさ
れる。上記信号DEのハイレベルによりアドレスデコー
ダXDCR及びYDCRのそれぞれが活性化され、上記
メモリアレイM−ARYを構成する複数のワード線及び
複数のデータ線から、外部アドレス信号AX,AYによ
って指示された1つのワード線と、1つのデータ線が選
択される。このとき、アドレスデコーダXDCR,YD
CR及びデータ入カバソファDIBには、その動作電圧
として高電圧Vppが上記タイミング制御回路CNTR
から供給される。上述のように、このとき読み出し制御
信号reはロウレベルにされるため、上記MOSFET
Q16はオフ状態にされ、ゲートバイアス信号DSOロ
ウレベルにより上記放電MOSFETQ19ないしQ2
1もオフ状態にされ、センスアンプ動作タイミング信号
scのロウレベルによってセンスアンプSAは非活性化
される。また、このときデータ出力バノファ活性化信号
DO及びD07はロウレベルであるため、データ出力バ
ソファDOB−0−DOB−7のそれぞれは非活性化さ
れる。なお、データ出力バソファDOBの構成について
は、後で第11図を用いて述べる。
The chip enable signal CE is set to low level, the output enable signal OE is set to high level, the write enable signal W1 is set to low level, the erase enable signal EE is set to high level, and a high voltage (for example, about 12 mm) is applied to external terminal vpp. ) is supplied, the write mode is entered. At this time, the internal chip enable signal 5 goes to low level, and the address decoder activation signal DE. Write mode signal wp, write control signal w
r and write pulse PG are each set to high level, and gate bias signal DS, sense amplifier operation timing signal i, read control signal re, and data output bath sofa activation signals DO and DO7 are each set to low level. The address decoders XDCR and YDCR are each activated by the high level of the signal DE, and the one designated by the external address signals AX, AY is output from the plurality of word lines and the plurality of data lines constituting the memory array M-ARY. One word line and one data line are selected. At this time, address decoders XDCR, YD
The CR and data input cover sofa DIB has a high voltage Vpp as its operating voltage, which is connected to the timing control circuit CNTR.
Supplied from. As mentioned above, since the read control signal re is set to low level at this time, the MOSFET
Q16 is turned off, and the discharge MOSFETs Q19 to Q2 are turned off by the gate bias signal DSO low level.
1 is also turned off, and the sense amplifier SA is inactivated by the low level of the sense amplifier operation timing signal sc. Further, at this time, since the data output buffer activation signals DO and D07 are at a low level, each of the data output buffer sofas DOB-0 to DOB-7 is inactivated. Note that the configuration of the data output bath sofa DOB will be described later using FIG. 11.

書き込みが行われるべきメモリセルの選択ノードが結合
されたワード線、言い換えるならば、選択されたワード
線は、その動作電圧として高電圧vppが供給されたア
ドレスデコーダXDCRによって、その電位が上記高電
圧vppに従った高電圧、例えば約12Vのような高電
圧にされる。一方、選択されたデータ線は、書き込むべ
き情報に従って、データ入力バソファDIBにより高電
圧又は低い電位にされる。メモリセルは、前述したよう
に第16図に示した記憶トランジスタにより構成される
。その選択ノードが選択されたワード線に結合され、そ
の入出力ノードが選択されたデータ線に結合されたメモ
リセル、すなわち、選択されたメモリセルにおいて、そ
れを構成する記憶トランジスタのフローティングゲート
に電子を注入する場合、選択されたデータ線の電位は書
き込み制御信号wrのハイレベルに応じてオン状態にさ
れたMOSFETQI 8とデータ入力バソファDIB
を介して高電圧Vl1!)に従った高電圧にされる。
The word line to which the selected node of the memory cell to be written is coupled, in other words, the selected word line, has its potential set to the high voltage by the address decoder XDCR to which the high voltage vpp is supplied as its operating voltage. A high voltage according to Vpp, for example about 12V, is applied. On the other hand, the selected data line is brought to a high or low potential by the data input bus sofa DIB, depending on the information to be written. The memory cell is constituted by the storage transistor shown in FIG. 16, as described above. In a memory cell whose selection node is coupled to the selected word line and whose input/output node is coupled to the selected data line, that is, in the selected memory cell, electrons are sent to the floating gate of the storage transistor constituting it. When injecting, the potential of the selected data line is set to the MOSFET QI 8 and the data input bath sofa DIB, which are turned on according to the high level of the write control signal wr.
High voltage Vl1! ) to a high voltage according to

これにより、記憶トランジスタにチャンネル飽和電流が
流れ、データ線に結合されたドレイン領域近傍のピンチ
オフ領域では高電界により加速された電子がイオン化を
起こし、高エネルギーを持つ電子、いわゆるホットエレ
クトロンが発生する。
As a result, a channel saturation current flows through the storage transistor, and in the pinch-off region near the drain region coupled to the data line, electrons accelerated by the high electric field are ionized, generating high-energy electrons, so-called hot electrons.

一方、この記憶トランジスタのフローティングゲートの
電位は、ワード線が結合されたコントロールゲートの電
圧とドレイン領域の電圧、及び半導体基板とフローティ
ングゲート間の容量とフローティングゲートとコントロ
ールゲートとの容量とで決まる値となる。これにより、
フローティングゲートにホットエレクトロンが誘引され
、フローティングゲートの電位が負になる。フローティ
ングゲートの電位が負とされることにより、電子の注入
された記憶トランジスタのしきい値電圧は、電子の注入
を行う前に比べて上昇し、高くなる。
On the other hand, the potential of the floating gate of this storage transistor is a value determined by the voltage of the control gate connected to the word line, the voltage of the drain region, the capacitance between the semiconductor substrate and the floating gate, and the capacitance between the floating gate and the control gate. becomes. This results in
Hot electrons are attracted to the floating gate, and the potential of the floating gate becomes negative. By making the potential of the floating gate negative, the threshold voltage of the storage transistor into which electrons have been injected increases and becomes higher than before the electron injection.

これに対して、選択されたメモリセルにおいて、それを
構成する記憶トランジスタのフローティングゲートに電
子を注入しない場合、記憶トランジスタのしきい値電圧
は上昇せず、比較的低い値に保持される。選択されたメ
モリセルにおいて、それを構成する記憶トランジスタの
フローティングゲートに電子の注入を行わないようにす
るためには、上記記憶トランジスタのドレイン領域に、
選択されたデータ線、上記オン状態にされたMOSFE
TQ18及びデータ人カバッファDIRを介して、上記
ドレイン領域の近傍のピンチオフ領域でホットエレクト
ロンが発生しないような低い電圧が印加されるようにす
ればよい。選択されたメモリセルの記憶トランジスタの
ドレイン領域に上述したような高電圧を印加するか、上
述したような低い電圧を印加するかは書き込むべき情報
によって定められる。後で第22図を用いて述べるデー
タ入カバッファDIBが、外部入出力端子I/Oを介し
て供給される情報に従って上述した高電圧又は低い電圧
を形成し、形成された電圧が上述のようにして選択され
たデータ線に伝えられる。
On the other hand, when electrons are not injected into the floating gate of the storage transistor constituting the selected memory cell, the threshold voltage of the storage transistor does not increase and is maintained at a relatively low value. In order to prevent electron injection into the floating gate of the storage transistor constituting the selected memory cell, the drain region of the storage transistor is
Selected data line, MOSFE turned on above
A low voltage that does not generate hot electrons in the pinch-off region near the drain region may be applied through the TQ18 and the data buffer DIR. Whether to apply the above-mentioned high voltage or the above-mentioned low voltage to the drain region of the storage transistor of the selected memory cell is determined depending on the information to be written. The data input buffer DIB, which will be described later with reference to FIG. is transmitted to the selected data line.

電子がフローティングゲートに注入されることによって
、そのしきい値電圧が高くされた記憶トランジスタは、
読み出しモードの際に、そのコントロールゲートに選択
レベル(例えば5V)の選択信号が供給されても、すな
わち、選択ノードが結合されたワード線が選択されても
、導通状態とはならず、非導通状態となる。これに対し
て、電子の注入が行われなかった記憶トランジスタは、
そのしきい値電圧が比較的低い電圧に保持されているた
め、読み出しモードの際、選択レベルの選択信号が供給
されると、すなわち、ワード線の選択動作によって、導
通状態となり、電流が流れる。
A storage transistor whose threshold voltage is raised by injecting electrons into its floating gate is
In the read mode, even if a selection signal of a selection level (for example, 5V) is supplied to the control gate, that is, even if the word line to which the selection node is connected is selected, it will not become conductive and will remain non-conductive. state. On the other hand, a storage transistor in which no electrons were injected
Since its threshold voltage is maintained at a relatively low voltage, in the read mode, when a selection signal at a selection level is supplied, that is, when a word line is selected, it becomes conductive and current flows.

なお、書き込みモードにおいて、選択されなかったメモ
リセルにおいては、それを構成する記憶トランジスタの
コントロールゲート又は/及びドレイン領域に高電圧が
印加されない。そのため、フローティングゲートへの電
子の注入が行われず、記憶トランジスタのしきい値電圧
は変化しない。
Note that in the write mode, high voltage is not applied to the control gate and/or drain region of the storage transistor constituting the memory cell that is not selected. Therefore, electrons are not injected into the floating gate, and the threshold voltage of the storage transistor does not change.

チップイネーブル信号CEがロウレベルにされ、アウト
プットイネーブル信号OEがロウレベルにされ、ライト
イネーブル信号WEがハイレベルにされ、イレーズイネ
ーブル信号EEがハイレベルにされ、外部端子vppに
高電圧vppが供給された状態ならば、書き込みベリフ
ァイモードとされる。
Chip enable signal CE is set to low level, output enable signal OE is set to low level, write enable signal WE is set to high level, erase enable signal EE is set to high level, and high voltage vpp is supplied to external terminal vpp. If it is, the write verify mode is set.

外部端子vppに高電圧Vpl)が供給されている以外
は、前記読み出しモードと同じ状態である。アドレスデ
コーダXDCR,YDCR及びデータ入力回路DIBの
それぞれにはその動作電圧が上記高電圧vppから低電
圧Vccに切り換えられて供給される。
The state is the same as the read mode, except that the external terminal vpp is supplied with the high voltage Vpl). The operating voltage is switched from the high voltage Vpp to the low voltage Vcc and supplied to each of the address decoders XDCR, YDCR and the data input circuit DIB.

上記表−1、表−2に示されている書き込み/インヒビ
ットモードでは、各デコーダは活性化されているが、書
き込み/消去用の高電圧VpI)が各デコーダには供給
されない状態である。このモート゛においては、上記ゲ
ートバイアス信号DSがハイレベルにされ、データ線の
放電が行われる書き込み/書き込みベリファイ/消去の
準備期間である。
In the write/inhibit mode shown in Tables 1 and 2 above, each decoder is activated, but the high voltage VpI for writing/erasing is not supplied to each decoder. In this mode, the gate bias signal DS is set to a high level and the data line is discharged during a write/write verify/erase preparation period.

チップイネーブル信号CE、イレーズイネーブル信号E
Eがロウレベルにされ、アウトプットイネープル信号O
E、ライトイネーブル信号WEがハイレベルにされ、外
部端子vppに高電圧vppが印加されることにより、
消去モードが開始される。
Chip enable signal CE, erase enable signal E
E is set to low level, and the output enable signal O
E, write enable signal WE is set to high level and high voltage vpp is applied to external terminal vpp,
Erase mode is started.

後で第21図を用いて述べるが、これらの外部信号の電
圧の組み合わせにより、消去モードの開始が指示される
ものであり、この状態を維持しなければ消去モードが終
了するというねものではない。
As will be described later using FIG. 21, the combination of these external signal voltages instructs the start of the erase mode, and it is not the case that the erase mode will end unless this state is maintained. .

この実施例のフラッシュEEPROMにおける消去モー
ドについては、そのアルゴリズムの一例を示す第2図の
動作フローチャート図、第3図及び第4図に示した上記
内部回路LOGCの主要部の具体的回路図、第5図に示
した動作タイミング図を参照して次に詳細に説明する。
Regarding the erase mode in the flash EEPROM of this embodiment, the operation flowchart in FIG. 2 showing an example of the algorithm, the specific circuit diagram of the main part of the internal circuit LOGC shown in FIGS. 3 and 4, and the This will be described in detail below with reference to the operation timing diagram shown in FIG.

上記内部回路LOGCは、消去制御回路として働く。The internal circuit LOGC functions as an erase control circuit.

上記第3図及び第4図に示した回路は、上記第2図のフ
ローチャート図に示されたアルゴリズムを実行するため
のシーケンス制御を行うものであるため、後述する第5
図の動作タイミング図を参照した消去動作モードの説明
から容易に理解されよう。
The circuit shown in FIGS. 3 and 4 above performs sequence control for executing the algorithm shown in the flowchart of FIG. 2, so the circuit shown in FIG.
It will be easily understood from the explanation of the erase operation mode with reference to the operation timing diagram in the figure.

第2図のフローチャート図において、実際の消去動作に
先立って同図に点線で示すような一連のプレライト動作
が実行される。これは、消去する前のメモリアレイM−
ARYにおけるメモリセルの記憶情報、言い換えるなら
ば、記憶トランジスタのしきい値電圧は、前記のような
書き込みの有無(フローティングゲートへの電子の注入
の有無)に従って高低さまざまであるために実行される
。すなわち、消去前のメモリアレイM−ARYには、し
きい値電圧が高くされた記憶トランジスタと、しきい値
電圧が比較的低い値に維持された記憶トランジスタとが
混在するために実行される。
In the flowchart of FIG. 2, prior to the actual erasing operation, a series of pre-write operations as indicated by dotted lines in the figure are executed. This is the memory array M- before erasing.
This is done because the information stored in the memory cell in ARY, in other words, the threshold voltage of the storage transistor, varies in height depending on whether or not writing is performed (whether or not electrons are injected into the floating gate) as described above. That is, this is performed because the memory array M-ARY before erasing includes storage transistors whose threshold voltages are increased and storage transistors whose threshold voltages are maintained at a relatively low value.

上記のプレライト動作は、電気的消去動作に先立って、
全ての記憶トランジスタに対して書き込みを行うことで
ある。これにより、未書き込みのメモリセル(それを構
成する記憶トランジスタのフローティングゲートに実質
的に電子の注入が行われていない)であるいわば消去状
態のメモリセルに対して、この実施例による内部自動消
去動作が行われることによって、未書き込みのメモリセ
ルにおける記憶トランジスタのしきい値電圧が、負のし
きい値電圧になってしまうのを防ぐものである。
The above pre-write operation, prior to the electrical erase operation,
This means writing to all storage transistors. As a result, this embodiment can automatically erase internal memory cells that are in an erased state, which are unwritten memory cells (substantially no electrons have been injected into the floating gates of the storage transistors constituting the memory cells). This operation prevents the threshold voltage of the storage transistor in the unwritten memory cell from becoming a negative threshold voltage.

このプレライト動作は、まず、ステップ(11において
、アドレス設定が行われる。すなわち、個々のメモリセ
ルを選択するためのアドレス信号がアドレスカウンタ回
路で発生されるように、アドレスカウンタ回路の設定が
行われる。このアドレス設定により、特に制限されない
が、最初に書き込みが行われるべきメモリセルのアドレ
スを指示するアドレス信号が上記アドレスカウンタ回路
により発生される。
In this pre-write operation, first, in step (11), address setting is performed. That is, the address counter circuit is set so that the address signal for selecting each memory cell is generated by the address counter circuit. With this address setting, the address counter circuit generates an address signal indicating the address of the memory cell to which writing is to be performed first, although this is not particularly limited.

ステップ(2}において、書き込みパルスを発生され、
アドレスカウンタ回路によって発生されたアドレス信号
により指示されたメモリセルに対して書き込み(プレラ
イト)が行われる。
In step (2}, a write pulse is generated;
Writing (pre-writing) is performed on a memory cell designated by an address signal generated by an address counter circuit.

この書き込みの後にステップ(3)が実行される。After this writing, step (3) is executed.

このステップ(3)において、上記アドレスカウンタ回
路がインクリメント(+1)動作させられるという、ア
ドレスインクリメントが行われる。
In this step (3), address increment is performed in which the address counter circuit is operated to increment (+1).

そして、ステップ(4)において、上記アドレスカウン
タ回路により発生されたアドレス信号が最終アドレスを
指すか否かの判定が行われる。最終アドレスまで上記の
プレライトが行われていない場合(No)は、上記ステ
ップ(2)に戻りプレライトが行われる。これを最終ア
ドレスまで繰り返して行うものである。上記のようにア
ドレスインクリメントを行うステップ(3)の後に、最
終アドレスまでプレライトが行われたか否かの判定が行
われるため、実際に判定されるアドレスは最終アドレス
+1となるものである。もちろん、最終アドレスの判定
を行うステップ(4)の後に、アドレスインクリメント
のステップ(3)を設けるようにしてもよい。
Then, in step (4), it is determined whether the address signal generated by the address counter circuit points to the final address. If the above pre-write has not been performed up to the final address (No), the process returns to step (2) and the pre-write is performed. This is repeated until the final address. After step (3) of incrementing the address as described above, it is determined whether or not prewriting has been performed up to the final address, so the address that is actually determined is the final address +1. Of course, the step (3) of incrementing the address may be provided after the step (4) of determining the final address.

この場合、判定がNOのときに、アドレスインクリメン
トが行われるようにステップ(4)からステンプ{2〕
へ戻る経路にステップ(3)が設けられる。
In this case, if the determination is NO, step {2} is executed from step (4) so that the address is incremented.
Step (3) is provided on the route back to .

上記のようなプレライトが最終アドレスまで行われると
(YES)、以下のような消去動作が次に実行される。
When the pre-write as described above is performed up to the final address (YES), the following erase operation is performed next.

ステップ(51において、消去動作のためのアドレスの
初期設定が行われる。すなわち、アドレスカウンタ回路
に対して、アドレス信号の初期設計が行われる。この実
施例ではフラッシュEEPROM内の全てのメモリセル
が一括して消去されるため、このアドレスの初期設定は
消去動作それ自体には格別の意味を持たない。このアド
レス設定は、消去動作その後に行われるベリファイ動作
(消去ベリファイ)のために必要とされる。
In step (51), initial setting of addresses for erase operation is performed. That is, initial design of address signals is performed for the address counter circuit. In this embodiment, all memory cells in the flash EEPROM are set at once. The initial setting of this address has no special meaning for the erase operation itself.This address setting is required for the verify operation (erase verify) that is performed after the erase operation. .

ステップ(6)では、一括消去のための消去パルスが発
生され、消去動作が行われる。この後、上記アドレス設
定に従いステップ(7)において、ベリファイ動作が行
われる。このベリファイ動作では、後述するように動作
電圧が、外部端子Vccを介して供給される低電圧の電
源電圧Vcc(例えば5V)より更に低い例えば3.5
vのような低い電圧Vcvの下で前記のような読み出し
動作が行われる。
In step (6), an erase pulse for batch erasing is generated, and an erase operation is performed. Thereafter, a verify operation is performed in step (7) according to the address setting. In this verify operation, as will be described later, the operating voltage is, for example, 3.5V, which is lower than the low power supply voltage Vcc (for example, 5V) supplied via the external terminal Vcc.
The read operation as described above is performed under a low voltage Vcv such as Vcv.

すなわち、アドレスデコーダXDCR,YDCR及びセ
ンスアンブSAには、その動作電圧として電源電圧Vc
cのかわりに上述した低電圧Vcνが供給される。なお
、このとき、内部回路LOGC、タイミング制御回路C
NTRには、その動作電圧として電源電圧Vccが供給
されている。この読み出し動作において、読み出し信号
が“0″ならば、すなわち、記憶トランジスタがオン状
態になれば、その記憶トランジスタのしきい値電圧は上
記3.5V以下の消去状態にされたものと認められるか
ら、次にステップ(8)が実行される。このステップ(
8)において、上記アドレスカウンタ回路のアドレスイ
ンクリメントが行われる。そして、前記のプレライト動
作の場合と同様にステップ(9)において、上記アドレ
スカウンタ回路により形成されたアドレス信号が最終ア
ドレスを指すか否かの判定が行われる。最終アドレスで
ない場合(NO)にはステップ(7)へ戻り、上記同様
な消去ベリファイ動作が行われる。これを上記アドレス
カウンタ回路が最終アドレスを指すまで繰り返して行う
ことにより,消去動作を終了する。前記のように、本実
施例においては、メモリアレイM−ARYの記憶情報が
一括消去されるものであるため、上述した消去動作では
、全メモリセルのうち書き込み動作によって最もしきい
値電圧が高くされた記憶トランジスタにより消去回数が
決められる。すなわち、最もしきい値電圧が高くされた
記憶トランジスタが、上記3.5vで読み出しが可能、
すなわち低いしきい値電圧を持つまでステップ(6)に
おける消去パルスの印加(消去動作)が行われる。そし
て、この記憶トランジスタが上記低いしきい値電圧を持
つようになったか否かの検出がステップ(7)の消去ベ
リファイ動作によって行われる。すなわち、ステップ(
7)のべリファイ結果に基づいて、ステップ{6)にお
ける消去パルスの印加(消去動作)の有無が決定される
That is, address decoders XDCR, YDCR and sense amplifier SA have power supply voltage Vc as their operating voltage.
The above-mentioned low voltage Vcν is supplied instead of c. Note that at this time, the internal circuit LOGC, the timing control circuit C
A power supply voltage Vcc is supplied to the NTR as its operating voltage. In this read operation, if the read signal is "0", that is, if the storage transistor is turned on, it is recognized that the threshold voltage of the storage transistor is in the erased state of 3.5V or less. , then step (8) is executed. This step (
In step 8), the address of the address counter circuit is incremented. Then, in step (9), as in the case of the pre-write operation described above, it is determined whether or not the address signal formed by the address counter circuit points to the final address. If it is not the final address (NO), the process returns to step (7) and the same erase verify operation as described above is performed. This is repeated until the address counter circuit points to the final address, thereby completing the erase operation. As mentioned above, in this embodiment, the information stored in the memory array M-ARY is erased all at once, so in the above erase operation, the memory cell whose threshold voltage is the highest due to the write operation among all the memory cells is The number of times of erasing is determined by the storage transistor. In other words, the storage transistor with the highest threshold voltage can be read at the above 3.5V.
That is, application of the erase pulse (erase operation) in step (6) is performed until a low threshold voltage is obtained. Then, it is detected by the erase verify operation in step (7) whether or not this storage transistor has the low threshold voltage. That is, step (
Based on the verification result in step 7), it is determined whether or not to apply an erase pulse (erase operation) in step {6).

上記のような消去動作モードを第5図の動作タイミング
図を参照して第3図及び第4図の具体的回路とともに詳
細に説明する。なお、以下の説明においては、前述した
第6図,第7図、及び表1.表−2も参照される。
The erase operation mode as described above will be explained in detail with reference to the operation timing diagram of FIG. 5 and the specific circuits of FIGS. 3 and 4. In addition, in the following explanation, the above-mentioned FIG. 6, FIG. 7, and Table 1. See also Table-2.

チップイネーブル信号CEがロウレベルにされ、アウト
プットイネーブル信号OEがハイレベルにされ、ライト
イネーブル信号WEがハイレベルにされ、外部端子Vf
l1)に高電圧vpp<例えば約12V)が供給された
状態では、前記第6図に示したタイミング制御回路CN
TRの具体的回路及び表1,表−2から明らかなように
内部チップイネーブル信号四、消去開始信号こがロウレ
ベルとなる。したがって、イレーズイネーブル信号EE
がハイレベルからロウレベルに変化すると、これに応じ
てフリンブフロップ回路FFIがセットされる。
Chip enable signal CE is set to low level, output enable signal OE is set to high level, write enable signal WE is set to high level, and external terminal Vf is set to high level.
l1) is supplied with a high voltage vpp<for example, about 12V), the timing control circuit CN shown in FIG.
As is clear from the specific circuit of the TR and Tables 1 and 2, the internal chip enable signal 4 and the erase start signal 4 are at low level. Therefore, erase enable signal EE
When the signal changes from high level to low level, the frimb flop circuit FFI is set accordingly.

これにより、消去モードを示す信号ESがハイレベルか
らロウレベルに変化して消去モードに入る。内部信号E
S2は、遅延回路Diの持つ遅延時間によって決められ
た一定時間遅れてロウレベルに変化する。消去モードを
示す信号ESがハイレベルに変化すると、それがノアゲ
〜ト回路NoR1に帰還される。そのため、消去モード
信号ERが発生されるまで、消去モード信号ESは、こ
の帰還動作により保持される。従って、消去モードの間
、ノアゲート回路NOR 1はこれ以降内部信号ecに
より代表されるCE,OR,WE及びEEの信号変化を
受け付けなくなる。すなわち、消去制御回路LOGCは
、上記のような外部制御信号を受け付けなくなり、消去
シーケンスを実行することになる。言い換えるならば、
この消去モード信号BSによって、上記外部制御信号の
変化が内部の動作に影響を与えないようにされる。例え
ば、第6図において、デコーダ活性化信号DBを形成す
る回路は、上記消去モード信号ESがハイレベルとされ
ることにより、チップイネーブル信号GEにもとづく信
号ceには影響されなくなる。
As a result, the signal ES indicating the erase mode changes from high level to low level and enters the erase mode. Internal signal E
S2 changes to a low level after a certain time delay determined by the delay time of the delay circuit Di. When the signal ES indicating the erase mode changes to high level, it is fed back to the no gate circuit NoR1. Therefore, the erase mode signal ES is held by this feedback operation until the erase mode signal ER is generated. Therefore, during the erase mode, the NOR gate circuit NOR 1 no longer accepts signal changes of CE, OR, WE, and EE represented by the internal signal ec. That is, the erase control circuit LOGC no longer accepts external control signals such as those described above, and executes the erase sequence. In other words,
This erase mode signal BS prevents changes in the external control signal from affecting internal operations. For example, in FIG. 6, the circuit forming the decoder activation signal DB is not affected by the signal ce based on the chip enable signal GE because the erase mode signal ES is set to a high level.

消去動作を実行する前に、前記プレライト動作が実行さ
れる。この全ビットに対して一定時間の書き込みを行う
というプレライト動作のために、アドレスインクリメン
ト開始信号ATS,発振器制御信号OSCにより発振回
路01が起動される。
Before performing the erase operation, the pre-write operation is performed. For this pre-write operation in which all bits are written for a certain period of time, the oscillation circuit 01 is activated by the address increment start signal ATS and the oscillator control signal OSC.

発振回路01の出力信号は、4ビットの2進カウンタ回
路BCSIにより分周されてプレライトバルスPPが発
生される。このプレライトパルスPPの発生は、上記の
ような分周により得られた分周信号OS3とOS4及び
プレライト制御信号PCから形成するものに限定されず
、種々の変形例を採ることができるものであることはい
うまでもない。
The output signal of the oscillation circuit 01 is frequency-divided by a 4-bit binary counter circuit BCSI to generate a pre-write pulse PP. The generation of this pre-write pulse PP is not limited to the one formed from the frequency-divided signals OS3 and OS4 obtained by frequency division as described above and the pre-write control signal PC, but can take various modifications. Needless to say, it is.

上記カウンタ回路BCSIの出力信号は、2進カウンタ
回路BCS2に供給される。このカウンタ回路BCS2
は、アドレスカウンタ回路としての動作を行い、内部ア
ドレス信号A51,A61・・・・A21を発生する。
The output signal of the counter circuit BCSI is supplied to a binary counter circuit BCS2. This counter circuit BCS2
operates as an address counter circuit and generates internal address signals A51, A61, . . . A21.

これらのアドレス信号A5I,A6T・・・・A2Iは
、アドレスバソファXADB,YADBに入力される。
These address signals A5I, A6T, . . . A2I are input to address bus sofas XADB, YADB.

このアドレスバッファXADH,YADBの入力の切り
換えに上記消去モード信号ESが用いられる。アドレス
バッファXADB,YADBのそれぞれは、互いに同様
な構成にされた複数の単位回路により構成されている。
The erase mode signal ES is used to switch the inputs of address buffers XADH and YADB. Each of address buffers XADB and YADB is composed of a plurality of unit circuits having similar configurations.

第9図には、その単位回路が示されている。単位回路は
、同図のように、消去モード信号BSのハイレベルによ
り、その入力が、外部端子AX,AYを介して供給され
る外部アドレス信号AX.AYから、内部アドレス信号
AXI,AYIにそれぞれ切り換えられて、アドレスデ
コーダXDCR,YDCRに伝えられるべき内部相補ア
ドレス信号ax,axとay+ayが形成される。すな
わち、上記信号ESのハイレベルにより、アドレスバッ
ファXADB,YADBの単位回路は、外部端子からの
外部アドレス信号AX,AYを受け付けなくされ、内部
アドレス信号A51,A61・・・・A21に相当する
内部アドレス信号AXI,AYEの受け付けを行う。特
に制限されないが、上記カウンタ回路BCS2は、外部
アドレス信号AX,AYと同じ数の内部アドレス信号A
XI,AYIを形成する。これにより、各メモリアレイ
M−ARYからそれぞれ1個のメモリセルが内部アドレ
ス信号AXI,AYIによって選択される。この選択さ
れたメモリセルに対して、データ入カバッファDIB−
0〜DIB7から情報が供給され、書き込まれる(プレ
ライト)。この場合、データ入力バッファDIB−0〜
DIB−7は、外部端子■/oO〜I/07からのデー
タではなく、プレライトパルスPPにもとづいて情報を
形成する。
FIG. 9 shows the unit circuit. As shown in the figure, when the erase mode signal BS is at a high level, the unit circuit inputs external address signals AX. AY is switched to internal address signals AXI and AYI, respectively, to form internal complementary address signals ax, ax and ay+ay to be transmitted to address decoders XDCR and YDCR. That is, due to the high level of the signal ES, the unit circuits of address buffers XADB and YADB are prevented from accepting external address signals AX and AY from external terminals, and internal address signals corresponding to internal address signals A51, A61, . . ., A21 are disabled. Accepts address signals AXI and AYE. Although not particularly limited, the counter circuit BCS2 has the same number of internal address signals A as external address signals AX, AY.
Form XI, AYI. As a result, one memory cell from each memory array M-ARY is selected by internal address signals AXI and AYI. For this selected memory cell, the data input buffer DIB-
Information is supplied from 0 to DIB7 and written (pre-write). In this case, data input buffer DIB-0~
DIB-7 forms information based on pre-write pulse PP rather than data from external terminals /oO to I/07.

メモリアレイのすべてのアドレスについてプレライトが
終了すると、最終アドレス信号ENDがハイレベルにな
り、フリフプフロップ回路FF2がセットされる。これ
により自動消去モード設定{i号AEがハイレベルにな
り消去期間に入る。内部信号PSCにより、アドレスイ
ンクリメント信号AISや発振器制御信号OSCがロウ
レベルに変化され、発振回路01、カウンタ回路BCS
I,BCS2がリセットされる。遅延回路D2によって
設定された遅延時間は、消去を行う準備期間であり、ワ
ード線を全非選択状態としたり、データ線の放電に用い
られる。その後、消去開始信号STが遅延回路D4によ
り設定された一定時間ハイレベルになり、フリップフロ
ップ回路FF3がセントされる。遅延回路D5により設
定された時間の後に、消去パルスEPがロウレベルにな
る。この消去パルスEPのロウレベルにより、前記のよ
うな消去回路ERCを介してメモリセルのソースに高電
圧vppが印加される。特に制限されないが、消去回路
ERCは、第10図に示す回路とされる。
When prewriting is completed for all addresses in the memory array, the final address signal END becomes high level, and the flip-flop circuit FF2 is set. As a result, the automatic erasing mode setting {i-number AE becomes high level and the erasing period begins. The internal signal PSC changes the address increment signal AIS and the oscillator control signal OSC to low level, and the oscillation circuit 01 and the counter circuit BCS
I, BCS2 is reset. The delay time set by the delay circuit D2 is a preparation period for erasing, and is used to set all word lines to a non-selected state or to discharge data lines. Thereafter, the erase start signal ST becomes high level for a certain period of time set by the delay circuit D4, and the flip-flop circuit FF3 is turned on. After the time set by the delay circuit D5, the erase pulse EP becomes low level. Due to the low level of the erase pulse EP, a high voltage vpp is applied to the source of the memory cell via the erase circuit ERC as described above. Although not particularly limited, the erase circuit ERC is a circuit shown in FIG. 10.

信号EPは、基本的には低電圧Vccを動作電圧とする
インバータ回路と、高電圧vppを動作電圧とするレベ
ルシフト機能を持つインバータ回路とを介してPチャン
ネルMOSFETQI 7のゲートに、また低電圧Vc
cを動作電圧とするインバータ回路を2段介してNチャ
ンネルMOSFETQIOのゲートに伝えられる。同図
において、信号EXTEは、この実施例における内部自
動消去モードとは別に、このEEFROMを通常の消去
モード、すなわち、外部の信号によって設定された期間
だけ消去動作を行う場合にハイレベルにされる外部消去
モード信号である。
The signal EP is basically connected to the gate of the P-channel MOSFET QI 7 via an inverter circuit whose operating voltage is a low voltage Vcc and an inverter circuit with a level shift function whose operating voltage is a high voltage Vpp. Vc
The signal is transmitted to the gate of the N-channel MOSFET QIO through two stages of inverter circuits whose operating voltage is c. In the figure, the signal EXTE is set to a high level when the EEFROM is in the normal erase mode, that is, when the erase operation is performed only for a period set by an external signal, in addition to the internal automatic erase mode in this embodiment. This is an external erase mode signal.

上記消去回路ERCの構成及び動作は、次の通りである
。消去パルス百}を受けるナンドゲート回路は、外部消
去モード信号EXTEがロウレベルのときには、実質的
にはインバータ回路として動作する。それ故、信号BP
は3つのインバータ回路を介してゲートに定常的に電源
電圧Vccが供給されたカット用MOSFET及びゲー
トに定常的に高電圧vppが供給されたカント用MOS
FETを介して、高電圧Vl)!)を動作電圧とするC
MOSインバータ回路を構成するPチャンネルMOSF
F,Tのゲートに供給される。上記CMOSインバータ
回路を構成するNチャンネルMOSFETのゲートには
、上記最終段のインバータ回路の出力信号が供給される
。この構成に代えて、NチャンネルMOSFETのゲー
トを上記PチャンネルMOSFETのゲートと接続して
もよい。上記PチャンネルMO S F ETのゲート
と高電圧vppとの間には、レベル変換出力信号を受け
る帰還用のPチャンネルMO S F ETが設けられ
る。この実施例回路では、上記消去パルスEPがロウレ
ベルにされると、上記の最終段インバータ回路の出力が
ハイレベルになるので、NチャンネルMOSFETがオ
ン状態になって出力信号をロウレベルにする。これによ
り、帰還用のPチャンネルMOSFETがオン状態にな
ってCMOSインバータ回路を構成するPチャンネルM
OSFETのゲート電圧を高電圧にするため、このPチ
ャンネルMOSFETがオフ状態になる。また、カット
用MOSFETがオフ状態になるため、高電圧Vl)p
から低電圧Vccで動作する最終段インバータ回路に向
かって直流電流が流れるのが防止される.これにより、
出力信号がロウレベルにされるためMOSFETQ17
がオン状態になってメモリセルのソース領域の電位を高
電圧Vl1!1にする。このとき、MOSFETQIO
のゲート電圧は、ロウレベルになるためオフ状態となる
。消去パルスEPがハイレベルにされると、上記の最終
段インバータ回路の出力がロウレベルになるのでNチャ
ンネルMOSFETがオフ状態にされ、PチャンネルM
OSFETがオン状態になる.これにより、出力信号は
高電圧vppのようなハイレベルになって、上記Pチャ
ンネルMOSFETQI 7をオフ状態にする。このと
き、帰還用のPチャンネルMOSFETは、出力信号の
高レベルによりオフ状態になる。このとき、Nチャンネ
ルMOSFETQI Oのゲート電圧がハイレベルにな
る。これにより、MOSFETQI Oがオン状態にな
り、メモリセルのソース電位を回路の接地電位とする。
The configuration and operation of the erase circuit ERC are as follows. The NAND gate circuit receiving the erase pulse 101 operates substantially as an inverter circuit when the external erase mode signal EXTE is at a low level. Therefore, the signal BP
is a cut MOSFET whose gate is constantly supplied with a power supply voltage Vcc via three inverter circuits, and a cant MOS whose gate is constantly supplied with a high voltage Vpp.
Through the FET, high voltage Vl)! ) as the operating voltage
P-channel MOSF that constitutes a MOS inverter circuit
It is supplied to the gates of F and T. The output signal of the final stage inverter circuit is supplied to the gate of the N-channel MOSFET constituting the CMOS inverter circuit. Instead of this configuration, the gate of the N-channel MOSFET may be connected to the gate of the P-channel MOSFET. A feedback P-channel MOSFET that receives a level-converted output signal is provided between the gate of the P-channel MOSFET and the high voltage vpp. In this embodiment circuit, when the erase pulse EP is set to low level, the output of the final stage inverter circuit becomes high level, so the N-channel MOSFET is turned on and the output signal is set to low level. As a result, the P-channel MOSFET for feedback is turned on, and the P-channel MOSFET forming the CMOS inverter circuit is turned on.
In order to set the gate voltage of the OSFET to a high voltage, this P-channel MOSFET is turned off. Also, since the cut MOSFET is turned off, the high voltage Vl)p
This prevents direct current from flowing from the inverter circuit to the final stage inverter circuit which operates at low voltage Vcc. This results in
Since the output signal is set to low level, MOSFETQ17
turns on and sets the potential of the source region of the memory cell to a high voltage Vl1!1. At this time, MOSFETQIO
Since the gate voltage of becomes low level, it becomes an off state. When the erase pulse EP is set to high level, the output of the final stage inverter circuit is set to low level, so the N-channel MOSFET is turned off, and the P-channel MOSFET is turned off.
OSFET turns on. As a result, the output signal becomes a high level such as a high voltage vpp, turning off the P-channel MOSFET QI7. At this time, the feedback P-channel MOSFET is turned off due to the high level of the output signal. At this time, the gate voltage of N-channel MOSFET QIO becomes high level. As a result, MOSFET QIO is turned on, and the source potential of the memory cell is set to the ground potential of the circuit.

再び第4図に戻り、同図において、発振回路02と2進
カウンタ回路BCS3は、消去パルスEPがロウレベル
とにされることにより、それらによって定められた時間
が経過した後、消去パルス終了信号PEをロウレベルが
らハイレベルに変化させ、フリップフロップ回路FF3
をリセットする。これに応じて、上記消去パルスEPが
ハイレベルに変化するので、上記の消去回路ERcによ
りメモリセルのソースの電位は高電圧Vfl1)から回
路の接地電位Vssに切り換えられる。
Returning to FIG. 4 again, in the figure, the oscillation circuit 02 and the binary counter circuit BCS3 output the erase pulse end signal PE after the time determined by the erase pulse EP is set to low level. changes from low level to high level, flip-flop circuit FF3
Reset. In response, the erase pulse EP changes to high level, so the erase circuit ERc switches the source potential of the memory cell from the high voltage Vfl1) to the circuit ground potential Vss.

遅延回路D7により設定された遅延時間の後に、消去ベ
リファイ信号EVがハイレベルに変化して消去ベリファ
イモードに移る。このとき、上記カウンタ回路BCSI
とBCS2はプレライト時とは異なり、自動消去モード
設定信号AEにより、互いに電気的に切り離されてカウ
ンタ回路BCS1はベリファイ用の基準パルスを発生す
るために用いられ、カウンタ回路BCS2は、プレライ
ト用ではなく、ベリフプイ用の内部アドレス信号を発生
するために用いられる。すなわち、上記カウンタ回路B
CS 1の出力信号OS2は周期の前半がハイレベルに
、周期の後半がロウレベルの信号であり、ロウレベルで
ある期間にセンスアンプSAからの出力信号SO〜S7
 (8ビット出力の場合)のハイレベル/ロウレベルの
判定が行われ、センスアンプSAから出力されている全
ビットの信号SO〜S7がロウレベルのとき、言い換え
るならば、上記カウンタ回路BSC2によって選択され
た8個の記憶トランジスタのそれぞれのしきい値電圧が
低くされた消去状態ならば、フリップフロップ回路FF
3がセットされずに、ベリファイ時アドレスインクリメ
ント信号EAIに応答して、次のアドレスを指す内部ア
ドレス信号AXI,AYIがカウンタ回路BSC2によ
り形成され、再び信号OS2のロウレベルの期間に判定
が行われる。このようにして、ベリファイ時アドレスイ
ンクリメント信号EAIに従って、内部アドレス信号A
XI,AYIが形成され、その内部アドレス信号AXI
.AYIに従ったメモリセルの判定が行われる。もし、
センスアンブSAの出力信号So−37のうち1ビット
以上の信号がハイレベルであれば、すなわち、1ビット
でも消去されてないメモリセルがあれば、ノアゲート回
路NOR2によりフリップフロップ回路3がセントされ
、再びロウレベルの消去パルスBPが発生される。
After the delay time set by the delay circuit D7, the erase verify signal EV changes to high level and the erase verify mode is entered. At this time, the counter circuit BCSI
and BCS2 are electrically isolated from each other by the automatic erase mode setting signal AE, unlike during pre-write, counter circuit BCS1 is used to generate a reference pulse for verify, and counter circuit BCS2 is used for pre-write. Rather, it is used to generate internal address signals for verification. That is, the counter circuit B
The output signal OS2 of CS1 is a high level signal in the first half of the cycle and a low level signal in the second half of the cycle, and the output signals SO to S7 from the sense amplifier SA during the low level period.
(In the case of 8-bit output) High level/Low level determination is performed, and when all bit signals SO to S7 output from the sense amplifier SA are at low level, in other words, the signal selected by the counter circuit BSC2 is If the threshold voltage of each of the eight storage transistors is in an erased state lowered, the flip-flop circuit FF
3 is not set, counter circuit BSC2 generates internal address signals AXI and AYI pointing to the next address in response to address increment signal EAI during verify, and determination is made again during the period when signal OS2 is at a low level. In this way, according to the address increment signal EAI during verification, the internal address signal A
XI, AYI are formed, and its internal address signal AXI
.. Memory cell determination is performed according to AYI. if,
If one or more bits of the output signal So-37 of the sense amplifier SA are at a high level, that is, if there is a memory cell that has not erased even one bit, the flip-flop circuit 3 is sent by the NOR gate circuit NOR2, and the signal is reset again. A low level erase pulse BP is generated.

このロウレベルの消去パルスEPによって、再び上述し
た消去動作が行われ、その後、上述した消去ベリファイ
が再び実行される。第5図においては、上記内部信号O
S2により示される4つのアドレスで消去されていると
判定され、5番目のアドレスで消去されていないと判定
されてベリファイ期間が終了した例が示されている。こ
のとき、遅延回路D8の作用により、信号OS2の最後
のパルスはアドレスインクリメント信号EAIに現れな
いようにされ、最後に消去されていないと判定されたア
ドレスに留まることを示している。言い換えるならば、
上記カウンタ回路BSC2には、消去されていないと判
定されたアドレスを指すアドレス信号が保持される。そ
のため、特に制限されないが、再び自動消去が行われた
後の消去ベリファイは、前に消去されていなかったと判
定されたアドレスから実行される。ここではべりファイ
モードの基本パルスを分周回路の出力信号OS2とした
が、特にこれに限定されるものではないことは言うまで
もない。
The above-described erase operation is performed again by this low-level erase pulse EP, and then the above-described erase verify is performed again. In FIG. 5, the internal signal O
An example is shown in which it is determined that the data has been erased at four addresses indicated by S2, and it is determined that the data has not been erased at the fifth address, and the verify period ends. At this time, due to the action of the delay circuit D8, the last pulse of the signal OS2 is prevented from appearing in the address increment signal EAI, indicating that the last address determined not to be erased remains. In other words,
The counter circuit BSC2 holds an address signal indicating an address determined not to be erased. Therefore, although not particularly limited, after automatic erasure is performed again, erase verification is performed from the address that was determined not to have been erased previously. Here, the basic pulse of the Verify mode is used as the output signal OS2 of the frequency dividing circuit, but it goes without saying that the present invention is not limited to this.

上記動作の繰り返しによりすべてのアドレスに対応する
メモリセルがベリファイされると、プレライト終了時と
同様に終了アドレス信号ENDがハイレベルになり、フ
リップフロップ回路FF2がリセットされる。このフリ
ップフロンブ回路FF2のリセットに応じて自動消去モ
ード設定信号AEがロウレベルに変化し、消去モード終
了信号ERが遅延回路D9により設定された遅延時間の
間だけハイレベルにされる。
When the memory cells corresponding to all the addresses are verified by repeating the above operation, the end address signal END becomes high level and the flip-flop circuit FF2 is reset in the same way as at the end of the pre-write. In response to the reset of flip-flop circuit FF2, automatic erase mode setting signal AE changes to low level, and erase mode end signal ER is set to high level only during the delay time set by delay circuit D9.

この信号ERのハイレベルにより、フリップフロップ回
路FFIがリセントされて、遅延回路D1により設定さ
れた遅延時間経過後に、消去モードを示す信号ESがハ
イレベルに変化され、外部信号を受け付けないようにし
ていた状態が解除される。
Due to the high level of this signal ER, the flip-flop circuit FFI is re-centered, and after the delay time set by the delay circuit D1 has elapsed, the signal ES indicating the erase mode is changed to a high level, so that it does not accept external signals. The current state will be released.

2進カウンタ回路BCS4は、消去パルスEPの発生回
数を計数する。ある一定回数のパルスEPを計数しても
上記のように消去モードが終了しない場合には異常検出
信号FAILをハイレベルにして、強制的に消去モード
を終了させる。すなわち、消去モード終了信号ERが発
生される。また、この消去モード終了信号ERを形成す
る論理回路には、内部信号PSTOPと終了アドレス信
号ENDが入力されるゲート回路が示されているが、こ
れはプレライトだけで消去を行いたくない時に外部信号
により作られる内部信号PSTOPにより本モードを終
了できるようにしたためである。
The binary counter circuit BCS4 counts the number of times the erase pulse EP is generated. If the erase mode does not end as described above even after counting a certain number of pulses EP, the abnormality detection signal FAIL is set to a high level to forcibly end the erase mode. That is, the erase mode end signal ER is generated. In addition, the logic circuit that forms this erase mode end signal ER shows a gate circuit to which the internal signal PSTOP and end address signal END are input, but this gate circuit is used when you do not want to erase by prewriting only. This is because this mode can be ended by the internal signal PSTOP generated by the signal.

以上の説明では、第5図のタイミング図を中心にして、
第3図と第4図に示された消去制御回路LOGCの具体
的回路を中心においたが、実際にはこれら消去制御回路
LOGCで発生された各信号が、タイミング制御回路C
NTRを介してアドレスバッファやデコーダ、MOSF
ET等を制御する。第6図と第7図に示した信号DB,
SB.sc,re,wr,PG,Do等の信号発生回路
では消去モード中は信号BS,AED等の信号により外
部端子CE,OE,WE.EEの入力が無効にされてお
り、内部で制御される。例えば、消去パルスEPがロウ
レベル、すなわち、電気的消去を行っている期間は、第
3図及び第4図中の信号DCがハイレベルとなり、信号
DEはロウレベルとされ、各デコーダXDCR,YDC
Rは非活性化となる。よって全ワード線,全データ線は
非選択状態になる。他の期間についても同様にその状態
が第3図及び第4図に示された消去制御回路LOGCの
出力信号によって決められる。
In the above explanation, we will focus on the timing diagram in Figure 5.
Although the specific circuits of the erase control circuit LOGC shown in FIGS.
Address buffer, decoder, MOSF via NTR
Controls ET etc. The signal DB shown in FIGS. 6 and 7,
S.B. In signal generating circuits such as sc, re, wr, PG, Do, etc., external terminals CE, OE, WE. EE input is disabled and controlled internally. For example, when the erase pulse EP is at a low level, that is, during the period when electrical erasing is performed, the signal DC in FIGS. 3 and 4 is at a high level, the signal DE is at a low level, and each decoder XDCR, YDC
R is inactivated. Therefore, all word lines and all data lines become unselected. The states of other periods are similarly determined by the output signals of the erase control circuit LOGC shown in FIGS. 3 and 4.

データポーリングモードは、消去中か否かを判定するた
めのモードである。そのため、EEPR0Mの内部状態
を知るためのモード、すなわち、ステータスポーリング
モードとみなすこともできる。チップイネーブル信号C
Bがロウレベルにされ、アウトプットイネーブル信号o
Eがロウレベルにされ、ライトイネーブル信号WEがハ
イレベルにされ、イレーズイネーブル信号EEがロウレ
ベルにされ、外部端子vppに高電圧Vpl)が供給さ
れた状態で本モードとなる。このモードにされると、第
6図及び第7図に示した回路においてデータポーリング
制御信号POLMがロウレベルになる。このとき、デー
タ出力バッファ活性化信号D07はハイレベルにされる
が、データ出力バッファ活性化信号DOは、データボリ
ーリング制御信号POLMによってロウレベルにされる
The data polling mode is a mode for determining whether or not data is being erased. Therefore, it can also be regarded as a mode for knowing the internal state of EEPR0M, that is, a status polling mode. Chip enable signal C
B is set to low level, and the output enable signal o
This mode is entered in a state where E is set to low level, write enable signal WE is set to high level, erase enable signal EE is set to low level, and high voltage Vpl) is supplied to external terminal vpp. When this mode is set, the data polling control signal POLM becomes low level in the circuits shown in FIGS. 6 and 7. At this time, data output buffer activation signal D07 is set to high level, but data output buffer activation signal DO is set to low level by data volley ring control signal POLM.

データ出力バッファDOBの具体的回路が第11図に示
されている。データポーリング(ステータスポーリング
)制御回路DPを除けば、外部入出力端子I/00〜■
/06に対応したデータ出力バソファDOB−0〜DO
B−6と、外部入出力端子■/07に対応したデータ出
力バソファDOB−7の構成は、共に高インピーダンス
状態を含む3状態出力回路であることに相違点はなく、
先に読み出しモードで説明したように、活性化信号Do
,DO7がハイレベルになるとセンスアンプSAからの
出力信号So−37を反転して出力するという動作を行
う。これに対して、データポーリングモード(ステータ
スポーリングモード)では、活性化信号POLMがロウ
レベルであるため、出力信号S7が無効にされ、そのと
きの消去モードを示す信号ESのレベルに従い端子1/
07の出力信号が決まる。すなわち、消去モード期間中
は、消去モードを示す信号ESがロウレベルであるから
、外部入出力端子I/07からロウレベルの信号が出力
され、消去動作が終了していればハイレベルの信号が出
力される。
A concrete circuit of the data output buffer DOB is shown in FIG. Excluding the data polling (status polling) control circuit DP, external input/output terminals I/00~■
Data output bath sofa DOB-0 to DO compatible with /06
There is no difference in the configurations of the B-6 and the data output bus sofa DOB-7, which corresponds to the external input/output terminal ■/07, in that they are both 3-state output circuits including a high impedance state.
As explained earlier in the read mode, the activation signal Do
, DO7 go high, the output signal So-37 from the sense amplifier SA is inverted and outputted. On the other hand, in the data polling mode (status polling mode), the activation signal POLM is at a low level, so the output signal S7 is invalidated, and the output signal S7 is disabled according to the level of the signal ES indicating the erase mode at that time.
The output signal of 07 is determined. That is, during the erase mode period, since the signal ES indicating the erase mode is at a low level, a low level signal is output from the external input/output terminal I/07, and if the erase operation is completed, a high level signal is output. Ru.

第12図には、センスアンプSAやアドレスデコーダX
DCR,YDCRに供給される消去ベリファイモード時
の動作電圧Vcvを発生させる電源回路が示されている
。この回路は、シリコンバンドギャップを利用した公知
の基準電圧発生回路VREFと、演算増幅回路OPIと
OP2とを用いて構成される。すなわち、上記基準電圧
回路VREFにより形成された基準電圧VRを演算増幅
回路OP1により、抵抗R1とR2により決まる利得(
R1+R2)/R2に従い電圧増幅し、前記約3.5V
のような電圧を形成する。この電圧をボルテージフォロ
ワ形態の演算増幅回路OP2を通して出力させて上記電
圧Vcvを得るものである。
Figure 12 shows the sense amplifier SA and address decoder
A power supply circuit that generates an operating voltage Vcv in erase verify mode to be supplied to DCR and YDCR is shown. This circuit is constructed using a known reference voltage generation circuit VREF that utilizes a silicon bandgap and operational amplifier circuits OPI and OP2. That is, the reference voltage VR formed by the reference voltage circuit VREF is applied to the gain (
The voltage is amplified according to R1+R2)/R2, and the voltage is about 3.5V.
form a voltage like . This voltage is outputted through an operational amplifier circuit OP2 in the form of a voltage follower to obtain the voltage Vcv.

上記演算増幅回路OP1と○P2は、上記自動消去モー
ド設定信号AEにより活性化して上記電圧Vcvを発生
させる。これにより、他の動作モードのときには上記の
電源回路での電流消費を行わないようにできるものであ
る。なお、上記演算増幅回路OP2として、その出力回
路としてPチャンネルMOSFETとNチャンネルMO
SFETからなる出力回路を用いた場合、上記信号AE
により演算増幅回路を非活性化する際、上記信号AEに
より、PチャンネルMO S F ETをオン状態にし
て、低電圧である電源電圧Vccを出力させる。
The operational amplifier circuits OP1 and OP2 are activated by the automatic erase mode setting signal AE to generate the voltage Vcv. This makes it possible to prevent the power supply circuit from consuming current in other operation modes. Note that the operational amplifier circuit OP2 has a P-channel MOSFET and an N-channel MOSFET as its output circuit.
When using an output circuit consisting of SFET, the above signal AE
When deactivating the operational amplifier circuit, the signal AE turns on the P-channel MOSFET and outputs the low power supply voltage Vcc.

この構成を採ることによって、上記の電源回路に信号A
Eにより電圧VccとVcvの切り換え機能を付加でき
るものである。なお、上述した基準電圧発生回路VRE
F’としては、例えば英国特許2081458Bに開示
されているものが使用できる。
By adopting this configuration, the signal A is supplied to the above power supply circuit.
E can add a function of switching between voltages Vcc and Vcv. Note that the reference voltage generation circuit VRE mentioned above
As F', for example, those disclosed in British Patent No. 2081458B can be used.

上記の消去ベリファイ中の動作電圧は、フラッシュEE
FROMに対して読み出し動作が可能な下限の電源電圧
Vcca+inにほり等しくなるようにするために、読
み出しモードの時のフラッシュEEFROMにおける電
源電圧Vccより低く設定することが望ましい。また、
ここでは第12図に示すように、電源を内蔵することを
想定したが、上記信号AEをフラッシュEEPROMの
外部に出力し、外部に設けらられたプログラマプル電源
をこの信号AEによって制御して、その電圧を本フラッ
シュEEPROmのセンスアンブSAやアドレスデコー
ダXDCR,YDCR等のように上記電圧Vcvが印加
されるべき回路に供給する構成としてもよい。ここで、
上述した下限電圧Vccminトハ、EEFROMを構
成するメモリセルのうち、最も高いしきい値電圧を持つ
メモリセルから、その記憶情報の読み出しを可能とする
最低の電源電圧Vcc(EEFROMの外部端子Vcc
に印加される)を意味している。
The operating voltage during the erase verify mentioned above is the flash EE
In order to make it approximately equal to the lower limit power supply voltage Vcca+in at which read operation is possible for the FROM, it is desirable to set it lower than the power supply voltage Vcc in the flash EEFROM in the read mode. Also,
Here, as shown in FIG. 12, it is assumed that the power supply is built in, but the signal AE is outputted to the outside of the flash EEPROM, and the programmable power supply provided externally is controlled by this signal AE. The voltage may be supplied to a circuit to which the voltage Vcv is applied, such as the sense amplifier SA of the present flash EEPROM and the address decoders XDCR and YDCR. here,
The above-mentioned lower limit voltage Vccmin is the lowest power supply voltage Vcc (external terminal Vcc of the EEFROM) that makes it possible to read stored information from the memory cell with the highest threshold voltage among the memory cells constituting the EEFROM.
).

第23図には、アドレスデコーダXDCR,YDCRを
構成する単位回路の回路図が示されている。各アドレス
デコーダは、複数の互いに同様な構成にされた単位回路
によって構成されている。
FIG. 23 shows a circuit diagram of unit circuits forming address decoders XDCR and YDCR. Each address decoder is constituted by a plurality of unit circuits having similar configurations.

ただし、供給される内部アドレス信号の組み合わせが、
各単位回路で異なる。第23図には、これらの単位回路
の1個が実施例として示されている。
However, the combination of internal address signals supplied is
Different for each unit circuit. FIG. 23 shows one of these unit circuits as an example.

同図において、UDGは単位デコーダ回路であり、例え
ば内部アドレス信号ax(a3’)とアドレスデコーダ
活性化信号DBを受けるナンド回路によって構成される
。このナンド回路の出力信号は、第10図に示した回路
と同様な構成のレベル変換回路に供給されている。第2
3図のレベル変換回路においては、第10図において高
電圧vppが供給されていたノードに対応するノードに
、上記タイミング制御回路CNTRから、高電圧Vpp
、電源電圧Vcc及び上記低電圧Vcνが選択的に供給
される。これに対して、上記ナンド回路UDGには、定
常的に電源電圧Vccが供給される。
In the figure, UDG is a unit decoder circuit, and is constituted by, for example, a NAND circuit that receives an internal address signal ax (a3') and an address decoder activation signal DB. The output signal of this NAND circuit is supplied to a level conversion circuit having a configuration similar to that shown in FIG. Second
In the level conversion circuit shown in FIG. 3, the high voltage Vpp is supplied from the timing control circuit CNTR to the node corresponding to the node to which the high voltage Vpp was supplied in FIG.
, the power supply voltage Vcc and the low voltage Vcν are selectively supplied. On the other hand, the NAND circuit UDG is constantly supplied with the power supply voltage Vcc.

これにより、書き込み動作時あるいはプレライト時に、
アドレスバソファXADB (YADB)からの内部ア
ドレス信号ax(ay)によって指示されたワード線W
(カラムスイッチMOSFE1゛の選択線CL)に対し
て、上記高電圧vppと実質的に等しい電圧を持つ選択
信号を単位回路が出力する。また、読み出し動作時には
、内部アドレス信号ax(a3’)によって指示された
ワード線W(選択線CL)に電源電圧Vccと実質的に
等しい電圧を持つ選択信号が出力される。消去ベリファ
イモードにはアドレスバッファXADB (YADB)
からの内部アドレス信号ax(ay)によって指示され
たワード線W(選択線CL)に対して、上記低電圧Vc
vと実質的に等しい電圧を持つ選択信号が出力される。
As a result, during write operation or pre-write,
Word line W designated by internal address signal ax (ay) from address bus sofa XADB (YADB)
The unit circuit outputs a selection signal having a voltage substantially equal to the high voltage vpp to (the selection line CL of the column switch MOSFE1). Furthermore, during a read operation, a selection signal having a voltage substantially equal to the power supply voltage Vcc is output to the word line W (selection line CL) designated by the internal address signal ax (a3'). Address buffer XADB (YADB) in erase verify mode
The low voltage Vc
A selection signal having a voltage substantially equal to v is output.

また、消去動作のときには、活性化信号DEが上述のよ
うにロウレベルにされるため、全ての単位回路から回路
の接地電位Vssと実質的に等しい電圧が、ワード線W
(選択線CL)に供給される。なお、選択されないワー
ド!W (選択線CL)には、回路の接地電位Vssに
従った電圧が供給される。また、上述したように、プレ
ライト時及び消去ベリファイ時には、外部アドレス信号
AX (AY)ではなくて、カウンタ回路によって形成
された内部アドレス信号AXI  (AYI)がアドレ
スバッファXADB (YADB)に取り込まれ、これ
に対応した内部アドレス信号ax(ay)が形成される
In addition, during the erase operation, the activation signal DE is set to low level as described above, so that a voltage substantially equal to the circuit ground potential Vss is applied from all unit circuits to the word line W.
(selection line CL). In addition, words that are not selected! A voltage according to the circuit ground potential Vss is supplied to W (selection line CL). Furthermore, as described above, at the time of pre-writing and erase verifying, the internal address signal AXI (AYI) formed by the counter circuit is taken into the address buffer XADB (YADB) instead of the external address signal AX (AY). An internal address signal ax (ay) corresponding to this is formed.

第22図には、データ人カバッファDIBの一実施例を
示す回路図が示されている。
FIG. 22 shows a circuit diagram showing one embodiment of the data buffer DIB.

このデータ入カバソファDIBは、外部入出力端子I/
Oからのデータをメモリセルヘ書き込む場合と、プレラ
イト時にメモリセルヘ予め定められたデータを書き込む
場合とに共通に使われる。
This data input cover sofa DIB has an external input/output terminal I/
It is commonly used when writing data from O to a memory cell and when writing predetermined data to a memory cell during pre-writing.

書き込みモードの場合、前記表−1.表−2から理解で
きるように書き込みモード信号wpはハイレベルにされ
、プレライトパルスPPはロウレベルにされる。そのた
め、外部入出力端子I/Oに供給されたデータは、2個
のノア回路を介してインバー夕の入カノードに伝えられ
る。入カノードに伝えられたデータは、インバータによ
って位相反転された後、互いに直列接続された1個のP
チャンネルMOSFET、2個のNチャンネルMOSF
ETからなるバイアス回路に供給される。このバイアス
回路によって所定のレヘルに変換された上記データは、
書き込み用のPチャンネルMOSFETQPIのゲート
に供給される。この書き込み用のPチャンネルMOSF
ETQPTは、所定のバイアス電圧がそのゲートに供給
されたMOSFETQL,上述したMOSFETQI 
8を介してコモンデータ線CDに結合され、更に選択さ
れたデータ線を介して書き込みが行われるべきメモリセ
ル(記憶トランジスタ)のドレインに結合される。上記
PチャンネルMOS’FETQPIは、書き込みべきデ
ータに従った電圧をメモリセルのドレインに供給する。
In the case of write mode, the above Table-1. As can be understood from Table 2, the write mode signal wp is set to high level, and the pre-write pulse PP is set to low level. Therefore, data supplied to the external input/output terminal I/O is transmitted to the input node of the inverter via two NOR circuits. The data transmitted to the input node is inverted in phase by an inverter, and then transferred to one P
Channel MOSFET, 2 N-channel MOSFs
It is supplied to a bias circuit consisting of an ET. The above data converted into a predetermined level by this bias circuit is
It is supplied to the gate of P-channel MOSFET QPI for writing. This P-channel MOSF for writing
ETQPT is a MOSFETQL whose gate is supplied with a predetermined bias voltage, and the MOSFETQI mentioned above.
8 to the common data line CD, and further connected to the drain of the memory cell (storage transistor) to be written via a selected data line. The P-channel MOS'FET QPI supplies the drain of the memory cell with a voltage according to the data to be written.

これによって、メモリセルへのデータの書き込みが行わ
れる。ところが、メモリセルの記憶トランジスタのしき
い値電圧が負となってしまうと、上記MOSFF,TQ
L等を流れる電流Iwが高くなり、上記MOSFETQ
L等における電圧降下が大きくなって、前述したように
充分な書き込みが行えなくなってしまう。これに対して
、本実施例によれば、しきい値電圧が負になるのを防ぐ
ことができるため、電流Iwが高くなるのを防ぐことが
でき、確実なデータの書き込みが可能となる。
As a result, data is written into the memory cell. However, if the threshold voltage of the storage transistor of the memory cell becomes negative, the MOSFF, TQ
The current Iw flowing through L, etc. increases, and the MOSFETQ
The voltage drop at L, etc. becomes large, and as described above, sufficient writing cannot be performed. On the other hand, according to this embodiment, since the threshold voltage can be prevented from becoming negative, the current Iw can be prevented from increasing, and data can be written reliably.

なお、プレライト動作の際には、上記信号wpがロウレ
ベルとなるため、外部入出力端子I/Oからのデータは
取り込まれない。そのかわりに、プレライトパルスPP
を書き込みデータとした書き込みが行われる。
Note that during the pre-write operation, the signal wp is at a low level, so data from the external input/output terminal I/O is not taken in. Instead, pre-write pulse PP
Writing is performed using this as write data.

第21図には、以上述べてきた自動消去モードにおける
外部入力信号と、外部出力信号とに着目したタイミング
チャートが示されている。時刻t1においてイレーズイ
ネーブル信号EEがハイレベルからロウレベルに変化す
ると、フラッシュEEPROMの内部に設けられたラッ
チが働き、自動消去モードとに入る。以後、時刻t4に
おいて消去が終了するまでフラッシュEEPROMは、
データポーリングの要求を示す外部信号の組み合わせ以
外は外部信号を受け付けない。イレーズイネーブル信号
EEを内部で決まるある一定時間以上ロウレベルに保っ
た後は、CE,OE.WE,EEの外部制御信号はいか
なる組み合わせであっても構わない。本実施例の自動消
去モードにおいては、このイレーズイネーブル信号EE
Oロウレベルの期間において、消去が行われるのではな
い。
FIG. 21 shows a timing chart focusing on the external input signal and external output signal in the automatic erase mode described above. When the erase enable signal EE changes from high level to low level at time t1, a latch provided inside the flash EEPROM is activated and the flash EEPROM enters an automatic erase mode. Thereafter, the flash EEPROM is
It does not accept external signals other than a combination of external signals indicating a data polling request. After keeping the erase enable signal EE at low level for a certain period of time determined internally, CE, OE. Any combination of external control signals for WE and EE may be used. In the automatic erase mode of this embodiment, this erase enable signal EE
Erasing is not performed during the O low level period.

そのため、上述した一定時間は、上記第3図に示したラ
ッチ回路を所定の状態にセットするため等に必要とされ
るものであり、メモリセルの消去に要する時間よりも充
分短くて済むものである。また、外部アドレス信号につ
いては、この図に記載されていないが、内部に取り込ま
れないため、いかなる組み合わせであっても構わない。
Therefore, the above-mentioned fixed time is required to set the latch circuit shown in FIG. 3 to a predetermined state, and is sufficiently shorter than the time required to erase the memory cell. Further, although external address signals are not shown in this figure, any combination may be used since they are not taken internally.

同,図には、時刻t2でデータポーリングモードに入る
例が示されている。内部の信号遅延で決まる時刻t3に
データポーリング信号が外部入出力端子■/07に現れ
る。時刻t3から時刻t4の間はまだ消去が終了してい
ないので出力はロウレベルである。
The figure shows an example in which the data polling mode is entered at time t2. At time t3 determined by internal signal delay, a data polling signal appears at external input/output terminal ■/07. Between time t3 and time t4, the output is at a low level because erasing has not yet been completed.

消去が時刻t4に終了するとハイレベルに変化して、フ
ラッシュEEFROMの外部から消去の終了を検出でき
る。なお、自動消去モードの時、外部入出力端子r/0
0〜■/06は、フローテイング状態にされている。外
部入出力端子■/07もポーリングモードを除いて、自
動消去モードのときにはフローティング状態とされてい
る。
When erasing ends at time t4, it changes to high level, and the end of erasing can be detected from outside the flash EEFROM. In addition, when in automatic erase mode, external input/output terminal r/0
0 to ■/06 are in a floating state. External input/output terminal (2)/07 is also in a floating state in automatic erase mode, except in polling mode.

第24図には、メモリセルの記憶情報を消去する際に、
外部から供給されるイレーズイネーブル信号EEの波形
図が示されている。第24図(A)には、上述した自動
消去モードの際のイレーズイネーブル信号EEの波形図
が示されている。
FIG. 24 shows that when erasing information stored in a memory cell,
A waveform diagram of an externally supplied erase enable signal EE is shown. FIG. 24(A) shows a waveform diagram of the erase enable signal EE in the automatic erase mode described above.

また、第24図(B)は、消去動作とベリファイ動作と
を外部から指示する場合のイレーズイネーブル信号線百
の波形を示し、第24図(C)は、単に記憶情報の消去
を外部からイレーズイネーブル信号nによって指示する
場合の波形を示している。これらの波形は、いずれも一
括消去の場合を示している。第24図(B)では、上記
信号ド屡がロウレベルにされている期間EO(例えば1
Own)において、実際にメモリセル(例えば1バイト
)の消去動作が行われ、上記信号EEがハイレベルされ
ている期間vOにおいて、実際にメモリセル(1バイト
)からの読み出し動作を伴うベリファイ動作が行われる
。また、第24図(C)においては、信号EEがロウレ
ベルにされている期間EO゜ (例えば1秒)において
、チップ上のすべてのメモリセルに対して実際に消去の
動作が行われる。これに対して、上記した自動消去モー
ドでは、第3図に示したランチ回路等を所定状態にセッ
トするだけの時間、上記信号EEがロウレベルにされて
いれば良い。そのため、上記イレーズイネーブル信号E
Eをロウレベルに保持しておく時間は、第24図(B)
,  (C)に示したものに比べて短くてよく、例えば
50ns程度でよい。
Further, FIG. 24(B) shows the waveform of the erase enable signal line 100 when an erase operation and a verify operation are instructed from outside, and FIG. The waveform is shown when an instruction is given by the enable signal n. These waveforms all show the case of batch erasing. In FIG. 24(B), the period EO (for example, 1
When the memory cell (for example, 1 byte) is actually erased, and during the period vO when the signal EE is at a high level, the verify operation that involves the read operation from the memory cell (1 byte) is actually performed. It will be done. Further, in FIG. 24(C), during a period EO° (for example, 1 second) during which the signal EE is at a low level, an erasing operation is actually performed on all memory cells on the chip. On the other hand, in the automatic erase mode described above, it is sufficient that the signal EE is kept at a low level for a time long enough to set the launch circuit shown in FIG. 3 to a predetermined state. Therefore, the above erase enable signal E
The time to keep E at low level is shown in Figure 24 (B).
, may be shorter than that shown in (C), for example, about 50 ns.

これは、自動消去モードの場合、イレーズイネープル信
号EEのロウレベルの期間において、メモリセルに対す
る実際の消去の動作が実行されるものではないためであ
る。
This is because, in the automatic erase mode, the actual erase operation on the memory cell is not performed during the period when the erase enable signal EE is at a low level.

なお、本実施例においては、主に自動消去モードのため
の内部の構成を述べたが、第24図(B),(C)に示
されている消去モードも合わせて実行できるようにして
もよい。
Although this embodiment mainly describes the internal configuration for the automatic erase mode, it is also possible to execute the erase mode shown in FIGS. 24(B) and (C) as well. good.

また、第24図(D)及び第24図(E)には、読み出
しサイクルの際の、外部アドレス信号AX,AY及び外
部入出力端子I/Oの出力信号とが示されている。読み
出しモードにするには、前記表−1,表−2に示されて
いるように各外部信号を設定する必要があるが、同図は
、上述のように外部アドレス信号と出力信号とが示され
ている。例えば、スタンバイモ一ドから所望のアドtz
スAiを指示するような外部アドレス信号AX,AYを
EEPROMに与えることにより、そのアドレスAiに
保持されていたデータDiが外部入出力端子I/Oから
出力される。その後、再びEEFROMは、例えばスタ
ンバイモードにされる。この読み出しサイクルにおいて
は、メモリセルの選択動作、センスアンプの活性化等が
行われるため、そのサイクルタイムは、例えば100〜
2 0 0 ns程度必要とされる。これに対して、第
24図(A)に示した消去モードでは、イレーズイネー
ブル信号EEのパルス幅が、上述のように5on3程度
と短くてよい。そのため、後で第14図,第15図を用
いて述べるが、EEPROMを制御する装置(CPU等
)が長い時間、EEPROMのイレーズ動作に専有され
てしまうのを防ぐことができる。このイレーズイネープ
ル信号EE〔第24図(A))のパルス幅は、実際にメ
モリセルの消去を行うのに必要とされる時間よりも短《
でよい。
Further, FIGS. 24(D) and 24(E) show the external address signals AX, AY and the output signal of the external input/output terminal I/O during a read cycle. To enter the read mode, it is necessary to set each external signal as shown in Tables 1 and 2 above, but this figure shows the external address signal and output signal as described above. has been done. For example, the desired ad tz from the standby mode
By applying external address signals AX and AY that designate the address Ai to the EEPROM, the data Di held at the address Ai is output from the external input/output terminal I/O. Thereafter, the EEFROM is again put into standby mode, for example. In this read cycle, memory cell selection operations, sense amplifier activation, etc. are performed, so the cycle time is e.g.
About 200 ns is required. On the other hand, in the erase mode shown in FIG. 24(A), the pulse width of the erase enable signal EE may be as short as about 5on3 as described above. Therefore, as will be described later using FIGS. 14 and 15, it is possible to prevent a device (such as a CPU) that controls the EEPROM from being occupied for a long time with the erase operation of the EEPROM. The pulse width of this erase enable signal EE (FIG. 24(A)) is shorter than the time required to actually erase the memory cells.
That's fine.

これは、前述のように、このイレーズイネーブル信号E
Eによって、実際の消去動作が行われるのではな《、E
EPROMに対して消去動作の指示が行われるためであ
る。
As mentioned above, this erase enable signal E
The actual erase operation is not performed by E.
This is because an erase operation instruction is given to the EPROM.

この実施例においては、消去ベリファイを全てのアドレ
スについて行う構成とじてか、本発明はこれに限定され
るものでない。要求される消去後のしきい値電圧の制御
の程度により変えても構わない。例えば、1つのデータ
線のみをベリファイしたり、極端な場合には1つの代表
的ビット(メモリセル)のみをベリファイするものであ
ってもよい。上記ベリファイ用電源電圧Vcvを要求さ
れる読み出し可能な下限電圧V ccm i nより十
分低く設定できる場合にはこのような方法であっても通
常十分な読み出し可能な下限電源電圧Vccminを確
保できる。なお、第5図において、PSTOPはテスト
のための信号である。
In this embodiment, the present invention is not limited to a configuration in which erase verification is performed for all addresses. It may be changed depending on the degree of control of the threshold voltage after erasing that is required. For example, only one data line may be verified, or in extreme cases, only one representative bit (memory cell) may be verified. If the verification power supply voltage Vcv can be set sufficiently lower than the required readable lower limit voltage V ccm i n , a sufficient readable lower limit power supply voltage Vccmin can usually be secured even with this method. Note that in FIG. 5, PSTOP is a signal for testing.

第13図には、この発明が適用されるEEFROMの他
の実施例の回路図が示されている。この実施例において
も、前記第1図の実施例と同様に、1つのメモリアレイ
と、それに対応する周辺回路のみが示されている。全体
については、前記第20図を参照されたい。
FIG. 13 shows a circuit diagram of another embodiment of an EEFROM to which the present invention is applied. In this embodiment as well, only one memory array and its corresponding peripheral circuit are shown, similar to the embodiment shown in FIG. For the entire arrangement, please refer to FIG. 20 above.

この実施例のEEPROMのメモリセルは、前記実施例
のように電気的消去をソース領域側で行うものに代えて
、ドレイン領域側で行うようにしたものである。
In the EEPROM memory cell of this embodiment, electrical erasing is performed on the drain region side instead of on the source region side as in the previous embodiment.

すなわち、この実施例では、メモリアレイM一ARYの
ソース線CSは回路の接地電位点Vssに固定的に接続
される。
That is, in this embodiment, the source line CS of the memory array M-ARY is fixedly connected to the ground potential point Vss of the circuit.

消去回路ERCと、それによりスイッチ制御される前記
PチャンネルMOSFETQI 7とNチャンネルMO
SFETQI Oの出力ノードは、共通データ線CDに
Pチャンネル型のスイッチMOSFETQ25を介して
接続される。スイッチMOSFETQ2 5は、そのゲ
ートに前記のような消去パルスEPが印加される。これ
により、スイッチMOSFETQ25は、消去パルスE
Pがロウレベルにされる期間だけオン状態になり、消去
パルスBPのロウレベルに基づいてオン状態にされるP
チャンネルMOSFETQI 7を介して出力される高
電圧VpPを共通データ線CDに伝える。
An erasure circuit ERC, and the P-channel MOSFET QI 7 and N-channel MOSFET QI7 whose switches are controlled by the erase circuit ERC.
The output node of SFETQIO is connected to the common data line CD via a P-channel type switch MOSFETQ25. The above-mentioned erase pulse EP is applied to the gate of the switch MOSFET Q25. As a result, the switch MOSFET Q25 receives the erase pulse E
P is turned on only during the period when P is set to low level, and P is turned on based on the low level of erase pulse BP.
The high voltage VpP output through the channel MOSFET QI 7 is transmitted to the common data line CD.

また、アドレスデコーダYDCRは、メモリアレイM−
ARY内の全メモリセルの一括消去を行うために、上記
共通データ線CDの高電圧vppをデータ線に伝えるよ
う、例えば上記消去パルスEPに応答して、全てのカラ
ムスイッチMO S F ETQ7〜Q9をオン状態に
する。この構成に代え、カラムデコーダYDCRを内部
又は外部のアドレスに従った選択信号を形成するように
すれば、データ線の単位での消去が可能になる。したが
って、この実施例のEEPROMでは、消去動作のとき
のアドレスデコーダYDCRの制御が、前記第1図の実
施例と異なるものとなる。他の部分については、前記第
1図と同じため、第1図を参照されたい。
Further, the address decoder YDCR is connected to the memory array M-
In order to erase all memory cells in ARY at once, all column switches MOSFETQ7 to Q9 are activated in response to the erase pulse EP, for example, to transmit the high voltage vpp of the common data line CD to the data line. Turn on. Instead of this configuration, if the column decoder YDCR is configured to generate a selection signal according to an internal or external address, erasing can be performed in units of data lines. Therefore, in the EEPROM of this embodiment, the control of the address decoder YDCR during the erase operation is different from that of the embodiment shown in FIG. The other parts are the same as those in FIG. 1, so please refer to FIG.

第14図には、この発明に係るフラッシュ(FLASH
)EEFROMを用いたマイクロコンピュータシステム
の一実施例のブロック図が示されている。
FIG. 14 shows a flash (FLASH) according to the present invention.
) A block diagram of an embodiment of a microcomputer system using EEFROM is shown.

この実施例のマイクロコンピュータシステムは、マイク
ロプロセッサCPUを中心として、プログラム等が格納
されたROM (リード・オンリー・メモリ)、主メモ
リ装置として用いられるRAM(ランダム・アクセス・
メモリ)、入出力ボートI/OPORT、この発明に係
る前記一括消去型EEPROM,制御回路CONTRO
LLERを介して接続されるモニターとして液晶表示装
置又はCRT (陰極線管)がアドレスバスADDRE
SS1データパスDATAと、例示的に示され制御信号
CONTROLを伝える制御バスとによって相互に接続
されてなる。
The microcomputer system of this embodiment is centered around a microprocessor CPU, a ROM (read only memory) in which programs are stored, and a RAM (random access memory) used as a main memory device.
memory), input/output port I/OPORT, the batch erasing type EEPROM according to the present invention, and the control circuit CONTRO.
A liquid crystal display device or CRT (cathode ray tube) as a monitor connected via the LLER is connected to the address bus ADDRE.
They are interconnected by an SS1 data path DATA and a control bus, which is exemplarily shown and conveys a control signal CONTROL.

この実施例では、上記表示装i&LCDやCRTの動作
に必要な12V系電源RGUを、上記EEPROMの高
電圧Vpl)としても利用する。このため、この実施例
では、電源RGUはマイクロプロセッサCPUからの制
御信号によって、読み出し動作のときに端子Vl)I)
をVccのような5vに切り換える機能が付加される。
In this embodiment, the 12V power supply RGU necessary for the operation of the display device i&LCD and CRT is also used as the high voltage Vpl of the EEPROM. Therefore, in this embodiment, the power supply RGU is activated by the control signal from the microprocessor CPU at the terminal Vl)I) during the read operation.
A function is added to switch the voltage to 5V like Vcc.

また、第15図には、マイクロプロセッサCPUとEB
PROMに着目した各信号の接続関係が示されている。
In addition, FIG. 15 shows the microprocessor CPU and EB.
The connection relationship of each signal focusing on PROM is shown.

EEFROMのチップイネープル端子CBには、システ
ムアドレスのうちEEPROMに割り当てられたアドレ
ス空間を示すアドレス信号をデコーダ回路DECに供給
し、チップイネーブル信号CEを発生させる。また、タ
イミング制御回路TCは、マイクロプロセッサCPUか
らのR/W(リード/ライト)信号、DS(データスト
ローブ)信号及びWAIT(ウェイト)信号を受け、出
力なお、マイクロプロセッサCPUのデータ端子は、デ
ータパスを介してEEFROMの外部入出力端子I/0
0〜■/07に結合され、マイクロプロセッサCPUの
アドレス端子は一部を除いてアドレスバスを介してEE
FROMの外部アドレス端子AX,AYに結合されてい
る。
To the chip enable terminal CB of the EEFROM, an address signal indicating an address space allocated to the EEPROM among the system addresses is supplied to the decoder circuit DEC to generate a chip enable signal CE. Furthermore, the timing control circuit TC receives and outputs an R/W (read/write) signal, a DS (data strobe) signal, and a WAIT (wait) signal from the microprocessor CPU. EEFROM external input/output terminal I/0 via path
0 to ■/07, and the address terminals of the microprocessor CPU are connected to EE through the address bus except for a part.
It is coupled to external address terminals AX and AY of FROM.

この実施例のマイクロコンピュータシステムでは、EE
FROMが前記のような自動消去機能を持つものである
ため、マイクロプロセッサCPUは、EEPROMをア
ドレス指定して信号σ王を発生させるとともに上記信号
R/W,DS及びWAITの組み合わせにより、第21
図に示したような消去モードを指定する信号OE,WE
及び信号EEを発生させる。この後は、EEFROMが
前記のように内部で自動的な消去モードに入る。
In the microcomputer system of this embodiment, EE
Since FROM has the above-mentioned automatic erase function, the microprocessor CPU addresses the EEPROM and generates the signal σ, and also uses the combination of the signals R/W, DS, and WAIT to write the 21st
Signals OE and WE specifying the erase mode as shown in the figure
and generate a signal EE. After this, the EEFROM enters an automatic erase mode internally as described above.

EBFROMが消去モードに入ると、前記のようにアド
レス端子、データ端子及び全コントロール端子がフリー
になり、マイクロプロセッサCPUから、EEPROM
が電気的に分離される。したがって、マイクロプロセッ
サCPUは、EEPROMに対しては消去モードを指示
するだけで、その後はシステムバスを用いて他のメモリ
装置ROMやRAM、あるいは入出力ボートとの間で情
報の授受を伴うデータ処理を実行することができる。
When the EBFROM enters the erase mode, the address terminals, data terminals, and all control terminals become free as described above, and the microprocessor CPU
are electrically isolated. Therefore, the microprocessor CPU only instructs the EEPROM to erase mode, and then performs data processing that involves exchanging information with other memory devices ROM, RAM, or input/output ports using the system bus. can be executed.

これにより、システムのスループットを犠牲にすること
なく、一括消去型のEEPROMを、フルファンクショ
ン(バイト毎の書き換え可能)のEBFROMと同様に
システムに実装したままの状態での消去が可能になる。
This makes it possible to erase the batch erase type EEPROM while it is installed in the system in the same way as a full-function (byte-by-byte rewritable) EBFROM without sacrificing system throughput.

マイクロプロセッサCPUは、上記のような消去モード
の指示をした後は、適当な時間間隔で上記EEPROM
に対して前記データポーリングモードを指定して、デー
タパスのうちの端子I/07のレベルがロウレベルかハ
イレベルかの判定を行い消去動作の終了の有無を判定し
、消去が完了しEEPROMに書き込むべきデータが存
在するなら書き込みを指示するものである。
After instructing the erase mode as described above, the microprocessor CPU erases the EEPROM at appropriate time intervals.
The data polling mode is specified for the data path, and it is determined whether the level of terminal I/07 of the data path is low level or high level, and it is determined whether or not the erase operation is completed, and the erase operation is completed and written to the EEPROM. If there is data to be written, it instructs writing.

上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。すわなち、 [1)電気的に消去可能にされた不揮発性記憶素子がマ
トリック配置されてなるメモリアレイを具備するEEF
ROMに、外部からの消去動作の指示に従って消去動作
を行った後に対応するメモリセルを少なくとも1回の読
み出し動作を行い、その読み出し情報に基づいて消去動
作の継続.停止の制御を行う消去制御回路を内蔵させる
ことにより、EEPROM自身が消去確認機能、すなわ
ち、読み出しを伴う上記自動消去機能を持つため、マイ
クロプロセッサに負担をかけることなくそれをシステム
に置いたままでの消去動作が可能になるという効果が得
られる。
The effects obtained from the above examples are as follows. That is, [1] an EEF including a memory array in which electrically erasable non-volatile memory elements are arranged in a matrix manner;
After performing an erase operation on the ROM according to an erase instruction from the outside, the corresponding memory cell is read at least once, and the erase operation is continued based on the read information. By incorporating an erase control circuit that controls the stop, the EEPROM itself has an erase confirmation function, that is, the above-mentioned automatic erase function that involves reading, so it can be used without placing a burden on the microprocessor and can be left in the system. This has the effect that erasing operation becomes possible.

(2)上記消去制御回路として、上記の消去動作に先立
って全メモリセルに対して書き込みを行うというプレラ
イト機能を付加することによって、未書き込みのメモリ
セルが消去動作の実行によって負のしきい値電圧を持つ
ようにされることが防止で゛きるという効果が得られる
(2) By adding a pre-write function to the erase control circuit that writes to all memory cells prior to the erase operation, unwritten memory cells can be pushed to the negative threshold by executing the erase operation. The effect is that it can be prevented from being caused to have a value voltage.

(3)上記メモリセルとして、フローティングゲートと
コントロールゲートとの2層ゲート構造を持つMO S
 F ETであり、フローティングゲートに蓄積された
情報電荷をトンネル現象を利用してソース、ドレイン又
はウェルに引き抜くことによって電気的消去が行われる
ものであるものとすることにより、メモリセルの占有面
積が小さくなり、大記憶容量化が可能になるという効果
が得られる。
(3) The above memory cell is a MOS having a two-layer gate structure of a floating gate and a control gate.
The area occupied by the memory cell can be reduced by assuming that the memory cell is an FET and electrically erased by extracting the information charge accumulated in the floating gate to the source, drain, or well using a tunneling phenomenon. The effect is that it becomes smaller and a larger storage capacity becomes possible.

(4)上記メモリアレイを構成するメモリセルは、メモ
リアレイ全体又はその一部のメモリセル群のソース,ド
レインが共通化され、共通化されたメモリセル毎に一括
して電気的消去動作が行われるものとすることによって
、上記のようにメモリセルの小型化が図られるという効
果が得られる。
(4) The memory cells constituting the above memory array have a common source and drain for the entire memory array or a group of memory cells in a part thereof, and an electrical erase operation is performed for each common memory cell at once. As a result, it is possible to achieve the effect of reducing the size of the memory cell as described above.

(5)上記消去制御回路として、メモリセルを順次選択
するためのアドレス発生回路を設けることにより、全メ
モリセルに対する前記プレライト及び消去確認のための
べリファイを実施することができるという効果が得られ
る。
(5) By providing an address generation circuit for sequentially selecting memory cells as the erase control circuit, it is possible to carry out the pre-write and erase verification for all memory cells. It will be done.

(6)上記消去の継続,停止の制御のためのメモリセル
のベリファイ時に、コントロールゲートに伝えられるワ
ード線の選択電位を低電圧Vccより低い読み出し可能
な下限電圧Vccmtnに相当する約3.5■のような
低い電圧Vcvに設定して行うことによって、必要十分
な消去を保証することができるという効果が得られる。
(6) At the time of verifying the memory cell to control the continuation and stop of the above-mentioned erasure, the selection potential of the word line transmitted to the control gate is set to approximately 3.5 cm, which corresponds to the readable lower limit voltage Vccmtn, which is lower than the low voltage Vcc. By setting the voltage to a low voltage Vcv such as Vcv, it is possible to ensure necessary and sufficient erasing.

(7)上記ワード線の選択電位を比較的低い電圧Vcv
に発生させる電源回路として、基準電圧発生回路で形成
された基準電圧を受け、利得設定用抵抗素子に基づいて
所望の出力電圧に変換する第1の演算増幅回路と、この
第1の演算増幅回路の出力信号を受けて出力電圧を形成
するボルティージフォロワ形態の第2の演算増幅回路の
出力端子から得ることにより、素子プロセスのバラツキ
の影響を受けることなく任意の設定された所望電圧を高
精度で得ることができるという効果が得られる。
(7) Set the selection potential of the word line to a relatively low voltage Vcv.
a first operational amplifier circuit that receives a reference voltage generated by a reference voltage generation circuit and converts it into a desired output voltage based on a gain setting resistor element; By receiving the output signal from the output terminal of the second operational amplifier circuit in the form of a voltage follower that forms the output voltage, any desired voltage can be set with high precision without being affected by variations in the device process. You can obtain the effect that can be obtained with .

(8)上記EEPROMに外部からの指示に従い消去動
作の継続,停止等の内部状態を外部へ出力させるという
データポーリング機能を持たせることにより、マイクロ
プロセンサによるメモリ管理が簡便になるという効果が
得られる。
(8) By providing the above EEPROM with a data polling function that outputs the internal status such as continuation or stop of the erase operation to the outside according to instructions from the outside, the effect of simplifying memory management by the microprocessor sensor can be obtained. It will be done.

(9)上記EEFROMをマイクロコンピュータに実装
し、上記マイクロプロセッサからの消去指示に従いマイ
クロプロセッサとは、電気的に切り離された状態で内部
の消去制御回路により自動的に消去動作を行うようにす
ることによって、マイクロコンピュータシステムのスル
ープットを犠牲にすることなく、EEPROMの消去を
オンボード状態での実行することができるという効果が
得られる。
(9) The EEFROM is mounted on a microcomputer, and an internal erase control circuit automatically performs the erase operation in accordance with erase instructions from the microprocessor while being electrically disconnected from the microprocessor. This provides the advantage that EEPROM erasure can be performed on-board without sacrificing the throughput of the microcomputer system.

Q[Il 1つのゲート信号線(ワード線)と1つのド
レイン信号線(データ線)により選択される、電気的に
消去可能にされた不揮発性記憶素子がマトリックス配置
されてなるメモリアレイを有し、外部からの消去の指示
に従って消去動作を開始し、その後は外部からのアドレ
ス信号、入力データ、制御信号によらず、自動的に消去
が行われ、該消去が完了した後外部からのアドレス信号
、入力データ、制御信号により所望の動作が可能となる
半導体不揮発性記憶装置が得られる。
Q[Il has a memory array in which electrically erasable nonvolatile memory elements are arranged in a matrix and are selected by one gate signal line (word line) and one drain signal line (data line). , the erase operation is started in accordance with an external erase instruction, and after that, the erase is performed automatically regardless of the external address signal, input data, or control signal, and after the erase is completed, the external address signal is A semiconductor nonvolatile memory device that can perform desired operations based on input data and control signals can be obtained.

αυ1つのゲート信号線(ワード線)と1つのドレイン
信号線(データ線)により選択される、電気的に消去可
能にされた不揮発性記憶素子がマトリックス配置されて
なるメモリアレイを有し、外部からの消去の指示に従っ
て消、去動作を開始、その後は外部からのアドレス信号
、入力データ、制御信号によらず、自動的に消去が行わ
れ、該消去が完了した後外部からのアドレス信号、入力
データ、制御信号により所望の動作が可能となる半導体
不揮発性記憶装置と、所定の情報処理機能を持つマイク
ロプロセッサと、上記半導体不揮発性記憶装置とマイク
ロプロセッサとを接続するシステムバスとを含み、半導
体不揮発性記憶装置は上記マイクロプロセッサからの消
去指示に従いマイクロプロセッサとは電気的に切り離さ
れた状態で内部の消去制御回路により自動的に消去動作
を行う情報処理システムが得られる。
αυIt has a memory array consisting of a matrix arrangement of electrically erasable non-volatile memory elements selected by one gate signal line (word line) and one drain signal line (data line). The erasing operation starts according to the erasing instruction. After that, erasing is performed automatically regardless of external address signals, input data, and control signals. After the erasing is completed, external address signals and input It includes a semiconductor nonvolatile memory device that can perform desired operations based on data and control signals, a microprocessor that has a predetermined information processing function, and a system bus that connects the semiconductor nonvolatile memory device and the microprocessor. An information processing system is obtained in which the nonvolatile storage device automatically performs erasing operation by an internal erasure control circuit in a state where it is electrically disconnected from the microprocessor in accordance with an erasure instruction from the microprocessor.

亜行及び列からなる、マトリックス状に配置されてなる
、電気的に書き込み、消去可能な不揮発性メモリであり
、該消去において、読み出しサイクル期間以下の単一パ
ルスを入力することにより消去を開始し、その後は外部
からのアドレス、データ、制御信号の入力に拘らず自動
的に消去を行い、該消去が終了後に、外部からのアドレ
ス、データ、制御信号を受け付ける半導体不揮発性記憶
装置が得られる。
An electrically writable and erasable non-volatile memory arranged in a matrix of sub-rows and columns, in which erasure is initiated by inputting a single pulse of less than the read cycle period. After that, erasing is performed automatically regardless of the input of address, data, and control signals from the outside, and after the erasing is completed, a semiconductor nonvolatile memory device that accepts addresses, data, and control signals from the outside is obtained.

(自)行及び列からなる、マトリックス状に配置されて
なる、電気的に書き込み、消去可能な不揮発性メモリを
含み、マイクロプロセッサとシステムバスにより接続さ
れた情報処理システムにおいて、該消去において、読み
出しサイクル期間以下の単一パルスを入力することによ
り消去を開始し、その後はシステムバスからのアドレス
、データ、制御信号に拘らず自動的に消去を行い、該消
去が終了後に、システムバスからの信号を受け付ける半
導体不揮発性記憶装置を含む情報処理システムが得られ
る。
(self) In an information processing system including an electrically writable and erasable non-volatile memory arranged in a matrix of rows and columns, and connected to a microprocessor by a system bus, in the erasing process, a readout process is performed. Erasing is started by inputting a single pulse of less than the cycle period, and after that, erasing is performed automatically regardless of the address, data, and control signals from the system bus. An information processing system including a semiconductor nonvolatile memory device that accepts data is obtained.

(財)メモリセルのうち、最も低いしきい値電圧を持つ
メモリセルが消去動作によって、負のしきい値電圧を持
つようになるのを防ぐとともに、最も高いしきい値電圧
を持つメモリセルが消去動作によって下限電圧Vccm
inで読み出し可能なしきい値電圧を持つように、内部
の消去制御回路によってEEPROMの消去動作が自動
的に制御されるという効果が得られる。
Among the memory cells, the memory cell with the lowest threshold voltage is prevented from having a negative threshold voltage due to the erase operation, and the memory cell with the highest threshold voltage is The erase operation lowers the lower limit voltage Vccm.
An effect is obtained in that the erase operation of the EEPROM is automatically controlled by the internal erase control circuit so that the EEPROM has a threshold voltage that can be read in the in.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、第4図の信号
FAILやERは、外部に出力させる機能を持たせても
よい。この場合外部端子数の増加を防ぐために、前記デ
ータポーリング機能を利用して出力させることが望まし
い。例えば、データ入出力端子■/05とI/06を、
第11図のデータ入出力端子I/07に対応したデータ
出力回路と同様の回路として、信号ESが供給されるゲ
ートに信号FAIL,ERを対応させればよい。このよ
うに他の内部の動作シーケンスを示す信号も必要に応じ
て外部に出力させるようにしてもよい。また、メモリア
レイMARYの消去は、ソース線とワード線とをそれぞ
れ分割して、その組み合わせにより消去すべきメモリブ
ロックを指定するものであってもよい。メモリセルを構
成する記憶トランジスタとしては、EPROMに用いら
れるスタックドゲート構造のMOS}ランジスタの他、
書き込み動作もトンネル現象を用いるFLOTOX型の
記憶トランジスタを用いるものであってもよい。前記実
施例においては、第16図に示した1個の記憶トランジ
スタを1個のメモリセルとして使っていたが、第18図
に示した1個の記憶トランジスタ(この場合、実質的に
2個のトランジスタを1個の記憶トランジスタとみなす
)を1個のメモリセルとして使ってもよい。すなわち、
本発明は、第19図(A>に示した1個の記憶トランジ
スタを1メモリセルとして使うEEPROMに特に適し
ている。しかしながら、第19図(B)に示したような
メモリセル(1メモリセルが2個のトランジスタにより
構成され、2本のワード線と1本のデータ線によって規
定される)を有するEEFROMにも適用できる。書き
込み/消去用の高電圧vppは、外部から供給される高
電圧を用いるものに限定されない。すなわち、書き込み
/消去時に流れる電流が小さいならば、EEFROMの
内部で電源電圧Vccから公知のチャージボンブ回路等
により昇圧したものを利用するものであってもよい。ま
た、この内部昇圧電源と外部高電圧vppとを併用する
ものとしてもよい。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained above based on Examples, it goes without saying that this invention is not limited to the above Examples and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. Nor. For example, the signals FAIL and ER shown in FIG. 4 may have a function of being output to the outside. In this case, in order to prevent an increase in the number of external terminals, it is desirable to output using the data polling function. For example, data input/output terminal ■/05 and I/06,
As a circuit similar to the data output circuit corresponding to the data input/output terminal I/07 in FIG. 11, the signals FAIL and ER may be made to correspond to the gates to which the signal ES is supplied. In this way, signals indicating other internal operation sequences may also be output to the outside as necessary. Furthermore, erasing of the memory array MARY may be performed by dividing the source line and word line, respectively, and specifying the memory block to be erased by the combination thereof. In addition to stacked gate structure MOS transistors used in EPROMs, storage transistors constituting memory cells include
The write operation may also use a FLOTOX type storage transistor that uses a tunneling phenomenon. In the above embodiment, one memory transistor shown in FIG. 16 was used as one memory cell, but one memory transistor shown in FIG. (the transistor is regarded as one memory transistor) may be used as one memory cell. That is,
The present invention is particularly suitable for an EEPROM in which one memory transistor shown in FIG. 19 (A) is used as one memory cell. It can also be applied to an EEFROM which has a 2 transistors and is defined by 2 word lines and 1 data line.The high voltage vpp for writing/erasing is a high voltage supplied from the outside. In other words, if the current flowing during writing/erasing is small, a voltage boosted from the power supply voltage Vcc inside the EEFROM by a known charge bomb circuit or the like may be used.Also, This internal boosted power supply and external high voltage vpp may be used together.

BBFROMは、通常の書き込み/読み出し等の制御を
行う回路部分(CNTR)や、消去アルゴリズムを制御
する回路部分(LOGC)の構成は、上記のような動作
シーケンスを行うものであればどのような回路であって
もかまわない。すなわち、第3図及び第4図、第6図及
び第7図のようなランダムロジック回路によるもの他、
プログラマブルロジックアレイ(PLA)、マイクロコ
ンピュータとソフトウェアの組み込み、あるいは前記実
施例では非同期回路で構成したが同期回路で構成しても
構わない。このように、上記の動作シーケンスを実現す
る回路は、種々の実施形態を採ることができるものであ
る。
In BBFROM, the configuration of the circuit part (CNTR) that controls normal writing/reading, etc. and the circuit part (LOGC) that controls the erase algorithm can be any type of circuit as long as it performs the operation sequence described above. It doesn't matter if it is. That is, in addition to those using random logic circuits as shown in FIGS. 3 and 4, FIGS. 6 and 7,
Although a programmable logic array (PLA), a microcomputer and software are incorporated, or an asynchronous circuit is used in the above embodiment, a synchronous circuit may be used. In this way, the circuit that realizes the above operation sequence can take various embodiments.

EEFROMを構成するメモリアレイやその周辺回路の
具体的回路構成は、種々の実施形態を採ることができる
ものである。さらに、EEPROM等は、マイクロコン
ピュータ等のようなディジタル半導体集積回路装置に内
蔵されるものであってもよい。
The specific circuit configuration of the memory array and its peripheral circuits constituting the EEFROM can take various embodiments. Furthermore, the EEPROM or the like may be built into a digital semiconductor integrated circuit device such as a microcomputer.

この発明は、EFROMに用いられるようなスタックド
ゲート構造の記憶トランジスタや、FLOTOX型の記
憶トランジスタを用いる半導体不揮発性記憶装置及びそ
れを用いた情報処理システムに広く利用できるものであ
る。
The present invention can be widely used in semiconductor nonvolatile memory devices that use stacked gate structure memory transistors such as those used in EFROMs and FLOTOX type memory transistors, and information processing systems that use the same.

上述した説明では、説明を容易にするために、記憶トラ
ンジスタが持つ一対の領域をソース領域と、ドレイン領
域と定めていたが、印加される電圧の値によって、ソー
ス,ドレインが定まる記憶トランジスタにおいては、上
述したソース領域、ドレイン領域を一方の領域(ノード
)と他方の領域(ノード)と読み替えれば本発明が適用
できるものである。
In the above explanation, in order to simplify the explanation, the pair of regions of the storage transistor were defined as the source region and the drain region, but in the storage transistor, the source and drain are determined by the value of the applied voltage. The present invention can be applied by reading the above-mentioned source region and drain region as one region (node) and the other region (node).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、電気的に消去可能にされた不揮発性記憶素
子がマトリックス配置されてなるメモリアレイを具備す
るEEPROMに、外部からの消去動作の指示に従って
消去動作を行った後に対応するメモリセルを少なくとも
1回の読み出し動作を行い、その読み出し情報に基づい
て消去動作の継続,停止の制御を行う消去制御回路を内
蔵させる。また、上記のような消去機能を内蔵したEE
PROMをマイクロプロセッサを含む情報処理システム
に実装した状態で、マイクロプロセッサからの指示に従
いマイクロプロセッサとは切り離された状態で内部の消
去制御回路により自動的に消去動作を行うようにする。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows. That is, in an EEPROM equipped with a memory array in which electrically erasable non-volatile memory elements are arranged in a matrix, the corresponding memory cells are erased at least once after an erase operation is performed according to an erase instruction from the outside. A built-in erase control circuit performs a read operation and controls whether to continue or stop the erase operation based on the read information. In addition, EE with built-in erase function as mentioned above
When a PROM is installed in an information processing system including a microprocessor, erasing operation is automatically performed by an internal erasing control circuit in a state separated from the microprocessor according to instructions from the microprocessor.

この構成においては、EEPROM自身が消去確認の読
み出しを伴う自動消去機能を持つため、それをシテテム
に実装した状態のままでの消去動作において、マイクロ
プロセッサからの制御が消去開始を指示するだけの僅か
の時間となり、マイクロプロセッサの負担が著しく軽減
されてシステムのスループントが犠牲になることがない
In this configuration, since the EEPROM itself has an automatic erase function that involves reading the erase confirmation, in the erase operation while the EEPROM is still installed in the system, the control from the microprocessor only requires a slight instruction to start erasing. time, significantly reducing the burden on the microprocessor without sacrificing system throughput.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明が適用されたEEPROMの一実施
例を示すメモリアレイ部の回路図と周辺回路のブロック
図 第2図は、この発明に係る消去アルゴリズムの一例を示
すフローチャート図、 第3図と第4図は、消去制御回路LOGCの具体的一実
施例の回路図、 第5図は、消去動作を説明するためのタイミング図、 第6図と第7図は、タイミング制御回路CNTRの具体
的一実施例の回路図、 第8図は、消去時間と記憶トランジスタのしきい値電圧
との関係を示す特性図、 第9図は、アドレスバッファXADB.YADBの単位
回路の一実施例を示す回路図、第10図は、消去回路E
RCの一実施例を示す回路図、 第11図は、データ出力バソファDOBの一実施例を示
す回路図、 第12図は、消去ベリファイ用電圧Vcvを発生させる
電源回路の一実施例を示す回路図、第13図は、上記E
EPROMの他の一実施例を示すメモリアレイ部の回部
図、 第14図は、上記EEPROMが用いられるマイクロコ
ンピュータシステムの一実施例を示すブロック図、 第15図は、上記EEPROMとマイクロプロセッサC
PUとの一実施例の接続を示すブロック図、 第16図は、従来技術のメモリセルの一例を説明するた
めの構造断面図 第17図は、その読み出し動作を説明するための概略回
路図、 第18図は、従来技術のメモリセルの他の一例を説明す
るための構造断面図、 第19図(A)は、本発明が適用されるEEPROMに
おけるメモリセルの回路図、 第19図(B)は、従来のメモリセルの回路図、第20
図は、本発明の一実施例であるEEPROMの全体ブロ
ック図、 第21図は、本発明が適用されたEEPRQMの外部信
号の一例を示す図、 第22図は、データ人カバッファの一実施例を示す回路
図、 第23図は、アドレスデコーダの一実施例を示す回路図
、 第24図(A),  (B).  (C)イレーズイネ
ーブル信号の波形を示す波形図、 第24図(D),  (E)は、読み出しサイクルを示
す波形図である。 XADB,YADB・・アドレスバソファ、XDCR,
YDCR・・アドレスデコーダ、UDG・・単位デコー
ダ回路、M−ARY・・メモリアレイ、SA・・センス
アンプ、DIR,DIB−0〜DIB−7・・データ入
カバソファ、DOB,DOB−0〜DOB−7・・デー
タ出力バソファ、CNTR・・タイミング制御回路、E
RC・・消去回路、LOGC・・消去制御回路(内部回
路)、Nl.N2・・CMOSインバータ回路、CS・
・ソース線、Wl,W2・・ワード線、D1〜Dn・・
データ線、CD・・共通データ線、01,02・・発振
回路、BCSI〜BCS4・・2進カウンタ回路、DP
・・データポーリング制御回路、CPU・・マイクロプ
ロセッサ、ROM・・リード・オンリー・メモリ、RA
M・・ランダム・アクセス・メモリ、I/OPORT・
・入出力ポート、EEPROM (FLASH)  ・
・一括消去型半導体不揮発性記憶装置、RGU・・12
V系電源装置、LCD・・液晶表示装置、CRT・・陰
極線管、ADDRF,SS・・アドレスバス、DATA
・・データパス、DEC・・デコーダ回路、TC・・タ
イミング制御回路、 3・・ドレイン、4・・フローティングゲート、5・・
ソース、6・・コントロールゲート、7・・薄い酸化膜
、8・・P型シリコン基板、9・・N型拡散層、10・
・低濃度のN型拡散層、11・・P型拡散層、12・・
選択メモリセル、14・・非選択メモリセル、13・・
選択ワード線、15・・非選択ワード線、16・・デー
タ線、1・センスアンプ。
FIG. 1 is a circuit diagram of a memory array section and a block diagram of peripheral circuits showing one embodiment of an EEPROM to which the present invention is applied. FIG. 2 is a flow chart diagram showing an example of an erasing algorithm according to the present invention. 4 and 4 are circuit diagrams of a specific embodiment of the erase control circuit LOGC, FIG. 5 is a timing diagram for explaining the erase operation, and FIGS. 6 and 7 are diagrams of the timing control circuit CNTR. A circuit diagram of a specific embodiment; FIG. 8 is a characteristic diagram showing the relationship between erase time and threshold voltage of a storage transistor; FIG. 9 is a circuit diagram of an address buffer XADB. A circuit diagram showing an example of a YADB unit circuit, FIG. 10, is an erase circuit E.
FIG. 11 is a circuit diagram showing an embodiment of the RC; FIG. 11 is a circuit diagram showing an embodiment of the data output bath sofa DOB; FIG. 12 is a circuit diagram showing an embodiment of the power supply circuit that generates the erase verify voltage Vcv. Figure 13 shows the above E
FIG. 14 is a block diagram showing an example of a microcomputer system in which the above EEPROM is used; FIG. 15 is a circuit diagram showing the above EEPROM and a microprocessor C
FIG. 16 is a structural cross-sectional diagram for explaining an example of a conventional memory cell; FIG. 17 is a schematic circuit diagram for explaining its read operation; FIG. 18 is a structural cross-sectional view for explaining another example of a conventional memory cell, FIG. 19(A) is a circuit diagram of a memory cell in an EEPROM to which the present invention is applied, and FIG. ) is a circuit diagram of a conventional memory cell, No. 20
21 is a diagram showing an example of an external signal of EEPRQM to which the present invention is applied. FIG. 22 is an example of an embodiment of a data buffer. 23 is a circuit diagram showing an embodiment of the address decoder, and FIG. 24 (A), (B). (C) A waveform diagram showing the waveform of the erase enable signal. FIGS. 24(D) and (E) are waveform diagrams showing the read cycle. XADB, YADB...address bar sofa, XDCR,
YDCR...Address decoder, UDG...Unit decoder circuit, M-ARY...Memory array, SA...Sense amplifier, DIR, DIB-0 to DIB-7...Data input cover sofa, DOB, DOB-0 to DOB- 7...Data output bath sofa, CNTR...timing control circuit, E
RC: Erase circuit, LOGC: Erase control circuit (internal circuit), Nl. N2...CMOS inverter circuit, CS...
・Source line, Wl, W2...Word line, D1~Dn...
Data line, CD...Common data line, 01,02...Oscillation circuit, BCSI~BCS4...Binary counter circuit, DP
・・Data polling control circuit, CPU・・Microprocessor, ROM・・Read only memory, RA
M... Random access memory, I/OPORT...
・I/O port, EEPROM (FLASH) ・
・Bulk erase type semiconductor non-volatile storage device, RGU...12
V-system power supply, LCD...liquid crystal display, CRT...cathode ray tube, ADDRF, SS...address bus, DATA
...Data path, DEC...Decoder circuit, TC...Timing control circuit, 3...Drain, 4...Floating gate, 5...
Source, 6. Control gate, 7. Thin oxide film, 8. P-type silicon substrate, 9. N-type diffusion layer, 10.
・Low concentration N-type diffusion layer, 11...P-type diffusion layer, 12...
Selected memory cell, 14...Unselected memory cell, 13...
Selected word line, 15..Unselected word line, 16..data line, 1.Sense amplifier.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、各々1本ずつのワード線、データ線の交点で、1個
のメモリセルが構成され、該メモリセルが電気的に消去
可能な不揮発性記憶装置であって、外部からの消去の指
示に従って消去動作を開始し、その後は外部からのアド
レス信号、入力データ、制御信号によらず、自動的に消
去が行われ、該消去動作が完了した後外部からのアドレ
ス信号、入力データ、制御信号により所望の動作が可能
となることを特徴とする半導体不揮発性記憶装置。 2、上記消去中、消去モードを中断もしくは終了させる
ことなく、外部からの制御信号により消去中か消去終了
かの判定信号を、外部に送出することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の半導体不揮発性記憶装置。 3、行及び列からなるマトリックス状に配置されてなる
電気的に書き込み、消去可能な不揮発性メモリであり、
該消去において読み出しサイクル時間以下の単一パルス
を入力することにより消去を開始し、その後は外部から
のアドレス、データ、制御信号の入力に拘らず自動的に
消去を行い、該消去が終了後に、外部からのアドレス、
データ、制御信号を受け付けることを特徴とする半導体
不揮発性記憶装置。 4、行及び列からなるマトリックス状に配置されてなる
、電気的に書き込み、消去可能な不揮発性メモリを含み
、マイクロプロセッサとシステムバスにより接続された
情報処理システムにおいて、該消去において読み出しサ
イクル以下の単一パルスを入力することにより消去を開
始し、その後はシステムバスからのアドレス、データ、
制御信号に拘らず自動的に消去を行い、該消去が終了後
にシステムバスからの信号を受け付けることを特徴とす
る半導体不揮発性記憶装置を含む情報処理システム。 5、電気的に消去可能にされた不揮発性記憶素子がマト
リックス配置されてなるメモリアレイと、外部からの消
去動作の指示に従って消去動作を行った後に対応するメ
モリセルを少なくとも1回の読み出し動作を行い、その
読み出し情報に基づいて消去動作の継続、停止の制御を
行う消去制御回路とを備えてなることを特徴とする半導
体不揮発性記憶装置。 6、上記消去制御回路は、上記の消去動作に先立って全
メモリセルに対して書き込みを行うというプレライト機
能を持つものであることを特徴とする特許請求の範囲第
5項記載の半導体不揮発性記憶装置。 7、上記メモリセルは、フローティングゲートとコント
ロールゲートとの2層ゲート構造を持つMOSFETで
あり、フローティングゲートに蓄積された情報電荷をト
ンネル現象を利用してソース、ドレインもしくはウェル
に引き抜くことによって電気的消去が行われるものであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第5又は第6項記載
の半導体不揮発性記憶装置。 8、上記メモリアレイを構成するメモリセルは、メモリ
アレイ全体又はその一部のメモリセル群のソース、ドレ
インが共通化され、共通化されたメモリセル毎に一括し
て電気的消去動作が行われるものであることを特徴とす
る特許請求の範囲第5、第6又は第7項記載の半導体不
揮発性記憶装置。 9、上記消去制御回路は、メモリセルを選択するための
アドレス発生回路を含むものであることを特徴とする特
許請求の範囲第5、第6、第7又は第8項記載の半導体
不揮発性記憶装置。 10、上記消去の継続、停止の制御のためのメモリセル
の読み出し動作は、コントロールゲートに伝えられるワ
ード線の選択電位を比較的低い電位に設定して行われる
ものであることを特徴とする特許請求の範囲第5、第6
、第7、第8又は第9項記載の半導体不揮発性記憶装置
。 11、上記ワード線の選択電位を比較的低い電位に設定
するための動作電圧は、基準電圧発生回路で形成された
基準電圧を受け、利得設定用抵抗素子に基づいて所望の
出力電圧に変換する第1の演算増幅回路と、この第1の
演算増幅回路の出力信号を受けて出力電圧を形成するボ
ルティージフォロワ形態の第2の演算増幅回路の出力端
子から得るものであることを特徴とする特許請求の範囲
第10項記載の半導体不揮発性記憶装置。 12、電気的に消去可能にされた不揮発性記憶素子がマ
トリック配置されてなるメモリアレイと、外部からの消
去動作の指示に従って消去動作を行った後に対応するメ
モリセルを少なくとも1回の読み出し動作を行い、その
読み出し情報に基づいて消去動作の継続、停止の制御を
行う消去制御回路と、外部からの指示に従い消去動作の
継続、停止等の内部状態を外部へ出力させる機能を持つ
出力回路とを備えてなることを特徴とする半導体不揮発
性記憶装置。 13、電気的に消去可能にされた不揮発性記憶素子がマ
トリック配置されてなるメモリアレイと、外部からの消
去動作の指示に従って消去動作を行った後に対応するメ
モリセルを少なくとも1回の読み出し動作を行い、その
読み出し情報に基づいて消去動作の継続、停止の制御を
行う消去制御回路と、消去動作の継続、停止等の内部状
態を外部へ出力させる機能を持つ出力回路とを備えてな
る半導体不揮発性記憶装置と、所定の情報処理機能を持
つマイクロプロセッサと、上記半導体不揮発性記憶装置
とマイクロプロセッサとを接続するシステムバスとを含
み、半導体不揮発性記憶装置は、上記マイクロプロセッ
サからの消去指示に従いマイクロプロセッサとは切り離
された状態で内部の消去制御回路により自動的に消去動
作を行うことを特徴とする情報処理システム。 14、上記マイクロプロセッサは、半導体不揮発性記憶
装置に対して、上記出力回路を利用して内部状態の出力
を指示して、消去動作の完了の有無を判定することを特
徴とする特許請求の範囲第13項記載の情報処理システ
ム。 15、1つのゲート信号線(ワード線)と1つのドレイ
ン信号線(データ線)により選択される、電気的に消去
可能にされた不揮発性記憶素子がマトリックス配置され
てなるメモリアレイを有し、外部からの消去の指示に従
って消去動作を開始し、その後は外部からのアドレス信
号、入力データ、制御信号によらず、自動的に消去が行
われ、該消去が完了した後外部からのアドレス信号、入
力データ、制御信号により所望の動作が可能となること
を特徴とする半導体不揮発性記憶装置。 16、上記消去中、消去モードを中断もしくは終了させ
ることなく、外部からの制御信号により消去中か消去終
了かの判定信号を、外部に送出することを特徴とする特
許請求の範囲第15項記載の半導体不揮発性記憶装置。 17、1つのゲート信号線(ワード線)と1つのドレイ
ン信号線(データ線)により選択される、電気的に消去
可能にされた不揮発性記憶素子がマトリックス配置され
てなるメモリアレイを有し、外部からの消去動作の指示
に従って消去動作を開始し、その後は外部からのアドレ
ス信号、入力データ、制御信号によらず、自動的に消去
が行われ、該消去が完了した後外部からのアドレス信号
、入力データ、制御信号により所望の動作が可能となる
半導体不揮発性記憶装置と、所定の情報処理機能を持つ
マイクロプロセッサと、上記半導体不揮発性記憶装置と
マイクロプロセッサとを接続するシステムバスを含み、
半導体不揮発性記憶装置は上記マイクロプロセッサから
の消去指示に従いマイクロプロセッサとは切り離された
状態で内部の消去制御回路により自動的に消去動作を行
うことを特徴とする情報処理システム。 18、上記半導体不揮発性記憶装置は、上記消去中、消
去モードを終了させることなく、外部からの制御信号に
より消去中であるか否かの判定信号を、外部に送出する
ものであることを特徴とする特許請求の範囲第17項記
載の情報処理システム。 19、上記マイクロプロセッサは、半導体不揮発性記憶
装置に対して、上記消去中、消去モードを終了させるこ
となく、外部からの制御信号により消去中であるか否か
の判定信号を、外部に送出する機能を利用して内部状態
の出力を指示して、消去動作の完了の有無を判定するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第17項記載の情報処理
システム。
[Scope of Claims] 1. One memory cell is constituted by each intersection of one word line and one data line, and the memory cell is an electrically erasable nonvolatile memory device, The erase operation is started according to the erase instruction from the external address signal, input data, and control signals from the outside. A semiconductor non-volatile memory device characterized by being capable of performing desired operations based on input data and control signals. 2. During the erasing, a determination signal as to whether erasing is in progress or has been completed is sent to the outside by an external control signal without interrupting or terminating the erasing mode. semiconductor non-volatile memory device. 3. An electrically writable and erasable non-volatile memory arranged in a matrix of rows and columns;
In the erasing process, erasing is started by inputting a single pulse that is shorter than the read cycle time, and thereafter, the erasing is performed automatically regardless of the input of external address, data, and control signals, and after the erasing is completed, address from outside,
A semiconductor nonvolatile memory device characterized by receiving data and control signals. 4. In an information processing system including an electrically writable and erasable non-volatile memory arranged in a matrix of rows and columns and connected to a microprocessor by a system bus, the erasing process requires less than a read cycle. Initiate the erase by inputting a single pulse, after which the address, data,
An information processing system including a semiconductor nonvolatile memory device, characterized in that it automatically performs erasing regardless of a control signal and receives a signal from a system bus after the erasing is completed. 5. A memory array in which electrically erasable non-volatile memory elements are arranged in a matrix, and after performing an erase operation according to an external erase operation instruction, perform at least one read operation on the corresponding memory cells. 1. A semiconductor nonvolatile memory device, comprising: an erase control circuit that performs continuous erase operation and controls continuation or stop of erase operation based on the read information. 6. The semiconductor non-volatile device according to claim 5, wherein the erase control circuit has a pre-write function of writing to all memory cells prior to the erase operation. Storage device. 7. The above memory cell is a MOSFET with a two-layer gate structure consisting of a floating gate and a control gate, and the information charge accumulated in the floating gate is extracted to the source, drain, or well using a tunneling phenomenon, thereby generating electrical power. 7. The semiconductor nonvolatile memory device according to claim 5, wherein the semiconductor nonvolatile memory device is erased. 8. The memory cells constituting the above-mentioned memory array have a common source and drain for the entire memory array or a group of memory cells in a part thereof, and an electrical erase operation is performed for each common memory cell at once. A semiconductor nonvolatile memory device according to claim 5, 6, or 7, characterized in that the semiconductor nonvolatile memory device is a semiconductor nonvolatile memory device. 9. The semiconductor nonvolatile memory device according to claim 5, 6, 7, or 8, wherein the erase control circuit includes an address generation circuit for selecting a memory cell. 10. A patent characterized in that the read operation of the memory cell for controlling the continuation and stop of erasing is performed by setting the selection potential of the word line transmitted to the control gate to a relatively low potential. Claims 5th and 6th
, the semiconductor nonvolatile memory device according to claim 7, 8, or 9. 11. The operating voltage for setting the selection potential of the word line to a relatively low potential receives a reference voltage generated by a reference voltage generation circuit, and converts it into a desired output voltage based on a gain setting resistor element. The voltage is obtained from the output terminals of a first operational amplifier circuit and a second operational amplifier circuit in the form of a voltage follower that receives the output signal of the first operational amplifier circuit and forms an output voltage. A semiconductor nonvolatile memory device according to claim 10. 12. A memory array in which electrically erasable non-volatile memory elements are arranged in a matrix, and after performing an erase operation according to an external erase operation instruction, perform at least one read operation on the corresponding memory cells. an erase control circuit that controls the continuation or stop of the erase operation based on the read information; and an output circuit that has the function of outputting the internal state of the erase operation, such as continuation or stop of the erase operation, to the outside according to instructions from the outside. A semiconductor nonvolatile memory device comprising: 13. A memory array in which electrically erasable non-volatile memory elements are arranged in a matrix, and after performing an erase operation according to an external erase operation instruction, perform at least one read operation on the corresponding memory cells. A semiconductor non-volatile device comprising an erase control circuit that controls the continuation or stop of the erase operation based on the read information, and an output circuit that has the function of outputting the internal state of the erase operation such as continuation or stop of the erase operation to the outside. The semiconductor nonvolatile storage device includes a digital storage device, a microprocessor having a predetermined information processing function, and a system bus that connects the semiconductor nonvolatile storage device and the microprocessor. An information processing system characterized in that an erase operation is automatically performed by an internal erase control circuit in a state separated from a microprocessor. 14. Claims characterized in that the microprocessor instructs the semiconductor nonvolatile storage device to output an internal state using the output circuit to determine whether or not the erase operation is completed. The information processing system according to item 13. 15. It has a memory array in which electrically erasable nonvolatile memory elements are arranged in a matrix and are selected by one gate signal line (word line) and one drain signal line (data line), The erase operation is started according to the erase instruction from the outside, and after that, the erase is performed automatically without depending on the address signal, input data, or control signal from the outside. After the erase is completed, the address signal from the outside, A semiconductor non-volatile memory device characterized by being capable of performing desired operations based on input data and control signals. 16. During the erasing, a determination signal as to whether erasing is in progress or has been completed is sent to the outside by an external control signal without interrupting or terminating the erasing mode. semiconductor non-volatile memory device. 17. It has a memory array in which electrically erasable non-volatile memory elements selected by one gate signal line (word line) and one drain signal line (data line) are arranged in a matrix, The erase operation starts according to the erase instruction from the outside, and after that, the erase is performed automatically regardless of the address signal, input data, or control signal from the outside. After the erase is completed, the address signal from the outside is , a semiconductor non-volatile memory device that can perform desired operations based on input data and control signals, a microprocessor having a predetermined information processing function, and a system bus that connects the semiconductor non-volatile memory device and the microprocessor,
An information processing system characterized in that the semiconductor nonvolatile memory device automatically performs an erasure operation by an internal erasure control circuit in a state separated from the microprocessor in accordance with an erasure instruction from the microprocessor. 18. The semiconductor non-volatile memory device is characterized in that during the erasing, a determination signal as to whether or not erasing is being performed is sent to the outside by an external control signal without terminating the erasing mode. An information processing system according to claim 17. 19. The microprocessor externally sends to the semiconductor non-volatile storage device, during the erasing, a determination signal as to whether or not erasing is in progress using an external control signal without terminating the erasing mode. 18. The information processing system according to claim 17, wherein the information processing system uses a function to instruct output of an internal state to determine whether or not the erasing operation is completed.
JP24360389A 1989-02-06 1989-09-20 Non-volatile storage device Expired - Lifetime JP2654596B2 (en)

Priority Applications (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24360389A JP2654596B2 (en) 1989-02-06 1989-09-20 Non-volatile storage device
KR1019900000592A KR0161285B1 (en) 1989-02-06 1990-01-19 Semiconductor erasable programmable read only memory apparatus and information process system using that
US08/249,899 US5844842A (en) 1989-02-06 1994-05-26 Nonvolatile semiconductor memory device
US08/456,797 US5781476A (en) 1989-02-06 1995-06-01 Nonvolatile semiconductor memory device
US08/457,761 US5917752A (en) 1989-02-06 1995-06-01 Nonvolatile semiconductor memory device
US08/470,212 US5991200A (en) 1989-02-06 1995-06-06 Nonvolatile semiconductor memory device
US08/720,060 US6016273A (en) 1989-02-06 1996-09-27 Nonvolatile semiconductor memory device
US08/720,007 US5949715A (en) 1989-02-06 1996-09-27 Nonvolatile semiconductor memory device
KR1019980017772A KR0176313B1 (en) 1989-02-06 1998-05-18 Information processing system employing semiconductor integrated circuit
KR1019980017773A KR0176312B1 (en) 1989-02-06 1998-05-18 Information processing system using semiconductor integrated circuit
KR1019980017771A KR0176314B1 (en) 1989-02-06 1998-05-18 Semiconductor integrated circuit
US09/098,747 US5959894A (en) 1989-02-06 1998-06-17 Nonvolatile semiconductor memory device
US09/342,225 US6181600B1 (en) 1989-02-06 1999-06-29 Nonvolatile semiconductor memory device
US09/393,301 US6157576A (en) 1989-02-06 1999-09-10 Nonvolatile semiconductor memory device
US09/425,041 US6259629B1 (en) 1989-02-06 1999-10-19 Nonvolatile semiconductor memory device
US09/829,053 US6438036B2 (en) 1989-02-06 2001-04-10 Nonvolatile semiconductor memory device
US10/175,958 US6791882B2 (en) 1989-02-06 2002-06-21 Nonvolatile semiconductor memory device
US10/176,318 US6747902B2 (en) 1989-02-06 2002-06-21 Nonvolatile semiconductor memory apparatus
US10/837,593 US7099199B2 (en) 1989-02-06 2004-05-04 Nonvolatile semiconductor memory device
US10/837,984 US7020028B2 (en) 1989-02-06 2004-05-04 Nonvolatile semiconductor memory device
US11/476,745 US7372741B2 (en) 1989-02-06 2006-06-29 Nonvolatile memory apparatus having a processor and plural memories one or more of which is a nonvolatile memory having circuitry which performs an erase operation and an erase verify operation when the processor specifies the erase operation mode to the nonvolatile memory

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-27271 1989-02-06
JP2727189 1989-02-06
JP24360389A JP2654596B2 (en) 1989-02-06 1989-09-20 Non-volatile storage device

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22643892A Division JP2707521B2 (en) 1992-08-03 1992-08-03 Semiconductor device
JP1182097A Division JP2719775B2 (en) 1997-01-06 1997-01-06 Information processing system
JP1182197A Division JP2719776B2 (en) 1997-01-06 1997-01-06 Semiconductor nonvolatile storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289997A true JPH02289997A (en) 1990-11-29
JP2654596B2 JP2654596B2 (en) 1997-09-17

Family

ID=26365177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24360389A Expired - Lifetime JP2654596B2 (en) 1989-02-06 1989-09-20 Non-volatile storage device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2654596B2 (en)
KR (1) KR0161285B1 (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351794A (en) * 1991-05-29 1992-12-07 Hitachi Ltd Nonvolatile storage device
JPH05182479A (en) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp Nonolatile semiconductor memory writing and erasing en bloc electrically
US5444664A (en) * 1993-07-13 1995-08-22 Hitachi, Ltd. Flash memory and a microcomputer
JPH07287983A (en) * 1990-08-20 1995-10-31 Samsung Electron Co Ltd Automatic erasing optimizing circuit and method thereof of electrically erasable and programmable semiconductor memory device
US5467309A (en) * 1993-09-06 1995-11-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor nonvolatile memory device having reduced switching overhead time on the program mode
US5581503A (en) * 1992-03-17 1996-12-03 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US5583809A (en) * 1994-09-20 1996-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory capable of reducing erase time
JPH09502824A (en) * 1993-05-28 1997-03-18 マクロニクス インターナショナル カンパニイ リミテッド Flash EPROM with block erase flag for overerase protection
US5687345A (en) * 1992-03-17 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Microcomputer having CPU and built-in flash memory that is rewritable under control of the CPU analyzing a command supplied from an external device
US6414878B2 (en) 1992-03-17 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
JP2002236612A (en) * 2002-01-21 2002-08-23 Hitachi Ltd Semiconductor storage device
JP2004240993A (en) * 2004-04-12 2004-08-26 Hitachi Ltd Semiconductor storage device
JP2005100470A (en) * 2004-12-28 2005-04-14 Hitachi Ltd Semiconductor storage device
US6925012B2 (en) 1991-11-26 2005-08-02 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7057937B1 (en) 1992-03-17 2006-06-06 Renesas Technology Corp. Data processing apparatus having a flash memory built-in which is rewritable by use of external device
US8001319B2 (en) 1992-06-22 2011-08-16 Solid State Storage Solutions, Inc. Semiconductor storage device
JP2012022618A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Hitachi Ltd Flash memory deterioration determination device and flash memory deterioration determination method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558697A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Siemens Ag Nonnvolatile memory erasable electrically in word unit
JPS62205599A (en) * 1986-03-05 1987-09-10 Nec Corp Read only memory circuit capable of writing
JPH0210596A (en) * 1988-02-17 1990-01-16 Intel Corp Method of erasing memory, method of programming memor and method of erasing and programming memory

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558697A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Siemens Ag Nonnvolatile memory erasable electrically in word unit
JPS62205599A (en) * 1986-03-05 1987-09-10 Nec Corp Read only memory circuit capable of writing
JPH0210596A (en) * 1988-02-17 1990-01-16 Intel Corp Method of erasing memory, method of programming memor and method of erasing and programming memory

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287983A (en) * 1990-08-20 1995-10-31 Samsung Electron Co Ltd Automatic erasing optimizing circuit and method thereof of electrically erasable and programmable semiconductor memory device
JPH04351794A (en) * 1991-05-29 1992-12-07 Hitachi Ltd Nonvolatile storage device
US6925012B2 (en) 1991-11-26 2005-08-02 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7184320B2 (en) 1991-11-26 2007-02-27 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7154805B2 (en) 1991-11-26 2006-12-26 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7123519B2 (en) 1991-11-26 2006-10-17 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7082510B2 (en) 1991-11-26 2006-07-25 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7064995B2 (en) 1991-11-26 2006-06-20 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7006386B2 (en) 1991-11-26 2006-02-28 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
US7002851B2 (en) 1991-11-26 2006-02-21 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
JPH05182479A (en) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp Nonolatile semiconductor memory writing and erasing en bloc electrically
US5844843A (en) * 1992-03-17 1998-12-01 Hitachi, Ltd. Single chip data processing apparatus having a flash memory which is rewritable under the control of built-in CPU in the external write mode
US7965563B2 (en) 1992-03-17 2011-06-21 Renesas Technology Corp. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US6130836A (en) * 1992-03-17 2000-10-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor IC device having a control register for designating memory blocks for erasure
US6166953A (en) * 1992-03-17 2000-12-26 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US6181598B1 (en) 1992-03-17 2001-01-30 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory
US6335879B1 (en) 1992-03-17 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Method of erasing and programming a flash memory in a single-chip microcomputer having a processing unit and memory
US6400609B1 (en) 1992-03-17 2002-06-04 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US6414878B2 (en) 1992-03-17 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US7184321B2 (en) 1992-03-17 2007-02-27 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US6493271B2 (en) 1992-03-17 2002-12-10 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US6690603B2 (en) 1992-03-17 2004-02-10 Hitachi, Ltd. Microcomputer including a flash memory that is two-way programmable
US6064593A (en) * 1992-03-17 2000-05-16 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having an electrically erasable and programmable nonvolatile memory and a built-in processing unit
US6804152B2 (en) 1992-03-17 2004-10-12 Renesas Technology Corp. Method for manufacturing a printed board on which a semiconductor device having two modes is mounted
US7505329B2 (en) 1992-03-17 2009-03-17 Renesas Technology Corp. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US6026020A (en) * 1992-03-17 2000-02-15 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US6999350B2 (en) 1992-03-17 2006-02-14 Renesas Technology Corp. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US5768194A (en) * 1992-03-17 1998-06-16 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US5687345A (en) * 1992-03-17 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Microcomputer having CPU and built-in flash memory that is rewritable under control of the CPU analyzing a command supplied from an external device
US7057937B1 (en) 1992-03-17 2006-06-06 Renesas Technology Corp. Data processing apparatus having a flash memory built-in which is rewritable by use of external device
US5581503A (en) * 1992-03-17 1996-12-03 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US7295476B2 (en) 1992-03-17 2007-11-13 Renesas Technology Corp. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US8001319B2 (en) 1992-06-22 2011-08-16 Solid State Storage Solutions, Inc. Semiconductor storage device
JPH09502824A (en) * 1993-05-28 1997-03-18 マクロニクス インターナショナル カンパニイ リミテッド Flash EPROM with block erase flag for overerase protection
US5444664A (en) * 1993-07-13 1995-08-22 Hitachi, Ltd. Flash memory and a microcomputer
US5467309A (en) * 1993-09-06 1995-11-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor nonvolatile memory device having reduced switching overhead time on the program mode
US5583809A (en) * 1994-09-20 1996-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory capable of reducing erase time
JP2002236612A (en) * 2002-01-21 2002-08-23 Hitachi Ltd Semiconductor storage device
JP2004240993A (en) * 2004-04-12 2004-08-26 Hitachi Ltd Semiconductor storage device
JP2005100470A (en) * 2004-12-28 2005-04-14 Hitachi Ltd Semiconductor storage device
JP2012022618A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Hitachi Ltd Flash memory deterioration determination device and flash memory deterioration determination method

Also Published As

Publication number Publication date
KR0161285B1 (en) 1999-02-01
KR900013522A (en) 1990-09-06
JP2654596B2 (en) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6031760A (en) Semiconductor memory device and method of programming the same
JP3898349B2 (en) Semiconductor memory device
JPH02289997A (en) Semiconductor nonvolatile memory and information processing system using same
US4412309A (en) EEPROM With bulk zero program capability
JP2573116B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP3193810B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and test method therefor
JP3862092B2 (en) Nonvolatile memory device
JP2000048582A (en) Semiconductor storage device
JP2694205B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP3722372B2 (en) System and device having nonvolatile memory
JP2719775B2 (en) Information processing system
JP2719776B2 (en) Semiconductor nonvolatile storage device
JP2707521B2 (en) Semiconductor device
JP3505158B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP3197533B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and information processing system
US6229735B1 (en) Burst read mode word line boosting
JP3506381B2 (en) Device with non-volatile memory
KR0176314B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3479517B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP3506376B2 (en) system
JP3190082B2 (en) Semiconductor storage device
JP3533211B2 (en) Computer system
JPH1055684A (en) Semiconductor memory
JP2001110190A (en) System
JP2001135087A (en) Non-volatile semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13