JPH02289434A - 泡入りガラス製品の製造方法及び装置 - Google Patents

泡入りガラス製品の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH02289434A
JPH02289434A JP14456489A JP14456489A JPH02289434A JP H02289434 A JPH02289434 A JP H02289434A JP 14456489 A JP14456489 A JP 14456489A JP 14456489 A JP14456489 A JP 14456489A JP H02289434 A JPH02289434 A JP H02289434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
bubbles
gob
heat
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14456489A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Hasegawa
長谷川 勝人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasaki Glass Co Ltd
Original Assignee
Sasaki Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasaki Glass Co Ltd filed Critical Sasaki Glass Co Ltd
Publication of JPH02289434A publication Critical patent/JPH02289434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/14Pressing laminated glass articles or glass with metal inserts or enclosures, e.g. wires, bubbles, coloured parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/173Apparatus for changing the composition of the molten glass in glass furnaces, e.g. for colouring the molten glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) 本発明は、溶融工程において、清澄した溶融ガラス中に
気泡を分散させ、ガラス製品中に気泡を封入する泡入り
ガラス製品の製造方法、及び装置に関するものである。
(従来の技術) 工芸ガラスの分野では、ガラス製品中に気泡を封入する
ことにより、気泡が光の乱反射で白色に輝く効果を利用
する泡入りガラス製品が製造されている。
ガラス製品中に気泡を封入する方法としては、手工芸で
は、溶融ガラスを積層してその間に空気を含有させる方
法なども採用されているが、一般的には、ガラスの溶融
工程において、清澄された溶融ガラス中に炭酸カルシウ
ムもしくは炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウムのよ
うな発泡剤を添加して混合することにより、溶融ガラス
中に炭酸ガスの気泡を多数発生させ、製品ガラス中に気
泡を封入する方法を採用する場合が多い。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、手工芸における場合は別として、発泡剤を用い
て工業的に泡入りガラスを製造する場合は、発泡剤を添
加するための投入口を溶融炉の天井に設けなければなら
ないので、溶融炉の構造上及び操作上に難点があり、ま
たこの投入口に起因する炉の熱損失や耐火物の損耗が避
けられないという難点がある。
更に、発泡剤は均一に投入することが困難なため気泡の
大きさが揃いにくく、気泡の分布と大きさを均等にする
ためには添加発泡剤を溶融ガラス中で均一分散させる攪
拌操作が不可欠となって、その為の攪拌装置を設ける必
要があった。。
また、気泡の大きさ、気泡の数、あるいは気泡の封入位
置を任意に指定したり、途中で変化させたりすることは
実際上不可能である。
また本出願人が提案し既に実施しているように、送気管
を所謂ゴブフィーダ一部分に設けて、溶融ガラス中に外
部から空気を送り込む方式の泡入ガラス製品の製造方法
も知られているが、この方法は比較的大きな一つないし
少数の気泡を形成させることには適しているが、こまか
な多数の気泡を形成させることは難かしい。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点を解消し
、発泡剤の添加や攪拌操作を必要とせず、また気泡の大
きさ、数、などを簡単な操作で制御することが可能であ
り、しかも気泡発生の手段が極め−π簡易な新規な泡入
りガラスの製造方法、及び装置を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 一般に、原料ガラスの溶融部(ガラス溶融炉)・におい
ては、溶融ガラス中に数や大きさが異なる不規則な気泡
が発生し、これが製品ガラスの品質を低下させることが
知られていることから、清澄工程(いわゆる泡切り)に
おいて溶融ガラスを清澄化した後に、所定の型成形を行
なうためにガラスゴブを切落すゴブフィーダ−に導いて
いる。
電極を用いて直接通電する型の電気溶融炉においても同
様の発泡がみられ、電極表面で不規則な発泡も観察され
る。そこでこれらの泡は上記と同様の趣旨に基づいて清
澄工程で可能な限り除去している。
本発明者は、高温な原料ガラスの溶融部に於ける通電時
のこの発泡現象に着目し、全く観点を変えた逆転的発想
から、電極への通電による気泡生成の現象を、清澄され
た後の溶融ガラスに通用し、制御した条件下で、清澄さ
れた溶融ガラス中に気泡を発生させることにより、製品
中に気泡を封入する新規な泡入りガラスの製造方法を開
発するに至ったものである。
すなわち本発明の泡入ガラス製品の製造方法の特徴は、
清澄した溶融、之メテス中に浸漬させた耐熱性導電材に
通電することで該耐熱性導電材表面から気泡を発生させ
、この気泡を含むガラスゴブを用いて成形するところに
ある。
本発明方法は、フォアハースを流れる清澄した溶融ガラ
スをこのフォアハース下流のゴブフィーダ−のオリフィ
スからガラスゴブとして切断落下させ、落下したガラス
ゴブをガラス製品に成形するというガラスゴブの連続的
供給設備において特に好適に実施することができ、耐熱
性導電材への通電により気泡を発生させる位置は、清澄
した溶融ガラスが流れるフォアハウス内か、ゴブフィー
ダ−内とすることができる。
また本発明は、上記方法を実施するのに通した装置とし
て、ゴブフィーダ−のプランジャの下端に上記耐熱性導
電材を装着した装置を提供することを一つの特徴とし、
また上記耐熱性導電材を溶融ガラス中のオリフィス又は
オリフィスリング内周面近傍に配置した装置を提供する
ことをもう一つの特徴としている。
本発明において「清澄した溶融ガラス」とは、溶融部で
溶融された高温の溶融ガラスが清澄工程で気泡等の挟雑
物が除去された後のものであること、及び溶融部におけ
るよりは低温な溶融ガラスであることの二つの条件を満
足するものを意味している。溶融ガラスの温度は清澄工
程を経た後は溶融部よりも通常低温で粘度も高くなって
おり、発生した気泡の上方への抜けが遅い。
本発明は、代表的には直流電源の+側に接続した耐熱性
導電材(電極)を清澄した溶融ガラス中に浸漬し、これ
に適当な電圧を印加して、溶融ガラスと耐熱性導電材の
境界面から気泡を発生させることにより、最終的に製品
ガラス中に気泡を封入させることができる。
この発泡現象は、理論的に明らかとされたものではない
が、溶融ガラスを電解質とした電気分解によると考えら
れる。
本発明の方法を工業的に特に好ましく実現するには、例
えば、タンク窯のフォアハース中を漬れる清澄した溶融
ガラス流中に、適宜の形態と表面積を有する白金線等の
耐熱性導電材を浸漬し、これに適宜の電圧(例えば1〜
30V程度)を印加することで行なうことができる。こ
れにより耐熱性導電材の表面からは気泡が発生し、所望
の気泡流を含んだ溶融ガラスがフォアハースの下流のゴ
ブフィーダ−からガラスゴブとして切落され、例えばこ
のガラスゴブを落し込んだプレス成形型内で成形されて
気泡模様を含んだ泡入りガラス製品とされる。なお前記
+電極のみを溶融ガラス中に浸漬することで本発明は十
分実施できるが、溶融ガラス中に更に一側電極を浸漬し
てもよい。
耐熱性導電材としては、例えば白金、白金ロジウム、酸
化錫、モリブデン、カーボンなど任意の耐熱性のものが
使用できるが特に白金線等が好ましい。耐熱性導電材に
は、一般にはガラスを着色しない材料を用いるが、着色
目的に従って着色する材料を用いてもよい。
耐熱性導電材に印加する電圧は任意に選択できるが、気
泡数と気泡の大きさは一般に印加する電圧に比例し、印
加電圧を高くすると気泡数は増加し、気泡の大きさも増
大する傾向があり、フォアハースの形態や清澄した溶融
ガラス流の流速等を考慮して、所望の気泡流が得られる
ように適宜の電圧を印加すればよい。
また、耐熱性導電材の個数、浸漬位置、形態、印加電圧
等を任意に変えることにより、意図する数の気泡や希望
する大きさの気泡を、製品ガラスの任意の位置に封入す
ることできる。
更に、工程中に印加電圧を変動させることにより、気泡
の数と大きさに複雑な変化を与えることもできる。
また、従来の発泡剤の添加法を併用したり、攪拌操作を
併用することも可能である。
気泡を含有させた溶融ガラスは、ゴブフィーダ−からガ
ラスゴブとして切落された後、プレス成形法、ブロー成
形法、流し込み成形法、遠心成形法、各種の板ガラス成
形法など、常法の成形法によって成形することできる。
(実 施 例) 本発明を図面に示す実施例に従って説明する。
実施例1 第1図は、ガラス製品の製造に用いられる溶融ガラス供
給設備のガラス溶融炉1の端部からフォアハース、及び
その下流のゴブフィーダ−までの平面図、第2図は第1
図のI−I線に沿った断面図である。
第1図および第2図において、ガラス溶融炉の溶融部の
端部に直結したフォアハース2の下流に設けられたゴブ
フィーダ−20は、ガラスゴブを下方に押し出すための
オリフィス(開口)8、およびこのオリフィス8に固定
したオリフィスリング9が設けられたスパウト3を有し
、更に、オリフィス8の上方に、耐火物製チューブ5と
その中を断続的に上下する耐火物製プランジャー4が設
けられている。このゴブフィーダ−の構造は既存のもの
と同じであり、フォアハース2中を図の左から右方向に
流れる溶融ガラス6は、ガラス溶融部1中で溶融中に発
生した気泡や挟雑物を除去した清澄した溶融ガラス流と
なっている。
本例の特徴は、以上の構成に加えて、溶融ガラス6中に
、フォアハース2の上方から5本の直径3IIIIHの
耐熱性導電材としての白金ロジウム線7を垂下し、その
各々を直流電源の+側に接続したところにある。試験に
おいてこの各々に3Vの電圧を印加したところ、溶融ガ
ラス中に電流が通じ、溶融ガラス6と白金ロジウム線7
の境界面から気泡6゛が連続して発生した。この発生気
泡6′を含む溶融ガラス6は、フォアハース内を溶融ガ
ラスの流れに沿って下流に運ばれ、第3図に示したよう
に、プランジャー4の下方移動に伴いスパウト3の開口
8を通りオリフィスリング9から押し出され、シアー1
0で切断されて、多数の気泡を含むガラスゴブ11とし
て図示しない成形型に供給される。これを常法によりプ
レス成形することで、肉厚中に気泡を含むガラス成形品
が製造される。第9図に本実施例の方法により製造した
泡入り模様をもつタンブラ−の−例を外観的に示したも
のである。
実施例2 本実施例は第4図〜第6図で説明され、白金ロジウム線
7を除いて第1図乃至′s2図に示したと同様の構造の
ガラス溶融炉1、フォアハース2、ゴブフィーダ−20
を有する設備に、第4図乃至第6図に示したようにオリ
フィスリング9の開口部に、1本の直径2+++n+の
白金ロジウム線12を、オリフィスリング9の中央を水
平方向に貫通するように固定して、その一端を直流電源
の+側に接続した。本例においてこの白金ロジウム線1
2に9vの電圧を印加したところ、白金ロジウム線12
と溶融ガラス6の境界面から気泡が連続的に発生し、プ
ランジャー4の下動に伴って、肉厚中に多数の気泡が平
面状に並んだガラスゴブ13が形成された。
切落したこのガラスゴブをブロー成形したところ、製品
ごとに気泡の配置の異なった成形品が得られた。
なお、この実施例で白金ロジウム線を2本直角に配置し
たとき、十字形の気泡が垂直に形成された。
実施例3 本実施例は第8図及び第9図で説明される。
すなわち実施例2の装置において、第8図に示したよう
に、白金ロジウム線14.14.・・・をオリフィスリ
ング9の4方向から径内方に若干突出させて溶融ガラス
中に臨ませて設け、実施例2の場合と同じ操作を行なっ
た。これにより第8図に示したように表面付近に縦方向
に4本の気泡の線が形成されたガラスゴブ15が得られ
た。
なお以上の実施例において、白金ロジウム線の本数を任
意に選択して、任意の本数の気泡の線を形成することも
勿論可能である。
実施例4 本実施例は第10図〜第12図により説明され、通常の
フォアハースのオリフィスリング9のテーパー付き内周
面の上に、第11図に示したようにオリフィスリング9
の内径よりも若干小径の上下一対のリング30a、30
bとこれらを連結する斜材30cの組合せにより所謂「
ごとく」型に形成された耐熱性導電材(白金ロジウム線
;直径2mm)からなる台30を載置し、これに通電す
ることで、表面に限定して気泡が入ったガラスゴブ31
を形成させる場合の例を示すものである。30dは、こ
の台30をオリフィスリング9内で固定させる支持部を
なすと共に、通電のための電極部分をなす腕である。
本例においてこの台30に3vの電圧を印加したところ
、主にリング状の電極周囲で発泡が見られ、プランジャ
ー4の下動に従ってオリフィスリング9より押し出され
たガラスゴブは、上述した表面のみに気泡が形成された
ガラスゴブ31として得られた。
このガラスゴブ31をプレスアンドブロー成形法により
タンブラ−を成形したところ、プレス工程で第12図の
中段で示したように下方のみに気泡が分散し、上方に気
泡の無いパリソン32が成形され、更にこれを回吹成形
したところ第12図の下段に示したように、下方のみに
気泡が分散したタンブラ−33が形成された。
また同じガラスゴブ31を用いてプレス成形法により皿
を成形したところ中央部に気泡が集中し、外側に向って
気泡の数が減少し、周縁部には気泡が無いという意匠的
美感に優れた泡模様入り皿34が形成された。
実施例5 本実施例は第13図、第14図で説明され、プランジャ
ー40の下端及びその近傍の側面に千鳥格子状に耐熱性
導電材として白金ロジウム線(直径2mm)41を固設
し、この白金ロジウム線41に直流電源の+側を接続し
て3■の電圧を印加した。これにより電極の表面より気
泡が発生し、オリフィスリグ9でガラス流が絞られるた
め気泡の流れも中心部に集って集束した。
これにより形成されたガラスゴブ42は第14図上段の
ように縦軸状に気泡が残留したガラスゴブ42が形成さ
れた。
これをプレスアンドブロー成形法によりタンブラ−を成
形したところ、第14図の下段のように底面をまたいで
側面に気泡の筋状模様が入ったタンブラ−44が形成さ
れた。
また上記ガラスゴブ42を用いてプレス成形法により皿
を形成したところ、第14図の下段に示すように筋状の
気泡模様が入った皿45が形成された。
実施例6 本実施例は第15図、第16図で説明され、プランジャ
ー50の下端に耐熱性導電材として白金ロジウム板51
を固設し、この白金ロジウム板51に直流電源の+側を
接続して3■の電圧を印加したところ、プランジャー5
0の上下動毎に溶融ガラス中に気泡の集団が形成された
。この気泡の集団はガラスゴブの形成に従って該ガラス
ゴブ中に現われ、その気泡集団の位置はプランジャー5
0の上下摺動の設定位置により制御できた。例えば上下
動の設定位置を比較的上側にとると気泡の集団が中心部
に残留したガラスゴブ52が得られ、また比較的下方に
とると気泡の集団が下方に残留したガラスゴブ53が得
られた。
これをプレスアンドブロー成形法によりタンブラ−を成
形したところ、第16図の下段に示したように、底面に
おける気泡の模様が異なったタンブラ−56,57が形
成された。
また上記ガラスゴブ53を用いてプレス成形法により皿
を形成したところ、第16図の下段に示すように底部の
中央に気泡の残留した皿58が形成された。
以上は、ガラス溶融炉の溶融部からフォアハース及びゴ
ブフィーダ−を通してガラスゴブを形成させた後、ガラ
ス製品を製造する場合の例として説明したが、ルツボ溶
融の場合においても本発明の方法を通用できることは明
かである。この場合には、ルツボ開口部より耐熱性導電
材を2本挿入し、これを溶融ガラスに浸漬してその一方
を直流電源の+側、他方をアースとすればよい。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、耐熱性導電材の形状、表面積、
配置または印加電圧を制御することにより、気泡の数や
大きさあるいは形状を任意に指定することがで性、また
ゴブの所望の位置に気泡を封入することが容易であり、
従来の方法では容易に得られず、また大量生産すること
ができなかった意匠的に優れた泡入りガラス製品を得る
ことかできるという効果がある。
更に、工程中で印加電圧を変化させることにより、気泡
の数と大きさを即時に変更し、発生する気泡の流れに複
雑な変化を与えることも容易であり、柿々の異なった製
品の形成が容易であるという効果もある。
また装置としても従来の既存のゴブフィーダ−で連続的
にガラスゴブを供給する設備に極めて簡単に適用できる
ため、その実施が容易かつ低コストで行なえるという効
果もある。
このように、本発明は、簡単な構成と操作によって、種
々の変化に富んだ模様を有する泡入リガラスを製造する
ことができ、工業的な工芸ガラス製品の製作に極めて有
用な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を実施するために用いる実施例1
のガラス溶融部、フォアハース及びゴブフィーダ−から
なるガラスゴブ供給設備の一部平面図、第2図は第1図
のI−I線に沿った断面図である。 第3図は、第2図のゴブフィーダ−の拡大断面図であり
、ガラスゴブの切断直後を示している。 第4図〜第6図は実施例2のゴブフィーダ−のガラスゴ
ブを切落しする際の動作を順次に示した拡大図である。 第7図は、実施例3におけるオリフィスリングの底面図
であり、第8図は実施例3の方法により形成された気泡
模様をもつガラスゴブを示した図である。 第9図は実施例1の方法により製造した泡入り模様をも
つタンブラ−の−例を示した図である。 第10図〜第12図は実施例4を説明するものであり、
第10図はゴブフィーダ−の拡大断面図、第11図は耐
熱性導電材よりなる台の斜視図、第12図はこの例で形
成されたガラスゴブ、パリソン、タンブラ−1皿を示し
た図である。 第13図、第14図は実施例5を説明するものであり、
第13図はゴブフィーダ−の拡大断面図、第14図はこ
の例で形成されたガラスゴブ、パリソン、タンブラ−1
皿を示した図である。 第15図、第16図は実施例6を説明するものであり、
第15図はゴブフィーダ−の拡大断面図、第16図はこ
の例で形成されたガラスゴブ、パリソン、タンブラ−1
皿を示した図である。 1・・・ガラス溶融部  2・・・フォアハース3・・
・スパウト    4・・・プランジャー7・・・白金
ロジウム線 8・・・オリフィス9・・・オリフィスリ
ング 10・・・シアー     11・・・ガラスゴブ12
、14・・・白金ロジウム線 13、15・・・ガラスゴブ 20・・・ゴブフィーダ
−30・・・台       30a、30b リング
30c・・・斜材     30d・・・腕31.42
.52・・・ガラスゴブ 32.43,54.55・・・パリソン33.44,5
6.57・・・タンブラ−34,45,58・・・皿 5・・・チューブ    6・・・溶融ガラス第 図 第 図 第 図 第 図 タンブラ−(吹) 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、清澄した溶融ガラス中に浸漬させた耐熱性導電材に
    通電することで該耐熱性導電材表面から気泡を発生させ
    、この気泡を含むガラスゴブを用いて成形することを特
    徴とする泡入ガラス製品の製造方法。 2、フォアハースを流れる清澄した溶融ガラスをこのフ
    ォアハース下流のゴブフィーダーのオリフィスからガラ
    スゴブとして切断落下させ、落下したガラスゴブをガラ
    ス製品に成形する製造方法において、上記清澄した溶融
    ガラス中に浸漬した耐熱性導電材に通電して耐熱性導電
    材の表面から溶融ガラス中に気泡を発生させることを特
    徴とする泡入りガラス製品の製造方法。 3、耐熱性導電材への通電による清澄された溶融ガラス
    中への気泡発生を、フォアハース内で行なわせることを
    特徴とする請求項2に記載の泡入りガラス製品の製造方
    法。 4、耐熱性導電材への通電による清澄された溶融ガラス
    中への気泡発生を、ゴブフィーダー内で行なわせること
    を特徴とする請求項2に記載の泡入りガラス製品の製造
    方法。 5、オリフィスに対し上方に配置したプランジャーを上
    下動させることで溶融ガラスを該オリフィスからガラス
    ゴブとして下方に押し出しシアーで切断するゴブフィー
    ダーであって、上記耐熱性導電材をプランジャーの下端
    近傍表面に装着したことを特徴とする請求項4に記載の
    方法に用いるゴブフィーダー。 6、オリフィスに対し上方に配置したプランジャーを上
    下動させて溶融ガラスを該オリフィスからガラスゴブと
    して下方に押し出し シアーで切断するゴブフィーダーであって、上記耐熱性
    導電材を溶融ガラス中のオリフィス又はオリフィスリン
    グ内周面近傍に配置したことを特徴とする請求項4に記
    載の方法に用いるゴブフィーダー。 7、耐熱性導電材が白金又は白金の合金であることを特
    徴とする請求項5又は6に記載のゴブフィーダー。
JP14456489A 1989-02-01 1989-06-07 泡入りガラス製品の製造方法及び装置 Pending JPH02289434A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-22977 1989-02-01
JP2297789 1989-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289434A true JPH02289434A (ja) 1990-11-29

Family

ID=12097623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14456489A Pending JPH02289434A (ja) 1989-02-01 1989-06-07 泡入りガラス製品の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289434A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457771A (en) Forming laminated articles from a composite encapsulated charge of molten glass
US4740401A (en) Forming laminated glass containers from a composite encapsulated gob of molten glass
US7296441B2 (en) Device and method for melting a substance with the occurrence of a low level of contamination
KR850001508A (ko) 유리의 응융, 정제와 균질화 방법 및 장치
US3057175A (en) Apparatus for mixing colorant in glass furnace forehearth
US3305340A (en) Method and apparatus for generating currents in molten glass
US3331673A (en) Method and apparatus for improving homogeneity of viscous liquids
US4504302A (en) Homogenizing apparatus glass making furnace and method of homogenizing glass
US3524206A (en) Method and apparatus for melting thermoplastic materials
US4381932A (en) Laminated gob for pressing glass articles
JPH02289434A (ja) 泡入りガラス製品の製造方法及び装置
KR950006184B1 (ko) 유리를 평리본으로 성형하는 방법
US3244496A (en) Glass furnace fining means
US1743960A (en) Method and apparatus for forming tubes
US3240583A (en) Method and apparatus for forming multiple-bore tubing
JPS5832030A (ja) ガラスの電気溶融炉
US3876817A (en) Electric furnace for melting glass or ceramic products
US3352658A (en) Method of forming charges of molten glass
JP4143188B2 (ja) 色筋入りガラス製品の製造方法
US4390593A (en) Laminated gob for pressing glass articles
JPS6153125A (ja) 色ムラを有するガラス製品の製造方法
US1678247A (en) ferngren
CN1017699B (zh) 彩条玻璃器皿机械化自动化生产方法
US3419376A (en) Apparatus for producing glass rod and tubing
CN2036177U (zh) 彩条玻璃器皿机械化自动化生产用坩埚