JPS6153125A - 色ムラを有するガラス製品の製造方法 - Google Patents

色ムラを有するガラス製品の製造方法

Info

Publication number
JPS6153125A
JPS6153125A JP17477884A JP17477884A JPS6153125A JP S6153125 A JPS6153125 A JP S6153125A JP 17477884 A JP17477884 A JP 17477884A JP 17477884 A JP17477884 A JP 17477884A JP S6153125 A JPS6153125 A JP S6153125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
glass
feeder
frit
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17477884A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Shimono
下野 富二雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP17477884A priority Critical patent/JPS6153125A/ja
Publication of JPS6153125A publication Critical patent/JPS6153125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/173Apparatus for changing the composition of the molten glass in glass furnaces, e.g. for colouring the molten glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラーフィーダーによる2色以上の色ムラを有
するガラス製品の製造方法に関する。
(従来の技術) 第2図に示すように、2色以上の色ムラを有するコツプ
12、あるいは皿、鉢等のガラス製品は意匠的効果が高
く、市場においては根強い人気を有する商品である。そ
して、これらの色ムラを有するガラス製品を製造する方
法としては、いわゆる人工吹きと称される方法が公知で
ある。この方法においては、合わせ素地を利用して2色
以上の色ムラを有するガラス製品を単品生産するもので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、人工吹きによる色ムラを有するガラス製品の
製造方法の場合には、大量に生産することが困難である
、あるいは製品のコストが非常に高くなる等の欠点を有
しており、自動成形機による色ムラを有するガラス製品
の製造方法の開発が強く望まれていた。
(問題を解決するための手段) 本発明はこのような従来の欠点を解決できる自動成形機
による色ムラを有するガラス製品の製造方法を提供する
もので、カラーフィーダーによる着色ガラス製品の製造
方法において、第1のカラーフリットを投入してガラス
素地を撹拌溶融する工程と、第2のカラーフリットを投
入して更にガラス素地を撹拌溶融する工程と、前記工程
によって得られたガラス素地をスパウト内へ導くととも
に色ムラを有するガラスゴブを供給する工程と、該ガラ
スゴブをガラス成形機へ供給して色ムラを有するガラス
製品を成形する工程とからなることを特徴とするもので
ある。
(作用) 次に、本発明の作用につき説明する。
第1図は、本発明の製造方法の実施に供せられるカラー
フィーダー1の中央縦断面図を示すものである。
炉本体2で溶融されたガラス素地3(一般にはフリント
ガラスと称される無色透明のガラス素地である)はカラ
ーフィーダー1内へ導かれると、カラーフリット投入機
4より先ず′!rSlのカラーフリットが投入される。
フリットが投入されたガラス素地3はスターラー5によ
って溶融撹拌されることによって、ガラス素地3が適当
な色ムラを生じるよう着色されることとなる。続いて、
該ガラス素地3に対してカラーフリット投入a16より
第2のカラーフリットが投入され、前工程と同様にスタ
ーラー7によってガラス素地3が2色以上の色ムラを生
ずるよう撹拌溶融される。
このようにして得られた色ムラを有するガラス素地3は
スパウト8内へ導かれるとともに、プランジャー9の上
下動に従いスパウト8の下端部より色ムラを有するガラ
スゴブlOとして供給される。更に、該ガラスゴブ10
はガラス製品成形型11内へ供給され通常の成形工程に
よって最終製品として成形されることとなる。
以上のように、本発明に係る色ムラを有するガラス製品
の製造方法においては、従来のカラーフィーダーを利用
して均一な着色ガラス製品を得ることとは全く発想を異
にして、着色効果の異なる別々のカラーフリットを順次
投入しガラス素地3を2色以上の色ムラを生ずるように
撹拌溶融することによって、第2図に示すような2色以
上の色ムラを有するガラスコツプ12を自動成形可能と
するものである。
尚、第1のカラーフリット投入a4の後に設けられたス
ターラー5の回転を止めても同様に色ムラを有する製品
を生産できるが、この場合は色ムラの方向が一定のもの
となる。
本発明によって得られるガラスコツプ12は、無色透明
のガラス素地13をヘースに第1のカラーフリットによ
る着色層14及び第2のカラーフリットによる着色層1
5が色ムラとなって混入されるものであり、従来自動成
形機によっては成形できなかったものである。
本発明においては、カラーフリットの投入は希望する着
色模様に応じて2又はそれ以上のカラーフリット投入機
、及びスターラーを設置すればよく、それに対応する数
だけの色ムラを発生させることが可能である。
又、色ムラ模様の調整については、投入するカラーフリ
ットのm類及び量、スターラーの回転速度、カラーフリ
ット投入機とスターラーとの相対位置関係、更にスパウ
トからのガラス素地流出量等を調整することにより行わ
れ、種々の色ムラ模様を得ることができる。ただしこの
場合、投入された各カラーフリットがスパウトへ到達す
るまでにガラス素地内へ完全に均一着色化されないよう
な範囲で条件設定する必要がある。
(実施例) ガラス素地流出IA 23 ton/dayのカラーフ
ィーダーにおいて、表に示す組み合わせでカラーフリッ
トを投入するとともにガラス素地を撹拌溶融した。
カラーフリットの投入量は流出量に対して0. 5〜2
.5%、スターラーの回転数は2〜10 rpmの範囲
で行った。この結果得られた色ムラを有するガラスゴブ
をコツプ成形型内へ供給し、プレス成形によって色ムラ
を有するガラスコツプを連続成形した。
O卵内数字はカラーフリットの投入順序()内数字はカ
ラーフリットの投入量(%)所望する色ムラ模様を得る
ためには、カラーフリット投入量及びスターラー回転数
の相対関係を、第1のカラーフリット投入量を第2のカ
ラーフリット投入量に対して多量に、かつ、第1のスタ
ーラー回転数を第2のスターラー回転数に対して遅くす
るように条件設定することが好ましい。
(発明の効果) 以上の説明からも明らかなように、本発明によれば任意
の2色以上の色ムラを有するガラス製品を連続生産する
ことが可能となり、従来の人工吹き製品に比べて極めて
容易に大量生産ができ、かつ製品コストの大巾なダウン
を達成することが可能である。
このように本発明は、種々の効果を有するものでガラス
食器製造業界の発達に大いに寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるカラーフィダーの中央
縦断面図、第2図は本発明によって得られる色ムラを有
するガラスコツプを示す図である。 3・・・・・・・・・・・・ガラス素地4.6・・・・
・・カラーフリット投入機5.7・・・・・・スターラ
ー 11・・・・・・・・・成形型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラーフイーダーによる着色ガラス製品の製造方
    法において、第1のカラーフリツトを投入してガラス素
    地を撹拌溶融する工程と、第2のカラーフリツトを投入
    して更にガラス素地を撹拌溶融する工程と、前記工程に
    よつて得られたガラス素地をスパウト内へ導くとともに
    色ムラを有するガラスゴブを供給する工程と、該ガラス
    ゴブをガラス成形機へ供給して色ムラを有するガラス製
    品を成形する工程とからなることを特徴とする色ムラを
    有するガラス製品の製造方法。
  2. (2)第1のカラーフリツトと第2のカラーフリツトと
    が異なる着色剤からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の色ムラを有するガラス製品の製造方法。
JP17477884A 1984-08-22 1984-08-22 色ムラを有するガラス製品の製造方法 Pending JPS6153125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477884A JPS6153125A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 色ムラを有するガラス製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477884A JPS6153125A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 色ムラを有するガラス製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153125A true JPS6153125A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15984499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17477884A Pending JPS6153125A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 色ムラを有するガラス製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070402A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyo Glass Co Ltd 還元フリット及びガラスの還元化方法
CN102503138A (zh) * 2011-10-18 2012-06-20 武汉理工大学 一种烧结法建筑装饰微晶玻璃的着色方法
JP2012224543A (ja) * 2012-07-18 2012-11-15 Toyo Glass Co Ltd ガラスの還元化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494709A (ja) * 1972-04-26 1974-01-16
JPS50104215A (ja) * 1974-01-25 1975-08-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494709A (ja) * 1972-04-26 1974-01-16
JPS50104215A (ja) * 1974-01-25 1975-08-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070402A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyo Glass Co Ltd 還元フリット及びガラスの還元化方法
CN102503138A (zh) * 2011-10-18 2012-06-20 武汉理工大学 一种烧结法建筑装饰微晶玻璃的着色方法
JP2012224543A (ja) * 2012-07-18 2012-11-15 Toyo Glass Co Ltd ガラスの還元化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0005307A1 (en) Method and apparatus for making variegated glass in a continuous, elongate sheet form
CN108373261A (zh) 人造变色宝石及其制备方法
JPS6153125A (ja) 色ムラを有するガラス製品の製造方法
KR20020029415A (ko) 색유리 제조 방법 및 장치
CN209619170U (zh) 一种本体着色u型玻璃生产系统
CN101565265B (zh) 连续压延生产彩绘玻璃的工艺方法及其设备
JPH0369851B2 (ja)
JPS61261221A (ja) まんだら模様を有するガラス製品の製造方法
CN108821544A (zh) 一种彩色玻璃制品生产线
CN209081715U (zh) 一种彩色玻璃制品生产线
CN109761478B (zh) 浮法玻璃的改色方法
CN113772950A (zh) 玻璃生产设备及玻璃生产方法
CN100400444C (zh) 连续生产彩绘玻璃的方法
CN201232045Y (zh) 连续压延生产彩绘玻璃的设备
CN106957543B (zh) 一种能使陶瓷表面形成自然花纹的涂料及其喷涂工艺
CN205710396U (zh) 一种光学玻璃备料用铂金装置
JPH07157316A (ja) ガラス溶融窯の素地替え促進方法
CN100519968C (zh) 一种装饰面砖的制造方法
US3912484A (en) Method of glass delivery for press-forming
CN102153286A (zh) 水晶、琉璃、玻璃中融入稀有矿物的熔炼方法
CN219689583U (zh) 玻璃熔制装置
CN115340286A (zh) 一种制造色料玻璃的方法
CN1160831A (zh) 塑料利用加入金属粉末制成无接缝管件之方法
JPH0940429A (ja) 合わせガラス製品およびその成形方法
JPH072538A (ja) 模様入り硝子器及びその製造法