JPH0228847B2 - Kogakubuhinnokoteikozo - Google Patents

Kogakubuhinnokoteikozo

Info

Publication number
JPH0228847B2
JPH0228847B2 JP19093084A JP19093084A JPH0228847B2 JP H0228847 B2 JPH0228847 B2 JP H0228847B2 JP 19093084 A JP19093084 A JP 19093084A JP 19093084 A JP19093084 A JP 19093084A JP H0228847 B2 JPH0228847 B2 JP H0228847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
support plate
holding member
fixing structure
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19093084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6167810A (ja
Inventor
Kazuyuki Asanuma
Akira Okamoto
Hideki Noda
Yosuke Furuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19093084A priority Critical patent/JPH0228847B2/ja
Publication of JPS6167810A publication Critical patent/JPS6167810A/ja
Publication of JPH0228847B2 publication Critical patent/JPH0228847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信装置等に用いられる光学部品
の固定構造に係り、とくに光学的角度位置調整を
簡易とした光学部品の固定構造に関するものであ
る。なお、ここで光学部品とは、任意の媒質中
(空気,ガラス等)を伝播してきた光波を受光す
る光学素子、あるいは光波を受光後さらに送出伝
播させる受光光学結合系素子を中空棒体に配置固
定してなる光学部品をいう。
光通信装置、光学装置等においては、光合波・
分波器,光分岐・結合器,光方向性結合器,光ス
イツチ,光減衰器等の光デバイスが多用されてい
る。このような光デバイスには、一般に前述した
ような光学部品が備えられ、入射光の受光部、ま
たは出力光の送出部としての役割を果たしてい
る。
そしてこのような光学部品は、例えば中空状の
棒状内にレンズと光フアイバーを一対として配置
固定される場合が多い。ところで、これらの光学
部品に入射する光波(光信号)の光軸が、この光
学部品の光軸とが一直線にあることが望ましい
が、各種部品の製造誤差等に起因して光信号と光
学部品の光軸が一致することが難しいので、光学
的位置調整の容易な光学部品の固定構造の改善が
強く要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は、従来の光学部品の固定構造を説明す
るためのaは要部断面図、bは支持板の斜視図、
cは光学部品保持部材の斜視図である。
基板1上に、上面が傾斜面に形成され、複数の
ばか孔21を設けてなる支持板2を載置し、該支
持板2の上に図示しない光学部品を収容する挿入
孔31と、支持板2のばか孔21に対応する切欠
き32を設けた保持部材4を、締付ねじ5で一体
化固定する構造となつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の構成の光学部品の固定構造にあつては、
支持板2の孔構造がばか孔のために、光軸に対す
る角度調整範囲(締付ねじ5とばか孔21との間
隙による支持板2の回転運動)が制約され、十分
な角度調整が出来ないという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決した角度調整の
容易な光学部品の固定構造を提供するもので、そ
き手段は、任意の媒質中を伝播してきた光波を受
光する光学素子、あるいは前記光波を受光後更に
送出伝播させる受光光学結合系素子を中空棒体内
に配置固定してなる光学部品を、その光軸方向に
沿つて挿入嵌合させ、且つこれを回動可能に保持
する保持部材と、上面が傾斜面に形成された該傾
斜面上に前記保持部材と摺動可能に支承する前記
光学部品の光学的位置調整用の支持板と、該支持
板を摺動可能に上面に支承する基板とからなり、
該基板上に前記保持部材及び支持板を、これら相
互間の接触部が面接触状態で締付部材により一体
化固定するように構成した光学部品の固定構造に
おいて、前記支持板に光軸と直交する方向に切欠
きが設けられ、該支持板と前記保持部材および基
板とが前記支持板の切欠き部を通る締結部品によ
り一体的に固定される構成としたことによつてな
される。
〔作用〕
上記光学部品の固定構造は、支持板と保持部材
の固定孔部を切欠きとなし、切欠きの幅を締付ね
じに対して幅を広くして、角度調整範囲を大きく
して光軸合わせを容易にした実用的な固定構造で
ある。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明に係る光学部品
の固定構造の実施例について詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る光学部品の固定構造の
一実施例を説明するためのaは要部断面図、bは
支持板の斜視図、cは保持部材の斜視図で、第4
図と同等の部分については同一符号を付してい
る。
基板1上に、上面が傾斜面に形成され、切欠き
61を設けてなる支持板6を載置し、該支持板6
の上に図示しない光学部品を収容したフエルール
4を挿入する挿入孔71と、支持板6の切欠き6
1に対応する切欠き72を設けた保持部材7を、
ワツシヤ8を介して締付ねじ5で一体化固定する
構造としたものである。
第2図は、本発明に係る光学部品の固定構造の
実装例を説明するための平面図で、第1図と同等
の部分については同一符号を付している。
基板1の略中央にガラスプリズム9を配設し、
該ガラスプリズム9の両面の所定位置に、無反射
膜12,λ1用誘電体多層膜(13λ1を通過、λ2
反射)およびλ2用誘電体多層膜14(λ2を通過、
λ1を反射)を張付け、無反射膜12に対応せしめ
て光フアイバ伝送路と接続される端子Aを、λ1
誘電体多層膜13に対応せしめて分波光出力端子
Bを、またλ2用誘電体多層膜14には分波光出力
端子Cを配設した構造である。
この構造を簡単に説明すると、光フアイバ伝送
路と接続される端子Aから入射したλ1,λ2等の合
成波は、無反射膜12とガラスプリズム9を透過
するが、ここで合成波の内λ1はλ1用誘電体多層膜
13を透過して、分波光出力端子Bへ、λ2はλ1
誘電体多層膜13で反射してガラスプリズム9を
透過し、λ2用誘電体多層膜14を透過して、分波
光出力端子Cへ送出する。
第3図は、フエルールの要部断面図で、第1〜
2図と同等の部分については同一符号を付してい
る。
光フアイバ15の先端部の所定部分の被覆部を
除去して、フエルール4に挿入し、該フエルール
4の先端部にレンズホルダ11を介してレンズ1
0を取着している。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明に係る
光学部品の固定構造によれば、光軸に対する角度
調整範囲が広くなり、光軸合わせが容易且つ簡単
に行なえ、光学部品(分波・合波器等)に適用し
て極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光学部品の固定構造の
一実施例を説明するためのaは要部断面図、bは
支持板の斜視図、cは保持部材の斜視図、第2図
は、本発明に係る光学部品の固定構造の実装例を
説明するための平面図、第3図は、フエルールの
要部断面図、第4図は、従来の光学部品の固定構
造を説明するためのaは要部断面図、bは支持板
の斜視図、cは光学部品保持部材の斜視図であ
る。 図中、1は基板、2,6は支持板、3,7は保
持部材、4はフエノール、5ハ締付ねじ、8はワ
ツシヤ、9はガラスプリズム、10はレンズ、1
1はレンズホルダ、12は無反射膜、13はλ1
誘電体多層膜、14はλ2用誘電体多層膜、15は
光フアイバ、をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 任意の媒質中を伝播してきた光波を受光する
    光学素子、あるいは前記光波を受光後更に送出伝
    播させる受光光学結合系素子を中空棒体内に配置
    固定してなる光学部品を、その光軸方向に沿つて
    挿入嵌合させ、且つこれを回動可能に保持する保
    持部材と、上面が傾斜面に形成され該傾斜面上に
    前記保持部材を摺動可能に支承する前記光学部品
    の光学的位置調整用の支持板と、該支持板を摺動
    可能に上面に支承する基板とからなり、該基板上
    に前記保持部材及び支持板を、これら相互間の接
    触部が面接触状態で締付部材により一体化固定す
    るように構成した光学部品の固定構造において、
    前記支持板に光軸と直交する方向に切欠きが設け
    られ、該支持板と前記保持部材および基板とが前
    記支持板の切欠き部を通る締結部品により一体的
    に固定される構成としたことを特徴とする光学部
    品の固定構造。
JP19093084A 1984-09-11 1984-09-11 Kogakubuhinnokoteikozo Expired - Lifetime JPH0228847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19093084A JPH0228847B2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11 Kogakubuhinnokoteikozo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19093084A JPH0228847B2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11 Kogakubuhinnokoteikozo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6167810A JPS6167810A (ja) 1986-04-08
JPH0228847B2 true JPH0228847B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=16266049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19093084A Expired - Lifetime JPH0228847B2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11 Kogakubuhinnokoteikozo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228847B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275506A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Oki Electric Ind Co Ltd 光結合器
JP2009198756A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Oki Semiconductor Co Ltd 光送受信モジュール及びこれに用いる波長分岐フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6167810A (ja) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1271211B1 (en) Optical coupling device with optical waveguide coupled to optical device
US6744945B2 (en) Wavelength multiplexer and optical unit
US20010043778A1 (en) Optical wavelength division multiplexer and/or demultiplexer with mechanical strain relief
EP0883011A1 (en) Optical fiber switch having enhanced alignment
EP0437040A2 (en) Multiport optical devices
EP1726983B1 (en) Optical device comprising an optical isolator
US4878728A (en) Multilayer integrated optical device
CA2329101A1 (en) Optical coupling
KR20040016406A (ko) 광 모듈
CA2255348A1 (en) Optical coupling system
JPH0228847B2 (ja) Kogakubuhinnokoteikozo
WO2002019002A1 (fr) Ferrule de fibre optique munie d'un polariseur, connecteur et adaptateur de connecteur
JPH0228123B2 (ja)
US6393173B1 (en) 2×2 integrated optical cross-connect
JP2865789B2 (ja) 光伝送モジュール
JP2746718B2 (ja) 光送受信器一体化モジュール
JPH01234806A (ja) 光導波路装置
KR101501140B1 (ko) 광 파워 모니터 구조를 개량시킨 평판형 광도파로 소자 모듈
US6584271B2 (en) Dual fiber variable optical attenuator
JPS62100742A (ja) マツハツエンダ干渉計形光合分波器
JPH01222216A (ja) 導波路型偏波面制御装置
JP3132855B2 (ja) 光結合器およびその結合方法
JPH05288963A (ja) 導波路デバイス
JPH05188234A (ja) 光ファイバ接続方法
JPH0544001B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term