JPH02286319A - 合成樹脂製フロートの製造方法 - Google Patents

合成樹脂製フロートの製造方法

Info

Publication number
JPH02286319A
JPH02286319A JP1110171A JP11017189A JPH02286319A JP H02286319 A JPH02286319 A JP H02286319A JP 1110171 A JP1110171 A JP 1110171A JP 11017189 A JP11017189 A JP 11017189A JP H02286319 A JPH02286319 A JP H02286319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup member
cup
float
open end
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1110171A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Iwasaki
謙一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1110171A priority Critical patent/JPH02286319A/ja
Publication of JPH02286319A publication Critical patent/JPH02286319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機関へ供給する混合気の量及び濃度を制御す
る気化器に使用される合成樹脂製フロートの製造方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、−船釣に使用される合成樹脂製フロートの製造方
法の一例として、特公昭58−35123号に記載され
方法がある。これは、加熱された熱板に椀状体のそれぞ
れの溶着すべき端面部分を接触せしめ、加熱して溶融さ
せた後、熱板を取り去り、溶着すべき部分を相互に接触
させて冷却し溶着させるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる従来の合成樹脂製フロートの製造方法によると次
の問題点を有する。
各椀状体のそれぞれの溶着された端面にパリが発生する
。このパリは極めて不均一に発生するもので、そのうち
小なるパリは気化器へ装着後の運転中に脱落する恐れが
あり、この脱落したパリは浮子室内の燃料中に混入され
、燃料ジェットあるいは燃料通路を閉塞して好ましいも
のでない。
一方、大なるパリは浮子室を形成する浮子基本体の内壁
に接触する恐れがあり、フロートの動作性を阻害して好
ましいものでない。従って、従来のフロートの製造方法
においては、椀状体の溶着後において接合部に発生した
パリを除去する必要がある。
そして、このパリを除去する作業において特に次の問題
を有する。
■パリ取り作業工数がかかり製品のコスト高を招来する
■パリ取り作業は溶着後の限られた時間内に処理する必
要があり、もしこの時間内に処理されないとパリ取り作
業が困難である。すなわち、パリ部分が完全に固化する
と取り去る為の抵抗が増大するからである。
■パリ取り作業によると、溶着部に対し外力を加えるこ
とになり、溶着部を傷つける恐れがある。従って、パリ
取り作業後において、フロートの気密テストを実施する
必要があり、テスト工数、テスト装置、の点よりコスト
高を招来する。
〔課題を解決する為の手段〕 〔作用〕本発明になる合
成樹脂製フロートの製造方法は、前記不具合に鑑みなさ
れたもので、各々椀状体よりなるフロートの溶着固化後
におけ6溶着部に発生する不均一なパリを除去すること
のない前記製造方法を得ることを目的とし、前記目的達
成の為に、合成樹脂材料よりなる有底状の上側カップ部
材と、合成樹脂材料よりなる有底状の下側カップ部材と
、の各開口端部を互いに対向して配置するとともに、■
いに対向する各開口端部をそれぞれ一定の長さの溶し代
をもって、加熱溶融した後に、両開口端部を加圧しつつ
固化し、上側カップ部材、下側カップ部材の両開口端部
の接合全周部にカー、プ部材の側壁部の外側方へ延びる
接合鍔部を形成させるとともに、前記、接合鍔部のカッ
プ部材の側壁部より外側方への実寸tをカップ部材の側
壁部の厚さT以下としたものである。
このように上側カップ部材及び下側カップ部材の両開口
端部の接合全周部に積極的に接合鍔部を形成させたこと
によると、パリを除去する必要がないものである。
〔実施例〕
以下1本発明になる合成樹脂製フロートの製造方法の一
実施例について図により説明する。
第1図はフロートを形成する各々のカップ部材を示すも
ので、lは底部IAと、底部IAより連続して立上る側
壁部IBと、側壁部IBの端部に形成された開口端部I
Cと、により形成された有底状の上側カップ部材であり
、合成樹脂材料により成形される。
また、2は底部2Aと、底部2Aより連続して立上る側
壁部2Bと、側壁部2Bの端部に形成された開口端部2
Gと、により形成された有底状の下側カップ部材であり
、合成樹脂材料により成形される。
そして、上側カップ部材lの開口端部ICと、下側カッ
プ部材2の訓口端部2Cと、の端面形状は同一に形成さ
れるとともに、両カップ部材1.2の側壁部1B、 2
Bの厚さTは同一に形成される0例えば0.8 ミリメ
ートルの厚さである。
次にその製造方法について第2図により説明する。
3は、上側カップ部材lを固定案内する上側カップ受治
具であり、開口端部3Aよりカップ受孔3Bが内部に向
って穿設される。そして、開口端部3Aからカップ受孔
3Bの底部に至る深さDは上側カップ部材lの開口端部
IGから底部IAの外側部へ至る長さdより小とする。
4は、下側カップ部材2を固定案内する下側カップ受治
具であり、開口端部4Aよりカップ受孔4Bが内部に向
って穿設される。そして、開口端部4Aからカップ受孔
4Bの底部に至る深さGは下側カップ部材2の開口端部
2Cから底部2Aの外側部へ至る長さgより小とする。
従って、上側カップ受治具3のカップ受孔3Bに上側カ
ップ部材lを挿入配置した状態において、上側カップ部
材lの開口端部tCは上側カップ受治具3の開口端部3
Aよりhだけd−D突出して配置され、一方下側カツブ
受治具4のカップ受孔4Bに下側カップ部材2を挿入配
置した状態において、下側カップ部材2の開口端部2C
は下側カップ受治具4の開口端部4Aより見だけg−G
突出して配置され、さらに上側カップ受治具3の開口端
部3Aと、下側カップ受治具4の開口端部4Aは対向し
て配首される。
また、7は電熱ヒーター(図示せず)が内蔵された平板
状の熱板であって、該熱板の上側カップ受治具3及び下
側カップ受治具4の開口端部3A。
4Aに対向する平面A及びBには溶し代規制ストッパー
7Aが前記平面より突起して設けられる。
そしてこの溶し代規制ストッパー7Aの平面A及びBか
らの実寸m、nは上側カップ受治具3の開目端部3Aよ
り上側カップ部材1が突出する寸法り及び下側カップ受
治具4の開口端部4Aより下側カップ部材2が突出する
寸法文より小とするものである。
かかる状態において、上側カップ部材1の開口端部tC
と下側カップ部材2の開口端部2Cを熱板7に当接し、
加熱して溶融させる。これによると。
上側カップ受治具3は熱板7の溶し代規制ストツバ−7
Aに当接した状態にてその移動が規制され、一方下側カ
ツブ受治具4は熱板7の溶し代規制ストンパー7Aに当
接1.た状態にてその移動が規制される。これによると
、第3図に示す如く(下側カップ部材2について説明す
る。) 下側カー7ブ部材2の開口端部2cの近傍においては、
溶融部2Dとそれに連なる半溶融部2Eとが形成される
ことになり、溶融部2Dはfl−nの溶し代となる。こ
の具体的な加熱方法として平板状の熱板に両開口端部I
G、 2Gを当接することによって達成される。
このように、上側カップ部材1の開口端部lcと下側カ
ップ部材2の開口端部2cを溶融した後に1−側力ツブ
受治具3と下側カップ受治具4をπいに寄る側に動作さ
せる。これによると、溶融状態にある上側カップ部材2
の開口端部2cの溶融部と溶融状態にある下側カップ部
材2の開[1端部2cの溶融部とが溶着される。
そし・て、かかる溶着時において、−上側カップ受治具
3の開口端部3Aと下側カー7プ受治具4の開口端部4
Aとが当接するもので、これによってf、側カップ受治
具3と下側カップ受治X4との当接側(互いに寄る側)
への移動が抑制される。
そして、」二側カー2ブ受治具3の開口端部3Aより突
出したF側カップ部材1の開口端部IGの溶融部及び下
側カップ受治具4の開口端部4Aより突出した下側カッ
プ部材2の開口端部2Cの溶融部は、側方へ接合鍔部5
を形成しつつ固化するものである。従って、L側カップ
部材1ど下側カー、プ部材2とが溶着を完了した状態に
あっては、第4図に示す如く、フロートJが形成され、
両カップ部材1.2の接合全周部に両カップ部材1.2
の側壁部18.2Bの外側方に延びる接合鍔部5が形成
されることになる。
そして、この接合鍔部5の両カップ部材1,2の側壁部
IB、 2Bの外側方への実寸tは側壁部IB。
2Bの厚さT以下とするのが好ましい。
これは1両カップ部材1.2の接合強度の確認テストに
より実証された。またフロートjの外形寸法は、フロー
トを収納する浮子室本体に影響を午えるもので気化器全
体をコンパクトにまとめることから接合鍔部5の実寸は
上記の範囲に押さえることが好ましい。
尚、前記した実寸は少なくとも側壁部IB、 2Bの外
側方への実寸tに対して述べたものであり、フロートJ
の内方への接合鍔部5の側壁部IB、 2Bよりの実寸
には限定を必要としない。
これは、フロートJの強度は、側壁部IB、 2Bから
の外側方へのびる接合鍔部5によって充分であること及
び、フロートJの内方への実寸は70−トの外形寸法に
何等の影響を与えることがないからである。尚、溶し代
燃料ストッパーは受治具の対向面に設けてもよい。
〔発明の効果〕
以Hの如く、本発明になる合成樹脂製フロートの製造方
法によると、上側カップ部材、下側カップ部材の両開口
端部の接合全周部に接合鍔部を積極的に形成させたので
、上側カップ部材、下側カップ部材接合部にパリが発生
することがないので従来のパリ取りによる問題点を全て
解消できたもので大巾なフロートの製造コストの低減を
図ることができたものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明になる合成樹脂装フロートの製造方法の一実
施例を示すもので、第1図は、フロートを構成する上側
カップ部材、下側カップ部材の一実施例を示す縦断面図
であり、第2図は上側カップ受治具及び下側カップ受治
具に各カップ部材を配置するとともに熱板を示す要部縦
断面図、第3図はカー、ブ部材の溶融状態を示す縦断面
図、第4図は溶着後のフロートを示す縦断面図である。 1 、、、、h側カップ部材 IG、 、 、 、開口端部 2B、、、、側壁部 J 、、、、フロート 7 、、、、熱板 1B、、、、側壁部 2、、、、下側カップ部材 2G、、、、開口端部 5 、、、、接合鍔部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂材料よりなる有底状の上側カップ部材と
    、合成樹脂材料よりなる有底状の下側カップ部材と、の
    各開口端部を互いに対向して配置するとともに、互いに
    対向する各開口端部をそれぞれ一定の長さの溶し代をも
    って加熱溶融した後に、両開口端部を加圧しつつ固化し
    、上側カップ部材、下側カップ部材の両開口端部の接合
    全周部にカップ部材の側壁部の外側方へ延びる接合鍔部
    を形成させるとともに、前記、接合鍔部のカップ部材の
    側壁部より外側方への突寸tをカップ部材の側壁部の厚
    さT以下としてなる合成樹脂製フロートの製造方法。
JP1110171A 1989-04-28 1989-04-28 合成樹脂製フロートの製造方法 Pending JPH02286319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110171A JPH02286319A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 合成樹脂製フロートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110171A JPH02286319A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 合成樹脂製フロートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286319A true JPH02286319A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14528851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110171A Pending JPH02286319A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 合成樹脂製フロートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286319A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501175A (ja) * 1973-05-04 1975-01-08
JPS56113526A (en) * 1980-02-04 1981-09-07 Sekisui Plastics Method of connecting vessel body and cover body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501175A (ja) * 1973-05-04 1975-01-08
JPS56113526A (en) * 1980-02-04 1981-09-07 Sekisui Plastics Method of connecting vessel body and cover body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432307B2 (en) Transmission filter with laser welded housing components
US4640333A (en) Foam pattern assembly for use in evaporative casting process
KR20170091187A (ko) 전열판의 제조 방법 및 마찰 교반 접합 방법
WO2018055424A1 (en) Method for the production of a cast engine block for a combustion engine and engine block
JP2002283455A (ja) 樹脂部品の接合構造
EP0618061A2 (en) Method for crimping a thermoplastic resin member and assembly including a thus crimped thermoplastic resin member
JP5642553B2 (ja) プラスチック部品の組立体のための抵抗インプラント溶接
JPH02286319A (ja) 合成樹脂製フロートの製造方法
US4640728A (en) Method of joining foam patterns for evaporative casting process
JPH0263723A (ja) 容器及びその製造装置
JPH02286318A (ja) 合成樹脂製フロートの製造方法
JPS58219019A (ja) エアクリ−ナ用樹脂インレツトの製作方法
CA2344491A1 (en) Laser welded transmission filter housing and method and apparatus for making same
JPH04279317A (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JP2003200500A (ja) 気化器におけるフロートの製造装置及びフロートの製造方法
JP2920150B2 (ja) 中空体製品の成形方法およびその方法の実施に使用される型装置
JPS5945134A (ja) 樹脂成形物の製造方法
JPH0478455B2 (ja)
JPS62189150A (ja) テ−プリ−ルの製造方法
JPS58142812A (ja) 合成樹脂製フロ−トの製作方法
JPH0417985A (ja) テルミットスタッド溶接方法並びにテルミットカートリッジおよびその製造方法
JP3637832B2 (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JPH0349869Y2 (ja)
JP3700271B2 (ja) 接合フランジ部を有する樹脂管状体の成形方法
JPS5884638A (ja) 熱可塑性物体の封止方法