JPH02285334A - スライド投影装置 - Google Patents

スライド投影装置

Info

Publication number
JPH02285334A
JPH02285334A JP1108418A JP10841889A JPH02285334A JP H02285334 A JPH02285334 A JP H02285334A JP 1108418 A JP1108418 A JP 1108418A JP 10841889 A JP10841889 A JP 10841889A JP H02285334 A JPH02285334 A JP H02285334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
holder
holder frame
moving
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1108418A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunejiro Ioka
井岡 常次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1108418A priority Critical patent/JPH02285334A/ja
Priority to EP19900304385 priority patent/EP0398518A3/en
Publication of JPH02285334A publication Critical patent/JPH02285334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機に装着し、スライドからのコピーをとる
ためのスライド投影装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、原稿台固定方式の複写機に装着して、スライドか
らのコピーをとるためのスライド投影装置が実用化され
ているが、これはスライドの投影像を複写機本体の原稿
台ガラス上に結像させるため、投影像を目視で確認しな
がら投影レンズの焦点を調節するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、原稿台移動光学系固定方式の複写機では
投影像の目視が困難であり、焦点調節を自動的に行う必
要がある。既にスクリーン投影用のスライド固定型投影
装置では自動焦点調節機構が実用化されているが、投影
レンズまたはスライドを光軸方向に移動させるため、専
用の駆動源と駆動機構を具備しなければならず、スライ
ド移動型投影装置に用いるには装置の簡略化と小型化の
妨げになるという問題点がある。
本発明は、駆動源や複雑な駆動機構等を削除し、簡便な
機構とすることによって、小型で信頼性の高いスライド
投影装置の提供を目的としてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、かかる目的を達成するために、スライドのホ
ルダを溝カムあるいは平行リンク等の連動方向変換手段
によりスライド移動機構に保持させ、スライド移動工程
の上限、下限の一部工程をスライドの光軸方向の移動動
作に変換して、スライド面の位置を発光受光素子により
検出する構成とし、スライド面が結像レンズの焦点位置
に合致した時、駆動源を停止させ焦点調節を行うように
した。
〔作用〕
上記構成によれば、スライド移動機構の上下動がスライ
ドの光軸方向の動作に変化するように作用し、発光受光
素子はスライドの位置を検出して駆動源の駆動、停止を
制御するように作用する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明によるスライド投影装置の側面図である。
lはスライド投影装置本体であり、図示しない複写機に
取り付けられる。2は光源となるハロゲンランプで、ハ
ロゲンランプ2から発した光は、リフレクタ3、コンデ
ンサレンズ4゜6および熱線吸収フィルタ5から構成さ
れる集光光学系により集光され、スライド10を照明し
、さらに結像レンズ7に入射する。スライド10はスラ
イドホルダ9に挿入保持されている。駆動歯車14はス
ライドホルダ9を移動させるためのものであり、図示し
ないモータおよび輪列機構によって回動し、ラック13
に係合している。ラック13はホルダフレーム11に固
定され、駆動歯車140回転運動を直線運動に変換し、
ホルダフレーム11を上下動させる。ホルダフレーム1
1はガイドベース8に固定されたガイドシャツ目2に摺
動自由に保持されている。ガイドベース8にはスライド
ホルダ9の上端、下端にそれぞれ当接するス)7バ8a
、8bが配設され、スライドホルダ9の動作範囲を制限
している。スライドホルダ9はホルダフレーム11に傾
斜して設けられた長穴11 a 、 11 bと、スラ
イドホルダ9から突出したガイドビン9a、9bとが摺
動自由に係合し、さらに図示しない摩擦機とばねから成
る摩擦保持機構によって長穴11a11bの可動範囲内
において任意の位置にガイドビン9a、9bが保持され
る。すなわちスライドホルダ9はホルダフレーム11に
対し、可動範囲内において任意の位置に保持される。1
6は発光素子であり、投光レンズ15によってスライド
lOに結像する。18は二分割受光素子であり、後に説
明するように18a、18bから構成されている。スラ
イド10に結像された発光素子16の反射光fは受光レ
ンズ17によって二分割受光素子18に集光される。二
分割受光素子18の中心Cはスライド10が目標とする
焦点位置にある時、反射光「の光束中心と一致している
。焦点調節されたスライド10の像は結像レンズ7によ
って感光面F上に結像される。スライドIOの移動速度
と感光面Fの移動速度は結像レンズ7の倍率比に等しく
なっている。
次に動作について説明する0図示しないモータと輪列機
構を介して駆動歯車14を図面上の時計方向に回動させ
るとラック13によって上下動に変換され、ホルダフレ
ーム11が図面上の上の方向に移動する。スライドホル
ダ9は前述した摩擦機構によりホルダフレーム11に摩
擦保持されているため、スライドホルダ9の上端がスト
ッパ8aに当接するまでホルダフレーム11と供に上昇
する。この時スライドlOがスライドホルダ9に挿入さ
れている場合はハロゲンランプ2を点灯し、スライド1
0の像を感光面F上に結像し露光される。スライドホル
ダ9のガイドビン9a、9bは、第2図に示すようにホ
ルダフレーム11の上下動に伴い、長穴11a、llb
に沿って図面上の横方向に5A−SB間の距離Xを移動
する。ここでスライド10とll!i像レン像レンズ点
Hまでの距離は、第3図(^)に示すようにガイドビン
9a、9bが長穴11 a 、 11 bのSBに位置
している時をLBとし、第3図(B)に示すようにガイ
ドビン9a、9bが長穴11a、11bのSAに位置し
ている時をLAとなる。スライド10と結像レンズ7の
主点Hまでの目標とする焦点路MLψはLAとLBの中
間にある。すなわちガイドビン9a、9bが長穴11a
、llbに沿って図面上の横方向に移動する距MXのほ
ぼ中央に位置するよう設定されている。したがってLA
またはLBO値はLφに対して約zXだけ減少または増
加する。
ここでスライドホルダ9のガイドビン9a59bは第2
図に示すようにホルダフレーム11の長大11a、ll
bのSBの位置にあるものと仮定して説明する。この時
、スライド10の位置は第3図(八)に示すように結像
レンズ7の主点HからLBの距離にあ句、目標とする焦
点路11diLφより約AXだけ増加している。 (L
Bの値はスライドlOの反りやマウントの厚さにより変
化する)もちろんガイドビン9a、9bはSAからSB
の間のどの点に位置していても何ら機能上の問題はない
、スライドホルダ9の上端がストッパ8aに当接後、さ
らにホルダフレーム11が上昇し続けると第3図CB)
に示すようにガイドビン9a、9bは長穴11a11b
のSAの位置に移動し、スライドホルダ9は結像レンズ
7側にリセットされる。この時、スライドlOの位置は
結像レンズ7の主点HからLAの距離にあり、目標とす
る焦点路1%ILφより約〃Xだけ減少している。(L
Aの値はスライド16の反りやマウントの厚さにより変
化する)スライドlOをスライドホルダ9に挿入後、駆
動歯車14を反時計方向に回動させ、第3図(C)に示
すようにスライドホルダ9の下端がストッパ8bに当接
するまでホルダフレーム11を下降させる。スライドホ
ルダ9の下端がストッパ8bに当接後、発光素子16を
点灯し、投光レンズ15によってスライド10上に結像
させた反射光fを受光レンズ17によって二分割受光素
子18a、18b上に集光させる。この時、スライド1
0は結像レンズ7の主点HからLAの距離にあり、目標
とする焦点路MLφより△Xだけ移動している。
△Xの値はスライド10の反りやマウントの厚さにより
変化し、標準的なスライドを使用した場合の〃Xに対し
て差が生じる。この状態における発光素子16の結像点
はPAに位置し、その反射光fの光束中心は二分割受光
素子18a、18bの中心Cに対してδだけtSa側に
寄っている。スライド10の変位ΔX(二分割受光素子
18上ではδ)に対する二分割受光素子18a、18b
の出力変化を第3図(0)で説明する。二分割受光素子
18a、18bそれぞれに照射される光量の最大の時の
出力をVH。
最小の時の出力をVLとし、その中間において18m、
18bの出力が等しくなった時の債をVMとする。第3
図(C)の状態における二分割受光素子18a、13b
の出力Vは変位ΔXがSAの点にあり、18a>18b
となっている。もし、この時18a、18bの出力が供
にVL以下またはVH以下か、あるいは18a<18b
となった場合は、スライドlOの不挿入または装置の故
障とみなし、動作を停止させる。ホルダフレーム11の
下降に伴い、ホルダフレーム11の長穴11 a 、 
11 bに沿ってスライドホルダ9のガイドビン9a、
9bfJ(SB側にΔX移動し、スライドlOが目標と
する焦点位置Sφに至った時、発光素子16の結像点は
PAからPφに移動し、その反射光rの光束中心は二分
割受光素子18a、18bの中心Cと一致し、18aの
出力はVHからVL側に変化し、18bの出力はVLか
らVH側に変化する。それぞれの出力は等しくなり、こ
の時の値をVMとする。この条件の時、前述したように
あらかじめスライドlOと結像レンズ7の主点Hとの距
離が目標とする焦点路MLφになるように調節されてい
るため、スライド10の反りやマウントの厚さが変化し
ても焦点が自動的に調節される。二分割受光素子13a
、18bの出力が等しくなった時点で第3図(E)に示
すように駆動歯車14を時計方向に回動させ、ラック1
3を介してホルダフレーム11とスライドホルダを上昇
させる。この時、ハロゲンランプ2を点灯すればスライ
ド10の像は結像レンズ7に入射し、感光面F上に露光
されていく。
〔発明の効果〕
以上、本発明によればスライド移動工程の上限下限の一
部工程をスライドの光軸方向の移動動作に変換すること
により、自動焦点調節機構の駆動源や駆動機構が不要と
なり、装置の簡略化と信頼性の向上を実現可能とする効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスライド投影装置の側面図、第2
図はホルダフレーム長穴部の拡大図、第3図(^L (
B) 、 (C) 、 (D) 、 (E)は本発明に
よる自動焦点調節機構の動作説明図である。 2・・・ハロゲンランプ 結像レンズ ・スライドホルダ スライド ・ホルダフレーム ・発光素子 二分割受光素子 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源、集光光学系、スライド移動機構、結像レンズから
    成り、スライド移動機構に自動焦点調節機構を具備した
    ことを特徴とする複写機用スライド投影装置。
JP1108418A 1989-04-25 1989-04-27 スライド投影装置 Pending JPH02285334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108418A JPH02285334A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 スライド投影装置
EP19900304385 EP0398518A3 (en) 1989-04-25 1990-04-24 Slide projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108418A JPH02285334A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 スライド投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285334A true JPH02285334A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14484262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108418A Pending JPH02285334A (ja) 1989-04-25 1989-04-27 スライド投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285334A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918818U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 小松ゼノア株式会社 刈払機
JPS6156835U (ja) * 1984-09-18 1986-04-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918818U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 小松ゼノア株式会社 刈払機
JPS6156835U (ja) * 1984-09-18 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095880A (en) Extended range variable magnification reproduction machine
JPH0375359B2 (ja)
JPH02285334A (ja) スライド投影装置
US3672757A (en) Automatic focusing system for projectors and the like
JPH01161108A (ja) 投射装置
JPS63198028A (ja) オ−バヘツドプロジエクタ
US4060324A (en) Lens switching mechanism for use in copying machine
US4009386A (en) Method and arrangement for automatically focussing an objective onto a subject, using autocollimation
JP3718283B2 (ja) 往復回転部材の制動装置及び一眼レフカメラのミラー制動装置
JP2004117931A (ja) プロジェクタ
JP2011090072A (ja) 照明装置
JPH03148646A (ja) スライド投影装置
US3843254A (en) Enlarging apparatus with lenses of varying focal length and automatic focus therefor
US4660966A (en) Optical alignment apparatus
US4998135A (en) Mechanism for moving a projection lens assembly to alter projecting magnification
US2795994A (en) Microfilm reader
US3176600A (en) Cam controlled diaphragm and focus coaction
JPH09230439A (ja) ズームファインダ装置
JPH0469930B2 (ja)
US1716517A (en) Automatically focusing enlarging camera
JPH0345367B2 (ja)
GB2207828A (en) Automatic focusing
SU1486977A1 (ru) Способ кинопроекции и устройство для его осуществления
JPH0771174B2 (ja) 読取装置
US4746208A (en) Method and an apparatus for expanding magnification range of a photographic projector