JPH02284752A - 溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置 - Google Patents

溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置

Info

Publication number
JPH02284752A
JPH02284752A JP10806489A JP10806489A JPH02284752A JP H02284752 A JPH02284752 A JP H02284752A JP 10806489 A JP10806489 A JP 10806489A JP 10806489 A JP10806489 A JP 10806489A JP H02284752 A JPH02284752 A JP H02284752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
tundish
slag layer
oxidation
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10806489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kato
敏雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10806489A priority Critical patent/JPH02284752A/ja
Publication of JPH02284752A publication Critical patent/JPH02284752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置に係り、
非金属介在物、窒素、水素等の極めて少い内部品質にす
ぐれた鋳片を製造し得る無酸化連続鋳造方法および装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の連続鋳造におけるタンディツシュ内断気胸遣方法
を第4図を参照して説明する。
取鍋2に収容された溶鋼4は、取鍋底部に取付けられた
スライディングノズル5およびロングノズル6を通じて
タンディツシュ8に移される。ダンデイツシュ8の上部
にはシールM10が設けられ、ロングノズル6はシール
蓋10を貫通してタンディツシュ8中に開口している。
タンデイツシユ8の底部にはスライディングノズル12
が設けられ、浸漬ノズルを経て鋳型に開口している。第
4図の場合は、2個のスライディングノズル12を備え
た2ストランド用タンデイツシユを示している。
かかる装置を使用して従来のタンディツシュ内断気鋳造
方法は次の如くして行われていた。すなわち、シール蓋
1.0で密閉したタンディツシュ8内の空間にAr等の
不活性ガス]4を多量に吹込み、不活性雰囲気下で酸化
を防止しながら鋳造を行っていた。
しかし、上記従来の方法では、多量の不活性ガス14を
吹込むために溶鋼4が冷却され、その結果、タンディツ
シュ8内で浮上した介在物が、溶鋼表面の凝固皮張り部
の落下と共に、介在物が浸漬ノズル24を通って鋳型内
に導入され、連続鋳片に捕捉される6その結果、鋳片の
内部品質不良の原因となっていた。かかる欠点を防止す
るために特開昭59−1055が開示されているが、そ
の要旨とするところは次の如くである。
すなわち、「タンディツシュ湯面被覆剤からなる材質を
有し、予熱火炎配分用開孔、不活性ガス吹込用開花、取
鍋ロングノズル用開孔を開口した耐火物ボードを、タン
ディツシュを上下2室に区画するように該タンディツシ
ュ内に配設し、該タンディツシュ内を予熱した後、上記
予熱火炎配分用開花を蓋で閉止する段階と、不活性ガス
吹込管を介して不活性ガスを前記耐火物ボードの下の空
間に吹込む段階と、取鍋ロングノズルを介して前記タン
ディツシュ内に溶鋼注入を開始し、該注入溶鋼の場面が
前記耐火物ボードに到達した後、不活性ガスの吹込みを
停止すると共に前記耐火物ボードを前記溶鋼の熱によっ
て溶解せしめて該溶鋼の湯面を被覆せしめる段階とから
なる、連鋳タンディツシュへの溶鋼無酸化注入開始法。
」である。
しかし、」二記溶鋼無酸化注入開始法には次の如き問題
点がある。
(イ) 連鋳用溶鋼は一般に鋳片の中心偏析等を軽減す
るため、液相線温度(T[、L)+ΔTなる過熱度ΔT
をなるべく低くとって、タンディツシュに注入するが、
耐火物ボードとの接舶および溶解のために多量の熱量を
消費するので溶鋼温度の降下が甚しく、更に不活性ガス
の吹込み等で浸漬ノズルの閉塞等の問題が生ずるおそれ
がある。
(ロ) 上記問題を避けるために出鋼温度を高くするこ
とは、コスト的に不利である。
(ハ) 耐火物ボードの製作費が嵩むほか、そのセット
作業が容易でなく多くの労務費を要する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、連続鋳造による従来の断気鋳造法もし
くは無酸化鋳造法における上記従来技術の問題点を解決
し。
(イ) 不活性ガスの使用を避けて、しかも溶鋼の大気
による酸化を防止し、同時に窒素、水素のピックアップ
を防止する。
(ロ) 溶鋼温度の低下を防止すると共に、積極的に加
熱手段を講じて溶鋼の適正な過熱度を保持する。
(ハ) 操業管理が容易である。
等の要件を満足し得る溶鋼の無酸化連続鋳造方法および
装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記本発明の目的は下記要旨とする本発明による無酸化
連続鋳造方法および装置によって、いずれも達成するこ
とができる。すなわち、(1) 取鍋に収容された溶鋼
をロングノズルを通じタンディツシュに受鋼し、更に該
タンディツシュの底部に備えた浸漬ノズルを介して鋳型
に鋳造する溶鋼の連続鋳造方法において、前記タンディ
ツシュに収容された溶鋼表面に厚さ100Ia以上のス
ラグ層を形成する段階と、前記スラグ層に複数の黒鉛電
極を浸漬せしめこれに通電して前記溶鋼を液相線温度以
上O〜150℃の範囲に加熱保持する段階と、を有して
成ることを特徴とする溶鋼の無酸化連続鋳造方法。
(2) 取鍋に収容された溶鋼をロングノズルを通じシ
ール蓋を有するタンディツシュに受鋼し、更に該タンデ
ィツシュの底部に備えた浸漬ノズルを介して鋳型に鋳造
する溶鋼の連続t4造装置において、前記タンディツシ
ュに収容された溶鋼表面に形成された厚さ100m以上
のスラグ層と、直配タンディツシュのシール蓋を貫通し
て挿入され下端部を前記スラグ層に浸漬する複数の黒鉛
電極と、前記黒鉛電極に通電する電源装置と、を有して
成ることを特徴とする溶鋼の無酸化連続鋳造装置。
先ず第1図に示す本発明の実施例により装置について説
明する。
取鍋2に収容されたt!HMAは、取鍋底部に取付けら
れたスライディングノズル5およびロングノズル6を通
じてタンディツシュ8に流下される。
本発明によるタンディツシュ8は次の如く構成されてい
る。すなわち、タンディツシュ8の上部にはシール蓋1
0が設けられ、タンディツシュ8には取鍋2から流下さ
れた溶鋼4が溜められており、溶鋼4の表面には100
1m+以上のスラグ層16が形成されている。タンディ
ツシュのシール蓋10を貫通して2本の黒鉛電極18が
挿入され、その下端部はスラグ層16中に浸漬されてい
る。
黒鉛電極18には電源20からブスバー22を介して送
電され、この通電によってスラグ層16がジュール熱に
よって加熱されるように構成されている。タンディツシ
ュ8の底部にはスライディングノズルを介して浸漬ノズ
ル24が設けられ、下方に配設された鋳型26に鋳込ま
れた溶鋼4中にその下端部が浸漬されている。
第2図、第3図は溶鋼をスラグ層を介してジュール熱に
て加熱するときの、電極加熱に伴なう溶鋼中への窒素の
ピックアツプ量を調査する本発明者のそれぞれ実験装置
と実験結果を示す、すなわち、第2図に示す如く、3本
の黒鉛電極18をスラグ層16中に浸漬してジュール熱
をスラグ層16中に発生せしめ、溶鋼4を間接加熱した
時の、スラグ層16の厚みtを20mから20011m
まで種々変化させた時の、溶鋼4の窒素のピックアツプ
量(ppm)の変化を第3図に示した。なお、本試験は
溶鋼4中にArガスを吹込みながら通電加熱したもので
ある。
第3図から明らかな如く、Arの多量吹込みによっても
Nのピックアツプ量の下限はスラグ厚みLが90m+で
5 ppmであるので、Nのピックアツプ量を3 pp
m以下にする本発明の目的からは、スラグ厚みtを11
00a以上にする必要がある。従って本発明におけるタ
ンディツシュ8中の溶鋼4の表面に形成するスラグ層1
6の厚みを10011n以上と限定した。この厚みを確
保すれば、(0)、[H]も大幅に低減できる。
上記本発明による無酸化連続鋳造装置による無酸化連続
鋳造方法においても、タンディツシュ8中の溶鋼4の表
面に厚み100請以上に限定したスラグ層16を形成す
るほか、黒鉛電極18に通電することにより、スラグ層
16にジュール熱を発生せしめ、これにより溶鋼4の温
度を制御して連続鋳造に最も適した溶鋼4の液相線温度
T、、1、を越える過熱度ΔTを0〜150℃の範囲に
制御することとした。かくの如く、溶鋼表面のスラグ層
16の厚みを100mm以上に保持し、かつ溶鋼4の温
度をスラグ層16に発生させるジュール熱により過熱度
ΔT=O〜150”Cに温度制御することは、本発明に
よる無酸化連続鋳造方法の2つの必須要件である。
〔実施例〕
第1図に示す本発明による装置を使用し、無酸化連続鋳
造方法を実施し、これを黒鉛電極18を有しない第4図
に示す装置を使用し、不活性ガスとしてArを使用し、
その他の条件を同一とした従来方法との比較試験を実施
した。
この比較試験における本発明方法による場合は、次の如
くである。すなわち、タンディツシュ8内に30tの溶
鋼4を収容し、溶鋼4の表面に200■厚のスラグ層1
6を形成した。直径305Ellφの2本の黒鉛電極1
8をタンディツシュのシール蓋10に形成された円形孔
17から挿入し300〜1200kwの電力を流しスラ
グ層16を抵抗加熱し、溶鋼4の過熱度ΔTを100℃
に保持して連続鋳造した。
一方、従来方法によるものは、30tの溶鋼4を収容し
たタンディツシュ8内をArにてシールするほか、溶鋼
4中にも多量のArを吹込んで不活性雰囲気下で酸化を
防止しながら連続鋳造を実施した。
鋳造した鋳片は両方法とも断面400mX560nmn
の寸法であり、上記30tの溶nI44のそれぞれの鋳
込初期および鋳込末期にタンディツシュ8内の溶鋼4か
ら試料を採取し、(01,(N)、(H)のピックアツ
プ量を測定した結果は第1表のとおりである。
第  1  表 本比較試験中における鋳込初期および鋳込末期における
溶鋼温度のタンディツシュへの注入完了時の溶鋼温度に
対する温度低下量は第2表のとおりである。
第  2  表 第1表から明らかな如く、従来法によればタンディツシ
ュ8内に収容された溶鋼4の連続鋳造中において、Ar
雰囲気とし多量のArを鋼中に吹込む処理をしても、な
お、鋳込溶鋼中への(0)、(N)、(H)のピックア
ップは避けられず、このピックアツプ量は、鋳造初期よ
りも鋳造末期において増加傾向にあることを示し、従来
法では断気鋳造ないし、無酸化鋳造は完全には行い難い
ことを示している。
一方、本発明法による場合は、Ar雰囲気およびAr吹
込みがなくとも、溶鋼4の表面を100国以上のスラグ
層16にて被覆するので、黒鉛電極18によりスラグ層
16を抵抗加熱しても、溶[4は大気から完全に遮断さ
れるので[0)、(N)、(H)のピックアツプ量がき
わめて少いことを示している。
更に第2表から明らかな如く、従来法では溶鋼の温度低
下量が甚しく、鋳造初期においても既に5℃の低下があ
り、鋳造末期においては】−6℃の大なる温度低下量を
示しており、これが従来法の問題点の一つとなっていた
ことは既に記載のとおりである。
一方、本発明法においては黒鉛電極に通電することによ
り、スラグ層]−6にジュール熱を発生させ、鋳込溶鋼
の温度制御を実施するので、当然のことながら溶鋼温度
の低下はほとんどなく、八Tを0〜150℃の範囲に温
度制御し最適温度での鋳込みが可能であった。
〔発明の効果〕
上記実施例から明らかな如く、本発明においては、タン
ディツシュに収容したfj鋼表面に厚さ100mm以上
のスラグ層を形成するとともに、タンディツシュのシー
ル蓋を貫通して複数の黒鉛電極を設け、その下端部をス
ラグ層中に浸漬して該スラグ層を抵抗加熱する装置を設
けたことにより、タンディツシュ内溶鋼の温度制御が可
能となり、溶鋼温度を常に液相線温度以上O〜150”
Cの最適の過熱度に制御する方法をとり得たので、次の
如き効果を挙げることができた。
(イ) タンディツシュ内温鋼表面−J二の1100n
以上のスラグ層の存在によって、タンディツシュ内の雰
囲気が不活性ガス雰囲気でなくとも、また78fl中に
Arを吹込まなくともタンディツシュ内溶鋼は完全に大
気から遮断され、〔o〕、(N)、(I−I)のピック
アンプ量がきわめて少い無酸化連続鋳造が可能となった
(ロ) タンディツシュ内の電極加熱装置により、スラ
グ層の抵抗加熱による溶鋼の温度制御が任意に可能とな
り、従って1g込温度をT [、L 十(o〜150℃
)に容易に制御できるので、転炉出鋼温度を過度に高く
する必要がなく、コストの低減が可能となった。
(ハ) 本発明により、従来の如きタンディツシュ内溶
鋼の不活性ガス吹込みによる冷却、溶鋼表面の凝固皮張
り部の落下環の問題が解消され、非金属介在物の減少、
(O〕、CN)、[H)のピックアップ酸の著しい減少
により、高品質鋳片の製造が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による無酸化連続鋳造装置を示す断面図
、第2図、第3図は本発明を得る実験におけるスラグ層
の厚みによる電極加熱中の溶鋼中への(N)ピックアッ
プ盪に及ぼす影響を示す実験を示し、第2図は同実験装
置を示す断面図、第3図は実験結果を示す線図、第4図
は従来の無酸化連続鋳造方法および装置を示す断面図で
ある。 2・・・取鍋       4・・・溶鋼6・・・ロン
グノズル   8・・・タンディツシュ10・・・タン
ディツシュのシール蓋 5.12・・・スライディングノズル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取鍋に収容された溶鋼をロングノズルを通じタン
    デイツシユに受鋼し、更に該タンデイツシユの底部に備
    えた浸漬ノズルを介して鋳型に鋳造する溶鋼の連続鋳造
    方法において、前記タンデイツシユに収容された溶鋼表
    面に厚さ100mm以上のスラグ層を形成する段階と、
    前記スラグ層に複数の黒鉛電極を浸漬せしめこれに通電
    して前記溶鋼を液相線温度以上0〜150℃の範囲に加
    熱保持する段階と、を有して成ることを特徴とする溶鋼
    の無酸化連続鋳造方法。
  2. (2)取鍋に収容された溶鋼をロングノズルを通じシー
    ル蓋を有するタンデイツシユに受鋼し、更に該タンデイ
    ツシユの底部に備えた浸漬ノズルを介して鋳型に鋳造す
    る溶鋼の連続鋳造装置において、前記タンデイツシユに
    収容された溶鋼表面に形成された厚さ100mm以上の
    スラグ層と、前記タンデイツシユのシール蓋を貫通して
    挿入され下端部を前記スラグ層に浸漬する複数の黒鉛電
    極と、前記黒鉛電極に通電する電源装置と、を有して成
    ることを特徴とする溶鋼の無酸化連続鋳造装置。
JP10806489A 1989-04-27 1989-04-27 溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置 Pending JPH02284752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10806489A JPH02284752A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10806489A JPH02284752A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284752A true JPH02284752A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14474976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10806489A Pending JPH02284752A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02284752A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688106B2 (ja) 帯状金属鋳塊の水平式連続鋳造法及びその装置
JP2891270B2 (ja) タンディッシュにおける湯溜め自然開孔方法
JPH02284752A (ja) 溶鋼の無酸化連続鋳造方法および装置
JP4770616B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法および連続鋳造用浸漬ランス
JPS5921253B2 (ja) 鋼塊の製造法
JP3292272B2 (ja) 連続鋳造における鋳込開始方法
US3575230A (en) Method of making steel
JPH0318979B2 (ja)
JPS6195755A (ja) タンデイシユ内溶融金属の加熱方法
JPS5930468A (ja) ノズル詰り除去方法
JPH0639505A (ja) チタン含有ステンレス溶鋼の鋳造方法
JPS591055A (ja) 連鋳タンデイツシユへの溶鋼無酸化注入開始法
CN113351843B (zh) 一种铁铬铝合金的连铸方法及装置
JPS61132248A (ja) クラツド材の連続製造方法およびその装置
KR101356909B1 (ko) 고청정 용강 정련장치 및 고청정 용강 제조방법
JP7234768B2 (ja) 浸漬ノズルの予熱方法
JP3649175B2 (ja) 長時間連続鋳造時の前処理方法
KR101175631B1 (ko) 연속 주조재의 정련 시스템 및 그 방법
JPH06246404A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP3149556B2 (ja) 精密鋳造用メルティングストックの製造方法とその装置
JPH06246406A (ja) 連続鋳造鋳型内の溶鋼過熱度調整方法
JPS60191646A (ja) 連続鋳造法
JPH09276996A (ja) タンディッシュ再使用スタート時におけるデッケル防止方法
JPS5726115A (en) Method for preventing clogging of nozzle for charging additive to molten iron
JPS61232047A (ja) 連続鋳造用金属溶湯の温度制御方法