JPH02283879A - 流体制御装置 - Google Patents

流体制御装置

Info

Publication number
JPH02283879A
JPH02283879A JP1113144A JP11314489A JPH02283879A JP H02283879 A JPH02283879 A JP H02283879A JP 1113144 A JP1113144 A JP 1113144A JP 11314489 A JP11314489 A JP 11314489A JP H02283879 A JPH02283879 A JP H02283879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
control
cylinder
discharge amount
swash plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1113144A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kobayashi
小林 周二
Nobuyuki Nakamura
伸之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Publication of JPH02283879A publication Critical patent/JPH02283879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は射出成形機、トランスファーマシン、グイキャ
ストマシン等における油圧回路に用いて好適な流体制御
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、制御信号によって可変吐出量ポンプの吐出量を可
変制御する流体制御装置は、例えば特開昭62−270
803号公報で知られている。
第4図に同公報開示の流体制御装置(油圧回路)を示す
。同図に示す流体制御装置50はコントローラ51から
の制御信号に基づいて可変吐出量ポンプ52の斜板角度
を可変し、同ポンプ52の吐出流看、吐出圧力を制御す
るものであり、圧力制御時には、設定器群53における
圧力設定器の設定値と圧力センサ54から得る検出値を
比較し、この偏差に基づいて制御弁55を制御するとと
もに、制御弁55は斜板をバランスさせる一方の操作ピ
ストン56を駆動し、設定値と検出値か一致するように
制御する。また、流量制御時には、設定器群53におけ
る流量設定器の設定値と斜板角度センサ60から得る斜
板角度の検出値を比較し、この偏差に基づいて制御弁5
5を制御するとともに、制御弁55は操作ピストン56
を駆動し、設定値と検出値が一致するように制御する。
なお、斜板は操作ピストン56と、他方のスプリング5
7及びバイアスピストン58によってバランスし、また
、アンバランスにすることにより斜板角度を可変する。
スプリング57は立上がり特性を確保するもので、斜板
を最大傾斜させる方向に付勢する。
ところで、吐出圧力又は吐出量を零にする制御信号が出
力された場合、制御弁55は第4図の状態となり、操作
ピストン56は可変吐出量ポンプ52の吐出圧力によっ
て前進し、斜板を起立させて吐出量を零にする。この際
、可変吐出量ポンプ52による制御可能な吐出圧力が最
低吐出圧力であり、もし、アクチュエータ61の負荷圧
がこの最低吐出圧力よりも小さい場合には、圧油は操作
ピストン56へ流れずにアクチュエータ61へ流入する
。この結果、斜板はスプリング57の付勢力によって最
大傾斜し、吐出型最大となってアクチュエータ61は暴
走してしまう。そこで、最低吐出圧力以上の油圧が付加
されたときのみ、アクチュエータ61を作動させるため
の圧力弁62をアクチュエータ61に連通する油路63
中に設けていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような従来の流体制御装置50は、アクチ
ュエータ6Iの暴走は防止できるものの、最低吐出圧力
よりも小さい負荷圧のアクチュエータ或は負荷圧の小さ
い領域で使用するアクチュエータに対する制御不能とい
う問題は何隻解決されない。
また、可変吐出量ポンプ52自身から吐出する圧油の一
部を利用して操作ピストン56を駆動するため、可変吐
出量ポンプ52の制御状態によって応答速度に差が生じ
る。この結果、特に、負荷圧の小さいときは応答性が悪
くなり、制御切換時にオーバシュートやアンダシュート
を生じる等、安定制御を行うことができない問題があっ
た。
本発明はこのような従来技術に存在する問題点を解消し
た流体制御装置の提供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、コントローラ2からの制御信号に基づいて可
変吐出量ポンプ3の吐出量を制御する流体制御装置lに
適用したもので、可変吐出量ポンプ3に設けた例えば吐
出量を増加させる第一シリンダ4aと吐出型を減少させ
る第二シリンダ4bを対に配設してなるコントロールシ
リンダ4に、制御弁5を介して補助ポンプ6.30を接
続し、コントローラ2からの制御信号によって制御弁5
を制御することを特徴とする。
〔作  用〕
次に、本発明の作用について説明する。
本発明に係る流体制御装置lによれば、可変吐出量ポン
プ3は駆動すべきアクチュエータのみに用いられる。
一方、可変吐出量ポンプ3の吐出量を制御するコントロ
ールシリンダ4の駆動は、独立した異なる回路系におけ
る補助ポンプ6.30を用いて行われる。即ち、吐出量
を増加させる場合にはコントローラ2からの制御信号に
よって制御弁5を制御し、補助ポンプ6.30からコン
トロールシリンダ4における第一シリンダ4aへ圧油を
供給して可変吐出量ポンプ3の斜板角度を吐出量が増加
する方向へ傾斜させるとともに、吐出量を減少させる場
合には制御弁5を制御し、第二シリンダ4bへ圧油を供
給して斜板角度を吐出型が減少する方向へ傾斜させる。
〔実 施 例〕
以下には、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図面に基
づき詳細に説明する。
まず、流体制御装置lの基本形態の構成について第1図
を参照して説明する。
3はモータ11によって駆動されるピストン式の可変吐
出量ポンプ(以下、主ポンプと記す)である。主ポンプ
3には斜板を内蔵し、斜板が傾斜するとピストンのスト
ロークが大きくなって吐出量を増加させるとともに、斜
板が起立するとピストンのストロークが零となって吐出
量を零にする。
また、斜板はバネにより常時傾斜方向に付勢され、コン
トロールシリンダ4を構成する一方の第一シリンダ4a
への圧油供給により起立し、同シリンダ4ユに対向して
配設した他方の第二シリンダ4bへの圧油供給により傾
斜する。
一方、主ポンプ3には斜板の角度を検出するボテンシタ
メータ、エンコーダ等を利用した斜板角度センサ12を
付設する。斜板角度センサ12は流量センサとして機能
するもので、コントローラ2に接続し、検出した斜板角
度を演算処理し、吐出量を算出する。。
さらにまた、主ポンプ3の吸入口はオイルタンク13に
接続するとともに、吐出口は主回路14に接続する。主
回路14は駆動するアクチュエータの数量に応じて分岐
し、それぞれ切換弁16・・・を介してアクチュエータ
AI・・・に接続する。
また、主回路14には吐出圧力を検出する圧力センサ1
7を付設し、この圧力センサ17はコントローラ2に接
続する。
一方、コントローラ2には成形サイクルにおける各工程
毎の流量、圧力、時間等の設定値を設定する設定器群1
8を接続する。コントローラ2はマイクロコンピュータ
を備え、斜板角度センサ12及び圧力センサ17から得
る検出値と設定器群18における設定値を比較し、偏差
を得る比較演算機能、演算結果に基づいて偏差を零にす
るための制御信号を出力する制御信号出力機能、シーケ
ンスコントロール機能等を有する。
他方、本発明に従って、主ポンプ3の他に固定吐出量ポ
ンプを利用した補助ポンプ6を設ける。
補助ポンプ6はモータ20により駆動され、その吸込口
はオイルタンク13に接続するとともに、吐出口は制御
弁5に接続する。また、制御弁5は前記主ポンプ3にお
ける第一シリンダ4aと第二シリンダ4b、さらにはオ
イルタンク13に接続し、制御弁5は各シリンダ4a又
は4bを補助ポンプ6又はオイルタンク13に比例選択
的に接続する機能を有する。一方、制御弁5はコントロ
ーラ2に接続15、コントローラ2から出力する制御信
号により制御される。
なお、補助ポンプ6の吐出路は、さらに安全弁として機
能するリリーフ弁21を介してオイルタンク13に接続
するとともに、補助回路22に接続し、アクチュエータ
A2を駆動する。この場合、補助ポンプ6の容量はコン
トロールシリンダ4の制御及びアクチュエータA2の制
御を同時に実行可能な定格を選定する。補助回路22の
接続は任意であり、使用しない場合にはコントロールシ
リンダ4のみを駆動できる比較的小容量の補助ポンプで
足りる。図中24は減圧弁、25は電磁リリーフ弁、2
6は流量弁、27は切換弁をそれぞれ示す。
次に、流体制御装置lにより流量制御と圧力制御を行う
場合の動作について説明する。
実施例の流体制御装置Iは射出成形機に用いて好適であ
り、アクチュエータA1・・・とじては型開閉シリンダ
、射出シリンダ等を利用できる。
まず、アクチュエータAI・・・を所定速度で作動させ
るための流量制御について説明する。
この場合、コントローラ2からは制御弁5に対して制御
信号、即ち、設定流量に対応した流量指令信号を付与し
、主ポンプ3の吐出量が設定流量となるようにコントロ
ールシリンダ4を駆動制御する。この際、制御弁5が中
立位置にあれば、油圧は遮断され、斜板角度は変化しな
いが、制御弁5が第1図中の右側シンボル位置へ切換わ
ると、補助ポンプ6から第二シリンダ4bに圧油が供給
されるとともに、第一シリンダ4aの油はオイルタンク
13に排出され、斜板は傾斜して主ポンプ3の吐出量を
増加させる。他方、制御弁5が第1図中の左側シンボル
位置に切換われば、補助ポンプ6から第一シリンダ4a
に圧油が供給されるとともに、第二シリンダ4bの油が
オイルタンク13に排出され、斜板は起立して主ポンプ
3の吐出量を減少させる。
次に、アクチュエータAI・・・を所定圧力で作動させ
る圧力制御について説明する。
この場合、コントローラ2からは制御弁5に対して制御
信号、即ち、設定圧力に対応した流量指令信号を付与し
、主ポンプ3の吐出圧力が設定圧力となるようにコント
ロールシリンダ4を駆動制御する。この場合の動作は前
記流量制御の場合と同じであり、斜板が傾斜すれば主回
路14の流1か増加し1.圧力は上昇するとともに、他
方、斜板が起立すれば流量が減少し、圧力は低下する。
このように、主ポンプ3はアクチュエータAt・・のみ
を駆動する駆動源として利用され、主ポンプ3の吐出量
を制御するコントロールシリンダ4を駆動する駆動源に
は補助ポンプ6が利用される。
主ポンプ3と補助ポンプ6は独立した異なる制御系を構
成し、両者は何隻干渉しない。このため、負荷圧の小さ
いアクチュエータであっても確実に駆動制御できるとと
もに、安定した制御を行うことができる。
また、補助ポンプ6はこのようなコントロールシリンダ
4の駆動と補助回路22の駆動に兼用できる。例えば、
射出成形機の場合において、型開きを主ポンプ3によっ
て行っている際に、補助回路22によってオイルモータ
を作動し、計量工程を実行できる。
第2図には他の実施例に係る補助ポンプ30を示す。
補助ポンプ30は可変吐出量ポンプを利用したものであ
り、この点が固定吐出量ポンプを利用した第1図の補助
ポンプ6とは異なる。
補助ポンプ30は自己圧制御形ポンプであり、コントロ
ールシリンダ31a、31bを駆動制御するための制御
弁32を備えている。また、補助ポンプ30の吐出口は
逆止弁33を介して萌述した制御弁5及び補助回路22
に接続するとともに、必要に応じてリリーフ弁21(第
1図参照)に接続し、さらに逆止弁33の吐出側にはア
キュームレータ34を接続する。このような可変吐出量
ポンプを利用すれば、補助ポンプの消費エネルギを節減
できるとともに、アキュームレータ34の蓄圧機能によ
って自己圧制御形ポンプの応答遅れを解消できる。
第3図には他の実施例に係る流体制御装置1aを示す。
本例に係る流体制御装置1aは主ポンプ41a。
41bを用いた二系統の主回路42a、42bを備えて
おり、一般的には任意の複数系統の主回路が存在する場
合に適用できる。第3図に示すように、−台の補助ポン
プ43から吐出する圧油は分岐され、主ポンプ41a、
41bにそれぞれ接続した制御弁44a、44bに供給
される。なお、制御弁44aは主ポンプ41aのコント
ロールシリンダ45a、45bを、また、制御弁44b
は主ポンプ41bのコントロールシリンダ46a、46
bを駆動制御する。一方、主ポンプ41a141bから
吐出する圧油は逆止弁47a、47bを介してそれぞれ
対応するアクチュエータ側に供給される。なお、逆止弁
47a、47bの吐出側に接続する配管は切換弁48を
介して相接続する。
本例は大型システムを駆動する場合等に利用でき、例え
ば切換弁48を切換えることにより、−台の大型アクチ
ュエータは二台(複数)の主ポンプ41a、41bから
の吐出量を合流させることによって駆動できる。他方、
切換弁48を切換えることにより二台(複数)のアクチ
ュエータを各主ポンプ41a、41bによって個別に駆
動することもできる。このように、本例では主回路が複
数系統存在しても、使用する補助ポンプ43は一台で足
りる利点がある。その他、第1図と同一部分は同一符号
を付し、その詳細な説明は省略する。
また、実施例では主ポンプ3としてピストン式ポンプを
利用した場合を示したが、ベーン式ポンプを用いてもよ
い。この場合、軸芯をコントロールシリンダによって変
位させるとともに、流量センサとしてはボテンシタメー
タ、エンコーダ等を用いて軸芯の変位量を検出すること
ができ、また、タービン形流量計によって主回路の流1
を直接検出することもできる。
以上、実施例について詳細に説明したが、本発明はこの
ように実施例に限定されるものではなく、細部の構成、
部品等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意
に変更できる。
〔発明の効果〕
このように、本発明に係る流体制御装置は可変吐出量ポ
ンプ(主ポンプ)に設けた吐出量を増減させるためのコ
ントロールシリンダに、制御弁を介して補助ポンプを接
続し、制御信号によって制御弁を制御するようにしたた
め、次のような効果を奏する。
■ 主ポンプに設けたコントロールシリンダに対する駆
動は独立した補助ポンプによって行うため、アクチュエ
ータの負荷圧には同等制限されず、低圧、低流量から高
圧、高流量まで、自由に制御でき、制御範囲や用途を大
幅に拡大できる。
■ 主ポンプと補助ポンプの制御系は独立し、便箋干渉
しないため、それぞれの系における安定性と応答性を高
めることができるとともに、オーパンニートやアンダシ
ュート等の制御不良による成形不良を防止できる。
■ 高圧、高流量の補助ポンプを使用すれば、補助ポン
プの制御系の剛性を高めることができ、さらなる応答性
と安定性の向上を達成できるととらに、全体の制御の多
様性、発展性を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明に係る流体制御装置の油圧回路図、 第2図、同流体制御装置の他の実施例に係る補助ポンプ
の油圧回路図、 第3図二本発明の他の実施例に係る流体制御装置の油圧
回路図、 第4図、従来の技術に係る流体制御装置の油圧回路図。 尚図面中、 1、Ia:流体制御装置 2.コントローラ3.41a
、41b:可変吐出量ポンプ4.45a、45b、46
a、46b :コントロールシリンダ 4a:第一シリンダ   4b:第二シリンダ5.44
a、44b:制御弁 6.30.43 +補助ポンプ 第1図 第2図 第3 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕コントローラからの制御信号に基づいて可変吐出
    量ポンプの吐出量を制御する流体制御装置において、可
    変吐出量ポンプに設けた吐出量を増減させるためのコン
    トロールシリンダに、制御弁を介して補助ポンプを接続
    し、制御信号によって制御弁を制御することを特徴とす
    る流体制御装置。 〔2〕コントロールシリンダは可変吐出量ポンプの吐出
    量を増加させる第一シリンダと吐出量を減少させる第二
    シリンダからなることを特徴とする請求項1記載の流体
    制御装置。 〔3〕補助ポンプは複数の可変吐出量ポンプに共用する
    ことを特徴とする請求項1記載の流体制御装置。 〔4〕補助ポンプはコントロールシリンダ以外の他のア
    クチュエータの駆動に兼用することを特徴とする請求項
    1記載の流体制御装置。
JP1113144A 1989-01-20 1989-05-01 流体制御装置 Pending JPH02283879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-12139 1989-01-20
JP1213989 1989-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283879A true JPH02283879A (ja) 1990-11-21

Family

ID=11797178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113144A Pending JPH02283879A (ja) 1989-01-20 1989-05-01 流体制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02283879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8163223B2 (en) 2005-09-08 2012-04-24 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Injection molding machine and control method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830101A (ja) * 1971-08-20 1973-04-20
JPS62270803A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Nissei Plastics Ind Co 油圧回路の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830101A (ja) * 1971-08-20 1973-04-20
JPS62270803A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Nissei Plastics Ind Co 油圧回路の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8163223B2 (en) 2005-09-08 2012-04-24 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Injection molding machine and control method thereof
US8186989B2 (en) * 2005-09-08 2012-05-29 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Injection molding machine and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170261B1 (en) Hydraulic fluid supply system
JPH04136507A (ja) 油圧回路
JPS62270803A (ja) 油圧回路の制御方法
JPH06123302A (ja) 建設機械の油圧制御装置
KR0149708B1 (ko) 선회 토르크 제어장치
JPH0579502A (ja) 油圧建設機械
KR101756770B1 (ko) 밸브 장치
JPH02283879A (ja) 流体制御装置
CN110259749B (zh) 一种功率控制阀块、液压泵组件及工程机械
JPH04351304A (ja) 油圧駆動装置
JPH04258505A (ja) 油圧建設機械の駆動制御装置
JP3447094B2 (ja) ロードセンシング回路
JP3483345B2 (ja) 油圧駆動回路の油圧制御装置
JP2794874B2 (ja) 産業車両の油圧装置
JP2556999B2 (ja) 油圧回路
JP2794864B2 (ja) 産業車両の油圧装置
JPH07293508A (ja) 油圧制御装置
JP2563216B2 (ja) 油圧回路
JPH01176803A (ja) 可変容量ポンプと組合せた流量制御弁を有する複数台のアクチュエータの作動制御装置
JP3084587B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP4671408B2 (ja) アンロード弁が設けられた油圧回路
JPH0333923B2 (ja)
JP3655910B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
KR20120101685A (ko) 가변 변위 펌프 및 릴리프 밸브를 포함하는 유압 어셈블리
JP3553651B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置