JPH02282320A - 賦香剤 - Google Patents

賦香剤

Info

Publication number
JPH02282320A
JPH02282320A JP1106384A JP10638489A JPH02282320A JP H02282320 A JPH02282320 A JP H02282320A JP 1106384 A JP1106384 A JP 1106384A JP 10638489 A JP10638489 A JP 10638489A JP H02282320 A JPH02282320 A JP H02282320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavoring agent
diluted solution
range
polyvinyl alcohol
total weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1106384A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Wada
和田 昭
Akiko Hanno
半野 暁子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
San Ei Kagaku Co Ltd
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Kagaku Co Ltd, Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical San Ei Kagaku Co Ltd
Priority to JP1106384A priority Critical patent/JPH02282320A/ja
Publication of JPH02282320A publication Critical patent/JPH02282320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、賦香剤に関するものである。更に詳しく言え
ば、本発明はポリビニルアルコール(以下PVAという
)、カルボキシメチルセルロース(以下CMCという)
塩を展着剤として含有させることによりその利用範囲を
大幅に広げた香水などとして利用される賦香剤に関する
ものである。
(従来の技術) 近年、繊維をはじめとしてこれまで特定の素材、原料、
例えば靴、ネクタイ、便せん等に、果実、花等の様々々
香シをもたせた商品が生産されてきている0、 従来、このような商品としては、皮膚、衣服に使用する
香水など、極めて限られた使用範囲をもつものであった
。香水においては着香料を低沸点アルコールによって希
釈することにより、その揮発性を高めであるが、これは
極めて低い粘度を有するため、賦香の対象としては、皮
膚、繊維、その他の親水性の物質に限られていた。捷た
その特性故に賦香された皮膚、繊維よシ着香料を水洗除
去することは容易ではなく、捷た着香料のほとんどすべ
てが賦香対象物の内部に寸で付着するだめ、容易に水洗
、除去することは困矧であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来の香水などの賦香剤を改良し、賦香対象
物の親水性であるか否かを問わず、極めて広い利用範囲
のものに利用でき、かつ容易に除去することのできる賦
香剤を提供することを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) この発明はPVA、CMC塩を賦香剤中に効果的に含有
させることにより、完成するに至ったものである。
すなわち本発明は、 (a)適度な粘度をもっだ賦香剤が塗布後被膜を形成す
ることにより皮膚、皮革、木材、青果、石、合成樹脂、
ガラス、金属、陶磁器類その他の広範囲の利用対象を持
ち、捷たPVA0代わりに、CMC塩を用いた場合、食
品への利用も可能である。
(b)利用後除去することは、水洗により容易であり、
また賦香対象物をなんら損ねることば々い。
という2点の特性をあわせもつ賦香剤である。
すなわち本発明に係る賦香剤を例えば刷毛、ヘラ等で少
量とり、これを合成樹脂製品である筆記具等に塗シ薄く
のばした後、静置し、乾燥して被膜形成させたものは、
均一に賦香がなされる。このものは利用後水洗により容
易に除去し、再賦香を繰り返すことが可能である。
本発明において着香料とは、天然香料、合成香料を問わ
ないが、流動性を有する液体香料が望ましく、また香料
が油溶性である場合には、グリセリン脂肪酸エステル、
ショ糖脂肪酸エステル等、適当な乳化剤を用いるとよい
またエチルアルコールは賦香剤中の着香料の拡散を助け
、塗布前の流動性を保つと共に、塗布後の賦香剤に即乾
性を与えるだめのものである。展着剤としてCMC塩ま
たはPVAを用いるが、CMC塩とは、セルローズの多
価カルボキシメチルエーテルの塩類であり、一般にナト
リウム塩が用いられる。白〜類白色の粉末または粒で、
水に膨潤し、粘性を示す。PVAとは、ビニルアルコー
ルの直鎖重合物であり、熱時水に溶解し、粘性を示す。
またフィルム形成能を有するものである。
次に本発明に係る賦香剤の内、PVAを用いた賦香剤の
製造方法について説明する。
まず、PVAに水を加え、これを80°C程度に加温し
つつ、かくはん混合し、透明かつ均一な状態とする。こ
の時、PVAの配合量は、PVAの水希釈液の全重量に
対して120〜20.0 (W、/W )%の範囲でな
ければなら々い。これは、その配合量が12.0(W/
W)%未満であれば、本発明に係る賦香剤の特性のひと
つである、被膜形成が充分に、または全く行われず、あ
るいは即乾性を伴わなくなるためである。その配合量が
20.0 (W、/W )%を越えると、賦香剤の流動
性がそこなわれ、充分な量のエチルアルコールを混合す
ることが不可能となシ、塗布の簡便性に障害をもたらす
からである。PVAの水希釈液は室温捷で冷却後、着香
料、例えば、ジャスミン等の天然物の抽出物のエチルア
ルコール希釈液が混合される。このとき、混合されるエ
チルアルコールの配合量は、賦香剤の全重量に対して1
50〜50.0 (W/W )%の範囲でなければなら
ない。これは、その配合量が、15.0(W7/W)%
未満であれば、その賦香剤は即乾性に欠けたものとなる
からであり、まだ、その配合量が50.0(w/w) 
 %を趙えるとPVAの固化により均一な賦香剤が得に
くくなるためである。
次に本発明に係る賦香剤の内、CMC塩を用いた賦香剤
の製造方法について説明する。
まず、PVAを用いた賦香剤と同様にして、賦香剤の流
動性、即乾性、保留性を考慮にいれ、希釈水、エチルア
ルコール、プロピレンクリコール(以下PGという)の
配合量を決定する。CMC塩を用いだ賦香剤においては
、PGは、保留剤の役割を果たす。p c 2.5 (
w、/w )%〜36(W/W)%の範囲が望ましい。
また希釈水は、PG、エチルアルコールと同量もしくは
、それ以上でなければCMC塩が、均一に膨潤、又は溶
解しない。希釈水は40(W/W)%〜60(W/W)
%の範囲が望ましいが、特に限定するものではない。エ
チルアルコールは、即乾性をもたせるためのものである
が、過多のエチルアルコールは、CMC塩の均一々膨潤
、溶解を妨げるので、常に希釈水と同量、もしくはそれ
以下とする。従って、50(W、/W)%以下とするの
がよい。まだ即乾性をもだせるだめに5(W/W)%以
上加えることも必要である。
CMC塩を用いだ賦香剤はまず、エチルアルコールとP
Gをかくはん、混合した中に、CMC塩を少しずつ加え
、充分拡散させておく。これに、希釈水を少しずつ加え
透明で均−力状態となるまでかくはんする。このCMC
塩水希釈溶液に任意の着香料を加え、かくはん、混合す
ることによシ賦香剤が得られる。
以下本発明を実施例をもって説明する。
実施例1 99 % エ チ ル ア ル コ − ル   37
.88gKPG2、60 gを加え、かくはん混合する
。そこにCMCナトリウム 0.72 gを加え、充分
分散させておく。さらに精製水 48.80gを少量ず
つかくはんしながら加えていく。こうして得られた混液
に香料(三栄化学工業■ ヌトロベリーオイル高456
67)  10.00gを加え、かくはん混合する。こ
のように調製した賦香剤を、ガラス板に刷毛で塗布した
。この着香したガラス板は、常温室内静置で10日後に
おいても優れた香気を持続した。
また、この同じ賦香剤を、リンゴ果実表面に刷毛で塗布
した。この着香したリンゴは、常温室温静置で3日後に
おいても賦香剤の優れた香気を持続し、賦香剤を水洗除
去した後は、賦香剤の香気は残留せず、またリンゴ自体
もなんら損ねることはなかった。
実施例2 PVA10.Ogに精製水580gを加えかくはん、混
合し々から8(j’tで加温する。冷後、PG5g、9
5%エチルアルコ−/I/ 22g1 を加えかくはん
混合する。こうして得られた混液に、香料(三栄化学工
業林)パピューム A18352)を加え混合する。こ
のように調製した賦香剤をガラス板に刷毛で塗布した。
この着香したガラス板は、常温室内静置で30日後にお
いても優れた香気を持続した。
またこの間じ賦香剤を皮膚(手)に刷毛で塗布した。こ
の香気は2日後においても持続しており、水洗して剥離
除去後には、香気は残留せず、皮膚(手)にもなんら異
常はみもれなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 着香料のエチルアルコール希釈溶液とポリビニルア
    ルコールの水希釈溶液とを配合した賦香剤。 2 エチルアルコールの配合量が賦香剤の全重量に対し
    て、15.0〜50.0(W/W)%の範囲にある特許
    請求の範囲第1項記載の賦香剤。 3 ポリビニルアルコールの配合量がポリビニルアルコ
    ールの水希釈液の全量に対して12.0〜20.0(W
    /W)%の範囲にある特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の賦香剤。 4 ポリビニルアルコールの水希釈溶液の配合量が賦香
    剤の全重量に対して、50.0〜85.0(W/W)%
    の範囲にある特許請求の範囲第1項〜第3項記載の賦香
    剤。 5 ポリビニルアルコールに替えてカルボキシメチルセ
    ルロース塩を使用する特許請求の範囲第1項記載の賦香
    剤。 6 エチルアルコールの配合量が賦香剤の全重量に対し
    て、5.0〜50.0(W/W)%の範囲にある特許請
    求の範囲第5項記載の賦香剤。 7 水希釈溶液中のカルボキシメチルセルロース塩の濃
    度が1.50〜6.0(W/W)%の範囲にある特許請
    求の範囲第5項又は第6項記載の賦香剤。 8 カルボキシメチルセルロース塩の水希釈溶液の配合
    量が賦香剤の全重量に対して、40.0〜60.0(W
    /W)%の範囲にある特許請求の範囲第5項〜第7項記
    載の賦香剤。
JP1106384A 1989-04-25 1989-04-25 賦香剤 Pending JPH02282320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106384A JPH02282320A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 賦香剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106384A JPH02282320A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 賦香剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282320A true JPH02282320A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14432212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106384A Pending JPH02282320A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 賦香剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3772215A (en) Water soluble entrapping of a fragrance
US4128507A (en) Perfumed gels of hydroxypropyl cellulose
JPS6366383A (ja) 織物表面の処理法及びそれに使用する組成物
JP2006502292A (ja) 水溶性シート組成物
MX2007001287A (es) Composiciones para la liberacion prolongada de materiales volatiles.
US20060263402A1 (en) Oil encapsulation
JP4308472B2 (ja) 高不鹸化物及びその使用方法
WO1990004960A1 (en) Fragrant material
EA006727B1 (ru) Способ получения твердого концентрата душистых веществ
JP2006008920A5 (ja)
JP4395016B2 (ja) ゲル状吸水用組成物
JPH078779B2 (ja) 発泡性化粧料
US5246919A (en) Fragrant material
JP2001515101A (ja) 棒状石鹸
EP1482992A1 (en) Perfume gel composition
JPH02282320A (ja) 賦香剤
JP5222463B2 (ja) 化粧品組成物
BRPI0611334A2 (pt) barra de detergente sólida
JPS6366107A (ja) 乳化型化粧料
JP2011514310A (ja) シクロデキストリン誘導体、におい物質及びポリソルベートを含有する水性エマルション
JPS63501363A (ja) クリ−ニング用組成物
JPS5949280B2 (ja) 水洗トイレ用固形消臭洗浄剤
JP4759157B2 (ja) ゼラチン用架橋剤
JP2533763B2 (ja) フィルム状成分を含有する入浴剤
JPS584684B2 (ja) 浴剤