JPH02282152A - メディアシート搬送装置 - Google Patents
メディアシート搬送装置Info
- Publication number
- JPH02282152A JPH02282152A JP10416589A JP10416589A JPH02282152A JP H02282152 A JPH02282152 A JP H02282152A JP 10416589 A JP10416589 A JP 10416589A JP 10416589 A JP10416589 A JP 10416589A JP H02282152 A JPH02282152 A JP H02282152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- media sheet
- shaft
- roller
- exposure
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 22
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Advancing Webs (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(al産業上の利用分野
この発明は供給軸に巻回されたメディアシートの引き出
して巻取軸まで搬送するメディアシート搬送装置の改良
に関する。
して巻取軸まで搬送するメディアシート搬送装置の改良
に関する。
(bl従来の技術
近年、感光感圧性のマイクロカプセルを塗布したメディ
アシートを用いて像形成を行う画像形成装置の開発が進
められている。メディアシートにおいては感光感圧性と
いう性質のため外光および外圧から保護するために、未
使用状態では供給軸に巻回されてカートリッジ内に納め
られている。
アシートを用いて像形成を行う画像形成装置の開発が進
められている。メディアシートにおいては感光感圧性と
いう性質のため外光および外圧から保護するために、未
使用状態では供給軸に巻回されてカートリッジ内に納め
られている。
そして、像形成時にはカートリッジから引き出されて露
光部および圧力現像部を経て巻取軸に巻き取られてゆく
。なお供給軸および巻取軸は、メディアシートに張力を
与えるために互いに逆方向へ付勢されている。
光部および圧力現像部を経て巻取軸に巻き取られてゆく
。なお供給軸および巻取軸は、メディアシートに張力を
与えるために互いに逆方向へ付勢されている。
メディアシートを用いて像形成を行う場合、露光時と圧
力現像時とではメディアシートの搬送速度を変えること
が好ましい。マイクロカプセルの破壊(圧力現像)に時
間が掛かるからである。そこで従来、露光部と圧力現像
部との間に移動可能に支持されたバッファローラを設け
、このローラの移動により供給軸からメディアシートを
引き出しながら露光を行い、露光終了後にバッファロー
ラの移動によって露光部メディアシートを圧力現像部へ
送り圧力現像を行っていた。
力現像時とではメディアシートの搬送速度を変えること
が好ましい。マイクロカプセルの破壊(圧力現像)に時
間が掛かるからである。そこで従来、露光部と圧力現像
部との間に移動可能に支持されたバッファローラを設け
、このローラの移動により供給軸からメディアシートを
引き出しながら露光を行い、露光終了後にバッファロー
ラの移動によって露光部メディアシートを圧力現像部へ
送り圧力現像を行っていた。
(C)発明が解決しようとする課題
ところで、圧力現像部においてはメディアシートを9
Q kg / cmもの高圧力で加圧している。そのた
めメディアシートには皺よりか生じ易く、圧力現像装置
は圧力現像を行うときにのみ加圧されるようにすること
が望ましい。
Q kg / cmもの高圧力で加圧している。そのた
めメディアシートには皺よりか生じ易く、圧力現像装置
は圧力現像を行うときにのみ加圧されるようにすること
が望ましい。
しかしながら、露光時に圧力現像装置の圧力を解除する
とバッファローラの移動により、供給軸のみならず巻取
軸からもメディアシートが引き出されてしまい画像のず
れが発生してしまうことがあった。
とバッファローラの移動により、供給軸のみならず巻取
軸からもメディアシートが引き出されてしまい画像のず
れが発生してしまうことがあった。
そこでこの発明の目的は、露光時のメディアシートの巻
き取りを阻止することによって、画像のずれを発生を防
止するメディアシート搬送装置を提供することにある。
き取りを阻止することによって、画像のずれを発生を防
止するメディアシート搬送装置を提供することにある。
(d1課題を解決するための手段
この発明は、メディアシート引き出し方向と逆の方向に
付勢された供給軸と、メディアシート巻き取り方向に付
勢された巻取軸と、両軸間で移動可能に支持されたバッ
ファローラと、を有し、このバッファローラの移動によ
り供給軸のメディアシートの引き出しを行うメディアシ
ート搬送装置において、 前記バッファローラと巻取軸との間に、メディアシート
の搬送をロックするロック部材を設けるとともに、少な
くとも露光時にロック部材を作動させる手段を設けたこ
とを特徴とする。
付勢された供給軸と、メディアシート巻き取り方向に付
勢された巻取軸と、両軸間で移動可能に支持されたバッ
ファローラと、を有し、このバッファローラの移動によ
り供給軸のメディアシートの引き出しを行うメディアシ
ート搬送装置において、 前記バッファローラと巻取軸との間に、メディアシート
の搬送をロックするロック部材を設けるとともに、少な
くとも露光時にロック部材を作動させる手段を設けたこ
とを特徴とする。
第1図はこの発明の構成例を示す図である。
供給軸31にはメディアシート32が巻回されている。
メディアシート32は供給軸31から引き出され、露光
部、圧力現像部等を介して巻取軸33に巻きつけられて
いる。供給軸312巻取軸33は互いに逆方向に付勢さ
れており、その間のメディアシート32にはある程度の
張力が与えられている。供給軸31)巻取軸33間には
移動可能に支持されたバッファローラ34が設けられ、
図中矢印方向に移動することによって供給軸31からの
メディアシートの引き出しを行う。バッファローラ34
と巻取軸33との間にはロック部材35が設けられてお
り、このロック部材35はロック部材作動手段36によ
り少なくとも露光時にロックされる。
部、圧力現像部等を介して巻取軸33に巻きつけられて
いる。供給軸312巻取軸33は互いに逆方向に付勢さ
れており、その間のメディアシート32にはある程度の
張力が与えられている。供給軸31)巻取軸33間には
移動可能に支持されたバッファローラ34が設けられ、
図中矢印方向に移動することによって供給軸31からの
メディアシートの引き出しを行う。バッファローラ34
と巻取軸33との間にはロック部材35が設けられてお
り、このロック部材35はロック部材作動手段36によ
り少なくとも露光時にロックされる。
(e)作用
この発明においては、少なくとも露光時にはロック部材
35がロックされた状態となり、バッファローラが図中
矢印方向に移動しても巻取軸33からメディアシート3
2が引き出されてしまうことがない。したがって、露光
時に供給軸312巻取軸33の両方からメディアシート
が引き出されることによる画像ずれは生じない。
35がロックされた状態となり、バッファローラが図中
矢印方向に移動しても巻取軸33からメディアシート3
2が引き出されてしまうことがない。したがって、露光
時に供給軸312巻取軸33の両方からメディアシート
が引き出されることによる画像ずれは生じない。
(fJ実施例
画像形成装置本体の概略を説明する。
第4図は感光感圧シートを用いて像形成を行う画像形成
装置の構成を表した図である。
装置の構成を表した図である。
く露光装置〉
画像形成装置本体の上面には透明な硬質ガラス体からな
る原稿台1が備えられている。この原稿台1上には複写
すべき原稿Aが原稿面を下側に載置される。原稿台1の
下方には光学系が設けられている。光学系2は光源2a
、2b、ミラー2c〜2f、レンズ2g1フイルタ21
)を有している。原稿台1上の原稿Aは光源2a、2b
で露光され、その反射光がミラー2c〜2f、レンズ2
g、フィルタ2hを介して後述する露光ポインj・に導
かれる。なお、フィルタ2hは透過波長の異なる複数枚
のフィルタを有し、各フィルタの光路中への挿入量を調
節することによって原稿反射光の色補正を行う。フィル
タの挿入量はメディアシートの感度特性、ユーザが希望
する画像色等に応じて決定される。
る原稿台1が備えられている。この原稿台1上には複写
すべき原稿Aが原稿面を下側に載置される。原稿台1の
下方には光学系が設けられている。光学系2は光源2a
、2b、ミラー2c〜2f、レンズ2g1フイルタ21
)を有している。原稿台1上の原稿Aは光源2a、2b
で露光され、その反射光がミラー2c〜2f、レンズ2
g、フィルタ2hを介して後述する露光ポインj・に導
かれる。なお、フィルタ2hは透過波長の異なる複数枚
のフィルタを有し、各フィルタの光路中への挿入量を調
節することによって原稿反射光の色補正を行う。フィル
タの挿入量はメディアシートの感度特性、ユーザが希望
する画像色等に応じて決定される。
画像形成装置本体の右側にはスライドプロジェクタ3が
、着脱自在に設けられている。スライドプロジェクタ3
は光源3asスライド保持部3b、レンズ3cを有して
いる。スライド保持部3bにはプリントすべきスライド
フィルムが挿入される。一方、前記原稿反射光用の光学
系のミラー2「は回転可能になっており、画像形成装置
本体の正面側に設けられている把手(不図示)を回動さ
せることによってほぼ90度回動される。ミラー2fを
回動させた状態(図中二点鎖線の状態)にすると、スラ
イド保持部3bに挿入されたスライドフィルムの透過光
がレンズ3cを介して露光ポイントに導かれる。なおこ
のレンズ3Cにも色補正用のフィルタが備えられている
。
、着脱自在に設けられている。スライドプロジェクタ3
は光源3asスライド保持部3b、レンズ3cを有して
いる。スライド保持部3bにはプリントすべきスライド
フィルムが挿入される。一方、前記原稿反射光用の光学
系のミラー2「は回転可能になっており、画像形成装置
本体の正面側に設けられている把手(不図示)を回動さ
せることによってほぼ90度回動される。ミラー2fを
回動させた状態(図中二点鎖線の状態)にすると、スラ
イド保持部3bに挿入されたスライドフィルムの透過光
がレンズ3cを介して露光ポイントに導かれる。なおこ
のレンズ3Cにも色補正用のフィルタが備えられている
。
〈メディアカートリッジ〉
画像形成装置本体内の左側にはメディアシートの装着部
が設けられている。メディアシート4はアルミニウム等
の光反射性の材料からなるシート上に、光硬化材料1発
色性染料などを封入した粒径はぼ10〜20amのマイ
クロカプセルを塗布したものである。マイクロカプセル
は露光により硬化し、加圧により破壊されて発色性染料
を流出させる。このメディアシートは後述するレシーバ
シートと対で感光感圧性シートとなる。なお、レシーバ
シートは用紙上に熱可塑性の樹脂および現像材料(前記
発色性染料を発色させるもの)を塗布したものである。
が設けられている。メディアシート4はアルミニウム等
の光反射性の材料からなるシート上に、光硬化材料1発
色性染料などを封入した粒径はぼ10〜20amのマイ
クロカプセルを塗布したものである。マイクロカプセル
は露光により硬化し、加圧により破壊されて発色性染料
を流出させる。このメディアシートは後述するレシーバ
シートと対で感光感圧性シートとなる。なお、レシーバ
シートは用紙上に熱可塑性の樹脂および現像材料(前記
発色性染料を発色させるもの)を塗布したものである。
メディアシート4は供給軸51に巻回され、遮光材から
なるメディアカートリッジ5の収納室Rに納められて外
光および外圧から保護されている。供給軸51は常に引
き出し方向と逆の方向に付勢されるとともに、ソレノイ
ドを含むラチェット機構によりロック可能になっている
。メディアカートリッジ5は巻取軸52も備え、使用済
のメディアシートを巻取軸52に巻き取ってゆく。巻取
軸52は常に巻き取り方向に付勢されており、メディア
シート4に弛みが生じないようにしている。使用済のメ
ディアシート4の交換はカートリッジ5ごと行われる。
なるメディアカートリッジ5の収納室Rに納められて外
光および外圧から保護されている。供給軸51は常に引
き出し方向と逆の方向に付勢されるとともに、ソレノイ
ドを含むラチェット機構によりロック可能になっている
。メディアカートリッジ5は巻取軸52も備え、使用済
のメディアシートを巻取軸52に巻き取ってゆく。巻取
軸52は常に巻き取り方向に付勢されており、メディア
シート4に弛みが生じないようにしている。使用済のメ
ディアシート4の交換はカートリッジ5ごと行われる。
メディアカートリッジ5の交換はパケット6への出し入
れで行われる。パケット6はスライダ61.61に沿っ
て画像形成装置本体の正面側に引き出し可能に設けられ
ており、メディアカートリッジ5を上方から填め込める
ようになっている。
れで行われる。パケット6はスライダ61.61に沿っ
て画像形成装置本体の正面側に引き出し可能に設けられ
ており、メディアカートリッジ5を上方から填め込める
ようになっている。
パケット6の右上端部にはトラクタローラ62が設けら
れている。トラクタローラ62端部の周囲にはピン62
aが設けられている。一方、新しいメディアカートリッ
ジ5においては、収納室Rの開口部53からメディアシ
ート4の先端が少しだけ引き出されている。これを手で
引き出してトラクタローラ62に引っ掛ける。メディア
シートの先端にコシが強くメディアシートよりもやや幅
の広いリーグシートが張りつけられており、その両端部
に形成されている孔部がトラクタローラ62のピン62
aに掛けられる。リーダシートをトラクタローラ62に
引っ掛けてパケット6を画像形成装置本体内に押し込め
ばパケットセンサstがオンし、画像形成装置本体の前
カバーを閉じればカバースイッチS2がオンする。この
両者のオンによりメディアシートのオートローディング
(メディアシートの自動セット)が行われる。
れている。トラクタローラ62端部の周囲にはピン62
aが設けられている。一方、新しいメディアカートリッ
ジ5においては、収納室Rの開口部53からメディアシ
ート4の先端が少しだけ引き出されている。これを手で
引き出してトラクタローラ62に引っ掛ける。メディア
シートの先端にコシが強くメディアシートよりもやや幅
の広いリーグシートが張りつけられており、その両端部
に形成されている孔部がトラクタローラ62のピン62
aに掛けられる。リーダシートをトラクタローラ62に
引っ掛けてパケット6を画像形成装置本体内に押し込め
ばパケットセンサstがオンし、画像形成装置本体の前
カバーを閉じればカバースイッチS2がオンする。この
両者のオンによりメディアシートのオートローディング
(メディアシートの自動セット)が行われる。
く露光部および圧力現像部〉
メディアシート装着部の右側には露光台7、バッファロ
ーラ8、圧力現像装置9が備えられている。初期セット
時、トラクタローラ62に掛けられていたメディアシー
トはオートローディングにより露光台7、バッファロー
ラ8、圧力現像装置9を介して巻取軸52に巻き取られ
てゆく。露光台7上の露光ポイントP1には前述の原稿
反射光またはスライド透過光が導かれ、メディアシート
4を露光する。するとメディアシート4には原稿または
スライド像に対応する潜像(部分的なマイクロカプセル
が硬化した像)が形成される。なお71は露光時にオン
するヒータであり、メディアシート4は温度により光感
度が変わるためそれを一定に保つために設けられている
。
ーラ8、圧力現像装置9が備えられている。初期セット
時、トラクタローラ62に掛けられていたメディアシー
トはオートローディングにより露光台7、バッファロー
ラ8、圧力現像装置9を介して巻取軸52に巻き取られ
てゆく。露光台7上の露光ポイントP1には前述の原稿
反射光またはスライド透過光が導かれ、メディアシート
4を露光する。するとメディアシート4には原稿または
スライド像に対応する潜像(部分的なマイクロカプセル
が硬化した像)が形成される。なお71は露光時にオン
するヒータであり、メディアシート4は温度により光感
度が変わるためそれを一定に保つために設けられている
。
圧力現像装置9は上下圧力ローラ91.92を有してい
る。上下圧力ローラ91,92間が圧力現像ポイントP
2である。上圧力ローラ91の上方には、上圧力ローラ
91に軸方向に均一な下方向への付勢力を与えるバンク
アップローラ91a91bが設けられている。また上下
圧力ローラは図示しないスプリングとカムによって加圧
および加圧力の調整と圧力解除とが行われるようになっ
ている。なお、上下圧力ロー、う91,92は圧力現像
時のみに適切な圧力が加圧され、それ以外のときには圧
力解除状態となっている。
る。上下圧力ローラ91,92間が圧力現像ポイントP
2である。上圧力ローラ91の上方には、上圧力ローラ
91に軸方向に均一な下方向への付勢力を与えるバンク
アップローラ91a91bが設けられている。また上下
圧力ローラは図示しないスプリングとカムによって加圧
および加圧力の調整と圧力解除とが行われるようになっ
ている。なお、上下圧力ロー、う91,92は圧力現像
時のみに適切な圧力が加圧され、それ以外のときには圧
力解除状態となっている。
バッファローラ8は図中矢印B、C方向に移動可能に設
けられている。この移動は図示しないモータによって行
われる。この画像形成装置においては、露光工程が終わ
ってから圧力現像工程が行われるようになっている。露
光速度と圧力現像速度を別々に設定するためであり、画
像品質を向上させることができる。バッファローラ8は
メディアシートの搬送速度(露光速度と圧力現像速度)
を変えるために用いられる。露光工程時にはバックアッ
プローラ8を矢印B方向へ移動させながら露光を行う。
けられている。この移動は図示しないモータによって行
われる。この画像形成装置においては、露光工程が終わ
ってから圧力現像工程が行われるようになっている。露
光速度と圧力現像速度を別々に設定するためであり、画
像品質を向上させることができる。バッファローラ8は
メディアシートの搬送速度(露光速度と圧力現像速度)
を変えるために用いられる。露光工程時にはバックアッ
プローラ8を矢印B方向へ移動させながら露光を行う。
すると潜像が形成されたメディアシート4は露光台の右
上方のバンファ部に蓄えられてゆく。そして露光が終了
するとバックアップローラ8は矢印C方向へ移動し、潜
像形成されたメディアシート4を圧力現像装置9へ送り
出してゆく。このとき、メディアシート4の潜像にはレ
シーバシートが重ねあわされ共に加圧される。
上方のバンファ部に蓄えられてゆく。そして露光が終了
するとバックアップローラ8は矢印C方向へ移動し、潜
像形成されたメディアシート4を圧力現像装置9へ送り
出してゆく。このとき、メディアシート4の潜像にはレ
シーバシートが重ねあわされ共に加圧される。
圧力現像装置9の下流部にロックローラ93が設けられ
ている。ロックローラ93は上下動可能に軸支され、例
えばソレノイドなどによって移動される。ロックローラ
93が下方に移動したときに下圧力ローラ92に圧接す
る。メディアシート4が、供給軸51)巻取軸52間に
掛けられているときにロックローラ93が下方へ移動す
ると、メディアシート4がロックローラ93.下圧力ロ
ーラ02間に挟持されるようになる。この挟持力は小さ
な力で良(、ロック状態でバッファローラ8が矢印B方
向へ移動したときに巻取軸52からはメディアシートの
引き出しをロックする程度のものでよい。そのため簡単
なソレノイド機構などによってロックすることができる
。なおロックローラ93および下圧力ローラ92がこの
発明の口0が設けられている。用紙カセツトlOにはレ
シーバシート1)が収納され、給紙装置12によって送
り出される。なお、給紙装置12によって送り出された
レシーバシート1)は、タイミングローラ13にて一旦
停止され、メディアシート上の潜像に重ね合わされるタ
イミングで給紙される。
ている。ロックローラ93は上下動可能に軸支され、例
えばソレノイドなどによって移動される。ロックローラ
93が下方に移動したときに下圧力ローラ92に圧接す
る。メディアシート4が、供給軸51)巻取軸52間に
掛けられているときにロックローラ93が下方へ移動す
ると、メディアシート4がロックローラ93.下圧力ロ
ーラ02間に挟持されるようになる。この挟持力は小さ
な力で良(、ロック状態でバッファローラ8が矢印B方
向へ移動したときに巻取軸52からはメディアシートの
引き出しをロックする程度のものでよい。そのため簡単
なソレノイド機構などによってロックすることができる
。なおロックローラ93および下圧力ローラ92がこの
発明の口0が設けられている。用紙カセツトlOにはレ
シーバシート1)が収納され、給紙装置12によって送
り出される。なお、給紙装置12によって送り出された
レシーバシート1)は、タイミングローラ13にて一旦
停止され、メディアシート上の潜像に重ね合わされるタ
イミングで給紙される。
メディアシート4とレシーバシート1)が重ねられて加
圧されれば、未硬化のマイクロカプセルが破壊されて発
色性染料が流出する。この染料は現像材料により発色し
、レシーバシート上に像を形成する。この後両シートは
剥離されて、メディアシート4は巻取軸52に巻き取ら
れ、レシーバシートは光沢化装置20に送られる。光沢
化装置20はレシーバシー)1)を加熱および加圧する
ことによって、シート上の樹脂を軟化状態にして像表面
を覆いさらにこれを平滑化する。それによって画像に高
光沢が与えられる。またこの加熱によって発色性染料の
発色反応が促進される。このようにして出来上がった画
像が画像形成装置本体左側面の排紙トレイ21に排出さ
れる。
圧されれば、未硬化のマイクロカプセルが破壊されて発
色性染料が流出する。この染料は現像材料により発色し
、レシーバシート上に像を形成する。この後両シートは
剥離されて、メディアシート4は巻取軸52に巻き取ら
れ、レシーバシートは光沢化装置20に送られる。光沢
化装置20はレシーバシー)1)を加熱および加圧する
ことによって、シート上の樹脂を軟化状態にして像表面
を覆いさらにこれを平滑化する。それによって画像に高
光沢が与えられる。またこの加熱によって発色性染料の
発色反応が促進される。このようにして出来上がった画
像が画像形成装置本体左側面の排紙トレイ21に排出さ
れる。
次に、この発明に係るメディアシートの搬送制御を説明
する。
する。
第2図は像形成時のメディアシートおよびレシーバシー
トの搬送に係るタイ1チヤートである。
トの搬送に係るタイ1チヤートである。
また第3図(A)〜(C)はこの工程を説明するための
圧力現像装置近傍の拡大図である。
圧力現像装置近傍の拡大図である。
通常状態ではロックローラ93は下方に移動してメディ
アシート4をロックしている。プリントスイッチが操作
されると供給軸51のロックが解除されメディアシート
4の引き出しが可能になる。そして、t、〜t2におい
てバッファローラ8が矢印B方向へ移動を開始するとと
もに光学系(原稿走査用またはスライド露光用)が作動
し、露光台7上でメディアシート4を露光して潜像を形
成させる(第3図(A)参照)。このときロックローラ
93はロック状態のままであり、巻取軸52からのメデ
ィアシート4の引き出しがロックされ、供給軸51から
のみ引き出されるようになるところで露光終了時におけ
るメディアシート上の潜像の領域は同図中のlである。
アシート4をロックしている。プリントスイッチが操作
されると供給軸51のロックが解除されメディアシート
4の引き出しが可能になる。そして、t、〜t2におい
てバッファローラ8が矢印B方向へ移動を開始するとと
もに光学系(原稿走査用またはスライド露光用)が作動
し、露光台7上でメディアシート4を露光して潜像を形
成させる(第3図(A)参照)。このときロックローラ
93はロック状態のままであり、巻取軸52からのメデ
ィアシート4の引き出しがロックされ、供給軸51から
のみ引き出されるようになるところで露光終了時におけ
るメディアシート上の潜像の領域は同図中のlである。
露光開始時において露光台7のPlに位置していたとこ
ろが潜像の先端位置となり、それ以前は非画像形成領域
l′となる。そこでこの装置ではレシーバシ一ト1)の
給紙を行う前に、前記非画像形成頭載l′を巻取軸52
に巻き取ってしまうようにしている。まず露光終了t2
後にロックローラ93のロックを解除する。そしてt2
〜t4において供給軸をロックした状態でバッファロー
ラ8を矢印C方向へ移動させ、潜像lの先端がP2に到
達したときにバッファローラ8が停止する。バッファロ
ーラ8の移動により弛んだメディアシート4は巻取軸5
2に巻き取られてゆく。バッファローラの移動中、t3
においてタイミングローラ13が回転を開始しレシーバ
シート1)をP2に供給する。
ろが潜像の先端位置となり、それ以前は非画像形成領域
l′となる。そこでこの装置ではレシーバシ一ト1)の
給紙を行う前に、前記非画像形成頭載l′を巻取軸52
に巻き取ってしまうようにしている。まず露光終了t2
後にロックローラ93のロックを解除する。そしてt2
〜t4において供給軸をロックした状態でバッファロー
ラ8を矢印C方向へ移動させ、潜像lの先端がP2に到
達したときにバッファローラ8が停止する。バッファロ
ーラ8の移動により弛んだメディアシート4は巻取軸5
2に巻き取られてゆく。バッファローラの移動中、t3
においてタイミングローラ13が回転を開始しレシーバ
シート1)をP2に供給する。
タイミングローラ13はレシーバシート1)の先端がP
2に到達した時点ta (第3図(B)参照)で停止
する。以上の制御により両シート4,1)画像の先端が
圧力現像ポイントP2に対応する次に上下圧力ローラ9
1,92が加圧される(t4〜ts)。このとき、メデ
ィアシート4およびレシーバシート1)の搬送が停止さ
れているため加圧のポイントがずれてしまうことがない
。両シー1−4.1)が十分に加圧状態になると上下圧
力ローラ91.92が回転するとともにバッファローラ
8が矢印C方向へ移動して圧力現像処理が行われる。す
なわちメディアシート4上の未硬化のマイクロカプセル
が破壊され、流出した発色性染料がレシーバシート1)
の現像材料により発色して画像が形成される。バッファ
ローラ8は1bにホームポジションに戻り、以後はバッ
ファローラ8が停止した状態で上下圧力ローラ91,9
2の回転によってのみメディアシート4が送られて圧力
現像が行われる(第3図(C)参照)。
2に到達した時点ta (第3図(B)参照)で停止
する。以上の制御により両シート4,1)画像の先端が
圧力現像ポイントP2に対応する次に上下圧力ローラ9
1,92が加圧される(t4〜ts)。このとき、メデ
ィアシート4およびレシーバシート1)の搬送が停止さ
れているため加圧のポイントがずれてしまうことがない
。両シー1−4.1)が十分に加圧状態になると上下圧
力ローラ91.92が回転するとともにバッファローラ
8が矢印C方向へ移動して圧力現像処理が行われる。す
なわちメディアシート4上の未硬化のマイクロカプセル
が破壊され、流出した発色性染料がレシーバシート1)
の現像材料により発色して画像が形成される。バッファ
ローラ8は1bにホームポジションに戻り、以後はバッ
ファローラ8が停止した状態で上下圧力ローラ91,9
2の回転によってのみメディアシート4が送られて圧力
現像が行われる(第3図(C)参照)。
t7において圧力現像処理が終了すると、上下圧力ロー
ラ91,92の圧力解除が行われる。圧力解除時t、〜
t、には上下圧力ローラ91,92は回転し続け、メデ
ィアシート4およびレシーバシート1)を排紙側へ送り
出している。なお圧力解除時にメディアシート4および
レシーバシート1)の搬送を停止した状態で圧力解除を
行うようにしてもよい、圧力解除が行われると再びロッ
クローラ93が下方へ移動してメディアシート4をロッ
クする。
ラ91,92の圧力解除が行われる。圧力解除時t、〜
t、には上下圧力ローラ91,92は回転し続け、メデ
ィアシート4およびレシーバシート1)を排紙側へ送り
出している。なお圧力解除時にメディアシート4および
レシーバシート1)の搬送を停止した状態で圧力解除を
行うようにしてもよい、圧力解除が行われると再びロッ
クローラ93が下方へ移動してメディアシート4をロッ
クする。
なおこの実施例においてはメディアシート4を巻取軸5
2に巻き取るとき以外にはメディアシート4をロックし
ているが、最小限バッファローラ8により供給軸51か
らメディアシートの引き出しを行うとき(露光時)にロ
ックしておけばよい、また、ロック機構についても、バ
ッファローラ8と巻取軸52との間に設ければ良く、ま
た板状のものなどを用いてもよい。
2に巻き取るとき以外にはメディアシート4をロックし
ているが、最小限バッファローラ8により供給軸51か
らメディアシートの引き出しを行うとき(露光時)にロ
ックしておけばよい、また、ロック機構についても、バ
ッファローラ8と巻取軸52との間に設ければ良く、ま
た板状のものなどを用いてもよい。
(g)発明の効果
以上のようにこの発明によれば、露光時における巻取軸
からのメディアシートの引き出しを防止して画像ずれを
防止できるとともに、圧力現像時板外には圧力現像装置
を圧力解除状態にできるのでメディアシートの皺よりを
防止できる。
からのメディアシートの引き出しを防止して画像ずれを
防止できるとともに、圧力現像時板外には圧力現像装置
を圧力解除状態にできるのでメディアシートの皺よりを
防止できる。
現像装置の状態を表した図、第4図は画像形成装置の概
略構成図である。
略構成図である。
4.32−メディアシート、
8.34−バッファローラ、
51.31−供給軸、
52.33−巻取軸、
35−ロック部材、
93−ロックローラ。
Claims (1)
- (1)メディアシート引き出し方向と逆の方向に付勢さ
れた供給軸と、メディアシート巻き取り方向に付勢され
た巻取軸と、両軸間で移動可能に支持されたバッファロ
ーラと、を有し、このバッファローラの移動により供給
軸のメディアシートの引き出しを行うメディアシート搬
送装置において前記バッファローラと巻取軸との間に、
メディアシートの搬送をロックするロック部材を設ける
とともに、少なくとも露光時にロック部材を作動させる
手段を設けたことを特徴とするメディアシート搬送装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10416589A JPH02282152A (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | メディアシート搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10416589A JPH02282152A (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | メディアシート搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02282152A true JPH02282152A (ja) | 1990-11-19 |
Family
ID=14373437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10416589A Pending JPH02282152A (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | メディアシート搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02282152A (ja) |
-
1989
- 1989-04-24 JP JP10416589A patent/JPH02282152A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2513115Y2 (ja) | フィルタを有する露光装置 | |
JPH02282152A (ja) | メディアシート搬送装置 | |
JP2552726B2 (ja) | 圧力現像方法 | |
JPH02301757A (ja) | 圧力現像方法 | |
EP0427129B1 (en) | Method for controlling pressure during image development | |
JP2589372B2 (ja) | 圧力現像装置 | |
JPH02301756A (ja) | 圧力現像ローラの加圧方法 | |
US4841339A (en) | Image forming method | |
JP2636959B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2513116Y2 (ja) | 複数光源を有する複写機 | |
JPH0270644A (ja) | メディアシート収納装置 | |
JP2711174B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0270647A (ja) | メディアシート搬送装置 | |
JPH0830888B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPS63178238A (ja) | 加熱現像装置 | |
JPH03203728A (ja) | 複数の光学系を有する複写機 | |
JPH0419658A (ja) | 感光記録媒体カートリッジ用マガジン | |
JPH0830887B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63103249A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH01237546A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0420453A (ja) | メディアシート搬送制御方法 | |
JPH02275444A (ja) | 感光部材収納容器 | |
JPH0419659A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH04359239A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01267656A (ja) | 光受容シート搬送装置 |