JPH02281327A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH02281327A
JPH02281327A JP1104343A JP10434389A JPH02281327A JP H02281327 A JPH02281327 A JP H02281327A JP 1104343 A JP1104343 A JP 1104343A JP 10434389 A JP10434389 A JP 10434389A JP H02281327 A JPH02281327 A JP H02281327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data file
icon
cursor
data
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1104343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitsugu Yamanashi
山梨 能嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1104343A priority Critical patent/JPH02281327A/en
Publication of JPH02281327A publication Critical patent/JPH02281327A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To simplify the operation by providing a means which manages history information related to processing frequency and controlling a cursor to the icon position of a data file or a binder whose frequency in processing is high. CONSTITUTION:An information processor consists of a CPU 40 which has the constitution as a work station and controls the whole of the processor, a memory management unit MMU 41 of address management, and a memory 42 where various programs and data are stored. The CPU 40 selects the icon of the data file or the binder whose frequency in processing is highest out of icons displayed on a display device CRT 52 from history information of the MMU 41. The CPU 40 controls the cursor to move it to the selected icon position. Thus, the data file which will be most probably used is automatically selected to reduce the burden on an operator, and the operation is simplified.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記憶媒体に格納されたデータファイルに対応
付けられたアイコンを指定することにより、当該アイコ
ンに対応するデータファイルを呼出して所定の処理を行
う情報処理装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention provides a method for specifying an icon associated with a data file stored in a storage medium to call up the data file corresponding to the icon and perform a predetermined process. The present invention relates to an information processing device that performs processing.

[従来の技術] この種の情報処理装置においては、従来より、各データ
ファイルのアイコンの管理とカーソル位置の管理は、相
互に独立して行われている。
[Prior Art] In this type of information processing apparatus, the management of the icons of each data file and the management of the cursor position have conventionally been performed independently of each other.

そして、データファイルを選択する場合には。And when selecting a data file.

オペレータが、カーソルキーの操作により、カーソルを
所望のアイコンに移動するようになっている。
The operator moves the cursor to a desired icon by operating the cursor keys.

また、カーソルキーにより表示装置上のアイコンが指定
されると、この後初めて、指定されたデータファイルの
先頭アドレスに制御用の設定アドレスが移動され、この
データファイルの先頭にヘッドを移動する制御が行われ
る。
Also, when an icon on the display device is specified using the cursor keys, the setting address for control is moved to the start address of the specified data file for the first time, and the control to move the head to the start of this data file is performed. It will be done.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術では、データファイルを選
択する場合、オペレータは必ずカーソルキーを操作して
選択しようとするデータファイルのアイコン位置に移動
しなければならず、操作が煩わしいという欠点があった
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned conventional technology, when selecting a data file, the operator must operate the cursor keys to move to the icon position of the data file to be selected, and the operation It had the disadvantage that it was troublesome.

特に、データファイルが階層的にグループ化されている
場合、各階層におけるデータファイル選択の度に、必ず
カーソルを移動操作しなければならず、目的のデータフ
ァイルに到達するまでに、大きな労力と時間を要すると
いう欠点がある。
In particular, when data files are grouped hierarchically, the cursor must be moved every time a data file is selected in each hierarchy, and it takes a lot of effort and time to reach the desired data file. The disadvantage is that it requires

また、上記従来技術では、表示装置上でアイコンが選択
された後に初めて指定されたデータファイルの先頭にヘ
ッドを移動する制御が行われるので、この動作のため、
待ち時間が常に生じ、全体としての迅速な処理が妨げら
れるという欠点もあった。
Furthermore, in the above conventional technology, control is performed to move the head to the beginning of the specified data file only after an icon is selected on the display device.
Another drawback is that there is always a waiting time, which hinders overall speedy processing.

本発明は、データファイルの選択の度にカーソルをアイ
コンに移動操作する必要がなく、操作を簡略化すること
ができる情報処理装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an information processing device that can simplify operations without having to move a cursor to an icon each time a data file is selected.

〔課題を解決する手段] 本発明は、所定の操作に基いて、データファイルまたは
複数のデータファイルをグループ化したバインダを指示
する複数のアイコンを表示装置に表示するとともに、各
アイコンのうちの1つをカーソルで指定することにより
、当該アイコンに対応するデータファイルまたはバイン
ダを呼出して所定の処理を行う情報処理装置において、
各データファイルまたはバインダの処理頻度に関する履
歴情報を管理する管理手段と1表示装置に表示されたア
イコンの内で最も処理頻度の高いデータファイルまたは
バインダのアイコンを上記管理手段の履歴情報より選択
する選択手段と、この選択手段によって選択されたアイ
コン位置にカーソルを移動させるカーソル制御手段とを
有することを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The present invention displays a plurality of icons indicating a data file or a binder in which a plurality of data files are grouped on a display device based on a predetermined operation, and displays one of the icons on a display device. In an information processing device that performs predetermined processing by calling a data file or binder corresponding to an icon by specifying one with a cursor,
A management means for managing history information regarding the processing frequency of each data file or binder; and a selection for selecting the icon of the data file or binder that is most frequently processed among the icons displayed on one display device from the history information of the management means. and cursor control means for moving a cursor to the icon position selected by the selection means.

[作用] アイコンが表示装置に表示された時点で、最も使用頻度
の高い、データファイルまたはバインダのアイコンにカ
ーソルが自動的に移動されるので、この操作をオペレー
タが行う必要が無くなり、その分だけ操作を簡略化する
ことができ°る。
[Effect] When the icon is displayed on the display device, the cursor is automatically moved to the most frequently used data file or binder icon, eliminating the need for the operator to perform this operation. Operation can be simplified.

[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。[Example] FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

この実施例による情報処理装置は、ワークステーション
としての構成を有するものであり、装置全体を制御する
CPU40と、アドレスの管理等を行なうメモリ管理ユ
ニット(MMU)41と、各種プログラムおよびデータ
を格納するメモリ42とを中心とするシステムである。
The information processing device according to this embodiment has a configuration as a workstation, and includes a CPU 40 that controls the entire device, a memory management unit (MMU) 41 that manages addresses, etc., and stores various programs and data. The system is centered around a memory 42.

また、このワークステーションには、周辺装置としてボ
インティングデイバイス50と、キーボード51と、C
RT52と、通信管理ユニット45と、光磁気ディスク
装置(MOD)54と、プリンタ55と、スキャナ56
と、フロッピーディスク装MS7と、ハードディスク装
2158等が設けられている。
This workstation also includes a pointing device 50, a keyboard 51, and a keyboard 51 as peripheral devices.
RT 52, communication management unit 45, magneto-optical disk device (MOD) 54, printer 55, and scanner 56
A floppy disk unit MS7, a hard disk unit 2158, and the like are provided.

また、これら周辺装置は、それぞれのインタフェース4
3%44.48〜49を介してシステムバスに接続され
ている。
In addition, these peripheral devices have their respective interfaces 4
3% 44. Connected to the system bus via 48-49.

第2図は、上記CRT52にデータファイルのアイコン
を表示した場合の具体例を示す正面図である。
FIG. 2 is a front view showing a specific example of displaying data file icons on the CRT 52. As shown in FIG.

この例では、3種類のウィンドー1.5.11が表示さ
れる構成となっている。
In this example, three types of windows 1, 5, and 11 are displayed.

第1のウィンドー1は、それぞれ単独のデータ7フイル
sample I Nsample 3を示すアイコン
2〜4を表示するものである。つまり、この第1のウィ
ンドー1に表示されたアイコン2〜4には、それぞれ1
つのデータファイルが対応するようになっている。
The first window 1 displays icons 2 to 4 each representing a single data 7 file sample I Nsample 3. In other words, icons 2 to 4 displayed in this first window 1 each have 1
Two data files are now supported.

また、第2のウィンドー5に表示されるアイコンは、複
数のデータファイルをグループ化したデータファイル(
以下、バインダという)を示すものと、単独のデータフ
ァイルとを示すものとが混在して表示されている。つま
り、この第2のウィンドー5に表示されるアイコン6は
、複数のデータファイルをグループ化したバインダm1
を示すものであり、このアイコン6を選択することによ
り、上記第1のウィンドー1のアイコン表示を得るよう
になっている。また、その他のアイコン7〜10は、上
記第1のウィンドー1のアイコン2〜4と同様に単独の
データファイルm2〜m5を示すものであり、このアイ
コン7〜10を選択することにより、直接所定のデータ
ファイルを呼出すことができる。
In addition, the icon displayed in the second window 5 is a data file that is a group of multiple data files (
A mixture of data files (hereinafter referred to as binders) and data files (individual data files) are displayed. In other words, the icon 6 displayed in this second window 5 represents the binder m1 that groups a plurality of data files.
By selecting this icon 6, the icon display of the first window 1 is obtained. Further, the other icons 7 to 10 indicate individual data files m2 to m5, similar to the icons 2 to 4 in the first window 1, and by selecting these icons 7 to 10, you can directly access the specified data files. data files can be called.

さらに、第3のウィンドー11に表示された各アイコン
12〜16は、上記データファイルとバインダとをグル
ープ化した上位のバインダS、examplel 〜e
xample4を示すものである。つまり、この第3の
ウィンドー11に表示されたアイコン12〜16のうち
、アイコン12を選択することにより、第2のウィンド
ー5の表示を得るようになっている。また、その他のア
イコン13〜16を選択した場合にも、バインダとデー
タファイルの混在したアイコン表示を得るようになって
いる。
Further, each of the icons 12 to 16 displayed in the third window 11 is a top binder S, example to e, which is a group of the data files and binders.
This shows sample 4. That is, by selecting the icon 12 from among the icons 12 to 16 displayed in the third window 11, the display in the second window 5 is obtained. Furthermore, even when other icons 13 to 16 are selected, a mixture of icons for binders and data files is displayed.

以上のように、第1のウィンドーlのアイコンで表示さ
れるデータファイルと、第2のウィンドー5のアイコン
で表示されるバインダおよびデータファイルと、第3の
ウィンドー11のアイコンで表示・されるバインダとは
、互いに階層構造を有しており、たとえば図示の例では
、第3のウィンドー11でアイコン12のバインダSが
選択されると、第2のウィンドー5には1図示のアイコ
ン6〜lOが表示され、この第2のウィンドー5のアイ
コン6に対応するバインダmlが選択されると、第1の
ウィンドー1に図示のアイコン2〜4が表示される。そ
して、このアイコン2〜4の中から所望のデータファイ
ルを選択できるようになっている。
As described above, the data file displayed by the icon in the first window 1, the binder and data file displayed by the icon in the second window 5, and the binder displayed by the icon in the third window 11. have a hierarchical structure with each other. For example, in the illustrated example, when the binder S of the icon 12 is selected in the third window 11, the icons 6 to 1O illustrated in the figure are displayed in the second window 5. When the binder ml corresponding to the icon 6 in the second window 5 is selected, the illustrated icons 2 to 4 are displayed in the first window 1. A desired data file can be selected from among these icons 2 to 4.

なお、このアイコンの選択は、カーソル17によって行
なう。
Note that selection of this icon is performed using the cursor 17.

第3図は、記憶媒体である光磁気ディスク内に各データ
が格納された状態を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which each data is stored in a magneto-optical disk, which is a storage medium.

この光磁気ディスクの記憶領域には、上記第1のウィン
ドー1のアイコン2〜4で表示した各データファイル2
〜4を格納する領域31〜33と、第2のウィンドー5
のアイコン6で表示したバインダ6を格納する領域34
と、各データファイルの管理データテーブルを格納する
領域30とが設けられている。
In the storage area of this magneto-optical disk, each data file 2 displayed by the icons 2 to 4 in the first window 1 is stored.
-4 storage areas 31-33 and second window 5
An area 34 for storing the binder 6 displayed with the icon 6 of
and an area 30 for storing a management data table for each data file.

第4図は、各データファイルのファイル管理データの一
例を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of file management data for each data file.

このファイル管理データは、データファイルの管理番号
を示すファイル管理番号領域20と、このデータファイ
ルの参照回数24および最後に参照された日付25によ
って構成される参照履歴領域21と、更新回数26およ
び最後に更新された日付27より構成される更新履歴領
域22と、その他のデータを格納する領域23とを有し
て構成されている。
This file management data includes a file management number area 20 indicating the management number of the data file, a reference history area 21 consisting of the number of times this data file has been referenced 24 and the last referenced date 25, and the number of updates 26 and the last referenced date 25. The update history area 22 includes an update date 27 and an area 23 for storing other data.

第5図は、このような構成の装置における動作の概要を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an overview of the operation of the apparatus having such a configuration.

まず、データファイルの保存処理においては。First, in the process of saving data files.

前提として文書または画像によるデータファイルを作成
しく5IOI)、ファイル管理データを設定することに
より(S102)、上記ファイル管理データテーブルを
更新して(S103)、データファイルを保存する(S
104)。
The premise is to create a document or image data file (5IOI), set file management data (S102), update the file management data table (S103), and save the data file (S102).
104).

次に、保存したデータファイルを参照する場合には(S
105)、まず参照履歴を参照することにより、アクセ
ス頻度の最も多いデータファイルをバインダの中から選
択しく5106)、CRT上で選択したデータファイル
のアイコン位置にカ−ツルを移動する(5107)、ま
たこれと同時に1選択されたデータファイルの光磁気デ
ィスク上における先頭アドレスへヘッドを先行シークす
る(5108)、ここでオペレータによるデータファイ
ルの最終的な選択が行なわれ (5109)、データファイルの参照処理(S 110
)の後、参照履歴を更新して処理を終了する(S 11
1) 。
Next, if you want to refer to the saved data file (S
105), first select the most frequently accessed data file from the binder by referring to the reference history 5106), move the cursor to the icon position of the selected data file on the CRT (5107); At the same time, the head seeks the first address of the selected data file on the magneto-optical disk (5108), and the final selection of the data file is made by the operator (5109), and the data file is referenced. Processing (S 110
), the reference history is updated and the process ends (S11
1).

また、データファイルの更新を行なう場合には(510
5)、参照の場合と同様に、アクセス頻度の最も多いデ
ータファイルをバインダの中より選択してカーソルを移
動するとともに、選択されたデータファイルの光磁気デ
ィスク上における先jIIアドレスへヘッドをシークす
る(S 112〜5114)、そして、オペレータによ
るデータファイルの最終的な選択が行なわれ(S l 
l 5)、データファイルの更新処理を行なった後(3
118)、更新履歴を更新する (s i l 7) 、次に更新したファイルの保存を
行ない処理を終了する(3118)。
In addition, when updating the data file, (510
5) As in the case of reference, select the most frequently accessed data file from the binder, move the cursor, and seek the head to the next jII address on the magneto-optical disk of the selected data file. (S112-5114), and the final selection of data files by the operator is performed (S112-5114).
l 5), after updating the data file (3)
118), updates the update history (s i l 7), then saves the updated file and ends the process (3118).

第6図は、データファイルを保存する場合の動作を詳細
に示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing in detail the operation when saving a data file.

まず、保存されるデータファイルは、入力処理モードを
選択することにより(SO)、キーボード51からの入
力により作成されるか(s i)、またはR8232−
Cインタフェース53等の通信手段から受信するか(S
2)、あるいはスキャナ56による画像の読込み(SS
)によって入力される。
First, the data file to be saved is created by selecting the input processing mode (SO), by inputting from the keyboard 51 (s i), or by selecting the R8232-
Whether it is received from a communication means such as the C interface 53 (S
2) or reading the image by the scanner 56 (SS
).

そして、このように入力されたデータを適宜編集し、1
つのデータファイルとする(S4)、ここで大容量記憶
媒体としての光磁気ディスクに保存する場合、このデー
タファイルにファイル管理番号を設定する(SS)、ま
た、参照履歴として参照回数の初期値をrlJに設定し
く56)、参照日付の初期値を処理した当日の日付に設
定する(57)、また、更新履歴としても同様に、更新
回数の初期値を「1」に設定しく58)、更新日付の初
期値を当日の日付に設定する(S9)。
Then, edit the data entered in this way as appropriate, and
If this data file is to be saved on a magneto-optical disk as a large-capacity storage medium, a file management number is set for this data file (SS), and an initial value of the number of references is set as a reference history. rlJ56), set the initial value of the reference date to the date of the processing day (57), and similarly for the update history, set the initial value of the number of updates to "1"58), update The initial value of the date is set to the current date (S9).

これらの情報を元にして、更新可能なデータファイルの
ファイル管理データを作成し くS I O) 、ファイル管理データテーブルを更新
する(S 11) 、そして、上記S4にて作成したデ
ータファイルを光磁気ディスク上に格納しく312)、
CRT52上のウィンドーにアイコンを表示する(S 
13) 。
Based on this information, create file management data for updatable data files (SIO), update the file management data table (S11), and then use magneto-optical data to create the data files created in S4 above. Stored on disk (312),
Display an icon in the window on the CRT52 (S
13).

ここで、データファイルの格納例として、上記アイコン
2で示されるデータファイル2について説明すると、ま
ずファイル名としてsample lと名付け、上記フ
ァイル管理データの作成後、さらに光磁気ディスク上の
ファイル管理データテーブルを更新し、上記領域31に
データファイル2を格納し、上記第1ウインドー1の中
にデータファイル2のアイコン2を表示する。
Here, as an example of data file storage, data file 2 shown by icon 2 above will be explained. First, the file name is sample l, and after the above file management data is created, the file management data table on the magneto-optical disk is is updated, the data file 2 is stored in the area 31, and the icon 2 of the data file 2 is displayed in the first window 1.

第7図は、データファイルを参照する場合の動作を詳細
に示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing in detail the operation when referring to a data file.

ここでは上記ファイル名Sa論ple 1のデータファ
イル2を例として説明する。
Here, data file 2 with the above file name Sa theory ple 1 will be explained as an example.

上述のように階層構造で格納されているsamplel
のデータファイル2を選択するためには、上層のウィン
ドー11のデータファイルの選択から始める。まず、ウ
ィンドー11内にある複数のアイコンから、カーソル1
7をバインダSを示すアイコン12の位置に移動し選択
する。バインダSが選択されると、ウィンドー5が表示
され、複数のバインダおよびデータファイルのアイコン
がウィンドー5内に表示される(S20)、このとき表
示されたアイコンのデータファイルの中から、参照履歴
の参照回数が最も多いものを選択する(S21)、ここ
でもし回数が一致したものがある場合(S22)、参照
日付が最も新しいものを選択する(323)、そして1
選択したデータファイルのアイコンの位置へカーソル1
7を移動する(S24)、たとえば参照回数が最も多い
ものがアイコン6で示されるバインダmlである場合、
カーソル17をアイコン6の位置へ自動的に移動する。
sample stored in a hierarchical structure as described above
In order to select the data file 2, start by selecting the data file in the upper layer window 11. First, select the cursor 1 from the multiple icons in window 11.
7 to the position of the icon 12 indicating binder S and select it. When binder S is selected, window 5 is displayed, and icons of a plurality of binders and data files are displayed in window 5 (S20). Select the one with the highest number of references (S21), and if there is a match in the number of references (S22), select the one with the newest reference date (323), and 1
Cursor 1 to the icon position of the selected data file
7 (S24), for example, if the binder ml that has been referenced the most is the binder ml indicated by icon 6,
The cursor 17 is automatically moved to the position of the icon 6.

またこのとき、光磁気ディスクに格納されている参照回
数が最も多いバインダmlの情報の領域34の先頭アド
レスに、光磁気ディスク装置54のヘッドを先行してシ
ークする(S25)、そして、このようなカーソル17
の自動的な移動による選択が、オペレータの意とするも
のである場合には、そのまま選択が実行され、そうでな
ければオペレータが当該ウィンドー内の別のアイコンに
カーソルを移動し、別のバインダまたはデータファイル
を選択する(S27)。
Also, at this time, the head of the magneto-optical disk device 54 is first sought to the head address of the information area 34 of the binder ml that has been referenced the most times stored on the magneto-optical disk (S25). Cursor 17
If the operator intends to make a selection by automatically moving the cursor, the selection is executed as is, otherwise the operator moves the cursor to another icon in the window and moves the cursor to another binder or Select a data file (S27).

次に、選択されたものがバインダである場合には、さら
にこのバインダ内のデータファイルを選択するため、上
記S20に戻って同様の動作を行なう(S28)、すな
わち、まずウィンドー1が表示され、複数個のデータフ
ァイルのアイコンが表示される(S20)、ここでsa
麿ple 1のデータファイル2が最も参照回数が多い
場合、カーソル17は自動的にsample 1のアイ
コン2に移動する(S24)、そして、光磁気ディスク
装置のヘッドがsamplelのデータファイル2が格
納されている領域31の先頭アドレスへ先行シークする
(S25)。
Next, if the selected item is a binder, in order to further select a data file in this binder, the process returns to S20 and performs the same operation (S28). That is, window 1 is displayed first, Icons of multiple data files are displayed (S20), here sa
If data file 2 of sample 1 is referenced the most times, the cursor 17 automatically moves to icon 2 of sample 1 (S24), and the head of the magneto-optical disk device stores data file 2 of sample 1. A preliminary seek is performed to the start address of the area 31 (S25).

また1選択されたものがデータファイルである場合には
、データファイルの参照を実行しく529)、この参照
後、参照回数を+1しだ後(330)、参照日付を処理
の日に変更しく531)、ファイル管理データテーブル
を更新して参照処理を終了する(S32)。
If the selected item is a data file, refer to the data file (529), increase the number of references by 1 (330), and change the reference date to the processing date (531). ), the file management data table is updated, and the reference process ends (S32).

第8図は、データファイルの更新時の動作を詳細に示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing in detail the operation when updating a data file.

この更新処理においても、データファイルを選択する手
順は上記参照処理の場合と同様に行なうことができる(
340−S4B)、そして、このように選択されたデー
タファイルに対し更新を実行した後(S49)、更新回
数を+1しく550)、更新日付を処理日に変更するこ
とにより(S51)、ファイル管理データテーブルを更
新する(S52)、ただしこの更新処理においては、最
終的に更新したデータファイルによって、光磁気ディス
ク上のデータファイルを更新する動作が追加されること
になる(S53)。
In this update process, the procedure for selecting a data file can be performed in the same way as in the reference process above (
340-S4B), and after updating the data file selected in this way (S49), the number of updates is increased by 1 (550), and the update date is changed to the processing date (S51). The data table is updated (S52), but in this update process, an operation is added to update the data file on the magneto-optical disk using the finally updated data file (S53).

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
さらに変形が可能である。
Note that the present invention is not limited to the above embodiments,
Further variations are possible.

たとえば、オペレータにより同一ウィンドー内でカーソ
ルを移動させる場合に、このカーソル位置と一致したア
イコンのデータファイルの格納された光磁気ディスク上
の先頭アドレスへ随時先行してヘッドをシークするよう
にしてもよい。
For example, when an operator moves a cursor within the same window, the head may seek at any time in advance to the first address on the magneto-optical disk where the data file of the icon that matches the cursor position is stored. .

また、ポインティングデイバイスによるカーソル移動な
しにオペレータの簡単な操作、たとえば1回のキー人力
によりアクセス頻度が高い順にアイコン位置へのカーソ
ル移動を行なうようにしてもよい。
Alternatively, the cursor may be moved to icon positions in descending order of access frequency by a simple operation by the operator, for example, by pressing a key once, without using a pointing device to move the cursor.

[発明の効果] 本発明によれば、最も使用される可能性の高いデータフ
ァイルが自動的に選択されることになり、オペレータの
負担を低減し、処理時間の短縮化を図ることができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, the data file that is most likely to be used is automatically selected, thereby reducing the burden on the operator and shortening the processing time.

また、仮にオペレータが希望するデータファイルが選択
されない場合でも、カーソルの位置が選択すべきデータ
ファイルの近傍に配置される可能性が高く、この点でも
操作性を向上することができる。
Further, even if the data file desired by the operator is not selected, there is a high possibility that the cursor will be positioned near the data file to be selected, and operability can be improved in this respect as well.

また、本発明によれば、最も使用される可能性の高いデ
ータファイルの先頭アドレスへ予めアドレス設定される
ため、データファイルへの実行スピードを向上すること
ができる。
Further, according to the present invention, since the address is set in advance to the first address of the data file that is most likely to be used, the execution speed for the data file can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、同実施例におけるCRTにデータファイルの
アイコンを表示した場合の具体例を示す正面図である。 第3図は、同実施例における光磁気ディスク内に各デー
タが格納された状°態を示す模式図である。 第4図は、同実施例における各データファイルのファ・
イル管理データの一例を示す模式図である。 第5図は、同実施例における動作の概要を示すフローチ
ャートである。 第6図は、同実施例におけるデータファイルを保存する
場合の動作を詳細に示すフローチャートである。 第7図は、同実施例におけるデータファイルを参照する
場合の動作を詳細に示すフローチャートである。 第8図は、同実施例におけるデータファイルの更新時の
動作を詳細に示すフローチャートである。 5B・・・ハードディスク装置。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view showing a specific example of displaying data file icons on the CRT in the same embodiment. FIG. 3 is a schematic diagram showing the state in which each data is stored in the magneto-optical disk in the same embodiment. Figure 4 shows the file format of each data file in the same embodiment.
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of file management data. FIG. 5 is a flowchart showing an overview of the operation in the same embodiment. FIG. 6 is a flowchart showing in detail the operation when saving a data file in the same embodiment. FIG. 7 is a flowchart showing in detail the operation when referring to a data file in the same embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing in detail the operation when updating a data file in the same embodiment. 5B...Hard disk device.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)所定の操作に基いて、データファイルまたは複数
のデータファイルをグループ化したバインダを指示する
複数のアイコンを表示装置に表示するとともに、各アイ
コンのうちの1つをカーソルで指定することにより、当
該アイコンに対応するデータファイルまたはバインダを
呼出して所定の処理を行う情報処理装置において、 各データファイルまたはバインダの処理頻度に関する履
歴情報を管理する管理手段と; 表示装置に表示されたアイコンの内で最も処理頻度の高
いデータファイルまたはバインダのアイコンを上記管理
手段の履歴情報より選択する選択手段と; この選択手段によって選択されたアイコン位置にカーソ
ルを自動的に移動させるカーソル制御手段と; を有することを特徴とする情報処理装置。
(1) Based on a predetermined operation, multiple icons indicating a data file or a binder in which multiple data files are grouped are displayed on the display device, and one of the icons is designated with a cursor. , a management means for managing history information regarding the processing frequency of each data file or binder in an information processing device that calls a data file or binder corresponding to the icon to perform predetermined processing; a selection means for selecting an icon of a data file or binder that is most frequently processed from the history information of the management means; and a cursor control means for automatically moving a cursor to the icon position selected by the selection means. An information processing device characterized by:
(2)請求項(1)において、 上記選択手段によって選択されたデータファイルまたは
バインダの記憶媒体上の先頭アドレスに、制御用の設定
アドレスを移動する設定アドレス制御手段を有すること
を特徴とする情報処理装置。
(2) The information according to claim (1), further comprising a setting address control means for moving a control setting address to the first address on the storage medium of the data file or binder selected by the selection means. Processing equipment.
JP1104343A 1989-04-24 1989-04-24 Information processor Pending JPH02281327A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104343A JPH02281327A (en) 1989-04-24 1989-04-24 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104343A JPH02281327A (en) 1989-04-24 1989-04-24 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281327A true JPH02281327A (en) 1990-11-19

Family

ID=14378264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104343A Pending JPH02281327A (en) 1989-04-24 1989-04-24 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281327A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265678A (en) * 1992-01-16 1993-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Hypertext display system
EP0677803A3 (en) * 1994-04-13 1997-03-05 Ibm A method and system for facilitating the selection of icons.
JP2008134968A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Sharp Corp Electronic device with control function of interface including icon

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265678A (en) * 1992-01-16 1993-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Hypertext display system
EP0677803A3 (en) * 1994-04-13 1997-03-05 Ibm A method and system for facilitating the selection of icons.
JP2008134968A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Sharp Corp Electronic device with control function of interface including icon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194532A (en) Display system for designated pattern to be processed
JPH08137804A (en) Information processor
JPH07129363A (en) Document preparing device
JPH02281327A (en) Information processor
JPH10214171A (en) Information processor
JPH08314679A (en) Application management control method
JP2003058534A (en) Data processor and program
JPH05265834A (en) Managing system for memo information
JPH08314780A (en) File management system
JPH0695861A (en) Program parts reuse managing device
JP3444620B2 (en) Filing system equipment
JP2000267912A (en) File management device and recording medium
JPH03105560A (en) Document preparing/editing device
JP2001318944A (en) Retrieving device and its program recording medium
JPH05216574A (en) Information processor
JPH03135617A (en) Display device for information processor having function processing information in interactive form
JP2639224B2 (en) Method of sharing process selection between multiple processes
JPH07192005A (en) Learning storage controller
JPH076067A (en) Data set generation management assistance system
JPH0695939A (en) Information processor
JPH04644A (en) Data access processing system
JPH0340065A (en) Document generating device
JPH07160395A (en) Character input device
JPH02275524A (en) Multiwindow edition control system
JPH09244999A (en) User information call method for work terminal