JPH02280055A - 炭素量測定装置 - Google Patents

炭素量測定装置

Info

Publication number
JPH02280055A
JPH02280055A JP10058989A JP10058989A JPH02280055A JP H02280055 A JPH02280055 A JP H02280055A JP 10058989 A JP10058989 A JP 10058989A JP 10058989 A JP10058989 A JP 10058989A JP H02280055 A JPH02280055 A JP H02280055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
carbon dioxide
extraction
carbon
sample liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Sato
新吾 佐藤
Yoichi Sanai
讃井 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP10058989A priority Critical patent/JPH02280055A/ja
Publication of JPH02280055A publication Critical patent/JPH02280055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、高精度な分析の可能な炭素量測定装置(T
otal Organic Carbon)計に関する
ものである。
「従来の技術」 一般に、原子炉用超純水等の水質検査を行う場合には、
有機物を酸化分解して二酸化炭素に換え、この二酸化炭
素の量から試料中の有機炭素量を求める炭素量測定装置
が用いられている。
この炭素量測定装置は、有機炭素が含有された試料液中
に、該試料液中の無機炭素を除去するための酸性溶液、
及び該試料液中の有機炭素を酸化するための酸化剤を供
給する供給手段と、前記酸化溶液、酸化剤が供給された
試料液を攪拌して該試料液中の無機炭素を脱気するため
の脱気器と、前記試料液中の有機炭素と酸化剤とを高温
下で反応させて、該有機炭素から二酸化炭素を生成する
反応器と、この反応器において得られた二酸化炭素を気
液分離することにより抽出する抽出器と、この抽出器か
ら抽出された二酸化炭素の濃度を測定する分析器とを有
し、この分析器の分析値に基づき前記試料液に含有され
ていた有機炭素の里が演算されるようになっている。
また、上記炭素量測定装置の抽出器は、上下に配置され
て、前記反応器において有機炭素から生成された二酸化
炭素を含む試料液から該二酸化炭素を気液分離により抽
出する抽出塔と、この抽出塔を周囲から冷却する冷却管
と、前記抽出塔の下部に接続されて、前記二酸化炭素を
抽出する抽出ガスを供給する抽出ガス導入管と、前記抽
出塔の上部に接続されて、抽出された前記二酸化炭素を
抽出ガスとともに分析器に送る抽出ガス排出管とを有す
るものであって、前記二酸化炭素が抽出された後のドレ
ンは、前記抽出塔の下部に形成されたドレン溜めに一旦
貯留された後、ドレンタンクに排出されるようになって
いる。
[発明が解決しようとする課題−1 ところで、」二記の炭素量測定装置の抽出器では、反応
器内で生成された二酸化炭素を含む試料液を、ノズルを
通じて抽出塔内に飛散させた後、該試料液を抽出塔の内
壁に伝イっらせて冷却させ、これにより、該試料液から
二酸化炭素を分離するようにしているが、前記抽出塔内
での試料液の飛散が不十分であるなどの理由から、抽出
した二酸化炭素が再度、該二酸化炭素が抽出された後の
ドレンに溶解することがある。そして、このような不十
分な二酸化炭素の抽出により、分析器での分析結果が不
正確なものとなるという不具合かあった。
コノ発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって
、ドレン溜めに溶解した二酸化炭素を再度抽出して分析
器での測定を正確に行うことができる炭素量測定装置の
提供を目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本発明では、抽出ガスが下
方から上方に流通し、この抽出ガスにより、試料液中の
有機炭素から生成された二酸化炭素を気液分離して抽出
する抽出塔と、この抽出塔を冷却する冷却管とを有する
抽出器と、この抽出器で抽出された二酸化炭素の濃度を
測定する分析器とが具bmされ、この分析器で分析され
た二酸化炭素の濃度から、前記試料液に含有されていた
有機炭素の量を演算するようにした炭素量測定装置にお
いて、前記抽出塔の下部に、前記試料液から二酸化炭素
が抽出された後のドレンが貯留されるドレン溜めを設け
、このドレン溜めに、該ドレンを加熱するためのヒータ
を設けるようにしている。
「作用」 この発明によれば、試料液から二酸化炭素が抽出された
後のドレンが、ドレン溜めにおいてヒータにより加熱さ
れる。
これにより、該ドレンに溶解していた二酸化炭素が蒸発
して、抽出ガスにより抽出塔内を下方から上方に向けて
案内され、更に、該抽出塔の下流側に位置する分析器の
案内される。
「実施例J まず、第1図及び第2図を参照して本発明の第1実施例
を説明する。
第2図の全体概略構成図において符号1で示すものは試
料液供給ポンプであって、この試料液供給ポンプlの吸
込側には、有機炭素を含む試料液が一定量供給される試
料液供給配管2が設けられている。
また、前記試料液供給ポンプ1の吐出側には配管3が設
けられており、この配管3の途中には、前記試料液供給
管1から供給された試ネ[液と反応する反応液を供給す
るための反応液供給手段4が設けられている。この反応
液供給手段4は、反応液供給ポンプ5を有するものであ
って、この反応液供給ポンプ5からは、前記試料液に含
有される有機炭素から無機炭素である二酸化炭素を生成
させるためのベルオキソニ硫化カリウム等の酸化剤、及
び前記試料液に最初に含有される111毛機炭素であり
、かつ弱酸である二酸化炭素を追い出すための硫酸溶液
等の酸性溶液からなる反応液か適宜1](給されるよう
になっている。
前記配管3の下流部には、脱気器6が設けられている。
この脱気器6は、ヘリウム、窒素等の不活性ガスを送り
込む供気管7か下部に接続されたものであって、該供気
管7を通じて供給された不活性ガスは、脱気”A36の
内部で気泡状となって、反応液(硫酸溶液)と試料液と
の混合液を互いに撹拌混合し、該試料液中の二酸化炭素
(無機炭素)を脱気するようになっている。
また、前記脱気器6の内部で分離された二酸化炭素、及
び供気管7により供給されたヘリウム、窒素等の不活性
ガスは、該脱気器6の上部に接続されてなる複数の排気
管8・8・・により外部に排出される。
前記脱気器6の排出口には、配管9が接続され、この配
管9の途中には、加圧ポンプ10.逆止弁ll、反応器
12、固定絞り13が順次設けられている。
前記加圧ポンプ10は、後述する反応器内に前記試料液
と反応液とがらなる混合液を一定の圧力で、かつ流量で
供給するためのものであり、前記反応器12は、ドラム
ヒータ12Aの周囲に形成された溝部(図示略)に沿う
ように、配管9を螺旋状に巻回し、この配管9の管壁に
、管内の温度を検出する熱電対(図示略)を取り付けた
ものであって、該配管11内の温度が常時一定となるよ
うに制御されている。そして、この反応器12において
、反応液(酸化剤)と試料液中の有機炭素とが反応して
、該有機炭素から二酸化炭素が生成するようになってい
る。
前記固定絞りI3は、前記反応器12の内部の反応圧力
を高めるためのものであって、該反応器12の温度が水
の沸点を越えた場合に、試料液、反応液の気化が起こら
ないようにするものである。
一方、前記反応器12と加圧ポンプIOとの間に設けら
れた逆止弁11は、反応器12からその上流側にある加
圧ポンプIOへ流体が移動することを防止するとともに
、反応器12内が負圧となった場合に、開状態とならな
い程度にクラ、キング圧が設定されてなるものである。
また、前記配管9の末端、かつ固定絞り13の下流側に
は、反応器12において反応が完了した試料液から二酸
化炭素を抽出する抽出器20が設けられている。
この抽出器20は、第1図に拡大して示すように、上下
に向けて設けられて、配管9を通じて供給された二酸化
炭素を含有する試料液を、二酸化炭素とドレン(残査)
とに気液分離する抽出塔21と、この抽出塔21の周囲
に設けられて、符号22A・22Bで示す配管を通じて
給排出される冷却水によって、前記抽出塔21を冷却す
る冷却管22とがら構成されたものであって、前記抽出
塔21の下部には、前記配管9から供給された試料液(
反応器12において反応が完了して、有機炭素から生成
された二酸化炭素が含有されている)を該抽出塔21内
において攪拌するための、ヘリウム、窒素等の不活性な
抽出ガスを送り込む配管23(後述する)か接続され、
また、該抽出塔21の上部には、第2図に示すように、
該抽出塔21内で分離された二酸化炭素を乾燥させる除
湿器24と、二酸化炭素のa度を測定するための赤外線
分析器25(分析器)とが順次設けられてなる配管26
が接続されている。
そして、前記赤外線分析器25によって分析された結果
に基づき、前記試料液供給配管2から供給された試料液
中に有機炭素がどの位の割合で含有されるかが適宜演算
されるようになっている。
また、第1図に示す抽出器20における抽出塔21の内
部であり、配管9の先端部には、配管9を通じて供給さ
れた二酸化炭素を含有する試料液を多方向に分散、拡散
させるガラス製のボールフィルタ30が設けられ、また
、前記抽出塔21の下部には、該抽出塔21の一部によ
り形成されたドレン溜め31が設けられている。
このドレン溜め31は、前記試料液から二酸化炭素が抽
出された後のドレンを貯留するものであって、このドレ
ン溜め31の周囲には、内部に貯留されたドレンを加熱
するためのヒータ32が設けられ、また、このドレン溜
め31の内部には、上述した不活性ガスを抽出塔21に
送り込み、その先端に、該不活性ガスを微細な気泡とな
るように分散させるガラス製のボールフィルタ33を有
する配管23が配置されている。
そして、このような抽出器20ては、二酸化炭素が抽出
された後にドレン溜め31に貯留されたドレンが、配管
23を通じて供給された不活性ガスの気泡により攪拌さ
れ、かつ、ヒータ32により加熱される。これにより、
ドレンに溶解していた二酸化炭素が蒸発し易い状態とな
り、該二酸化炭素が抽出ガスとともに、抽出塔32の下
流側に位置する赤外線分析器25に案内される。 また
、前記ドレン溜め31に溜られたドレンが一定量以上に
なった場合には、一定量を越えたドレンが配管34を通
してドレンタンク35に送られるようになっている。
以上詳細に説明したように、第1実施例に示す炭素量測
定装置によれば、試料液から二酸化炭素が抽出された後
のドレンを加熱、攪拌して、該ドレンに溶解していた二
酸化炭素を再度抽出することができるので、抽出器20
の抽出効率が高まり、赤外線分析器25での測定精度を
向上させることができるという効果が得られる。
次に、本発明の第2実施例として示した炭素量測定装置
の構成を第3図を参照して説明する。この第2の実施例
では、第1の実施例に示す炭素量と構成を共通とする箇
所に同一符号を付して説明を簡略化する。
第3図に符号40で示すものは、前記反応器12に相当
する反応部40Aと前記抽出器2oに相当する抽出部4
0Bとを一体化した反応抽出器(抽出器)である。
前記反応抽出器40の反応部40Aは、脱気器6におい
て無機炭素か脱気された後の試料液(酸化剤が含有され
ている)か導入管41(9)を通じて送り込まれる反応
容器42(ドレン溜め)と、前記反応容器42の周囲に
設けられて、該反応容器42内に導入された試料液を加
熱するヒータ43と、このヒータ43全体を囲むように
設けられた断熱材44と、前記反応容器42内に設けら
れて、反応容器42内の試料液を攪拌するとともに、該
試料液中の有機炭素から生成された二酸化炭素を抽出す
るための不活性な抽出ガスを噴出する不活性ガス供給部
45とがら構成されたものであって、前記反応容器42
内では、試料液に含有される有機炭素が高を品状態で酸
化剤により酸化させられて、該有機炭素から二酸化炭素
か生成するようになっている。
そして、前記有機炭素から生成された二酸化炭素は、抽
出ガスとともに導入路46を通じて反応部40Bに案内
され、また、前記二酸化炭素が抽出された後の試料液で
あるドレンは、そのまま反応容器42内に貯留されるよ
うになっている。
前記抽出部40Bは、前記二酸化炭素と抽出ガスとの混
合ガスが導入される抽出塔47と、この抽出器47の内
部と周囲とにそれぞれ設けられて、該混合ガスを冷却し
て該混合ガス中に含まれる水蒸気を凝固させる冷却管4
8・49とがら構成されたものであって、前記水蒸気が
除去された後の混合ガスは、配管26を通じて赤外線分
析器25に案内されて、その中に含有される二酸化炭素
の濃度が測定されるようになっている。
また、前記混合ガス中に含有されて凝固した水分は、導
入路46を通じて反応容器42にドレンとして還流され
る。また、この反応容器42からオーバーフローしたド
レンは、配管34を通じドレンタンク35に送られるよ
うになっている。
なお、前記反応部40Aと抽出部4013とを連結する
導入路46の人口に設けられたものは、前記固定絞り1
3に相当して、反応容器42内の圧力を高め該反応容器
42内を高温にする絞り119である。また、前記反応
部40Δと抽出部=10 Bとがら構成される反応抽出
器40は、耐食性の牙れたガラスにより形成することが
好ましい。
以上説明したように第2実施例に示す反応抽出器40に
よれば、抽出塔47に入った水分か凝固した後、ドレン
となって反応容器42に還流され、更に、この反応器2
g42内でヒータ43により11度加熱されることがら
、該ドレンに溶解していた二酸化炭素が加熱により再度
蒸発して、抽出ノJスにより再び抽出塔47に案内され
ることになる。
そして、この場合、ドレンが上部の抽出部40Bにより
復数回に亙って還流されることになるので、この間に、
二酸化炭素の抽出効率か高められることになる、つまり
、第1の実施例に示す炭素同測定装置と同様に、抽出器
の高い抽出効率により、機械の測定精度を向上させるこ
とができるという効果が得られる。
また、前記反応部40Aと抽出部40Bと上下に配置し
、反応部40Aで得られた二酸化炭素を直接抽出部40
Bに送るようにしたので、反応部40Aと抽出部40B
との距離を最小にすることができ、従来のように、配管
を用いて反応部40Aと抽出部40Bとを連結する構成
を採る必要がなく、これによって、配管の交換作業等の
メンテナンスがl!l′i単になるという利点がある。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明によれば、試料液
から二酸化炭素が抽出された後のドレンを加熱して、該
ドレンに溶解した二酸化炭素を再度抽出するようにした
ので、抽出器の抽出効率か高まり、炭素量の測定精度を
向上させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示す図でって
、第1図はその要部である抽出器を示す概略構成図、第
2図は炭素量測定装置の全体概略構成を示す図、第3図
は本発明の第2実施例を示す反応抽出器の概略構成図で
ある。 20・・・・・抽出器、21・・・・・・抽出塔、22
・・・・・冷却管、25・・・・・・赤外線分析器(分
析器)、31・・・ドレン溜め、32 ・・・・ヒータ
、4o・・・・・・反応抽出2g(抽出3)、42・・
・・反応容器(ドレン溜め)、43・・・・・・ヒータ
、47・・・・・・抽出塔、48・49・・・冷却管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 抽出ガスが下方から上方に流通し、この抽出ガスにより
    、試料液中の有機炭素から生成された二酸化炭素を気液
    分離して抽出する抽出塔と、この抽出塔を冷却する冷却
    管とを有する抽出器と、この抽出器で抽出された二酸化
    炭素の濃度を測定する分析器とが具備され、この分析器
    で分析された二酸化炭素の濃度から、前記試料液に含有
    されていた有機炭素の量を演算するようにした炭素量測
    定装置において、 前記抽出塔の下部には、前記試料液から二酸化炭素が抽
    出された後のドレンが貯留されるドレン溜めが設けられ
    、このドレン溜めには、該ドレンを加熱するためのヒー
    タが設けられていることを特徴とする炭素量測定装置。
JP10058989A 1989-04-20 1989-04-20 炭素量測定装置 Pending JPH02280055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058989A JPH02280055A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 炭素量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058989A JPH02280055A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 炭素量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280055A true JPH02280055A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14278066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058989A Pending JPH02280055A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 炭素量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280055A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106782732A (zh) 核电站反应堆放射性废液中气体杂质的脱气装置和方法
US20150068985A1 (en) Method and Apparatus for Removing Chloride from Samples Containing Volatile Organic Carbon
CN110223791A (zh) 一种可用于压水堆核电站事故后的核取样系统
JPH02280055A (ja) 炭素量測定装置
CN111640520A (zh) 一种在热室内调节镎、钚价态的装置及方法
JP2013130444A (ja) ミスト含有ガス分析装置
FR2634881A1 (fr) Procede pour amener du gaz dans une solution salee et dispositif pour sa mise en oeuvre
KR102415770B1 (ko) 액체 시료 내 관심물질을 기체로 전환하는 화학 반응기, 및 이를 포함하는 자동측정장치
EP3943472A1 (en) Methane production system
JPH02110367A (ja) 炭素量測定装置
JPH06317577A (ja) 炭素量測定装置
US3046791A (en) Sampler for flowing liquids
JPH02247560A (ja) 炭素量測定装置
JP2818239B2 (ja) 炭素量測定装置
JP2694024B2 (ja) 炭素量測定装置
JPH0152697B2 (ja)
JPH0452555A (ja) 炭素量測定装置
Geissman et al. Determination of traces of acetylene in air
CN213555431U (zh) 一种一体化水蒸气蒸馏仪
JPH03189554A (ja) 炭素量測定装置
JPH01318955A (ja) 炭素量測定装置
JPS63315945A (ja) 炭素量測定装置
JPH0635967U (ja) 炭素量測定装置
JPH0625757B2 (ja) 炭素量測定装置
US20220011201A1 (en) Method and an apparatus for determining isotope relationships