JPH02278925A - 試験機能付エコーキャンセラ及び該エコーキャンセラを有する通信機器 - Google Patents

試験機能付エコーキャンセラ及び該エコーキャンセラを有する通信機器

Info

Publication number
JPH02278925A
JPH02278925A JP1097597A JP9759789A JPH02278925A JP H02278925 A JPH02278925 A JP H02278925A JP 1097597 A JP1097597 A JP 1097597A JP 9759789 A JP9759789 A JP 9759789A JP H02278925 A JPH02278925 A JP H02278925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo
test
echo canceller
signal
canceller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1097597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595090B2 (ja
Inventor
Yoichi Kitamura
洋一 北村
Michiko Tajimi
多治見 道子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1097597A priority Critical patent/JP2595090B2/ja
Priority to US07/509,797 priority patent/US5008923A/en
Publication of JPH02278925A publication Critical patent/JPH02278925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595090B2 publication Critical patent/JP2595090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/234Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers using double talk detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/231Echo cancellers using readout of a memory to provide the echo replica

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信機器における適応形エコーキャンセラ及び
該エコーキャンセラを有する通信機器に関する。
〔従来の技術〕
従来の通信機器におけるエコーキャンセラの機能確認試
験方法の試験系構成ブロックを第1O図に例示する。第
10図において、11はエコーキャンセラ、101は雑
音発生器、102はレベル測定部、■03は遅延回路、
104は減衰器である。また第2図は第1θ図のエコー
キャンセラ11の基本構成のブロック図である。第2図
において、21はタップ係数修正部、22はタップ係数
メモリ、23は擬似エコー発生部、24は受話信号メモ
リ、25は双方向同時通話検出部、26は減算器、27
はセンタクリッパである。
上記構成で、通常のエコーキャンセラ11の機能確認を
行なうためには第10図に示すように第2@のエコーキ
ャンセラ11の端子3aに雑音発生器101の出力信号
r(n)を接続し、端子3b−3θ間にエコー経路を模
擬する遅延回路103および減衰器104を接続してそ
の出力信号s (n)を入力し、端子3dにおいてレベ
ル測定器102により出力信号e(n)の残留エコーレ
ベルを測定していた。なおこの種のエコーキャンセラの
測定に関連するものとして特開昭63−42528号公
報が挙げられる。
【発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はエコーキャンセラの単体での機能試験の
簡易性の点について配慮がされておらず。
雑音発生411101とレベル測定器102と遅延回路
103と減衰器104とをエコーキャンセラ11に接続
する必要があり、エコーキャンセラ11に接続されてい
る呼を切らないと試験を行なえないため、通話中に試験
を行なうことができないという問題があった。
本発明の目的はエコーキャンセラ単体での機能確認試験
を可能とし、さらにエコーキャンセラに接続されている
呼を切断することなく通話中でも供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明による試験機能付エ
コーキャンセラはエコーキャンセラ内に試験用の受話信
号発生部と、エコー経路を模擬してエコー信号を発生す
るエコー信号発生部と、残留エコー測定部と、エコーキ
ャンセラの入出力信号を制御する制御部とを設け、エコ
ーキャンセラ単体での機能確認試験を可能にしたもので
ある。
京た上記機能確認試験時にエコーキャンセラをバイパス
する手段を設け、通話中の試験を可能にしたものである
〔作 用〕
上記試験機能付エコーキャンセラの試験用の受話信号発
生部はΩビットの白色雑音を受話信号として発生し、エ
コー信号発生部は上記白色雑音なる受話信号にエコー経
路を模擬した遅延と減衰を与えてエコー信号を発生し、
残留エコー測定部はエコーキャンセル後の残留エコー信
号のレベルを算出し、制御部はエコーキャンセラの入出
力信号を制御してエコーキャンセラの機能試験結果を出
力する。
また上記機能確認試験時にエコーキャンセラをバイパス
して出力するので、エコーキャンセラに接続される呼を
切断することなく通話中の試験を可能にする。
さらに上記試験機能付エコーキャンセラを有すち る通1機器は多重化装置などに適用される。
C実施例〕 以下に本発明の実施例を第1図から第9図により説明す
る。
第1図は本発明による試験機能付エコーキャンセラの一
実施例を示すブロック図である。第1図において、11
はエコーキャンセラ、12は受話信号発生部、13はエ
コー信号発生部、14は残留エコー測定部、 15はエ
コーキャンセラ11への入出力信号の制御を行なう制御
部である。
第21!lは第1図のエコーキャンセラ11の基本構成
のブロック図である。第2図において、 21はタップ
係数修正部、22はタップ係数メモリ、23は擬似エコ
ー発生部、24は受話信号メモリ、25は双方向同時通
話検出部、26は減算器、27はセンタクリッパである
第3図は第1図の制御部15の動作フローチャートであ
る。第3図において、制御部15は通常にはステップ3
01のテストON判定でテストOFFであれば、ステッ
プ302でスイッチSWIを端子le側、SW2を端子
lh側、SW3を端子1j側にそれぞれ接続する。従っ
てエコーキャンセラ11には端子1aから入力する受話
信号r(n)が入力され。
端子1b−1c間に接続されるエコー経路を経たエコー
信号g(n)が端子1cから入力し、エコーキャンセラ
11の出力を残留エコー信号5(n)として端子1dに
出力する。この通常のエコーキャンセラ11の状態でス
テップ305のナス808判定がテストOFFであれば
、ステップ301に戻る。
また制御部15は機能確認試験時にはステップ301の
ナス808判定でテストONであれば、ステップ303
でSWIを端子lf側、SW2を端子1g側、SW3を
端子11側にそれぞれ接続する。従ってエコーキャンセ
ラ11には受話信号r(n)として受話信号発生部12
の出力信号が入力され、エコー信号3(n)としてエコ
ー信号発生部13の出力信号が入力される。つぎのステ
ップ304でエコーキャンセラ11のテスト開始後の状
態を設定する。このエコーキャンセラ11のテスト開始
後の状態でステップ305のナス808判定がテストO
Nであれば、ステップ306でテスト結果を出力して、
ステップ301に戻る。
第4図は第1図および第2図の動作フローチャートであ
る。第4図において、制御部15は通常にはステップ4
01のナス808判定でテストOFFであれば、上記の
ようにSWI、SW2.SW3を端子1e、lh、lj
側にそれぞれ接続し、ステップ402でエコーキャンセ
ラ11には端子1a(3a)から入力する受話信号r(
n)が受話信号メモリ24に入力され、端子1b−1c
 (3b−3c)間に接続されるエコー経路を経て出力
するエコー信号5(n)が端子1c(3c)から入力す
る。この通常のエコーキャンセラ11の基本動作により
、ステップ405のナス808判定でテストOFFであ
ればセンタクリッパ27の出力を残留エコー信号a(n
)として端子1d(3d)に出力する。
ここで第2図のエコーキャンセラ11の基本動作を説明
する。擬似エコー発生部23は受話信号メモリ24に記
憶された受話信号r(n)とタップ係数メモリ22に記
憶されたタップ係数h1とから、y(n)=Σ r (
n −k)嘲hk(Nはフィルタ段数)なるフィルタ演
算を行ない、擬似エコー信号y(n)を計算する。減算
器26はエコー信号5(n)と擬似エコー信号y(n)
から、 e(n)=s(n)−y(n) なる演算を行ない残留エコー信号e(n)が微弱である
場合には出力信号e(n)を強制的にゼロとすることに
よって、更にエコー抑圧効果を高める。
一方でタップ係数修正部21は残留エコー信号a(n)
ができるだけ小さくなるように学習同定法などを使用し
、逐次にタップ係数h4を更新する。
学習同定法を使用した場合にはタップ係数hiは、なる
演算を行ない、残留エコー信号e(n)を作成する。
センタクリッパ27は例えば、 (αは係数) k=0 epov<THIのとき e(n)=0 epow>THIのとき e(n)=e(n) で更新される。また双方向同時通話検出部25は双方向
同時通話が生じた場合にはタップ係数修正部21のタッ
プ係数り、の更新を中止させ、同定されたタップ係数h
4が修正されないように制御する。
つぎに第1図および第2図の、エコーキャンセラ11の
機能確認試験時の動作を説明する。第4図において、制
御部15は通信機器を構成するエコーキャンセラ11以
外の外部から試験開始のコマンドを受信してステップ4
01のテストON判定でテストONであれば、上記のよ
うにs wt、 S W2. S W3を端子1f、I
g、lj側にそれぞれ接続し、ステップ403で受話信
号発生部12ヒより白色雑音を発生して受話信号r(n
)が作成され、ステップ404でエコー信号発生部13
によりテスト用エコー経路のエコー信号5(n)が作成
され、エコーキャンセラ11には受話信号r(n)とし
て受話信号発生部12の出力信号が出力され、エコー信
号5(n)としてエコー信号発生部13の出力信号が入
力される。
またエコーキャンセラ11の状態として、テスト開始後
のX秒間はエコーキャンセラ11をディスエイプルとし
て減算器36の減算を中止させ。
5(n)=s(n) となるように制御する。さらにテスト開始より1秒以上
経過後にはエコーキャンセラ11をイネーブルとして減
算1I36の減算を実施させてテストを行なう、ステッ
プ405のテストON判定でテストONであれば、エコ
ーキャンセラ11の出力信号a (n)は残留エコー測
定部14に入力され、残留エコー信号θ(n)のパワー
レベルが計算され、ステップ408で制御部15よりテ
スト結果が出力されて。
ステップ401に戻る。
第5図は第1図の受話信号発生部12のブロック図であ
る。第5図において、51はD−F/F、52は排他的
論理和回路である。この受話信号発生部12は白色雑音
発生器であって、Qビットの白色雑音を発生させるため
に9段のD−F/F51を接続してaビットのシフトレ
ジスタを構成し、その初段入力として適当な段の出力タ
ップの排他的論理和を排他的論理和回路62を介して与
え、各D−F/F51の出力を取り出すことによって白
色雑音を得る。
この白色雑音信号は受話信号r(n)としてエコーキャ
ンセラ11に入力される一方、エコー信号発生部13に
入力する。
第6図は第1図のエコー信号発生部13のブロック図で
ある。第6WIにおいて、 61は遅延器、62は乗算
器、63は加算器である。このエコー信号発生部13は
エコー経路を模擬したM段のFIRフィルタなどで構成
し1例えば、 なる演算を行なうことでエコー信号5(n)を生成し、
エコーキャンセラ11に入力する。ここでakはフィル
タ係数である。
上記の受話信号r(n)およびエコー信号5(n)の入
力されたエコーキャンセラ11は第4図で上記したよう
にエコー経路(いまの試験時にはエコー信号発生部13
)を推定するように動作し、その出力信号e (n)は
残留エコー測定部14に入力される。
残留エコー測定部14は残留エコー信号e(n)のパワ
+apow。
epow=  Σ e(n−k)” の計算を行なう。このパワーepowは制御部15に入
力される。
この残留エコー信号θ(n)のパワー〇POwの入力さ
れた制御部15はテスト開始よりX秒間までのエコーキ
ャンセラ11のディスエイプル状態のパワepovが、 epow≧THのとき   テスト1 0にθPov<
THのとき   テストL  NGなる判定ののち、さ
らにテスト開始よりX秒後からX7秒間のエコーキャン
セラ11のイネーブル状態のパワー〇 Pewが、 ape曾<THかつテスト10にのとき 試験OKe 
Paw≧TH又はテストI  NOのとき 試験NGな
る試験結果を出力する。ここでTHはエコーキャンセラ
11のエコー消去量および受話信号発生部12の白色雑
音の発生レベルにより与えられる定数である。
上記のようにエコーキャンセラ11の状態をディスエイ
プル→イネーブルに切り替えて、双方の残留エコーより
試験結果を得ることで、エコーキャンセラ11が故障し
て出力が生じなくなるe=Oの状態も検出することがで
きる。
本実施例によれば、エコーキャンセラ単体で機能確認試
験を行なうことができる。
第7図は本発明による試験機能付エコーキャンセラの他
の実施例を示すブロック図である。第7図において、第
1図と同一符号は相当部分を示すものとし、11は第2
図で示されるエコーキャンセラ、 12は第5図で示さ
れる受話信号発生部、13は第6図で示されるエコー信
号発生部、14は上記の残留エコー測定部、15は第3
図で動作の示される制御部である。
第8図は第7図の動作フローチャートである。
第8図において、通常状態においてはステップ801の
エコーキャンセラ11のテストON判定でテストOFF
であれば、ステップ802でスイッチSW4を端子8a
側、SWSを端子8C側に接続し。
ステップ803で制御部15をテストOFF状態に設定
する。従ってエコーキャンセラ11は端子1aからの信
号を受話信号r(n)として入力し、゛端子1cからの
信号をエコー信号5(n)として入力し、端子1b−1
c間に接続されるエコー経路の推定を行ない1.残留エ
コー信号e(n)を端子1dに出力するように動作する
またテスト状態においてはステップ801のエコーキャ
ンセラ11のテストON判定でテストONであれば、ス
テップ804でSW4を端子8b側、SWSを端子8d
側に接続し、ステップ805で制御部15をテストON
状態に設定する。したがってエコーキャンセラ11は上
記の第1図と同様の機能確認試験時の動作を行なう、一
方のエコー経路を経て端子1cに入力されるエコー信号
s (n)はエコーキャンセラ11をバイパスして端子
1dに直接に出力されるので、呼を切断することなく試
験を行なうことができる。
またテスト終了時にはステップ806のテスト終了判定
でテスト終了であれば、ステップ807で制御部15の
テストON状態を解除したのち、ステップ808でエコ
ーキャンセラ11のリセットを行ない、ステップ809
でSW4の端子8aへの切戻しとSWSの端子8bへの
切戻しを行なうことによって、エコーキャンセラ11が
初期状態から再度に端子1b−1c間に接続されるエコ
ー経路の推定を開始するように制御する。
本実施例によれば°、通話中でも呼を切断することなく
エコーキャンセラの機能確認を行なうことができる。
第9図は本発明による試験機能付エコーキャンセラを有
する通信機器の一実施例を示すブロック図である。第9
図において、第1図または第7図の試験機能付エコーキ
ャンセラを多重化装置に適用した例を示す、90は多重
化装置、 91はトランク回路、92は本発明による試
験機能付エコーキャンセラ、93は該エコーキャンセラ
制御部、94はMUX/DMLX部、95は高速ディジ
タル回線インタフェース回路である。
この多重化装置で、エコーキャンセラ11の試験を行な
うさいに、エコーキャンセラ制御部93は試験機能付エ
コーキャンセラ92に対してテスト開始のコマンドを発
行する。試験機能付エコーキャンセラ92はそのテスト
開始のコマンドを受信すると。
上記した試験動作を行ない、エコーキャンセラ制御部9
3に対して試験結果を送信する。エコーキャンセラ制御
部93はその試験結果を受信して試験結果の表示などを
行なうことによって、エコーキャンセラ11の機能確認
ができる。
【発明の効果] 本発明によれば、エコーキャンセラ単体で試験を行なう
ことができるので、エコーキャンセル機能が容易に確認
できる効果がある。
また通話中でも試験を行なうことができるので。
回線を閉塞することなくいつでも容易にエコーキャンセ
ル機能の正常性を確認できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による試験機能付エコーキャンセラの一
実施例を示すブロック図、第2図は第1図のエコーキャ
ンセラのブロック図、第3図は第1図の制御部の動作フ
ローチャート、第4図は第1図および第2図の動作フロ
ーチャート、第5図は第1図の受話信号発生部のブロッ
ク図、第6図は第1図のエコー信号発生部のブロック図
、第7図は本発明による試験機能付エコーキャンセラの
他の実施例を示すブロック図、第8図は第7図の動作フ
ローチャート、第9図は本発明による試験機能付エコー
キャンセラを有する通信機器の一実施例を示すブロック
図、第10図は従来のエコーキャンセラの試験方法を例
示するブロック図である。 11・・・エコーキャンセラ、12・・・受話信号発生
部、13・・・エコー信号発生部、14・・・残留エコ
ー測定部、15・・・制御部、 21・・・タップ係数
修正部、22・・・タップ係数メモリ、23・・・擬似
エコー発生部、24・・・受話信号メモリ、25・・・
双方向同時通話検出部、26・・・減算機、27・・・
センタクリッパ、92・・・試験機能付エコーキャンセ
ラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力する受話信号を記憶する受話信号メモリと、擬
    似エコー発生部のタップ係数を記憶するタップ係数メモ
    リと、上記受話信号メモリとタップ係数メモリから擬似
    エコー信号を発生する擬似エコー発生部と、エコー経路
    のエコー信号から擬似エコー信号を差し引いて残留エコ
    ー信号を作成する減算器と、上記受話信号と残留エコー
    信号から上記タップ係数を逐次修正するタップ係数修正
    部とから成るエコーキャンセラにおいて、試験用の受話
    信号を発生する受話信号発生部と、エコー経路を模擬し
    てエコー信号を発生するエコー信号発生部と、残留エコ
    ー信号を測定する残留エコー測定部と、エコーキャンセ
    ラの入出力信号の制御を行なう制御部とを設け、エコー
    キャンセラ単体での機能確認試験を可能にしたことを特
    徴とする試験機能付エコーキャンセラ。 2、上記エコーキャンセラの機能確認試験時に該エコー
    キャンセラをバイパスする手段を設け。 通話中状態でもエコーキャンセラの機能確認試験を可能
    にしたことを特徴とする試験機能付エコーキャンセラ。 3、請求項1または請求項2記載の試験機能付エコーキ
    ャンセラを有することを特徴とする、エコーキャンセラ
    を有する通信機器。
JP1097597A 1989-04-19 1989-04-19 試験機能付エコーキャンセラ及び該エコーキャンセラを有する通信機器 Expired - Lifetime JP2595090B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097597A JP2595090B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 試験機能付エコーキャンセラ及び該エコーキャンセラを有する通信機器
US07/509,797 US5008923A (en) 1989-04-19 1990-04-17 Testable echo cancelling method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097597A JP2595090B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 試験機能付エコーキャンセラ及び該エコーキャンセラを有する通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278925A true JPH02278925A (ja) 1990-11-15
JP2595090B2 JP2595090B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=14196646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097597A Expired - Lifetime JP2595090B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 試験機能付エコーキャンセラ及び該エコーキャンセラを有する通信機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5008923A (ja)
JP (1) JP2595090B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990075508A (ko) * 1998-03-20 1999-10-15 김영환 반향제거기 시험을 위한 펄스부호변조 데이터 지연장치
JP2007306451A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nec Infrontia Corp ハンズフリー電話装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388092A (en) * 1989-06-27 1995-02-07 Nec Corporation Echo canceller for two-wire full duplex digital data transmission
US5117418A (en) * 1990-11-09 1992-05-26 Intelligent Modem Corporation Frequency domain adaptive echo canceller for full-duplex data transmission
US5305307A (en) * 1991-01-04 1994-04-19 Picturetel Corporation Adaptive acoustic echo canceller having means for reducing or eliminating echo in a plurality of signal bandwidths
FI915196A (fi) * 1991-11-04 1993-05-05 Nokia Telecommunications Oy Foerfarande foer konvergering av en ekoslaeckare i boerjan av ett samtal
JP2702423B2 (ja) * 1994-11-11 1998-01-21 埼玉日本電気株式会社 切替式エコーキャンセラ
GB2295300A (en) * 1994-11-18 1996-05-22 Motorola Israel Ltd Hands-free Duplex radio transceiver apparatus and method of training
US5764694A (en) * 1996-01-25 1998-06-09 Rockwell International Corporation Self-testing and evaluation system
US6035034A (en) * 1996-12-20 2000-03-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Double talk and echo path change detection in a telephony system
US7136471B2 (en) * 1997-03-27 2006-11-14 T-Netix, Inc. Method and apparatus for detecting a secondary destination of a telephone call based on changes in the telephone signal path
US6141406A (en) * 1997-03-27 2000-10-31 T-Netix, Inc. Method and apparatus for detecting a secondary destination of a telephone call based on changes in the telephone signal path
US6011783A (en) * 1997-06-11 2000-01-04 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for monitoring echo cancellation performance within a telephone communications network
CA2265388A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-12 Minacom International Inc. Method and apparatus for performing transmission line testing
US6477492B1 (en) 1999-06-15 2002-11-05 Cisco Technology, Inc. System for automated testing of perceptual distortion of prompts from voice response systems
US6999560B1 (en) 1999-06-28 2006-02-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for testing echo canceller performance
JP2004521392A (ja) * 2001-06-22 2004-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発話制御手段と、発話制御手段の機能をテストするためのテスト手段とを有する装置
US8000269B1 (en) 2001-07-13 2011-08-16 Securus Technologies, Inc. Call processing with voice over internet protocol transmission
US7899167B1 (en) 2003-08-15 2011-03-01 Securus Technologies, Inc. Centralized call processing
US7095720B1 (en) * 2001-10-17 2006-08-22 Sprint Communications Company L.P. Trunk level echo canceller test system
US7916845B2 (en) * 2006-04-13 2011-03-29 Securus Technologies, Inc. Unauthorized call activity detection and prevention systems and methods for a Voice over Internet Protocol environment
US9020114B2 (en) 2002-04-29 2015-04-28 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for detecting a call anomaly using biometric identification
US9026468B2 (en) 2002-04-29 2015-05-05 Securus Technologies, Inc. System and method for proactively establishing a third-party payment account for services rendered to a resident of a controlled-environment facility
US7860222B1 (en) 2003-11-24 2010-12-28 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for acquiring, accessing, and analyzing investigative information
US6970559B2 (en) * 2002-09-30 2005-11-29 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Method and apparatus for detecting echo cancellers
US7529357B1 (en) 2003-08-15 2009-05-05 Evercom Systems, Inc. Inmate management and call processing systems and methods
EP1691490B1 (en) * 2005-02-11 2008-08-13 Mitel Networks Corporation Method of measuring distortion and determining residue-echo threshold in loop trunk circuits
US10796392B1 (en) 2007-05-22 2020-10-06 Securus Technologies, Llc Systems and methods for facilitating booking, bonding and release
TWI459753B (zh) * 2012-07-31 2014-11-01 Pegatron Corp 網路音訊測試系統及其網路音訊測試之方法
US10129408B1 (en) * 2016-10-11 2018-11-13 Google Llc Residual echo detection based on non-causality

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3637954A (en) * 1969-05-22 1972-01-25 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for dynamic testing of echo suppressors in telephone trunk systems
US4101743A (en) * 1977-06-06 1978-07-18 International Business Machines Corporation Test circuit for a protective coupler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990075508A (ko) * 1998-03-20 1999-10-15 김영환 반향제거기 시험을 위한 펄스부호변조 데이터 지연장치
JP2007306451A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nec Infrontia Corp ハンズフリー電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5008923A (en) 1991-04-16
JP2595090B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02278925A (ja) 試験機能付エコーキャンセラ及び該エコーキャンセラを有する通信機器
Yasukawa et al. Acoustic echo canceller with high speech quality
US5706344A (en) Acoustic echo cancellation in an integrated audio and telecommunication system
KR100233077B1 (ko) 반향소거장치
US6404886B1 (en) Method and apparatus for echo cancelling with multiple microphones
US5428605A (en) Method and echo canceller for echo cancellation with a number of cascade-connected adaptive filters
CN101026392A (zh) 对滤波器的调整进行控制的方法
JPH06260972A (ja) 全二重スピーカホン等のノイズ低減装置および方法
EP1830550B1 (en) Echo prevention circuit, filter coefficient setting method, and recording medium with program recorded
US5875246A (en) Distributed audio signal processing in a network experiencing transmission delay
US7003095B2 (en) Acoustic echo canceler and handsfree telephone set
JPH06113027A (ja) 反響消去装置
Antweiler et al. Perfect sequence excitation of the NLMS algorithm and its application to acoustic echo control
JP4417553B2 (ja) 雑音環境におけるフィルタ適応化の制御方法および装置
KR100240626B1 (ko) 디지털 이동 통신 시스템에서의 반향 제거 방법 및 장치
JP2581763B2 (ja) エコーキャンセラ
JP3616523B2 (ja) エコーキャンセラ
US6947395B1 (en) Locating network echos
JPS6156526A (ja) 反響信号打消装置
JP2004297791A (ja) エコーキャンセル装置、エコーキャンセル方法、プログラムおよび記録媒体
JP2848114B2 (ja) 音響系エコーキャンセラ
JPS6171727A (ja) エコ−キヤンセラ
KR20010002001A (ko) 지연시간추정을 이용한 잔향 제거장치 및 방법
EP1816844B1 (en) Echo preventing circuit and digital signal processing circuit
JP2940822B2 (ja) エコーキャンセラおよびエコーキャンセル方法