JPH02278803A - 超電導磁石装置 - Google Patents

超電導磁石装置

Info

Publication number
JPH02278803A
JPH02278803A JP1098743A JP9874389A JPH02278803A JP H02278803 A JPH02278803 A JP H02278803A JP 1098743 A JP1098743 A JP 1098743A JP 9874389 A JP9874389 A JP 9874389A JP H02278803 A JPH02278803 A JP H02278803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
helium
heat exchanger
level
superconducting coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1098743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597182B2 (ja
Inventor
Fumiaki Hata
端 文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1098743A priority Critical patent/JP2597182B2/ja
Publication of JPH02278803A publication Critical patent/JPH02278803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597182B2 publication Critical patent/JP2597182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明はヘリウムなどの冷媒ガスを再液化する凝縮熱交
換器を超電導コイル容器中に内蔵した冷却装置を有する
超電導磁石装置に関する。
(従来の技術) 従来、超電導コイル容器中に配置した凝縮熱交換器は、
超電導コイル容器内の蒸発冷媒ガス雰囲気中に固定設置
されている。
(発明が解決しようとする問題点) 超電導コイルを収納したクライオスタットにおいて、要
求される圧力、温度条件に対して冷凍機をクライオスタ
ットにマツチングさせた最適運転を行なうことは難しく
、冷媒ガスの圧力上昇による冷媒液体の温度上昇を招き
超電導コイルが度々クエンチ状態に陥ることがある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の装置は冷媒液体の増減による液位変動に対応し
て凝縮熱交換器の高さを昇降させて冷凍・機の適正運転
を行なうものである。
(作用) 凝縮熱交換器の液面からの高さ位置が及ぼすクライオス
タット内のヘリウムガス圧力、および冷凍能力の相関関
係を調べるモデルを第3図に示す。
このモデルにおいては再凝縮能力を代替把握するために
外部ヒーター48を液体ヘリウム47中に配置し、凝縮
熱交換器45とヘリウム液面との距離りを変化させて、
その相関関係を計測した。
計測結果を第4図に示す。横軸にヒーター人力(W)、
縦軸にヘリウムガス圧力(Mpa)をとり、各々の液面
上高さLにおけるバランス運転点を示す。ここで縦軸の
ヘリウムガス圧力は液体ヘリウムの温度にリンクしてお
り、その値を縦軸に併記している。このグラフから以下
のようなことがわかる。液面上高さしが長ずざると熱負
荷に対するヘリウムガスの圧力上昇、すなわち温度が高
くなり、クエンチ防止の観点より不適切な状態となるこ
とがわかる。同時に熱負荷増加時にヘリウムガス圧力を
一定に抑えることができなくなる。
この結果、ヘリウムの液温を押え込む(4,5に程度)
とともに、熱負荷に対応可能な「適正運転範囲」、つま
り「適正な液面上高さ」の存在があることがわかる。こ
れは本モデルに限らず実際の超電導磁石装置でも同じで
ある。
(実施例) 以下、本発明の実施例の装置について図面に基づいて説
明する。本発明の超電導磁石装置の実施例を第1図に示
す。本装置はGM+J/Tサイクル方式による冷却装置
である。タライオスタットa内に超電導コイル2が収納
されている。超電導コイルは液体ヘリウム8内に浸漬さ
れている。その周囲に真空域10、液体窒素9、真空域
11が配置されている。液体ヘリウム中にはヘリウム連
続液面計センサー4が配置され、ヘリウムの液位を示す
電流信号が液面指示計5に入力されて液位が表示される
。この電流信号を利用して昇降用駆動機構6に内蔵され
たサーボモーターを発停止させ、昇降用駆動機構上のテ
ーブルの上下によって再凝縮用冷凍機1およびそれに連
接されている凝縮熱交換器7が上下移動する。この上下
移動は予め設定された液面上高さ(第3図に示す5寸法
)を保持するように自動昇降させても良いし、また任意
の液面上高さに位置させるように昇降架台を手動操作し
てもよい。
再凝縮機1はコイル容器内の蒸発ガスヘリウムを再液化
する。凝縮熱交換器7を冷却するものでその冷凍フロー
を第2図に示す。
(応用) 本発明の超電導磁石装置は、極低温を要求される超電導
ウィグラー装置、超電導物性測定装置などに応用できる
[発明の効果] 凝縮熱交換器を昇降させることによって冷凍機をクライ
オスタットの熱平衡献血にマツチングさせた「適正運転
範囲」にて運転できるようになった。ヘリウムガスの圧
力上昇の抑制により液体ヘリウムの温度上昇を抑える。
その結果、超電導コイルのクエンチ発生が予防される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の装置の説明図、第2図は第1
図の装置の冷凍フローを示す図、第3図は凝縮熱交換の
高さ位置が及ぼすタライオスタット内のヘリウムガス圧
力および凝縮熱交換器、冷凍能力の相関関係を調べるモ
デルの説明図、第4図は本発明の装置の適正運転範囲を
示すグラフである。 1.21,41・・・再凝縮用冷凍機、2・・・超電導
コイル、3・・・クライオスタット、4・・・ヘリウム
連続液面センサ−,5・・・液面指示計、6・・・昇降
用駆動機構、7,45・・・凝縮熱交換器、8,47・
・・液体ヘリウム、9,4G・・・液体窒素、10,1
1・・・真空域、12・・・昇降架台、13・・・トラ
ンスファーチューブ、14−GHeベント管、15−G
N2ベント管、16.36・・・圧縮機ユニット、22
,23.24・・・熱交換器、25,34・・・アトシ
ーバー、26・・・シールド板、27,29・・・フィ
ルター、28・・・J−T弁、30−・・G、M冷凍機
、3I・・・オイルセパレータ、32,33・・・圧縮
機、35・・・タンク、42・・・圧力変換器、44・
・・ヘリウムガス、46・・・輻、射防止板、48・・
・外部ヒーター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再凝縮システム付冷却装置を備えた超電導磁石装
    置において、クライオスタットに内蔵された凝縮熱交換
    器の冷媒液面からの高さ位置を冷媒液位の変化に応じて
    凝縮量を最適に保つ位置に変化させる手段を備えたこと
    を特徴とする超電導磁石装置。
JP1098743A 1989-04-20 1989-04-20 超電導磁石装置 Expired - Lifetime JP2597182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098743A JP2597182B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 超電導磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098743A JP2597182B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 超電導磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278803A true JPH02278803A (ja) 1990-11-15
JP2597182B2 JP2597182B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14227958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098743A Expired - Lifetime JP2597182B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 超電導磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597182B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065016A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fuji Electric Systems Co Ltd 超電導部冷却装置とその運転方法
JP2015060973A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 クライオスタットの圧力制御装置
CN114556498A (zh) * 2019-11-01 2022-05-27 日本超导体技术公司 低温恒温器用氦再冷凝装置
CN114556498B (zh) * 2019-11-01 2024-06-07 日本超导体技术公司 低温恒温器用氦再冷凝装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065016A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fuji Electric Systems Co Ltd 超電導部冷却装置とその運転方法
JP2015060973A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 クライオスタットの圧力制御装置
CN114556498A (zh) * 2019-11-01 2022-05-27 日本超导体技术公司 低温恒温器用氦再冷凝装置
CN114556498B (zh) * 2019-11-01 2024-06-07 日本超导体技术公司 低温恒温器用氦再冷凝装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597182B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031121B2 (ja) クライオスタット装置
US20190212049A1 (en) Apparatus and method for super-cooled operation of a cryostat with low quantities of coolant
US5150578A (en) Cryostat
US3430455A (en) Thermal switch for cryogenic apparatus
US8975896B2 (en) Cryogenic probehead cooler in a nuclear magnetic resonance apparatus
GB2457054A (en) Apparatus and method for controlling the cooling power of a cryogenic refrigerator delivered to a cryogen vessel
JP4724063B2 (ja) 低温装置
EP2980873A1 (en) Cryostat
JP5322489B2 (ja) 超電導電磁石
JP2888706B2 (ja) 超電導マグネット
JPH02278803A (ja) 超電導磁石装置
CN106158228B (zh) 用于超导磁体的冷却系统及磁体系统
US5212953A (en) Apparatus for preventing evaporation of liquefied gas in liquefied gas reservoir and its control method
JP4537270B2 (ja) 超電導磁石用クライオスタット
Bradley et al. A dilution refrigerator combining low base temperature, high cooling power and low heat leak for use with nuclear cooling
CN115508759A (zh) 干式冷却的超导mr磁线圈系统的自主降温
JP2551875B2 (ja) 超電導コイルの冷却装置
JP4837202B2 (ja) Nmr用超電導磁石装置
GB2339011A (en) Cryostats
JP4369774B2 (ja) 超電導磁石装置を用いた磁気共鳴イメージング装置
Jirmanus Introduction to laboratory cryogenics
Shimazaki et al. Realization of the 3 He Vapor-Pressure Temperature Scale and Development of a Liquid-He-Free Calibration Apparatus
JP3247715B2 (ja) 素子冷却試験装置
JPH0719686B2 (ja) 極低温装置
Bowers et al. Microbalance Assembly for Adsorption Studies at Low Temperatures