JPH02277542A - 水性懸濁状組成物 - Google Patents

水性懸濁状組成物

Info

Publication number
JPH02277542A
JPH02277542A JP1101373A JP10137389A JPH02277542A JP H02277542 A JPH02277542 A JP H02277542A JP 1101373 A JP1101373 A JP 1101373A JP 10137389 A JP10137389 A JP 10137389A JP H02277542 A JPH02277542 A JP H02277542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
aqueous suspension
gelling agent
organic compound
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644993B2 (ja
Inventor
Terukazu Ikeda
池田 輝和
Shuichi Ryu
笠 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKASA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
MIKASA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKASA KAGAKU KOGYO KK filed Critical MIKASA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP1101373A priority Critical patent/JPH0644993B2/ja
Publication of JPH02277542A publication Critical patent/JPH02277542A/ja
Publication of JPH0644993B2 publication Critical patent/JPH0644993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医療・農薬・肥料・動物薬・塗料・化粧品・
洗剤・写真用化学品・食品等に使用する水性g島状組成
物に関する。
〔従来の技術〕
従来、これらの分野に使用されている水性懸濁状組成物
は、常温で固体である水難溶性有機化合物をそのまま、
若しくは無機物粉末、高融点樹脂粉末等と共に、微粉砕
、懸濁、分散させる特開昭50−76236号公報や特
公昭53−46889号公報、特公昭59−43441
号公報等に記載されている方法で製剤加エされたり、常
温で液状である水難溶性有機化合物を高剪断攪拌機を用
いて懸濁分散させる特開昭58−192810号公報や
特公昭62−52721号公報等に記載されている方法
で製剤加工されたり、また、水難溶性有機化合物を有機
溶媒で溶解させて常温液状とし、これを高剪断攪拌機を
用いて懸濁分散させる特開昭49−54547号公報、
特開昭61−212325号公報、特開昭61−212
326号公報、特開昭62−167702号公報、特公
昭63−58801号公報、特公昭63−60721号
公報、特公昭63−62481号公報、特公昭63−6
3256号公報等に記載されている方法で製剤加工され
て使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の常温固体の水難溶性有機化合物を
水中に懸濁分散させた水性懸濁状組成物の場合、貯蔵中
の温度変化に伴う溶解度の変化により微細な粒子が溶解
消失して、比較的大きな粒子上に再結晶析出する。この
繰り返しにより、分散粒子径が粗大になって凝集、沈降
分離を起こし、ついには再分散不能の状態になってしま
う場合がある。また、常温液状の水難溶性有機化合物、
若しくは有機溶媒溶液を水中に懸濁分散させた水性懸濁
状組成物の場合、貯蔵中に懸濁分散している微細な液滴
が凝集、合一し、転相してクリーム状分離を起こしたり
、粘度の上昇や低下を起こしたりして、本来の物理的性
状を著しく変化させてしまう場合も多い。
本発明において解決すべき課題は、固体粒子分散系水性
懸濁状組成物における再結晶と液滴分散系における液滴
合一の問題の解消にある。
C課Bを解決するための手段〕 本発明者等は、水難溶性有機化合物をゲル状組成物にし
て懸濁分散させることにより、上記課題が解決でき、貯
蔵中における分散粒子径変化の小さな、仮に系内分離を
起こしても容易に再分散可能な水性懸濁状組成物を得る
ことができることを見いだした。
本発明の水性懸濁状組成物は、液状水難溶性有機化合物
あるいは固体の水難溶性有機化合物を含めたその有機溶
媒溶液(以下、液状有機化合物と称する)にゲル化剤を
加えてゲル状組成物となし、このゲル状組成物を水中に
懸濁させてなるものである。
前記本発明における水難溶性有機化合物としては、脂溶
性ビタミン、香料、農薬原体、医薬品、色素の他天然鉱
物油、動物油脂、植物油脂、脂肪酸、合成油等を使用す
ることができる。
また、同じく有機溶媒としては天然鉱物油、動物油脂、
植物油脂、脂肪酸、エステル類、ケトン類、合成油等を
例示することができるが、必ずしも常温で液状のものに
限定するものではなく、目的とする水難溶性有機化合物
の粘着性、曳糸性を低下する等物理的性状を望ましい方
向に変え得るものであれば常温で固体のものでも使用で
きる。
更に、本発明に使用するゲル化剤としては高級脂肪酸の
金属塩、アミノ酸誘導体、12−ヒドロキシステアリン
酸、高融点ワックス類等公知の油類ゲル化剤を単独もし
くは2種類以上を併用することができる。
更にまた、必要に応じて凍結防止剤、防腐剤、分解防止
剤、香料、発泡抑制剤等を添加することができる。
〔作用〕
前記構成を有する本発明の水性懸濁状組成物は、流動性
良好なゾルの状態で、仮に軽い凝集が起きたとしても、
軽い振盪又は攪拌によって再分散が容易であるという特
性を有する。
さらに、ゲル化剤を加えて得たゲル状組成物を機械的に
懸濁分散させた後に、分数剤、増粘剤を添加することに
より更に安定した水性g濁状組成物とすることができる
また、本発明の水性懸濁状組成物は、水希釈も容易であ
るが、界面活性剤を添加することによりさらに希釈分散
性は良好となる。但し、この界面活性剤を添加する場合
、特に農薬に用いる場合には、散布後の作物への付着物
の耐水性が低下することになるので、分散能と可溶化能
のバランスの良い特性を有する界面活性剤の選択が重要
である。
〔実施例〕
以下の方法によって得た本発明の水性懸濁状組底物の実
施例1〜3の物理的性状及び安定性を、比較例1〜3に
示す水性懸濁状組成物とともに調べた。
実施例1゜ 常温粘凋液体である殺虫剤フルパリネート:(R3)−
α−シアノ−3−フェノキンベンジル(R)−2−(2
−クロロ−4−フルオロメチルアニリノ)−3−メチル
ブタノエート10重量部を芳香族溶媒〔ツルペッツ10
0(エクソン化学社商標名)〕110重量に溶解させた
。この溶液に12−ヒドロキシステアリン酸1重量部を
加え加熱溶解後冷却して透明ゲル状組成物を得た。この
ゲル状組成物を3%ポリビニルアルコール(ケン化度8
0%、重合度1500以上)水溶液59重量部にホモゲ
ナイザーく日本精機製)を用いて混合・分散した後、湿
式粉砕機(グイノーミル WAB製)を用いて0.5m
mビーズとともに5分間湿式粉砕した。ビーズを濾別し
た後1%ザンタンガム水溶液10重景部とエチレングリ
コール10重量部を加え5分間スターラーで混合して水
性懸濁状組成物を得た。
実施例2゜ 常温液体である殺虫剤フェニトロチオン二〇。
0−ジメチル−〇−(3−メチル−4−ニトロフェニル
)チオフォスフェート10重IMにジベンジリデンソル
ビトール0.2 重量部を加え加熱溶解後冷却してゲル
状組成物を得た。このゲル状組成物を3%ポリビニルア
ルコール(ケン化度80%、重合度1500以上)水溶
液64.8重量部と5%メチルセルロース(メトキシ基
28%、ヒドロキシプロポキシ基7%、重合度100)
水溶液5重量部の混合液にホモゲナイザー(日本精機製
)を用いて混合分散させ、0.5mm ビーズと共に5
分間湿式粉砕した。
ビーズを濾別した後1%ザンタンガム水溶液10重量部
とエチレングリコール10重量部を加え5分間スターラ
ーで混合して水性懸濁状組成物を得た。
実施例3゜ 常温では固体であり融点が34〜35℃である殺虫剤エ
トフェンブロックス:2−(4−エトキシフェニル)−
2−メチルプロピル−3−フェノキシベンジルエーテル
10重1部をフェニルキシリルエタン系溶剤10重量部
に溶解した。この溶液に12−ヒドロキシステアリン酸
2重量部を加え、加熱溶解後冷却してゲル状組成物を得
た。このゲル状組成物を2%ポリビニルアルコール(ケ
ン化度80%、重合度1500以上)水溶液58重量部
にホモゲナイヂー(日本精機’!J)を用いて混合分散
させた後、0.5mmビーズとともに5分間湿式粉砕し
た。ビーズを濾別した後1%ザンタンガム水溶液lO重
遣部とエチレングリコール10重11部を加え5分間ス
ターラーで混合して水性懸濁状組成物を得た。
比較例1゜ フルバ17 ネ−ト10 重11ffAをツルペッツ1
00 (エクソン化学社商標名)10重潰部に溶解させ
、3%ポリビニルアルコール(ケン化度80%、重合度
1500以上)水溶液60重量部にホモゲナイザー(日
本M成製)を用いて混合分散させた後、0.5mmビー
ズとともに5分間湿式粉砕した。ビーズを濾別した後、
1%ザンタンガム水溶液10重量部とエチレングリコー
ル10重量部を加え5分間スターラーで混合して水性懸
濁状組成物を得た。
比較例2 フェニトロチオン10重量部とポリオキシエチレンフェ
ニルアリルエーテルサルフェート/ジアルキルエステル
スルホネート配合分散剤5重量部を混合し、3%ポリビ
ニルアルコール(ケン(180%、重合度1500以上
)水溶液55重量部と5%メチルセルロース(メトキシ
基28%、ヒドロキシプロポキシ基7%、重合度100
)水溶液10重量部の混合液にホモゲナイザ−(日本精
機製)を用いて混合分散させ、更に0.5mm ビーズ
とともに5分間湿式粉砕した。ビーズを濾別した後、1
%ザンタンガム水溶液10重看邪とエチレングリコール
10重量部を加え5分間スターラーで混合して水性gl
状組成物を得た。
比較例3゜ エトフェンブロックス10重量部を加温溶融後、公知の
吸液剤であるホワイトカーボン:含水無晶形酸化珪素(
カープレックス#80  塩野義製薬IM)5重量部に
吸液させてエトフェンブロックスの粉状組成物を得た。
この粉状組成物を2%ポリビニルアルコール(ケン化度
80%、重合度1500以上)水溶液70重量部にスタ
ーラーを用いて分散させた後05mm ビーズとともに
5分間湿式粉砕した。ビーズを濾別した後1%ザンタン
ガム水溶液5重1部とエチレングリコール10重1部を
加え5分間スターラーを混合して水性g5状組成物を得
た。
別表に上記各実施例と比較例との物理的性状及び安定性
を示す。
同表から、通常市販品に要求される貯蔵時の安定性をみ
る高温と低温を反復する保存安定性試験において、分離
、凝集等の外観上の変化のみならず、懸濁粒子の平均粒
径からみた安定性の点からも、本発明の水性懸濁状組成
物は比較例と比較して、格段に優れたものであることが
判る。
(以下、この頁余白) 〔発明の効果〕 本発明の水性懸濁状組成物によって、以下の効果を奏す
ることができる。
(1)  分散相が常温固体有機化合物の場合に問題と
なる再結晶、分散粒子成長による分散系の不安定化が起
こらず、長期の保存が可能である。
(2)分散+目が常温液状有機化合物の場合に問題とな
る液滴合一、転相による分散系の不安定化が起こらず、
長期の保存が可能である。
(3)適当な有機溶媒に希釈後ゲル化させることにより
、懸濁分数させるべき有機化合物の比重を分散媒の比重
に近似させることができ、系の安定化を図ることが可能
であると共に、有機化合物が生物活性成分の場合、生物
に対する作用効果の持続と、人体に対する粘膜刺激性軽
減の効果が得られる。
手続補正書 1、事件の表示 平成1年特 許 願第101373号 2、発明の名称 水性懸濁状組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、代理人 明細書 特許出願人  三笠化学工業株式会社 代  理  人   小  堀   益特許請求の範囲
を下記の通り補正する。
「1.常温または比較的低温で液状となる水難溶性有機
化合物又は水難溶性有機化合物を含む有機溶媒溶液にゲ
ル化剤を加えてゲル状組成物となし、このゲル状組成物
を水中に懸濁させてなる水性1μ濁状組成物。
2、特許請求の範囲第1項において、水難溶性有機化合
物又はその溶液がゲル化剤添加前の常温で流動性を示し
、ゲル化剤添加後のゲル状組成物が常温で流動性を示さ
ない水性懸濁状組成物。
3、 特許請求の範囲第1項において、有機溶媒および
ゲル化剤が水難溶性有機化合物の粘着性、曳糸性を改善
する機能を有するものである水性v8/RJ状組成物。
4、 特許請求の範囲第1項において、有機化合物を水
不溶有機溶媒に溶解せしめてなり、且つゲル化剤を加え
てゲル状組成分とすることにより、有機化合物の水に対
する溶解速度を低下させた水性g面状組成物。
5、 特許請求の範囲第1項において、ゲル化剤の添加
債が0.01%〜50%である永住′!!濁状m成物。
6、 特許請求の範囲第1項において、ゲル化剤が高級
脂肪酸、高級脂肪酸誘導体、アミノ酸透導体、糖誘導体
、高融点ワックス類、合成高分子油ゲル化剤等の1種又
は2種以上である水性懸濁状組成物。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温または比較的低温で液状となる水難溶性有機化
    合物を含む有機溶媒溶液にゲル化剤を加えてゲル状組成
    物となし、このゲル状組成物を水中に懸濁させてなる水
    性懸濁状組成物。 2、特許請求の範囲第1項において、水難溶性液状有機
    化合物がゲル化剤添加前の常温で流動性を示し、ゲル化
    剤添加後のゲル状組成物が常温で流動性を示さない水性
    懸濁状組成物。 3、特許請求の範囲第1項において、有機溶媒およびゲ
    ル化剤が水難溶性有機化合物の粘着性、曳糸性を改善す
    る機能を有するものである水性懸濁状組成物。 4、特許請求の範囲第1項において、有機化合物を水不
    溶有機溶媒に溶解せしめてなり、且つゲル化剤を加えて
    ゲル状組成分とすることにより、有機化合物の水に対す
    る溶解速度を低下させた水性懸濁状組成物。 5、特許請求の範囲第1項において、ゲル化剤の添加量
    が0.01%〜50%である水性懸濁状組成物。 6、特許請求の範囲第1項において、ゲル化剤が高級脂
    肪酸、高級脂肪酸誘導体、アミノ酸誘導体、糖誘導体、
    高融点ワックス類、合成高分子油ゲル化剤等の1種又は
    2種以上である水性懸濁状組成物。
JP1101373A 1989-04-19 1989-04-19 水性懸濁状組成物 Expired - Fee Related JPH0644993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101373A JPH0644993B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 水性懸濁状組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101373A JPH0644993B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 水性懸濁状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277542A true JPH02277542A (ja) 1990-11-14
JPH0644993B2 JPH0644993B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14299011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101373A Expired - Fee Related JPH0644993B2 (ja) 1989-04-19 1989-04-19 水性懸濁状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644993B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191415A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Ajinomoto Co Inc 水中カプセル油型乳化組成物
JP2011168517A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Hokko Chem Ind Co Ltd 安定化された水性懸濁製剤
CN103501613A (zh) * 2011-02-11 2014-01-08 陶氏益农公司 稳定的农用化学品油分散体
JP2018172372A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 殺虫エアゾール組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670826A (en) * 1979-11-15 1981-06-13 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Oil-in-polyhydric alcohol type emulsion composition
JPS579235A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Hitachi Ltd Cylindrical rotor for rotary electric machine
JPS58163430A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS6186940A (ja) * 1984-10-02 1986-05-02 Kao Corp 水中油型乳化組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670826A (en) * 1979-11-15 1981-06-13 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Oil-in-polyhydric alcohol type emulsion composition
JPS579235A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Hitachi Ltd Cylindrical rotor for rotary electric machine
JPS58163430A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS6186940A (ja) * 1984-10-02 1986-05-02 Kao Corp 水中油型乳化組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191415A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Ajinomoto Co Inc 水中カプセル油型乳化組成物
US8618171B2 (en) 2006-01-18 2013-12-31 Ajinomoto Co., Inc. Encapsulated oil-in-water type emulsion composition
JP2011168517A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Hokko Chem Ind Co Ltd 安定化された水性懸濁製剤
CN103501613A (zh) * 2011-02-11 2014-01-08 陶氏益农公司 稳定的农用化学品油分散体
JP2018172372A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 殺虫エアゾール組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644993B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662637B2 (ja) 乳化システム及び乳剤
US4129645A (en) Sunscreen compositions
EP0420497B1 (en) Stabilisation of non-aqueous suspensions
JPH0249719A (ja) 易水分散・可溶性能を有する油溶性ビタミン粉末
Acharya et al. Formation and characterization of a pharmaceutically useful microemulsion derived from isopropylmyristate, polyoxyethylene (4) lauryl ether (Brij-30), isopropyl alcohol and water
JPS63126543A (ja) マイクロエマルシヨン
JPH02277542A (ja) 水性懸濁状組成物
JP2019535638A5 (ja)
JP2007161683A (ja) 乳化液体の製造方法
JP5586026B2 (ja) 逆紐状ミセルから成るオイルゲル化剤および増粘ゲル状組成物
EP0332336B1 (en) Antimicrobial composition
EP0297038A1 (en) Topical oil compositions of increased viscosity and method of preparing same
JPH0759481B2 (ja) 安定なる水中懸濁状農薬製剤
JPWO2010122694A1 (ja) 逆紐状ミセルから成るオイルゲル
JP2559704B2 (ja) 農薬活性成分の水中油型組成物
JPH0470940B2 (ja)
JP2000128733A (ja) O/w型エマルション及びその製造方法
TW307687B (ja)
JP5582467B2 (ja) レシチンおよび尿素を主成分とする逆紐状ミセルから成るオイルゲル
JPS60166604A (ja) 弱酸性w/o/w型乳化化粧料の製造方法
JP4538377B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPH08119853A (ja) 白濁入浴剤
CN113508808B (zh) 可分散油悬浮剂及其制备方法
JP7398274B2 (ja) 外用組成物
US9744150B2 (en) Suspension containing micronized benzoyl peroxide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees