JPH02277540A - 不均一系における発熱性接触合成反応器 - Google Patents

不均一系における発熱性接触合成反応器

Info

Publication number
JPH02277540A
JPH02277540A JP1317904A JP31790489A JPH02277540A JP H02277540 A JPH02277540 A JP H02277540A JP 1317904 A JP1317904 A JP 1317904A JP 31790489 A JP31790489 A JP 31790489A JP H02277540 A JPH02277540 A JP H02277540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
cage
reactor
quench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317904A
Other languages
English (en)
Inventor
Umberto Zardi
ウンベルト・ザルディ
Giorgio Pagani
ジョルジオ パガーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casale SA
Original Assignee
Ammonia Casale SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ammonia Casale SA filed Critical Ammonia Casale SA
Publication of JPH02277540A publication Critical patent/JPH02277540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • C01C1/0405Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
    • C01C1/0417Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst characterised by the synthesis reactor, e.g. arrangement of catalyst beds and heat exchangers in the reactor
    • C01C1/0423Cold wall reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0407Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds
    • B01J8/0415Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds the beds being superimposed one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/152Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the reactor used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00194Tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は不均一系において発熱性の接触合成反応を加圧
下に行ない、特にアンモニア又はメタノールを製造する
為の反応器に関する。
〔従来の技術] 上記の型の反応器は多数の特許に本出願人によって記載
されている。詳しくは、基本特許であるU、 S、 P
、 4.372,920明細書には今日広く知られてお
り、゛アクシャルーラシアル(axial−radia
l) ”という名で呼ばれる反応器が初めて記載された
出願人はU、 S、、P、 4.405.562にアク
シャルーラシアル(axial−radial)触媒床
用の特定型式の熱交換器を記載した。
一方、最新のU、 S、 P、 4.755.362の
主題は古典的アクシアル型式の反応器のエネルギー消費
を低減させるシステムであって、該反応器をアクシャル
ーラシアル型へ転換する目的で改良することからなる。
最近の特許出願において、本出願人は反応器であって、
クエンチガス、すなわちカートリッジ酸からは独立の触
媒篭(basket)を収容した触媒床(bed)中に
、ガスをアクシャルーラシアル型に流す反応器を記載し
た。この型の反応器の好適構成は3個の断熱的触媒床、
2個の中間クエンチ及び底部のガス/ガス交換器からな
り、第一の2個の触媒床中をガスが遠心的に流通するに
対して、第三の触媒床中ば求心的に流通する。
この好適態様によれば、各種の触媒床の間をフランジで
連結することは現在必須であるが、それを不要にするこ
とができる。尤も、各触媒篭がカートリッジ酸と一体化
されることが前提である。
[発明が解決すべき課題] それ以後の特許出願には、ある種の解決策が記載されて
いる。それによれば、触媒篭の底部を逆反りにする。こ
れは有効容積を一層良く活用できる様にする為である。
しかも、この解決策においては、第一の触媒篭の中では
ガスが外向きに流れ、他の2個の触媒篭の中では内向き
に流れる。
これら3個の触媒篭の役割はそれぞれ、クエンチ(qu
ench)、接触器(interchanger)及び
恐らく基本交換器(base exchanger)で
ある。
[課題を解決する為の手段] それらの研究を続けた結果、本出願人等は今や次のこと
を見出した。即ち、この解決策に特異的な特性をクエン
チ型反応器(接触器無し)へ転用することができ、それ
は建設においても、運転においても、相当な利益を伴う
。この転用によれば、構造の大幅簡素化、運転の容易化
及び費用の低下を達成することができた。
請求項1及び本文への導入部に記載された反応器を用い
ることによって、これらの及び他の利益が得られる。そ
れは以下に列挙の事柄から特徴付けられろ; ・カートリッジ(反応器内筒)を形成する殻は実質的に
触媒篭から独立であり: ・少なくとも最初の末端触媒篭は中間触媒篭に接する位
置を占め、該中間篭は該カートリッジ酸と一体の充填環
状体に接する位置にあり、該2個の対になった触媒篭の
底部FRI及びFR2は反応器底F3の曲面とは逆に反
っており;・該最初の末端触媒篭には、コレクター(c
oll、ec−tar)が設けられており、その位置は
触媒篭の外壁とカートリッジ殻の内壁面との間にあり;
・該中間触媒床には、クエンチコレクターが設けられて
おり、その位置は触媒篭を形成する内筒の内側であり; ・反応後の熱ガスの反応器出口に最も近い触媒篭の筒状
壁の内側でその中心位置に、ガス/ガス間の熱交換器が
設けられている。
(i)本発明の第一の態様では、反応器が3個の触媒床
からなり、各床は次の特色を備えている二*その上部床
はクエンチガスを求心的に流すクエンチコレクターをそ
の外周縁に備え;*中間触媒床は充填環状体に接して位
置し、該第一の上部触媒篭の支持体として働き、その内
筒壁の内側にクエンチコレクターを備えていると共にク
エンチガスを遠心的に流し; *第三の触媒床はその中心を貫いてガス/ガス交換器が
通り、合成用ガス及びクエンチガスを反応器頂部から装
入する一方で、反応済ガスを反応器底部から排出する。
(ii)本発明の第二の態様では、 水上部触媒床はその外周縁にクエンチコレクターを備え
、同様に; *中間触媒篭もクエンチコレクターをその内筒壁内側に
備え; 本土部触媒床及び中間触媒篭の中心をガス/ガス交換器
が貫き: *合成用ガスを反応器底部から装入し;*クエンチガス
を反応器頂部から装入し;*反応器ガス排出口が反応器
頂部に備えられている。
本発明の種々の特色及び長所は下記の好適態様ではある
が非限定的態様の記載−一添付の2図面及び部分断面図
に示されているm−によって一層良(例示されるであろ
う。
第1図及び第2図において、CFは反応器外殻を、CU
はカートリッジ(反応器内筒)を、Ll、L2及びL3
は3個の触媒床を示し、各々は実質的に多孔の外壁Pi
e、 P2e及びP3e並びに実質的に多孔の内壁Pl
i、 P2i及びP3iによって区画されている。
また、同図において、CQI及びCO2はクエンチガス
Q1及びQ2をコレクター(別称コレクター・デイスト
リビューター) Cot及びCO2へ装入する導管を示
す。
次に、同図においてEXはガス/ガス熱交換器であり、
QIl、 Q2I及びGIはそれぞれクエンチガスの導
入口及び導入合成ガス、CQI及びCO2はクエンチガ
スのコレクター・デイストリビューターS12は第二触
媒床Llの頂部に位置する第一触媒床Llの支持体であ
り、52CUはカートリッジCUの環に接した1、2の
支持体である。
第1図において、クエンチガスQ1及びQ2は頂部(導
入口Qll、他方Q2IはQIIに隠れている)から導
管CQI及びCO2を経由してそれぞれコレクターC0
1及びCO2に達する。COIは触媒床L1の外周縁(
Pieに対応)に位置し、CO2は触媒床L2の内部(
P2iの頂部)に位置する。クエンチガスq1は従って
、外向きに流れ、他方第二のクエンチガスQ2は内向き
に流れる。
触媒床L1の篭(多孔外壁)は触媒床L2の頂部にある
支持体S12に支えられていることから、カートリッジ
CUからは独立である。他方、該第二の触媒床L2は充
填用環状体52CUに支えられており、52CUは反応
器外殻CUと一体になっている。この方式により、第二
触媒床と第三触媒床との間のシールを容易に達成できる
。第1図においては、第三触媒床L3の中心を交換器E
Xが貫通し、従って反応済ガスGOは反応器底部F3の
中央から系外へ出る。
EHは電気加熱器、BPGIは反応器へ入るガスのバイ
パスである。
第2図において、クエンチガスQl及びQ2並びに第一
触媒床及び第二触媒床に対する支持体は第1図における
ものと依然として同一であるが、合成ガスGIは反応器
底部F3から入り、反応済ガスGOは反応器頂部から系
外に出る。第三のクエンチCQOは第一触媒床Ll上の
環状空間中に冷ガスを噴射し、交換器EXが2個の触媒
床L2及びLlを貫通する。
図示の実施態様に関する多様化及び改良も本発明の目的
及び趣旨の何れにも影響しない限り差し支えない。
[発明の効果] 本発明によれば、建設においても、運転においても、構
造の大幅簡素化、運転の容易化及び費用の低下を達成す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
[図面の種別] 第1図及び第2図は本発明の反応装置の模式的断面図で
ある。 [図中の主な符号] CF ・・・・反応器外殻 CU ・・・・カートリッジ(反応器内筒)Ll、L2
、L3・・・・触媒床 P le、P 2e、 P 3e・・・触媒篭の多孔外
壁P li、 P 2i、 P 3i・・・触媒篭の多
孔内壁FRI、FR2、F3・・・反応器底部CQI、
CO2・・・・クエンチガスの導管Q1.Q2 ・・・
・クエンチガス CO1,CO2・・・コレクター EX  ・ QII、 GI  ・ S12・  2CU GO・ EH・  PGI ガス/ガス熱交換器 ・・クエンチガスの導入口 導入合成ガス 支持体 ・充填用環状体 反応器排出ガス 電気加熱器 バイパス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不均一系において発熱性の接触合成反応を加圧下
    に行なう為の反応器において、外殻、内筒カートリッジ
    及び数本の同軸筒状壁からなる触媒篭で形成され、顆粒
    状触媒を取り囲む複数個の触媒床が上端及び下端を占め
    る各1個の触媒篭及び1個以上の中間触媒篭並びに反応
    熱を調節すると共に移動させる手段からなる反応器であ
    って、次記の各要件を充足するもの: ・該カートリッジ形成殻は実質的に触媒篭からは独立で
    あって; ・少なくとも初端触媒篭は中間触媒篭に接した位置にあ
    り、その代わりに該中間篭は充填環状体に接して該内筒
    カートリッジと一体で、該2個の触媒篭の底部は反応器
    底の曲面とは逆に反った状態で対になっており; ・該初端触媒床には、触媒篭の外壁と内筒カートリッジ
    の内面との間にコレクターが設けられており; ・該中間触媒篭には、該篭を形成する内筒壁内側にクエ
    ンチコレクターが設けられ; ・反応後の熱ガスの反応器出口に最も近い触媒篭の筒状
    壁の内側で中心位置に、ガス/ガス間の熱交換器が設け
    られている。
  2. (2)該反応器が次記の3床を備えていることを特徴と
    する請求項1に記載の反応器; ・上部触媒床はその外周縁にクエンチコレクターを備え
    ていると共に、クエンチガスを求心的に流し; ・中間触媒床は充填環状体に接して位置し、該第一の上
    部触媒篭の支持体として働き、その内筒壁の内側にクェ
    ンチコレクターを備えていると共にクエンチガスを遠心
    的に流し; ・第三の触媒床はその中心をガス/ガス交換器が貫き; ・合成用ガス及びクエンチガスを反応器頂部から装入す
    る一方で、反応済ガスを底部から排出する手段を備えて
    いる。
  3. (3)該反応器が次記の各要件を備えていることを特徴
    とする請求項1に記載の反応器: ・上部触媒床はその外周縁にクエンチコレクターを備え
    、同様に; ・中間触媒篭はクエンチコレクターをその内筒壁内側に
    備え; ・上部触媒床及び中間触媒篭の中心をガス/ガス交換器
    が貫き; ・合成用ガスを反応器底部から装入する手段;・クエン
    チガスを反応器頂部から装入する手段; ・反応済ガス排出口を頂部に備えている。
JP1317904A 1988-12-09 1989-12-08 不均一系における発熱性接触合成反応器 Pending JPH02277540A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH04551/88-8 1988-12-09
CH455188 1988-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277540A true JPH02277540A (ja) 1990-11-14

Family

ID=4278187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317904A Pending JPH02277540A (ja) 1988-12-09 1989-12-08 不均一系における発熱性接触合成反応器

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0376000B1 (ja)
JP (1) JPH02277540A (ja)
CN (1) CN1027576C (ja)
AT (1) ATE68992T1 (ja)
CA (1) CA2005078A1 (ja)
DE (1) DE68900388D1 (ja)
ES (1) ES2026723T3 (ja)
RU (1) RU1831368C (ja)
UA (1) UA8086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097546A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Ls Cable Ltd. Propylene resin composition with flame retardance and abrasion resistance

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH678286A5 (ja) * 1989-03-09 1991-08-30 Ammonia Casale Sa
DE4303471A1 (de) * 1993-02-06 1994-08-11 Noell Dbi Energie Entsorgung Reaktor für exotherme katalytische Gasreaktionen
EP2610001A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-03 Ammonia Casale S.A. Adiabatic multi-bed catalytic converter with inter-bed cooling and a related process
EP2759338A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-30 Ammonia Casale S.A. Adiabatic multi-bed catalytic converter with inter-bed cooling
EP2887001A1 (en) 2013-12-18 2015-06-24 Casale Sa Tube heat exchange unit for internals of heat exchangers or reactors
FR3015965B1 (fr) * 2013-12-26 2016-02-05 Abdol Hossein Naderi Convertisseur d'ammoniac comportant une paroi tubulaire interne
EP3115338A1 (en) 2015-07-07 2017-01-11 Casale SA A method for revamping an ammonia converter
EP3401006A1 (en) 2017-05-11 2018-11-14 Casale Sa Multi-bed catalytic converter with inter-bed cooling
EP3934799B1 (en) 2019-03-06 2022-10-26 Casale Sa Method for revamping a catalytic converter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN165082B (ja) * 1985-05-15 1989-08-12 Ammonia Casale Sa
DE3869677D1 (de) * 1987-07-03 1992-05-07 Ammonia Casale Sa Heterogen-syntheseverfahren und verwandte reaktoren.
EP0332757A3 (en) * 1987-12-24 1990-03-07 Ammonia Casale S.A. Converters for heterogeneous catalytic synthesis, particularly for ammonia and methanol, under pressure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097546A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Ls Cable Ltd. Propylene resin composition with flame retardance and abrasion resistance

Also Published As

Publication number Publication date
CA2005078A1 (en) 1990-06-09
ES2026723T3 (es) 1992-05-01
DE68900388D1 (de) 1991-12-05
EP0376000A1 (en) 1990-07-04
EP0376000B1 (en) 1991-10-30
ATE68992T1 (de) 1991-11-15
RU1831368C (ru) 1993-07-30
CN1043447A (zh) 1990-07-04
UA8086A (uk) 1995-12-26
CN1027576C (zh) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3666423A (en) Heat exchange apparatus
US3796547A (en) Heat exchange apparatus for catalytic system
EP1839735A1 (en) A transverse tubular heat exchange reactor and a process for catalytic synthesis therein
JPH0449147Y2 (ja)
JPH0699055A (ja) 触媒反応器床
JPH02277540A (ja) 不均一系における発熱性接触合成反応器
CA1074084A (en) Radial-flow reactor for the synthesis of ammonia with production of high-thermal-level steam
CN108421506A (zh) 一种适用于强放热反应的节能型径向反应器
US6214296B1 (en) Method of catalytic reaction carried out near the optimal temperature and an apparatus for the method
GB1578892A (en) Reactor for catalyzed exothermic reactions
AU712231B2 (en) Process and reactor for heterogeneous exothermic synthesis of formaldehyde
US4859425A (en) System for improve the mixing of reacted gases and quench gases in heterogeneous synthesis reactors
US4298589A (en) Split axial flow converter in ammonia synthesis
CA2011886A1 (en) Process and reactor for exothermic heterogeneous synthesis with several catalytic beds and heat exchange
RU97118856A (ru) Способ и реактор для гетерогенного экзотермического синтеза формальдегида
EP0820345B1 (en) Process and reactor for heterogeneous exothermic synthesis of formaldehyde
KR102660387B1 (ko) 단열 축 유동 변환기
CN208049900U (zh) 一种列管式固定床反应器
CN100376318C (zh) 一种多段气固化学反应器
RU2002131458A (ru) Каталитический реактор для экзотермических процессов, протекающих в газ-твердой фазе с невысокой разностью температур
JPH09165202A (ja) 水蒸気改質器
US3492099A (en) Parallel gas flow reactor
EP0075056A1 (en) Synthesis system and process for the production of ammonia
EP0372453A2 (en) Method for retrofitting in situ an axial flow carbon monoxide conversion reactor.
CN217910326U (zh) 一种无汞触媒转化器及转化系统