JPH0227733A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPH0227733A
JPH0227733A JP17765888A JP17765888A JPH0227733A JP H0227733 A JPH0227733 A JP H0227733A JP 17765888 A JP17765888 A JP 17765888A JP 17765888 A JP17765888 A JP 17765888A JP H0227733 A JPH0227733 A JP H0227733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
thickness
same type
conductor
wiring conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17765888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Yamaguchi
山口 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP17765888A priority Critical patent/JPH0227733A/ja
Publication of JPH0227733A publication Critical patent/JPH0227733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集積回路に関し、特に配線導体の構造に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、半導体基板上の絶縁膜上部に形成する、同種類材
料の配線導体の厚さは、同一の厚さとなっていた。
従来の構造を第2図の断面図に示す。
半導体基板1上に形成された絶縁膜2及び絶縁膜3の間
に同種、類材料の配線導体4,5が設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の構造は、同種類材料の配線導体4.5の
厚さが同一である。
配線導体4,5の長さを一定とすると、抵抗値の比は配
線導体4:配線導体5=L2/L1 :L2となる。
配線導体4の抵抗値を配線導体5に対して小さくしたい
場合L1の値は、Ll>L2としなければならない。
この事は、低抵抗を有する集積回路装置において集積度
が上がらないという欠点となっていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の集積回路装置の配線導体構造は、半導体基板上
の絶縁膜上部に形成する同種類材料の配線導体が複数の
厚さを有している。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例の断面図である。
第1図に示すように半導体基板l上に設けられた絶縁膜
2と絶縁膜3の間に同種類材料の配線導体4と5が形成
されている。
配線導体4と5の厚さはそれぞれWl、W2となってお
り厚さが異なる。
配線導体4,5の長さを一定とすると抵抗値の比は、配
線導体4:配線導体5=L/Wl:L/W2となる。
配線導体4の抵抗値を下げる場合、配線導体4の厚さW
lを厚くすればよく任意に配線導体の厚さを変えること
により幅りを変えることなく低抵抗を得ることができる
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、同種類材料の配線導体
の厚さを任意に変えることにより、集積回路の集積度を
向上することができる効果がある。
断面図、第2図は従来の配線導体構造を説明するための
断面図である。
1・・・・・・半導体基板、2,3・・・・・・絶縁膜
、4゜5・・・・・・配線導体。
代理人 弁理士  内 原   晋
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に形成した絶縁膜と、その上部に同種類材
    料の配線導体を形成した構造において、上記、同種類材
    料の配線導体の厚さが、複数の厚さを有している事を特
    徴とする集積回路装置。
JP17765888A 1988-07-15 1988-07-15 集積回路装置 Pending JPH0227733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17765888A JPH0227733A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17765888A JPH0227733A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227733A true JPH0227733A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16034841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17765888A Pending JPH0227733A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017528A (ja) * 2013-10-28 2014-01-30 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017528A (ja) * 2013-10-28 2014-01-30 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2058513A1 (en) Soi-type thin film transistor and manufacturing method therefor
KR890013786A (ko) 비정질 실리콘 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
JPS5477081A (en) Semiconductor device and production of the same
KR930702784A (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
KR920010975A (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
KR950004532A (ko) 고집적 반도체 배선구조 및 그 제조방법
US4894705A (en) Semiconductor device
KR960001595B1 (ko) 전도층 연결을 위한 단차 영역에서의 제조방법
JPH0227733A (ja) 集積回路装置
US4162506A (en) Semiconductor integrated circuit device with dual thickness poly-silicon wiring
KR100268629B1 (ko) 반도체장치
US5257005A (en) Small value precision integrated circuit resistors
JP2504498B2 (ja) 半導体装置
JP2840150B2 (ja) 半導体集積回路及びその層間接続方法
KR910001889A (ko) 반도체장치
JPS6386455A (ja) 半導体装置
JPH02232961A (ja) 半導体装置
JPS59208796A (ja) ジヨセフソン素子
JP2899137B2 (ja) 半導体装置
JPH0223674A (ja) 配線の接続方法
EP1184909A3 (en) Method of manufacturing an integrated circuit
KR100247911B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS63257257A (ja) 超高速半導体装置
KR970018491A (ko) 인덕터 소자 제조방법
JPS60214553A (ja) バイポ−ラ集積回路装置