JPH02274897A - 電着塗装装置 - Google Patents

電着塗装装置

Info

Publication number
JPH02274897A
JPH02274897A JP9491589A JP9491589A JPH02274897A JP H02274897 A JPH02274897 A JP H02274897A JP 9491589 A JP9491589 A JP 9491589A JP 9491589 A JP9491589 A JP 9491589A JP H02274897 A JPH02274897 A JP H02274897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition
tank
bath
coating
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9491589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100880B2 (ja
Inventor
Shoichiro Suzuki
祥一郎 鈴木
Masanori Tada
多田 雅徳
Yoichi Fukui
洋一 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uemera Kogyo Co Ltd
C Uyemura and Co Ltd
Original Assignee
Uemera Kogyo Co Ltd
C Uyemura and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uemera Kogyo Co Ltd, C Uyemura and Co Ltd filed Critical Uemera Kogyo Co Ltd
Priority to JP1094915A priority Critical patent/JPH07100880B2/ja
Publication of JPH02274897A publication Critical patent/JPH02274897A/ja
Publication of JPH07100880B2 publication Critical patent/JPH07100880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、白色のアクリル樹脂系カチオン電着塗料を用
い・たカチオン電着塗装に使用される電着塗装装置に関
する。
〔従来の技術〕
電着塗装法は、従来より自動車、家電、建材などの分野
で広く採用されている。電着塗装法には、アニオン電着
塗装法とカチオン電着塗装法があるが、特にカチオン電
着塗装は上塗り用として最近多く採用されるようになっ
ており、それに応じて種々のカチオン電着塗料も上申さ
れている。とりわけ最近では、カチオン電着塗装法によ
れば純白の塗膜形成が可能であるため、かかる塗料の開
発が進められ、白色のアクリル樹脂系カチオン電着塗料
を用いる白色塗膜の形成が実施されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、本発明者の検討によると、かかる白色のアクリ
ル樹脂系カチオン電着塗料を用いた電着塗装においては
、塗料中へのFeイオン等の混入が塗膜の黄変に大きな
影響を与え、Feイオンは塗料中10ppm以内でない
と、純白の塗膜を形成し難いことを知見した。このため
、可及的にFeイオンの少ない塗料を用いることも試み
たが、更に検討の結果、アクリル樹脂系カチオン電着塗
料のポンプ、配管、バルブ等の塗装設備に対する接液部
は、通常ステンレススチール等の鋼材料により形成され
ているため、上記塗料に対しては安定とされているもの
であるが、なお装置腐食の問題をかかえており、特に上
記アクリル樹脂系カチオン電着塗料はエポキシ樹脂系カ
チオン電着塗料などに比べてpHが低いため、これら設
備の接液部を構成する鋼材料を微量溶解し、これから塗
料中にFeイオンが混入するものであり、かかる塗装設
備が純白塗膜を得る上で重要であることを知見した。
またこの場合、塗料中のFeイオンを除去する方法とし
ては、限外−適法やイオン交換法などが考えられるが、
かかる方法ではFeイオンを選択的に除去することに十
分対応し得ないことを知見した。
従って、本発明は、白色の酸性タイプのアクリル樹脂系
カチオン電着塗料を使用して、Feイオンの影響なく純
白の塗膜を形成することができる電着塗装装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、電着槽内に収容され
た電着塗料浴の一部をポンプにより電着槽外に取り出し
、これを濾過機、熱交換器を介して再度電着槽内に返送
、循環させると共に、補給槽から電着塗料浴に補給液を
補給しつつ、上記電着槽内の電着塗料浴で被塗物に電着
塗装を施す装置において、電着塗料浴が白色のアクリル
樹脂系カチオン電着塗料浴であり、上記電着槽、ポンプ
、濾過機、熱交換器、補給槽並びにこれを接続する配管
及びバルブの上記電着塗料浴又は補給液と接する部分を
非金属性材料により形成したことを特徴とする電着塗装
装置を提供する。
この場合、上記非金属性材料としては、具体的にポリ塩
化ビニル等のプラスチックやセラミックなどが使用され
る。ここで、これら非金属性材料を用いて形成する上記
設備は、その全体をこれら非金属性材料で形成してもよ
く、また塗料浴又は補給液が接する部分のみを非金属性
材料により例えばライニングなどの手段で形成してもよ
い。
更に、上記設備以外に置換槽や回収槽などの他の設備を
付設する場合において、これら他の設備に塗料浴又は補
給液が接する部分はこれらも非金属性材料により形成す
ることが好適である。
〔作用〕
本発明によれば、電着塗装浴又は補給液が接する設備部
分が非金属性材料にて形成されているので、これらから
Feイオンを含む金属イオンの溶出はなく、それ故塗料
浴、補給液中のFeイオン量が10ppm以下であれば
、Feイオンの影響なく白色のアクリル樹脂系カチオン
電着塗料を用いて電着塗装することができ、純白の塗膜
を形成することができるものである。
以下、本発明の一実施例につき図面を参照して説明する
〔実施例〕
図中1は、内部に白色の酸性タイプのアクリル樹脂系カ
チオン電着塗料浴2が収容され、この塗料浴2中に被塗
物を浸漬して電着を行なう電着槽であり、この電着槽1
には該槽1からオーバーフローする塗料浴2を受容する
オーバーフロー槽3が付設されている。
また、4は第1濾過機、5は熱交換機であり、第1濾過
機4には、一端部が電着槽1の塗料浴2内に浸−潰され
、第1バルブ6及び第1ポンプ7を順次介装する第1配
管8の他端が連結され、かつ第1濾過機4と熱交換機5
とは第2配管9によって互に接続されていると共に、熱
交換機5には、第3配管10の一端が連結され、この第
3配管10の他端部は電着槽1内の塗料浴2中に浸漬さ
れている。なお、上記熱交換機5には冷媒を供給循環さ
せるための冷却機11が付設されている。
従って、第1バルブ6を開き、第1ポンプ7を作動する
ことにより、電着槽1内の塗料浴2の一部が第1配管8
より第1濾過機4に導入されて濾過され1次いで第2配
管9から熱交換機5に導入されて冷却され、第3配管1
0を通って再度電着槽1に戻される第一循環系が構成さ
れている。
更に、12は第2濾過機であり、この第2濾過機12に
は、一端がオーバーフロー槽3に連結され、第2バルブ
13、第2ポンプ14を順次介装する第4配管15の他
端が連結されていると共に、第5配管16の一端が連結
され、この第5配管16の他端部は電着槽1の塗料浴2
中に浸漬されている。17は補給液18が収容された補
給槽で、第3バルブ19を介装する第6配管20の一端
が該補給槽17に連結されていると共に、第6配管20
の他端は第2バルブ13より上流側において第4配管1
5と連結されている。また、21は置換槽で、この置換
槽21には、第4バルブ22を介装する第7配管23の
一端が連結され、該第7配管23の他端は第4配管15
に上記第6配管16の他端連結箇所より上流側において
連結されている。更に、上記置換槽21の塗料浴中には
、一端が第5配管16に連結し、第5バルブ24を介装
する第8配管25の他端部が浸漬されている。
従って、オーバーフロー槽3内の塗料浴2は、第2バル
ブ13を開き、第2ポンプ14を作動させることにより
、第4配管15から第2′?濾過機12に導入され、こ
こで濾過されて第5配管16より電着槽1に戻されるが
、この際必要に応じ第3バルブ19を開いて補給槽17
から補給液18を第6配管20より第4配管15を流れ
る塗料浴2に補給するものであり、これにより第二循環
系が構成されている。なお、置換槽21は電着槽1内の
塗料浴2のあけかえ時などに塗料浴を一時保管するため
のものである。
而して、上記装置において、各設備の接液部はいずれも
ポリ塩化ビニル等のプラスチック又はセラミックにて形
成されているものであり、具体的には下記の材料にて形
成されている。
電着槽1: PVC,PP、FRP オーバーフロー槽3: PVC,PP、FRP 第1及び第2F’過機4,12: FRP、PVC,PP、ゴム 熱交換機5: ポリテトラフルオロエチレン樹脂 第1〜5バルブ6.13,19,22,24 :pvc
、pp 第1及び第2ポンプ7.14: pvc、pp、窒化物系又は酸化物系セラミックス第1
〜8配管8,9,10,15,16,20,23,25
:pvc、pp 補給槽17: pvc、pp 置換槽21: pvc、pp 従って、電着槽1内の白色のアクリル樹脂系カチオン電
着塗料浴2中に被塗物を浸漬し、カチオン電着塗装を行
なう際に、電着槽1内の塗料浴2は上述した第−循環系
及び第二循環系を循環するが、これら第−及び第二循環
系の各設備の接液部からFeイオンを初めとする金属イ
オンの溶出はなく、このため塗料浴2中がFeイオンで
汚染されたりFeイオンが蓄積することがなく、Feイ
オンの影響をなくして電着塗装を行なうことができ。
純白のカチオン電着塗膜を得ることができるものである
なお、本発明の電着塗装装置は上記実施例に限定される
ものではなく1例えば1又は複数の塗料回収槽を設け、
該回収槽で回収した塗料浴を電着槽に戻すための配管系
を設けるなど、各種配管系を加えることができ、このよ
うな場合において、各設備の接液部は上述した非金属性
材料にて形成するものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、以上の構成により、白色のアクリル樹
脂系カチオン電着塗料にFeイオンが混入することがな
いので、Feイオンの影響なくして長期間に亘って純白
の塗膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すフローシートである。 1・・・電着槽 3・・・オーバーフロー槽 4.12・・・第1及び第2濾過機 5・・・熱交換機 6.13,19,22.24・・・第1〜5バルブ7.
14・・・第1及び第2ポンプ 8.9,10,15,16,20,23.25・・・第
1〜8配管 17・・・補給槽 出願人  上 村 工 業 株式会社 代理人  弁理士 小 島 隆 司 (他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電着槽内に収容された電着塗料浴の一部をポンプに
    より電着槽外に取り出し、これを濾過機、熱交換器を介
    して再度電着槽内に返送、循環させると共に、補給槽か
    ら電着塗料浴に補給液を補給しつつ、上記電着槽内の電
    着塗料浴で被塗物に電着塗装を施す装置において、電着
    塗料浴が白色のアクリル樹脂系カチオン電着塗料浴であ
    り、上記電着槽、ポンプ、濾過機、熱交換器、補給槽並
    びにこれを接続する配管及びバルブの上記電着塗料浴又
    は補給液と接する部分を非金属性材料により形成したこ
    とを特徴とする電着塗装装置。
JP1094915A 1989-04-14 1989-04-14 電着塗装装置 Expired - Lifetime JPH07100880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094915A JPH07100880B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電着塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094915A JPH07100880B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電着塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274897A true JPH02274897A (ja) 1990-11-09
JPH07100880B2 JPH07100880B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=14123299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094915A Expired - Lifetime JPH07100880B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電着塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100880B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075110A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Kansai Paint Co Ltd 電着塗料切替方法
JP2019131854A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 神東塗料株式会社 電着塗装ラインの浴液管理装置および浴液管理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218773A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Toray Ind Inc カチオン電着塗装方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218773A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Toray Ind Inc カチオン電着塗装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075110A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Kansai Paint Co Ltd 電着塗料切替方法
JP2019131854A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 神東塗料株式会社 電着塗装ラインの浴液管理装置および浴液管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100880B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514270A (en) Process for regenerating cleaning fluid
CN103282544A (zh) 涂布换热器的一部分的方法和换热器
JPH02274897A (ja) 電着塗装装置
US3681212A (en) Recovery of electro-chemical plating solutions
EP0392705B1 (en) Electrodeposition coating system
JP2009074714A (ja) 冷却水循環配管の水洗方法
JP3263222B2 (ja) 電着塗料供給装置
JPH0293083A (ja) 銅合金管内面の防食方法
JPS63252507A (ja) 中空糸膜を用いる濾過方法
Clarke Rinsing: Part I—Theory of Recirculating and Chemical Rinsing
CN105393309B (zh) 用于减少核反应堆所用的部件的表面的放射性污染的方法
EP1302568A2 (en) Chemical processing system
CN114892254A (zh) 一种离子液体电镀气体搅拌装置
JPH0972693A (ja) 冷却塔の管理方法
Domey et al. Wastewater Reduction in Metal-Finishing Operations
JPH02298273A (ja) 無電解めっき液の混合装置
Stein et al. Recuperative rinsing a mathematical approach
KR0121204Y1 (ko) 차체수세탱크의 배관 구조
JPH01252784A (ja) 通路内壁面の鍍金方法および鍍金装置
US20020104802A1 (en) System and methods for regeneration of mixed bed demineralizers
Haralson Removal of fluoborate from electroplating rinse water by ion flotation
Rlnw u Row
JPH03274298A (ja) 隔膜電極装置の極液管理方法
Ossorio Plating Wastewater Management
Ledford et al. Treatment of Chromic Acid Wastes. Evaluation of Methods