JPH0227482Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0227482Y2 JPH0227482Y2 JP11921482U JP11921482U JPH0227482Y2 JP H0227482 Y2 JPH0227482 Y2 JP H0227482Y2 JP 11921482 U JP11921482 U JP 11921482U JP 11921482 U JP11921482 U JP 11921482U JP H0227482 Y2 JPH0227482 Y2 JP H0227482Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fusible piece
- fusible
- retaining member
- holes
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この考案は小型ヒユーズに係り、更に詳述すれ
ば可溶片としての役をなすリンク部と連接し、ほ
ぼ逆U形に形成した金属片に対向する端子部を形
成した可溶片形成部材を保形部材に取付けたプラ
グイン形式の小型ヒユーズに関する。
ば可溶片としての役をなすリンク部と連接し、ほ
ぼ逆U形に形成した金属片に対向する端子部を形
成した可溶片形成部材を保形部材に取付けたプラ
グイン形式の小型ヒユーズに関する。
[従来の技術]
従来の小型ヒユーズは円筒状のガラス管の両端
に金属製のキヤツプを取付け、このガラス管内に
入れた可溶片を前記キヤツプ間に溶着したものが
あつたが製造コストと使用者に対する保護の点か
ら見ると好しいものではなく、取替時不注意に前
記キヤツプに触れるとシヨツクを受け、ヒユーズ
取付部分が露出している場合に工具等が触れると
ガラス管が破損し使用できなくなつてしまうとい
う問題点がある。
に金属製のキヤツプを取付け、このガラス管内に
入れた可溶片を前記キヤツプ間に溶着したものが
あつたが製造コストと使用者に対する保護の点か
ら見ると好しいものではなく、取替時不注意に前
記キヤツプに触れるとシヨツクを受け、ヒユーズ
取付部分が露出している場合に工具等が触れると
ガラス管が破損し使用できなくなつてしまうとい
う問題点がある。
[考案が解決しようとする課題]
前記のような問題点を解決するために米国特許
第3909767号明細書により一対のブレード型端子
片を形成する際、その間に前記端子形成材料をも
つて可溶片を一体に形成し、この端子と一体化し
た可溶片を一端に握持部を有し、他端より内方に
かけて一対の端子挿着穴とこの挿着穴間に両挿着
穴を連通する空間部を設けたハウジグ内に挿着し
たプラグイン形式のヒユーズが提案されている。
第3909767号明細書により一対のブレード型端子
片を形成する際、その間に前記端子形成材料をも
つて可溶片を一体に形成し、この端子と一体化し
た可溶片を一端に握持部を有し、他端より内方に
かけて一対の端子挿着穴とこの挿着穴間に両挿着
穴を連通する空間部を設けたハウジグ内に挿着し
たプラグイン形式のヒユーズが提案されている。
このヒユーズは前述した従来の問題点を解消す
るに十分な構成を有してはいるが、一対のブレー
ド形端子片と可溶片素体とが一枚の金属板状部材
より打抜き形成した後に可溶片部分をミーリング
等によりトリミングしリンク部分を形成するため
組立に要する工数が削減できるが加工性ならびに
材料の利用率が悪く、しかも段面積の小さい可溶
リング部分の両端の大きな端子片が付いているた
め型抜機の取扱いを慎重にしないと折れ曲り、こ
れを直すと折損し使用できなくなつてしまうし、
全体としての高さが大きくなつてしまうという問
題点がある。
るに十分な構成を有してはいるが、一対のブレー
ド形端子片と可溶片素体とが一枚の金属板状部材
より打抜き形成した後に可溶片部分をミーリング
等によりトリミングしリンク部分を形成するため
組立に要する工数が削減できるが加工性ならびに
材料の利用率が悪く、しかも段面積の小さい可溶
リング部分の両端の大きな端子片が付いているた
め型抜機の取扱いを慎重にしないと折れ曲り、こ
れを直すと折損し使用できなくなつてしまうし、
全体としての高さが大きくなつてしまうという問
題点がある。
この考案は前記した各問題点を除去するため
に、可溶片としての役をなすリンク部と連接し、
ほぼ逆U形に形成した金属片に対向する端子部を
形成した可溶片形成部材を保形部材に取付けたプ
ラグイン形式の小型ヒユーズを安価に多量提供す
ることを目的とする。
に、可溶片としての役をなすリンク部と連接し、
ほぼ逆U形に形成した金属片に対向する端子部を
形成した可溶片形成部材を保形部材に取付けたプ
ラグイン形式の小型ヒユーズを安価に多量提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するためめの手段]
上記したこの考案の目的は、ほぼ逆U字状の金
属片の略中央部に可溶片としての役をなすリンク
部を設け、このリンク部の両側の金属片を延長し
て一対の端子部を対向形成すると共に、これら各
端子部の略中央に係止孔または凹部を設けた可溶
片形成部材と、前記リンク部が存する空間に連通
し前記端子部の導出面に至る放熱孔を挟んだ両側
に前記端子部を挿通するための対をなす透孔を形
成し、これらの透孔の内面に係止突起を形成した
耐熱性の可溶片保形部材とをそれぞれ具備してな
り、前記可溶片形成部材の端子部を可溶片保形部
材の対をなす透孔に挿通して前記係止孔または凹
部内に前記係止突起を係入することで、可溶片形
成部材を前記可溶片保形部材に挿着することで達
成される。
属片の略中央部に可溶片としての役をなすリンク
部を設け、このリンク部の両側の金属片を延長し
て一対の端子部を対向形成すると共に、これら各
端子部の略中央に係止孔または凹部を設けた可溶
片形成部材と、前記リンク部が存する空間に連通
し前記端子部の導出面に至る放熱孔を挟んだ両側
に前記端子部を挿通するための対をなす透孔を形
成し、これらの透孔の内面に係止突起を形成した
耐熱性の可溶片保形部材とをそれぞれ具備してな
り、前記可溶片形成部材の端子部を可溶片保形部
材の対をなす透孔に挿通して前記係止孔または凹
部内に前記係止突起を係入することで、可溶片形
成部材を前記可溶片保形部材に挿着することで達
成される。
[作用]
ほぼ逆U形に形成しリンク部を有する金属片で
作つた可溶片形成部材の対向端子部を可溶片保形
部材の対をなす透孔にそれぞれ挿通して可溶片形
成部材の係止孔または凹部内に可溶片保形部材の
係止突起を係入することで、可溶片形成部材を前
記可溶片保形部材に挿着することができ、前記対
向する端子部をヒユーズボツクスの雌型コネクタ
に差込むことでプラグイン式の小型ヒユーズとし
て使用できる。
作つた可溶片形成部材の対向端子部を可溶片保形
部材の対をなす透孔にそれぞれ挿通して可溶片形
成部材の係止孔または凹部内に可溶片保形部材の
係止突起を係入することで、可溶片形成部材を前
記可溶片保形部材に挿着することができ、前記対
向する端子部をヒユーズボツクスの雌型コネクタ
に差込むことでプラグイン式の小型ヒユーズとし
て使用できる。
[実施例]
実施例について図面を参照して説明する。
先ずこの考案の基本構成は第1図に示すよう
に、ほぼ逆U字状の金属片11の略中央部に可溶
片としての役をなすリンク部12を設け、このリ
ンク部12の両側の金属片11を延長して一対の
端子部13,13を対向形成すると共に、これら
各端子部13,13の略中央に係止孔または凹部
14を設けて可溶片形成部材1を構成する。
に、ほぼ逆U字状の金属片11の略中央部に可溶
片としての役をなすリンク部12を設け、このリ
ンク部12の両側の金属片11を延長して一対の
端子部13,13を対向形成すると共に、これら
各端子部13,13の略中央に係止孔または凹部
14を設けて可溶片形成部材1を構成する。
そして第2図に示すように前記リンク部12が
存する空間に連通し、前記端子部13,13の導
出面に至る放熱孔23を挟んだ両側に前記端子部
13,13を挿通するための対をなす透孔24,
24を形成し、これらの透孔24,24の内面に
係止突起25を形成して耐熱性の可溶片保形部材
2を構成する。
存する空間に連通し、前記端子部13,13の導
出面に至る放熱孔23を挟んだ両側に前記端子部
13,13を挿通するための対をなす透孔24,
24を形成し、これらの透孔24,24の内面に
係止突起25を形成して耐熱性の可溶片保形部材
2を構成する。
そして第3図および第4図に示すように前記可
溶片形成部材1の端子部13,13を可溶片保形
部材2の対をなす透孔24,24に挿通して前記
係止孔または凹部14,14内に前記係止突起2
5,25を係入することで、可溶片形成部材1を
前記可溶片保形部材2に挿着したものである。
溶片形成部材1の端子部13,13を可溶片保形
部材2の対をなす透孔24,24に挿通して前記
係止孔または凹部14,14内に前記係止突起2
5,25を係入することで、可溶片形成部材1を
前記可溶片保形部材2に挿着したものである。
上記の構成を以下にさらに詳しく説明する。
前記可溶片形成部材1は第1図に示すようにメ
ツキを施した鉄や亜鉛、燐青銅や真鍮等の導電性
金属板を短冊状に打抜いて作つた金属片11の中
央部をその両片から切欠き幅が0.8〜1.2mm程度に
切欠して可溶片としての役をなすリンク部12を
形成する。
ツキを施した鉄や亜鉛、燐青銅や真鍮等の導電性
金属板を短冊状に打抜いて作つた金属片11の中
央部をその両片から切欠き幅が0.8〜1.2mm程度に
切欠して可溶片としての役をなすリンク部12を
形成する。
そしてこのリンク部12を可溶片として電流定
格が例えば5Aとなるようにこの部分の厚みをミ
ーリングにより0.05〜0.1mm程度にすると共に、
短冊状の金属片11の両端を逆U字状すなわち∩
形に彎曲して可溶片端子部13,13を形成した
ものである。
格が例えば5Aとなるようにこの部分の厚みをミ
ーリングにより0.05〜0.1mm程度にすると共に、
短冊状の金属片11の両端を逆U字状すなわち∩
形に彎曲して可溶片端子部13,13を形成した
ものである。
またこれら端子部13,13のやや上部には係
止孔または凹部14,14を形成しておく。
止孔または凹部14,14を形成しておく。
前記可溶片形成部材1の∩形を保形すべき可溶
片保形部材2はフエノール樹脂、ガラス繊維入り
強化ナイロンのような絶縁性耐熱合成樹脂により
厚板状に成形し、その中央に縦方向にあけた放熱
孔23と、この放熱孔23を挟んだ両側に前記可
溶片形成部材1の端子部13,13を挿通固定す
べき扁平な透孔24,24を透設するが、これら
透孔のやや下部には前記端子部13,13の上部
に開けた係止孔または凹部14,14内に第3図
に示すように係入して抜け止めを行なう係止突起
25,25を突設しておく。
片保形部材2はフエノール樹脂、ガラス繊維入り
強化ナイロンのような絶縁性耐熱合成樹脂により
厚板状に成形し、その中央に縦方向にあけた放熱
孔23と、この放熱孔23を挟んだ両側に前記可
溶片形成部材1の端子部13,13を挿通固定す
べき扁平な透孔24,24を透設するが、これら
透孔のやや下部には前記端子部13,13の上部
に開けた係止孔または凹部14,14内に第3図
に示すように係入して抜け止めを行なう係止突起
25,25を突設しておく。
次いで第1図に示す可溶片形成部材1をその端
子部13,13から第2図に示す保形部材2の透
孔24,24内にその上方から挿通させれば、第
3図および第4図に示すように係止突起25,2
5が可溶片形成部材1の係止孔14,14内に橋
絡片26,26による弾力でパチンと係入し、可
溶片形成部材1と可溶片保形部材2とが第5図に
示すようにドツキングロツクされる。
子部13,13から第2図に示す保形部材2の透
孔24,24内にその上方から挿通させれば、第
3図および第4図に示すように係止突起25,2
5が可溶片形成部材1の係止孔14,14内に橋
絡片26,26による弾力でパチンと係入し、可
溶片形成部材1と可溶片保形部材2とが第5図に
示すようにドツキングロツクされる。
この状態では可溶片保形部材2に対する可溶片
形成部材1の上下動は前記係止突起25と係止孔
14との係合により確実に阻止され、可溶片形成
部材1の可溶片保形部材2に対する水平方向の移
動は前記透孔24,24の周囲で阻止される。
形成部材1の上下動は前記係止突起25と係止孔
14との係合により確実に阻止され、可溶片形成
部材1の可溶片保形部材2に対する水平方向の移
動は前記透孔24,24の周囲で阻止される。
なお可溶片保形部材2に対する可溶片形成部材
1の下動を可溶片形成部材1の段部15,15と
可溶片保形部材2の肩部27により第4図に示す
ように阻止するようにしてもよい。
1の下動を可溶片形成部材1の段部15,15と
可溶片保形部材2の肩部27により第4図に示す
ように阻止するようにしてもよい。
この考案は以上のような構成となしたので、第
3図に示すように前記端子部13,13を車輌等
に設けたヒユーズボツクス3などに備えた雌形リ
セプタクル31,31に係着することにより使用
可能である。
3図に示すように前記端子部13,13を車輌等
に設けたヒユーズボツクス3などに備えた雌形リ
セプタクル31,31に係着することにより使用
可能である。
なお、前記リンク部12の形態は第3図鎖線で
示すように彎曲垂下させてリンク部12の長さを
増加させて作つてもよい。また前記リンク部12
の溶断による溶触金属の飛散による周辺保護のた
めには第5図に示すような透明材で作つた蓋体4
を第3図および第4図に示すように可溶片保形部
材2の鉤部28に係着して被せて使用すればよ
く、更にこの係着手段としては第5図鎖線で示す
ように鉤付突片41,41を蓋体4に形成しこれ
らの鉤付突片41,41で可溶片保形部材2に蓋
体4を係着してもよい。
示すように彎曲垂下させてリンク部12の長さを
増加させて作つてもよい。また前記リンク部12
の溶断による溶触金属の飛散による周辺保護のた
めには第5図に示すような透明材で作つた蓋体4
を第3図および第4図に示すように可溶片保形部
材2の鉤部28に係着して被せて使用すればよ
く、更にこの係着手段としては第5図鎖線で示す
ように鉤付突片41,41を蓋体4に形成しこれ
らの鉤付突片41,41で可溶片保形部材2に蓋
体4を係着してもよい。
また、可溶片としての役をなすリンク部12の
状態(溶断、非溶断)はヒユーズボツクス3に多
数挿着した状態でも上方向から目で見ることで確
認でき、またヒユーズボツクス3から引き抜けば
側方から確認できる。
状態(溶断、非溶断)はヒユーズボツクス3に多
数挿着した状態でも上方向から目で見ることで確
認でき、またヒユーズボツクス3から引き抜けば
側方から確認できる。
さらに蓋体4を使用しない場合は第2図鎖線で
示すように可溶片保形部材2の長手方向に例えば
透明な薄壁29を設ければよい。
示すように可溶片保形部材2の長手方向に例えば
透明な薄壁29を設ければよい。
そしてこの考案は第6図に示すように可溶片保
形部材2として扁平なボツクス状の可溶片保形部
材2Aを構成しその上部段部2B内に透明板を係
着して使用でき、この場合は多数個の並設占有面
積を著減することができる。
形部材2として扁平なボツクス状の可溶片保形部
材2Aを構成しその上部段部2B内に透明板を係
着して使用でき、この場合は多数個の並設占有面
積を著減することができる。
ヒユーズボツクス3からこの考案のヒユーズを
取外すには、前記可溶片保形部材2,2Aを持つ
て引つ張ることで可溶片に触れることなく抜去で
きる。
取外すには、前記可溶片保形部材2,2Aを持つ
て引つ張ることで可溶片に触れることなく抜去で
きる。
[考案の効果]
この考案は以上説明したように構成されている
ので、以下に記載する効果を奏する。
ので、以下に記載する効果を奏する。
ほぼ逆U字状の金属片11の略中央部に可溶片
としての役をなすリンク部12を設け、このリン
ク部12の両側の金属片11を延長して一対の端
子部13,13を対向形成すると共に、これら各
端子部13,13の略中央に係止孔または凹部1
4を設けた可溶片形成部材1とと、前記リンク部
12が存する空間に連通し前記端子部13,13
の導出面に至る放熱孔23を挟んだ両側に前記端
子部13,13を挿通するための対をなす透孔2
4,24を形成し、これらの透孔24,24の内
面に係止突起25を形成した耐熱性の可溶片保形
部材2とをそれぞれ具備してなり、前記可溶片形
成部材1の端子部13,13を可溶片保形部材2
の対をなす透孔24,24に挿通して前記係止孔
または凹部14,14内に前記係止突起25,2
5を係入することで、可溶片形成部材1を前記可
溶片保形部材2に挿着してこの考案によるプラグ
イン式の小型ヒユーズが得られるので、加工性な
らびに組立性がよく、さらに取替えに当り可溶片
に手が触れる恐れがないので危険が少なく、全体
として厚みを薄くしかも高さを低く構成出来るの
で多数のヒユーズを並設するに当り場所を取ら
ず、前記従来例に比し、可溶片として打抜き成形
に当り材料無駄が大幅に少くでき、経済的である
などの効果を有する。
としての役をなすリンク部12を設け、このリン
ク部12の両側の金属片11を延長して一対の端
子部13,13を対向形成すると共に、これら各
端子部13,13の略中央に係止孔または凹部1
4を設けた可溶片形成部材1とと、前記リンク部
12が存する空間に連通し前記端子部13,13
の導出面に至る放熱孔23を挟んだ両側に前記端
子部13,13を挿通するための対をなす透孔2
4,24を形成し、これらの透孔24,24の内
面に係止突起25を形成した耐熱性の可溶片保形
部材2とをそれぞれ具備してなり、前記可溶片形
成部材1の端子部13,13を可溶片保形部材2
の対をなす透孔24,24に挿通して前記係止孔
または凹部14,14内に前記係止突起25,2
5を係入することで、可溶片形成部材1を前記可
溶片保形部材2に挿着してこの考案によるプラグ
イン式の小型ヒユーズが得られるので、加工性な
らびに組立性がよく、さらに取替えに当り可溶片
に手が触れる恐れがないので危険が少なく、全体
として厚みを薄くしかも高さを低く構成出来るの
で多数のヒユーズを並設するに当り場所を取ら
ず、前記従来例に比し、可溶片として打抜き成形
に当り材料無駄が大幅に少くでき、経済的である
などの効果を有する。
図はいずれもこの考案の1実施例を示すもの
で、第1図は可溶片形成部材の斜視図、第2図は
可溶片保形部材の斜視図、第3図および第4図は
それぞれこの考案小型ヒユーズの完成品としての
縦断面図および横断面図、第5図は同じく斜視
図、第6図は扁平形とした変形例の斜視図であ
る。 1……可溶片形成部材、2……可溶片保形部
材、11……金属片、12……リンク部、13…
…端子、14……係止孔または凹部、23……放
熱孔、24……透孔、25……係止突起。
で、第1図は可溶片形成部材の斜視図、第2図は
可溶片保形部材の斜視図、第3図および第4図は
それぞれこの考案小型ヒユーズの完成品としての
縦断面図および横断面図、第5図は同じく斜視
図、第6図は扁平形とした変形例の斜視図であ
る。 1……可溶片形成部材、2……可溶片保形部
材、11……金属片、12……リンク部、13…
…端子、14……係止孔または凹部、23……放
熱孔、24……透孔、25……係止突起。
Claims (1)
- ほぼ逆U字状の金属片11の略中央部に可溶片
としての役をなすリンク部12を設け、このリン
ク部12の両側の金属片11を延長して一対の端
子部13,13を対向形成すると共に、これら各
端子部13,13の略中央に係止孔または凹部1
4を設けた可溶片形成部材1と、前記リンク部1
2が存する空間に連通し前記端子部13,13の
導出面に至る放熱孔23を挟んだ両側に前記端子
部13,13を挿通するための対をなす透孔2
4,24を形成し、これらの透孔24,24の内
面に係止突起25を形成した耐熱性の可溶片保形
部材2とをそれぞれ具備してなり、前記可溶片形
成部材1の端子部13,13を可溶片保形部材2
の対をなす透孔24,24に挿通して前記係止孔
または凹部14,14内に前記係止突起25,2
5を係入することで、可溶片形成部材1を前記可
溶片保形部材2に挿着してなる小型ヒユーズ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11921482U JPS5923140U (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | 小型ヒユ−ズ |
CA000433104A CA1203826A (en) | 1982-08-05 | 1983-07-25 | Compact fuse block assembly |
GB08320824A GB2127632B (en) | 1982-08-05 | 1983-08-02 | Fuse block assembly |
DE19833328295 DE3328295A1 (de) | 1982-08-05 | 1983-08-05 | Kompakte schmelzsicherungsblockanordnung |
US06/655,310 US4544907A (en) | 1982-08-05 | 1984-09-26 | Compact fuse block assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11921482U JPS5923140U (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | 小型ヒユ−ズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5923140U JPS5923140U (ja) | 1984-02-13 |
JPH0227482Y2 true JPH0227482Y2 (ja) | 1990-07-25 |
Family
ID=30273697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11921482U Granted JPS5923140U (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | 小型ヒユ−ズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5923140U (ja) |
-
1982
- 1982-08-05 JP JP11921482U patent/JPS5923140U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5923140U (ja) | 1984-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4544907A (en) | Compact fuse block assembly | |
US4672352A (en) | Fuse assembly | |
US5668521A (en) | Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion | |
US4391485A (en) | In-line fuse holder for miniature plug-in fuse | |
US6087037A (en) | Vertically positioned support for a button type battery | |
US5145417A (en) | Terminal block assembly for hermetic terminal structure | |
JPS6138568B2 (ja) | ||
EP1349188A2 (en) | Blade type fuse holder and contact used in the same | |
JP5187941B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JPH0227482Y2 (ja) | ||
US5300913A (en) | Contact spring clip for a cartridge fuse blown fuse light indicator | |
JPH0227483Y2 (ja) | ||
US3060293A (en) | Automotive electric socket | |
US5204498A (en) | Packaging assembly | |
JPH01100841A (ja) | スナップオンヒューズカバー | |
JPS5913735Y2 (ja) | 小型ヒユ−ズ | |
JPS6031150Y2 (ja) | 小型ヒユ−ズ | |
JP2594610Y2 (ja) | 電気接続箱 | |
JPS596608Y2 (ja) | 小型ヒユ−ズ | |
JPS6031147Y2 (ja) | 小型ヒユ−ズ | |
GB1581661A (en) | Electrical plugs | |
JPS596607Y2 (ja) | 小型ヒユ−ズ | |
JPS6031148Y2 (ja) | 小型ヒユ−ズ | |
CN217983252U (zh) | 防护保险丝座 | |
US5680089A (en) | Fuse |