JPS596607Y2 - 小型ヒユ−ズ - Google Patents

小型ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS596607Y2
JPS596607Y2 JP10705779U JP10705779U JPS596607Y2 JP S596607 Y2 JPS596607 Y2 JP S596607Y2 JP 10705779 U JP10705779 U JP 10705779U JP 10705779 U JP10705779 U JP 10705779U JP S596607 Y2 JPS596607 Y2 JP S596607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusible piece
piece
fusible
center
see
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10705779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625439U (ja
Inventor
恒助 高野
Original Assignee
株式会社 テ−アンテ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 テ−アンテ− filed Critical 株式会社 テ−アンテ−
Priority to JP10705779U priority Critical patent/JPS596607Y2/ja
Publication of JPS5625439U publication Critical patent/JPS5625439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596607Y2 publication Critical patent/JPS596607Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は小型ヒューズに係り、更に詳述すれば可溶片
としての役をなすリンク部と連接し直接取付端子を兼ね
た可溶片形或部材をハウジングに取付けたプラグイン形
式の小型ヒューズに関するものである。
従来の小型ヒューズは円筒状のガラス包囲体の両端に金
属製のキャップを取付け、このガラス包囲体内に入れた
可溶片を前記キャップ間に溶着せしめたものがあったが
製造コストと使用者に対する保護の点から見ると好しい
ものではなく、取替時不注意に前記キャップに触れると
ショックを受け、ヒューズ取付部分が露出している場合
に工具等が触れるとガラス包囲体が破損し使用出来なく
なってしまう云う欠点がある。
このような欠点を解決するために、米国特許第3909
767号明細書により一対のブレード型端子片を形或す
る際、その間に前記端子形成材料をもって可溶片を一体
に形威し、この端子と一体化した可溶片を一端に握持部
を有し、他端より内方にかけて一対の端子挿着穴とこの
挿着穴間に両挿着穴を連通ずる空間部を設けたハウジン
グ内に挿着したプラグイン形式のヒューズが提案されて
いる。
このヒューズは前述した従来の欠点を解消するに十分な
構或を有してはいるが、一対のブレード形端子片と可溶
片素体とが一枚の金属板状部材より打抜きにより形戊さ
れしかる後に可溶片部分をミーリング等によりトリミン
グしリンク部分を形戒するため組立に要する工数は削減
できるが加工性ならびに材料の利用率が悪く、シかも断
面積の小さい可溶片の両端に大きな端子片が付いている
ため型抜後の取扱いを慎重にしないと折れ曲りこれを直
すと折損し使用出来なくなってしまうし、全体としての
高さが大きくなってしまうと云う欠点がある。
この考案は上述した欠点を除去することを目的とするも
ので、その特徴とするところは、金属片の略中夫に可溶
片としての役をなすリンク部を、また両端部に鉤状の折
曲げ端子部をそれぞれ形威した可溶片形戒部材と、注型
合或樹脂により中央に可溶片の状態を上方より見る透視
穴を明けた握持部と、この握持部の一面に断面が楔状の
可溶片取付部を一体に形威し、前記可溶片取付部の中央
に可溶片の状態を側方より見る透視窓と、端面より前記
透視窓の中央部に可溶片形或部材の板厚より若干狭い幅
の導入溝とこれに続き前記可溶片形或部材の板厚に等し
い幅の取付溝が設けられた絶縁性ハウジングとで構威し
たことを特徴とする小型ヒューズを提供するもので以下
この考案を図に示す一実施例について詳述する。
この考案の小型ヒューズは概略ハウジング1と可溶片形
或部材2とで構威されている。
ハウジング1は注型合戊樹脂により中央に可溶片の状態
を上方より見る透視穴12を明けた握持部11と、この
握持部の一面に断面が楔状の可溶片取付部13を一体に
形或したもので、前記可溶片取付部13の中央に可溶片
の状態を側方より見る透視窓14と、端面より前記透視
窓の中央部に後述する可溶片形戊部材の板厚より若干狭
い幅の導入溝15とこれに続き前記可溶片形成部材の板
厚に等しい幅の取付溝16が設けられている。
可溶片形戊部材2はニッケルメッキを施した鉄、燐青、
銅、真鍮等の導電性金属の短冊状部材21の中央部をそ
の両片より切欠き幅が0.8〜1.2mm程度のリンク
部22を形威し、このリンク部を可溶片23として電流
定格が例えば5Aとなるようにこの部分の厚みをミーリ
ングにより0.05〜0.1程度にすると共に、短冊状
部材21の両端を前記可溶片取付部13の幅に合せL字
状に折曲げ端子部24 a ,24 bとしたものであ
る。
可溶片形威部材2はハウジング1に第2図、第3図に示
すように導入溝15より側面から無理に挿入し可溶片形
或部材取付溝16まで挿入すると鉤部24 a ,24
bが導入溝に係止して固定される。
このようにすれば第4図に示すように透視窓14内に可
溶片23が、可溶片取付部13の両端面18a,18b
に端子部24 a ,24 bがそれぞれ位置付けられ
る。
この考案の小型ヒューズは自動車等の電気系の過電流防
止用に用いられるもので、使用に当っては第5図に示す
ように一対の接片31 a,3l bをハウジング32
内に取付けたヒューズソケット3に挿着されて使用され
る。
可溶片の状態(非溶断、溶断)はヒューズソケット3に
挿着した状態でも透視穴12を通して、またヒューズソ
ケット3より引き抜けば透視窓14より確認することが
出来る。
取替えに当ってはヒューズソケット3よりハウジング1
の握持部11を持つことにより可溶片に触れることなく
抜脱することが出来る。
なお、透視窓14にはヒューズ溶断飛散防止用薄壁14
Aを1体または別個に形威してもよい。
次に、第7図、第8図および第9図に示す変形例は短冊
状の金属片に変えて丸棒状の金属を中央部に押しつぶし
加工して可溶片23Aを構威したもので前記実施例と同
一符号の部分は前記と同様の構或となっている。
以上述べたようにこの考案は金属片の略中夫に可溶片と
しての役をなすリンク部22を、また両端部に鉤状の折
曲げ端子部24 a ,24 bをそれぞれ形威した可
溶片形戊部材と、注型合或樹脂により中央に可溶片の状
態を上方より見る透視穴12を明けた握持部11と、こ
の握持部11の一面に断面が楔状の可溶片取付部13を
一体に形戊し、前記可溶片取付部13の中央に可溶片の
状態を側方より見る透視窓14と、端面より前記透視窓
の中央部に可溶片形或部材の板厚より若干狭い幅の導入
溝15とこれに続き前記可溶片形或部材の板厚に等しい
幅の取付溝16が設けられた絶縁性ハウジングとで構或
したので、加工性ならびに組立性がよく更に取替えに当
り可溶片に手が触れる恐れがないので危険が少なく、全
体として厚みを薄く、シかも高さを低く構或出来るので
多数のヒューズを並設するに当り場所を取らない等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はずれもこの考案の一実施例を示すもので、第1図は
小型ヒューズの分解斜視図、第2図は組立時の斜視図、
第3図は同じく側面図、第4図は同じく正面図、第5図
は使用状態のソケットを断面とした正面図、第6図は拡
大断面図、第7図および第8図は変形例の斜視図、第9
図は変形例の拡大断面図である。 1・・・・・・ハウジング、11・・・・・・握持部、
12・・・・・・透視穴、13・・・・・・可溶片取付
部、14・・・・・・透視窓、15・・・・・・導入溝
、16・・・・・・取付溝、17 a ,17 b・・
・・・・係止穴、2・・・・・・可溶片戊形部、21・
・・・・・短冊状部材、22・・・・・・リンク部、2
3・・・・・・可溶片、24 a ,24 b・・・・
・・端子部、25 a ,25 b・・・・・・鉤部、
3・・・・・・ヒューズソケット、14A・・・・・・
ヒューズ溶断飛散防止用薄壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属片の略中夫に可溶片としての役をなすリンク部22
    を、また両端部に鉤状の折曲げ端子部24a,24bを
    それぞれ形威した可溶片形或部材と、注型合戒樹脂によ
    り中央に可溶片の状態を上方より見る透視穴12を明け
    た握持部11と、この握持部11の一面に断面が楔状の
    可溶片取付部13を一体に形威し、前記可溶片取付部1
    3の中央に可溶片の状態を側方より見る透視窓14と、
    端面より前記透視窓の中央部に可溶片形威部材の板厚よ
    り若干狭い幅の導入溝15とこれに続き前記可溶片形或
    部材の板厚に等しい幅の取付溝16が設けられた絶縁性
    ハウジングとで構威したことを特徴とする小型ヒューズ
JP10705779U 1979-08-02 1979-08-02 小型ヒユ−ズ Expired JPS596607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10705779U JPS596607Y2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 小型ヒユ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10705779U JPS596607Y2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 小型ヒユ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625439U JPS5625439U (ja) 1981-03-09
JPS596607Y2 true JPS596607Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=29339698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10705779U Expired JPS596607Y2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 小型ヒユ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596607Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039289U (ja) * 1983-08-24 1985-03-19 第一電装部品株式会社 電気回路部品の接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625439U (ja) 1981-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544907A (en) Compact fuse block assembly
US5581225A (en) One-piece female blade fuse with housing
US4391485A (en) In-line fuse holder for miniature plug-in fuse
US5668521A (en) Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion
US5586907A (en) Battery connector
EP1162698B1 (en) Female terminal fitting
US20080061920A1 (en) Fuse cavity structure and electric connection box
EP0145192A3 (en) Fusible electrical connector
US5898355A (en) Switch breaker having an arc prevention mechanism
JP2001250466A (ja) ヒューズ素子及びヒューズ取付装置
US4390225A (en) Fuse block assembly
US5818320A (en) Fuse assembly with removable fusible element
US5929740A (en) One-piece female blade fuse with housing and improvements thereof
US4420214A (en) Electrical plug and socket having replaceable overcurrent-protection device provided with safety latch means
JPS596608Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
JP4098680B2 (ja) ヒューズキャビティおよび電気接続箱
JPH053090B2 (ja)
JPS596607Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
US5781096A (en) Planar fuse and method for making the same
US5880666A (en) Fuse with press-connecting terminals and wire cutter
JPS596606Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
JPS5848982B2 (ja) ヒユ−ズ
JPS6031150Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
JPS6031147Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
JPS5841713Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ