JPH02274715A - ポリウレタン化合物およびその製造方法 - Google Patents

ポリウレタン化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02274715A
JPH02274715A JP1096726A JP9672689A JPH02274715A JP H02274715 A JPH02274715 A JP H02274715A JP 1096726 A JP1096726 A JP 1096726A JP 9672689 A JP9672689 A JP 9672689A JP H02274715 A JPH02274715 A JP H02274715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane compound
polymer
diisocyanate
polyurethane
ndm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1096726A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakamura
中村 仁至
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP1096726A priority Critical patent/JPH02274715A/ja
Publication of JPH02274715A publication Critical patent/JPH02274715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−1−の利用分野] 本発明は成形材料もしくは塗料等の材料として好適な新
規な機能性を付与し得る耐熱性に優れたポリウレタン化
合物およびその製造方法に関するものである。
[従来の技術] ポリウレタン化合物は一般にジオールとンイソシアネー
 トとの重付加反応により得られる。メチレンジフェニ
ルンイソシアネート(MI)■)と両末端に水酸基を有
するジオールより得られるポリウレタン化合物は反応射
出成形法(RI M)などにより広く実用されている。
[発明が解決しようとする課題1 ところてこのような通常のジオールとジイソシアネート
との反応で得られたポリウレタン化合物は化学的に安定
であって反応性に乏しく、重合後ポリマーの機能化を計
るために種々の官能基を導入することが困難であった。
また、架橋ポリウレタン化合物を得る場合、般に3官能
以りのイソシアネートなどを添加することが行なわれる
ため重合反応と架橋反応が同時に進行して架橋前の重合
体を精製することは困難であった。
更に、通常のアルキレンジオールからのポリウレタン化
合物のガラス転移点は低いため高温での機械的強度は期
待できなかった。
本発明はこのような欠点がなく、官能基の導入が容易で
あり、耐重熱性に優れたポリウレタン化合物およびその
装造方法を提供ずろことを目的としたものである。
[課題を解決するための手段」 すなわち本発明は、次の一般式の反復1拉位体を有する
ポリウレタン化合物である。
本発明のポリウレタン化合物を合成するには5−ノルボ
ルネン−2,2−ジメタノール(N I) M )とジ
イソシアネートとを重付加させれば良い。
NDMはシクロペンクジエンとアクロレインのディール
スアルダー付加物である5−ノルボルネン−2−カルボ
アルデヒドとホルムアルデヒドより容易に収率J、く合
成することができる(米国特許第2417 ]、 O0
号(1947) )。
ジイソシアネートとしてはエチレンジイソシアネート、
プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネーt−N]DB
、デカメチレンジイソンアネートなどのアルキレンジイ
ソシアネートやMI)r、トルエンジイソシアネート(
1゛DI)などアリールジイソシアネートが有効である
NDMとジイソシアネ−1〜との仕込比に特に制限はな
いが、収率の面や高分子量の重合体を得るには1.■の
仕込比(moff比)に近づけた方が望ましい。
重付加反応は単にNDMとジイソシアネートの混合物を
加熱するだけでも良いが、アミン系や有機金属系の触媒
を用いた方が反応が速やかに進行し1反応時間を短縮で
きる。
アミン系触媒としてはトリエチルアミン、1゜4−ジア
ザビシクロオクタン(DABCO)など、有機金属系触
媒どしてはスタナスオクタエ) (So)、ジブチルス
ズラウレーlll”)nTDL)等、通常のポリウレタ
ン化合物の合成に用いる触媒が有用である。
触媒の使用量に特に制限はないが、NDMに対してO,
l〜l Omoβ%が望ましい。
溶媒は必ずしも必要ではないが、N D Mは融点が1
12℃の固体であることから、ジイソシアネー1−化合
物は固体である場合には溶媒を用いた方が望ましい。溶
媒の種類はアルコールやイソシアネートと反応しなけれ
ば特に制限はない。例えば、テトラヒドロフラン(TH
F)、1−ルエン、ジオキサンなどが用いられる。ND
Mとジイソシアネートとの等モル混合物の濃度と、収率
及び得られるポリウレタン化合物の数平均分子量(GP
CにJ:るポリスチレン換算)の間には関係があり、濃
度が高くなるにしたがい、収率は急激に向上し、一定値
を越すと飽和する(はぼ100%に近づく)が、前記一
般式におけるnで表わされる重合度としては分子量が数
平均分子量として10以下の範囲ではまだ充分な収率が
得られない。したがって技術的な制限とは言えないが、
NDMとジイソシアネートを収率よく反応させるにはn
は少なくとも10が必要となる。
溶媒の使用量に特に制限はないが、千ツマ−とポリマー
が溶解する範囲で少ない方が高分子量の重合体を得るこ
とができる。具体的にはNDMに対して1OvoI2%
から400vo、9%が望ましい。
本発明により得られたポリウレタン化合物はジメチルス
ルホキサイド、ジメチルホルムアミド、硫酸、トリフル
オロ酢酸、ジオキサン、THFに可溶である。
本発明のポリウレタン化合物の示差熱分析Gこよるガラ
ス転移点(T ts )は通常のポリウレタン化合物の
それと比べて極めて高い値を示し、耐熱性が著しく改良
された。例えば、N I) MとMDIから得られたポ
リウレタン化合物のTgは170″Cであるのに対して
、NDMと同数の炭素数を持−つアルキレンジオール、
■、9−ノナンジオールとM I) Iから得られたポ
リウレタン化合物のFgは72℃である(米国化学会高
分子予稿集、■、、JMacknight、ら、9巻、
860ページ、 1969)。
このような著しいTgの子弁は本発明のポリウレタン化
合物のジオール成分のノルボルネン環がかさ高くてリジ
ッドな構造によると思われるが詳細は明らかでない。
また重合後に活性のあるオレフィン結合に種々の試薬を
反応させ、水酸基その他の官能基を導入することができ
る。たとえば、親水性を与えるためには極性基を導入す
ればよく、また難燃性をイ・]与するには、塩素や臭素
又はそれらを多量含有する化合物、を付加することにJ
:す[1的の性能を付与することができる。さらに二官
能性の試薬と反応させれば三次元結合をさぜるための架
橋することも出来る。
このように本発明のポリウレタン化合物は反応性と耐熱
性があり極めて特異な性質を有しており、そのままの形
で、あるいは従来から用いられている種々の重合体と混
合または部分的な重合を行なう等により性能を改善した
り、あるいは膜等を作り、機能性のポリマーとして用い
ることができ、広い分野に応用可能で、実用価値の非常
に高いものである。
[実施例] 次に実施例により本発明を説明する。
(実施例1) NDM (0,154g、1mmo、e)、MDI(0
,250g、1mmoI2)、DABCOのT HF溶
液(0,02M、1mff)、THF1m℃をガラスア
ンプルに仕込んだ。脱気、封管後、60℃のオイルバス
に4.5時間浸した。混合物を室温まで冷却後、200
mβのヘキサンエーテル混合溶媒に注ぎ、ポリマーを沈
殿させた。沈殿物を濾別し、室温で減圧乾燥した。
0.40g (収率100%)の白色ポリマーが定量的
に得られた。ポリマーのIRは 3300、3050.1710.15951520cm
−’ に吸収を持った+  I H−N M R(D M S
 0d6)では 9.43 (I H)、9.38 (I II)。
7 、45−6 、90 (811) 。
6.31−5.93 (211)。
4.40−4.10 (2H) 3.94−3.69 (4H)。
2.96−2.64 (2H)。
1.87−1.13 (3H)。
1.06−0.52 (LH) に吸収を持った。GPCによりポリスチレン換算の数平
均分子@(Mn)は27000であッL:。
DSC(示唆走査熱量測定)カーブよりポリマのTgは
170℃、T mは227°0であった。
(実施例2〜5) NDM及びMDIの比率はl:lと固定し、濃度を変化
させて実施例1と同様の反応条件で反応させた。結果を
第1図に示す。
第1図から、NDM及びMDIのそれぞれの濃度が0.
2mo℃/C程度になるとMnは7.000位となり、
収率が90%を越えることがわかる。そして、濃度が0
.4mo!2/ρ以上では98%程度で一定値となる。
(実施例6.7.8) 実施例1において1− HFを1mI2に代え6mβ用
い、触媒としてDΔB CO、I) A 13CO+ 
S O(モル比1:1)およびl) B TD Lを用
いた。結果を表に示す。
表 (実施例9) NDM  (0,154g 1mmoff)、  HDT (0,168g、I mmof2)、f)BTI)l−
のT HF溶液(0,02M、] mQ> 、 1’1
−IFlrnj2をガラスアンプルに仕込んだ。脱気、
封管後、60℃のオ・イルバスに6.5時間浸した。混
合物を室温まで冷却後、20On+j2のヘキサンニー
デル混合溶媒に注ぎ、ポリマーを沈殿させた。沈殿物を
濾別し、室温で減圧乾燥した90.32g (収率10
0%)の白色ポリマーが定量的に得られた3ポリマーの
IRは 3300 、3050 、3050 、  l 690
 。
525cm に吸収を持った。LH−NMR(DMSOd6)では 7.15−6.7 (2H)。
6、  3−5.  9   (2トl )  。
4、.7−2.4.(IOH) 2.0−0.4 (12H) に吸収を持った。G P Cによりボリスヂレン換算の
数平均分子ffi(Mn)は6000であった4D S
 C,カーブよりポリマーの1’ gは71℃、Tmは
169℃であった。
(実施例10) 実施例1と同様の方法により得られたポリマー(0,9
92gl、2−メルカプトエタノール(0,230g、
2.94mmoり、2.2゜アゾビスイソブチロニトリ
ル(0,0223g、 0 、 135 m m (−
) 12 )およびTHF 10 m Aをガラスアン
プルに仕込んだ。充分に脱気後、封管し、80℃で18
時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、多量のメタノ
ールに注いでポリマを沈殿精製した。沈殿物を室温で減
圧乾燥して白色ポリマー0.852g (収率72%)
を得た。
元素分析の結果、2−ヒドロキシエチルメルカプト基は
オレフィン結合に対して90%導入されていた。
元素分析値 C,64,06;H,6,+6;N、5.86S 6.
31 1R(フィルム) 3260.1690.1,595.1520cm−’L
H−NMR(DMSO−d6) 9、 5−9. 2. 7. 5−6. 84、 7−
3. 3. 3. 0−0. 6ppm13cmNMR
(DMSO−d6)  :153.4.   136.
6.   435.1128.4.   118.4.
    66.264、  ’、’3.     60
. 7.     46. 744.9.    43
.7.    42,940、 9.     37.
 8.      :35. 9:34 、  l 、
     33 、 5 p p m(実施例11) 実施例1と同様の方法により得られたポリマ(2,01
1g1.1.2−エタンチオ単位(0,112g、]、
19mmoff)、2.2アゾビスイソブグーロニトリ
ル(0,0247g、0.15mmoff)およびT 
HF 30 m gをガラスアンプルに仕込んだ。充分
に脱気後、封管し、60 ”Cで14時間加熱した。混
合物を室温まで冷却し、ソックスレー抽出器を用いて°
丁1−I F150mffで29時間未反応のジヂオー
ルを除いた。ポリマーを含んだソックスレー紙を恒量に
達するまで乾燥し、架橋ポリマーを2.1.25g(収
率100%)得た。元素分析の結果1.2−エタンチオ
単位は定量的にポリマーに導入されていた。
元素分析値 C,68,06:H,6,72:N、5.72S、3.
88 [効 果] 従来よく知られているポリウレタン化合物が、重合後化
学的に安定であって、種々の官能基を導入することによ
りポリマーの機能化を計ることが困難であったのに対し
、本発明により得られろボッウレタン化合物は官能基の
導入が容易であり、染色性、難燃化等の変性が容易に可
能となったばかりでなく、ポリマーの玉鎖内にノルボル
ネン環を含むため、ガラス転移点を高く維持し、ポリマ
ーとしても高温における機械的強度を充分高く維持でき
るものである。もちろん導入する官能基を選ぶことによ
り三次元結合(熱硬化性)樹脂とし、更に耐熱性を高め
ることも可能な新規なポリウレタン化合物である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ポリウレタン化合物の数平均分子量およびそ
の収率に関してNDMおよびMl)Iの濃度の変化が与
える影響を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、Rはアルキル基あるいはアリール基であり、n
    はポリスチレン換算の数平均分子量(@Mn@)に計算
    して少なくとも10である。〕 で表わされるポリウレタン化合物。
  2. (2)5−ノルボルネン−2,2−ジメタノールとジイ
    ソシアネートとを重付加させることを特徴とする特許請
    求範囲第1項記載のポリウレタン化合物の製造方法。
JP1096726A 1989-04-17 1989-04-17 ポリウレタン化合物およびその製造方法 Pending JPH02274715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096726A JPH02274715A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 ポリウレタン化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096726A JPH02274715A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 ポリウレタン化合物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274715A true JPH02274715A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14172739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096726A Pending JPH02274715A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 ポリウレタン化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893459A1 (en) * 1997-07-24 1999-01-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polyester and polyurethane derived from specific alicyclic diols
US6069222A (en) * 1997-07-24 2000-05-30 Showa Denko K.K. Polyester and polyurethane derived from specific alicyclic diols

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893459A1 (en) * 1997-07-24 1999-01-27 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polyester and polyurethane derived from specific alicyclic diols
US6069222A (en) * 1997-07-24 2000-05-30 Showa Denko K.K. Polyester and polyurethane derived from specific alicyclic diols

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhunia et al. Synthesis of polyurethane from cashew nut shell liquid (CNSL), a renewable resource
Bhunia et al. Synthesis and characterization of polymers from cashewnut shell liquid (CNSL), a renewable resource II. Synthesis of polyurethanes
WO2009123969A2 (en) Deoxybenzoin-derived anti-flammable polymers
Wu et al. Synthesis and characterization of new organosoluble polyaspartimides containing phosphorus
Qian et al. Amidation way of diphenolic acid for preparing biopolybenzoxazine resin with outstanding thermal performance
Liou et al. Preparation and properties of aromatic polyamides from 2, 2′‐bis (p‐aminophenoxy) biphenyl or 2, 2′‐bis (p‐aminophenoxy)‐1, 1′‐binaphthyl and aromatic dicarboxylic acids
CN110066371A (zh) 一种多羟基腰果酚苯并噁嗪树脂及其制备方法
Bhunia et al. Synthesis and characterization of polymers from cashewnut shell liquid: a renewable resource: V. Synthesis of copolyester
JP7291136B2 (ja) フラニル基を含むリサイクル可能な架橋ジエンエラストマー及びその前駆体
JPH02274715A (ja) ポリウレタン化合物およびその製造方法
CN108676160A (zh) 一种聚咪唑啉类化合物及其制备方法
Wu et al. Preparation of phosphorous‐containing poly (epichlorohydrin) and polyurethane from a novel synthesis route
Herweh et al. Poly‐2‐oxazolidones: Preparation and characterization
Scariah et al. Synthesis and properties of new polybenzimidazoles and N‐phenyl polybenzimidazoles with flexibilizing spacers on the polymer backbone
Wang et al. Synthesis, curing behavior, and thermal properties of fluorene-based benzoxazine-endcapped copoly (ether ketone ketone) s
US3792017A (en) Thermally stable quinoxaline polymers and method of synthesis
Connell et al. Synthesis of poly (arylene ether) s containing quinoxaline units
CN115403765A (zh) 一种可化学回收的高强度非异氰酸酯聚氨酯及其制备方法
JPS627728A (ja) 酸ハライド官能性物質およびアシルラクタム官能性物質
US3160648A (en) 9, 9-bis (3'-isocyanatopropyl) fluorene
CN109134799B (zh) 单宁型苯并噁嗪及其制备方法
US4142037A (en) Readily curable fluorocarbon ether bibenzoxazole polymers
CN110423321A (zh) 一种柔韧性好的含双dopo聚苯并噁嗪及其制备方法
Kultys et al. Polyurethanes containing sulfur. II. New thermoplastic nonsegmented polyurethanes with diphenylmethane unit in their structure
CN110423320A (zh) 一种阻燃性好的含单dopo聚苯并噁嗪及其制备方法