JPH0227439B2 - Aruminiumubannorenzokutekikatamendenkaishoriho - Google Patents

Aruminiumubannorenzokutekikatamendenkaishoriho

Info

Publication number
JPH0227439B2
JPH0227439B2 JP12820482A JP12820482A JPH0227439B2 JP H0227439 B2 JPH0227439 B2 JP H0227439B2 JP 12820482 A JP12820482 A JP 12820482A JP 12820482 A JP12820482 A JP 12820482A JP H0227439 B2 JPH0227439 B2 JP H0227439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
aluminum
electrodes
tank
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12820482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920498A (ja
Inventor
Shozo Nagano
Fumiaki Yokoyama
Teruo Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Kasei Naoetsu Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Naoetsu Industries Ltd filed Critical Kasei Naoetsu Industries Ltd
Priority to JP12820482A priority Critical patent/JPH0227439B2/ja
Publication of JPS5920498A publication Critical patent/JPS5920498A/ja
Publication of JPH0227439B2 publication Critical patent/JPH0227439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウム板の連続的電解処理法に
関するものである。
詳しくは、本発明はアルミニウム板の片面のみ
を効率よく電解処理する方法に関するものであ
る。
アルミニウム板の表面に陽極酸化または陽極酸
化と電解着色を施して、建築物のサイデイングや
太陽熱集熱板を製造することは公知である。
これらの用途においては、アルミニウム板の一
面だけが所定の処理を経ていればその機能を発揮
するに十分なので、アルミニウム板の片面だけを
処理する方法の開発が望まれている。
例えば特開昭57―23092には、2枚のアルミニ
ウム板を剥離可能に接合し、常法によりその両面
に電解処理を施したのち、再び剥離して片面処理
された2枚のアルミニウム板とする方法が開示さ
れている。この方法は非処理面に電解処理の影響
が全く及ばない点ですぐれたものであるが、接合
および剥離工程を必要とする点で煩雑である。
本発明によれば、電解浴が収容されており且つ
電極の設置されている電解槽内に連続したアルミ
ニウムストリツプを走行させながら電極とストリ
ツプ間に電圧を印加するストリツプの連続的電解
処理法において、走行方向に沿つて左右に電極を
設置し、かつこれら左右の電極間に2枚のストリ
ツプを直立した状態で並行させて走行させること
により、電極に対向するスリツプ面を効率よく電
解処理することができる。
本発明をさらに詳細に説明すれば、本発明は、
電極間に2枚のアルミニウムストリツプを直立し
た状態で並行して走行させながら、電極とストリ
ツプ間に電圧を印加して、電極に対向するストリ
ツプ面を電解処理する方法である。
なお、本発明でいう電解処理とは、陽極酸化、
電解着色、電解エツチング等を意味し、またアル
ミニウムとはアルミニウムおよびアルミニウム合
金を意味する。
アルミニウムストリツプに陽極酸化および電解
着色を施してアルミニウム表面に着色した陽極酸
化皮膜を形成させる場合を例にして本発明を具体
的に説明すれば、第1図はこの方法を実施する装
置の1例であり、アンコイラーから垂直に立つた
状態で繰り出されたアルミニウムストリツプ1お
よび2は、脱脂等の通常の前処理を施したのち、
給電装置10および11を経て陽極酸化槽3に導
入される。槽3には、側壁に沿つて両側にアルミ
ニウム、鉛、黒鉛、ステンレス等の電極4および
5が設置されており、これらの電極は同一の電源
を介して給電装置10および11と接続されてい
る。また槽内には、硫酸、燐酸、クロム酸、シユ
ウ酸等の酸水溶液または苛性ソーダ水溶液や燐酸
ソーダ水溶液等のアルカリ性水溶液が電解液とし
て収容されている。
槽内においては、アルミニウムストリツプはそ
の上下に少なくとも50mmの電解液層が存在するよ
うに位置されるのが好ましい。
陽極酸化槽3を出たアルミニウムストリツプは
水洗槽6を経て電解着色槽7に導入される。槽7
にはニツケル塩、錫塩、銅塩、鉄塩等を含む水溶
液が収容されており、また、槽の側壁には黒鉛、
ニツケル、錫などの電極8および9が設置されて
いる。これらの電極も同一の電源を介して給電装
置10および11と接続されている。この電解着
色槽においても、ストリツプはその上下に少くと
も50mmの電解液層が存在するように位置させるの
が好ましい。なお、陽極酸化および電解着色の条
件、すなわち温度、時間、電流密度等は目的に応
じて常用の範囲で任意に選択すればよい。電解着
色槽を出たアルミニウムストリツプは、常法によ
り水洗、封孔等の後処理を施したのち、それぞれ
別個のコイラーに巻き取る。2枚のアルミニウム
ストリツプは少くとも20〜30mmの間隔をおいて走
行させるのが好ましい。一般に、この間隔が狭い
ほど、ストリツプの裏面すなわち電極と対向して
いないストリツプ面の電解量が減少する。しか
し、この間隔が狭いと、水洗槽でのストリツプの
裏面の洗浄が困難となる。
すなわち水洗槽では、一般にストリツプ面に水
を流動させたり噴射したりして洗浄するが、スト
リツプ間隔が狭いと、そこに水を供給するのが困
難となるからである。従つてストリツプは、その
間に水洗用のノズルを配置し得るだけの間隔をお
いて走行させるのが好ましい。
本発明方法では、アルミニウムストリツプは垂
直に立つた状態で走行するので、電解時に発生す
るガスがストリツプ面から直ちに離れ、従つて均
一性の良好な陽極酸化皮膜ないしは電解着色皮膜
を得ることができる。また、同時に2枚のアルミ
ニウムストリツプを処理できるので生産性が良
い。さらに2枚のアルミニウムストリツプの走行
速度をそれぞれ変えれば、皮膜厚さや着色の異つ
た処理も可能である。
本発明方法では、電極と対向していないストリ
ツプ面にも若干の電解がおこなわれる。しかし、
建築物のサイデイングや太陽熱集熱板等では、裏
面に若干の電解が行なわれても、耐食性が向上こ
そすれ、何ら不都合なことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法により、アルミニウムス
トリツプに陽極酸化および電解着色を連続して施
す際の、装置の配置の一例を示す平面図である。 1,2:アルミニウムストリツプ、3:陽極酸
化槽、4,5,8,9:電極、6:水洗槽、7:
電解着色槽、10,11:給電装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電解浴が収容されており且つ電極の設置され
    ている電解槽内に連続したアルミニウムストリツ
    プを走行させながら電極とストリツプ間に電圧を
    印加するストリツプの連続的電解処理法におい
    て、走行方向に沿つて左右に電極を設置し、かつ
    これら左右の電極間に2枚のストリツプを直立し
    た状態で並行させて走行させることを特徴とする
    方法。
JP12820482A 1982-07-22 1982-07-22 Aruminiumubannorenzokutekikatamendenkaishoriho Expired - Lifetime JPH0227439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12820482A JPH0227439B2 (ja) 1982-07-22 1982-07-22 Aruminiumubannorenzokutekikatamendenkaishoriho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12820482A JPH0227439B2 (ja) 1982-07-22 1982-07-22 Aruminiumubannorenzokutekikatamendenkaishoriho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920498A JPS5920498A (ja) 1984-02-02
JPH0227439B2 true JPH0227439B2 (ja) 1990-06-18

Family

ID=14979043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12820482A Expired - Lifetime JPH0227439B2 (ja) 1982-07-22 1982-07-22 Aruminiumubannorenzokutekikatamendenkaishoriho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227439B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778200A (en) * 1986-10-21 1988-10-18 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Emergency safety device for automatic seat belt system
JP2012144794A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Nippon Light Metal Co Ltd シート状ワーク連続処理装置およびシート状ワーク連続処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920498A (ja) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3632486A (en) Method and arrangement for continuous etching and anodizing of aluminum
US3654099A (en) Cathodic activation of stainless steel
US2538317A (en) Treatment of aluminum sheets
US3316160A (en) Process for electrolytic chromium-plating steel strips without a bluish tint while using two or more plating tanks
US3988216A (en) Method of producing metal strip having a galvanized coating on one side while preventing the formation of a zinc deposit on cathode means
US2989445A (en) Continuous electrolytic surfacing of metal membranes
US3718547A (en) Continuous electrolytic treatment for cleaning and conditioning aluminum surfaces
JPH08120499A (ja) 液中集電法によるプリント回路用銅箔表面処理方法
US2933438A (en) Electro processing and apparatus therefor
US3989605A (en) Method for continuous electrolytic coloring of aluminum articles
EP0048988B1 (en) Method for forming decorative colored streak patterns on the surface of an aluminum shaped article
US2494954A (en) Apparatus for continuous anodizing of sheet metal
US4002549A (en) Apparatus and method for continuous electrolytic coloring of aluminum articles
US3527678A (en) Method of continuously treating the surfaces of the edge portions of metal sheets
JPH0227439B2 (ja) Aruminiumubannorenzokutekikatamendenkaishoriho
EP0007233B1 (en) A method of treating aluminium foil or a lithographic printing plate support and products so obtained
US4552627A (en) Preparation for improving the adhesion properties of metal foils
US3915812A (en) Method of manufacturing tinned plates having high corrosion resistant property
JPS623240B2 (ja)
JPS59185799A (ja) 陽極酸化物被覆の電解着色方法
JP2000355795A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の表面処理方法
JPS607039B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電着塗装法
JP3216520B2 (ja) アルミニウム陽極酸化材の電解着色法
US5314607A (en) Apparatus and method for anodizing supports for lithographic printing plate
JPS5943560B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の模様入り着色法