JPH02271872A - 精神療法のための装置 - Google Patents

精神療法のための装置

Info

Publication number
JPH02271872A
JPH02271872A JP1338012A JP33801289A JPH02271872A JP H02271872 A JPH02271872 A JP H02271872A JP 1338012 A JP1338012 A JP 1338012A JP 33801289 A JP33801289 A JP 33801289A JP H02271872 A JPH02271872 A JP H02271872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
receiver
video data
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1338012A
Other languages
English (en)
Inventor
W Reiner Hellmann
ヴェー.ライネル ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02271872A publication Critical patent/JPH02271872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/002Special television systems not provided for by H04N7/007 - H04N7/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0011Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus in a subliminal way, i.e. below the threshold of sensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • A61M2021/005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense images, e.g. video

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、精神治療を行なうための装置に関する。
従来技術及びその問題点 多くの精神的又は精神身体的病気は、精神治療処置によ
り、それらの症状を少なくとも改善されることかでき、
且つ治療されることができる。例えば、アルコール中毒
又は他の常用癖の多くの効果的な治療がなされ得るのみ
ならず、自立神経系統における催眠病、障害及びその類
の病気の効果的な治療がなされ得る。この様な療法は、
患者が定期的に施療所へ出掛けることが要求されるとい
う本質的な面を備えており、勿論、該療法は療法士と患
者の双方に対して多くの時間を費やすことを必要とする
西ドイツ国特許第2835077号明細書は、プログラ
ム可能なビデオ、情報、指導教員及び記録装置を開示し
ている。この明細書によれば、該装置は、指導教員のプ
ログラムが完全に遂行され得るようにモニタ又はTV上
セツトの接続用コンピュータと組み合わされたビデオレ
コーダを備えている。該装置においては、前記コンピュ
ータがビデオ装置による質問を制御し、且つ使用者によ
る回答を評価する。このような装置が精神治療の処置に
使用される場合、該療法は、“指導教員のプログラム“
における患者とのやりとりによる相互作用の構成により
使用者の側に多くの時間消費を必要とさせるものである
西ドイツ国特許公報第2940322号及び公開公報第
3008851号の各公報は、記録されたデータがコン
ピュータによりTV上セツト記録されることができる視
聴覚装置を開示している。
しかしながら、これら公知の装置は、前記公報における
導入部に記載された内容が主体である。該装置は又、特
に指導員と患者との相互のやりとりを前提として配慮さ
れているため、患者の治療の時間が多く費やされる必要
があるので、精神治療の目的に対してはほとんど適切な
ものでない。
このゆえに、本発明は、このような治療に要求される装
置、特に時間の面において該治療を促進させる精神治療
処置を行なうための装置を提供することを目的とする。
前記課題は、視聴者にTV番組を視るように影響を与え
るTV受像機用追加ユニットを備えている精神療法のた
めの装置であって、前記追加ユニットが、 少なくとも一つの認識できるフレームにおいて表現され
ている映像データを貯蔵するための映像メモリと、 放送局、特にTV放送局又はビデオレコーダから伝達さ
れた映像データが前記TV受像機により受け取られ再生
される一方、該映像データについて一時的にスイッチを
切り、且つ前記TV受像機から、前記映像メモリより読
み取られた貯蔵されている映像データへと、同期し実質
的に連続した状態で切り換えるための第一の回路配置と
、貯蔵された映像データの再生頻度が伝達された映像デ
ータの再生頻度に対し、視聴者の潜在意識において実質
的に排他的に前記貯蔵された映像データが視聴者に感知
されるような低い頻度をもって放送局から伝達された前
記映像データの一部が貯蔵された映像データにより置換
されるように前記第一の回路配置を制御するための、前
記TV局から受け取った映像データと同期し得る制御回
路とを備えていることを特徴とする精神療法のための装
置により解決される。
本発明の実質的な特徴は、治療が患者の“余暇“におい
て行なわれることにある。特に、治療学的影響により、
望ましい方向への効果が達成されるように選択されてい
るTVプログラムを使用者が視ている間に“背景となる
意識”又は潜在意識的な心情に作用している情報を使用
者に認識させることを目的としている。例えば、アルコ
ール若しくはニコチンの中毒治療の場合又は多食症のコ
ントロールの場合、関連刊行物から公知である前記潜在
意識を作り出すアルコール、ニコチン又は食物に対して
嫌悪感を生み出すようなイメージの影響又はイメージの
結果を達成することは可能である。催眠療法の場合、催
眠効果を有する適切な曲のイメージ又は連続的に現われ
るイメージが次第に明白に現われることが適切である。
更に、本発明の利点は、患者が全く通常のTV視聴者の
ような感覚にあり、祝せられた番組を楽しんでいるとい
う本質的な特徴を有しているので、受けるべき治療に対
して該患者に積極的な態度を与えられる点である。
本発明の更に他の利点は、TV番組、ビデオレコーダに
より記録されたフィルム又はその類いを視ることによっ
てさえ、前記において述べられたような常用癖が一層強
めた形で顕現化される点である。特に、これらの場合に
は、そのような傾向にある人々が体に害のある行動パタ
ーンをしばしば行なうようになる。かれらは、アルコー
ル、ビスケット、“かじって食べられるもの”又はこれ
と似たような簡単なスナックを食べ、また煙草を吸った
りする。特に、各自が祝せられた番組に自分の興味を集
中すると、このような行動パターンのコントロールは容
易に消滅される。
子供及び若い人々の多くの場合は、“テレビ中毒”すな
わち、娯楽余興を無節制に受け入れることが明らかな病
気の原因の主な役割を果たし、集中力の不足、不眠、神
経過剰などの結果を生み出している。視聴者、特に子供
及び若い人々に対して娯楽余興を過度に楽しむことを止
めさせることが目的であるとき、催眠効果を有し又は眠
ることが魅力的であるようにさせるイメージの混合又は
イメージの結果は、好ましい。しかしながら、このよう
なイメージは、昼又は夜のある時刻を越えてTV番組を
視た場合、またはTV番組を視る全時間がある蓄積され
た長さに到達した場合に限って次第に明白に登場させ(
fado−1n)、常時明白な状態とされないのが好ま
しい。
ある種の病気若しくは欠陥又はこれらに類するの障害の
治療のために、“再生される用意”のされたイメージ若
しくは連続的イメージが貯蔵され、療法士又は自分の障
害に気がついている患者が予備記録され又は予備プログ
ラムされたビデオ記録を多くの場合に利用できるように
することができる。このことは、治療に必要なコストを
減少する。
ビデオ記録に貯蔵された情報をTV画面と同期して混合
しても、TV番組が妨害されることはない。放送局によ
り伝達されるビデオ情報が貯蔵されたビデオ情報で置換
され得る部分は、好ましくは、主要情報に関して同等妨
害が生じないように選択される。このことは、特に、受
け取られたイメージが、ランダム分布パターンに従って
最小周波数及び最大周波数の間を変化する適当な間隔を
もって、貯蔵イメージにより置換され得るという事実に
より達成される。この形態をとることにより、“置換の
リズム”は、最早厄介なものとして受け取られることは
ない。この効果は、貯蔵されたイメージによる受け取ら
れたイメージをフレーム化して置換すること(frao
+e−wisesubstitutlon)により強調
され得る。
追加ユニットは、ビデオチャンネルの一部分として直接
にTV受像機へ組み込まれることができる。しかしなが
ら、独立した装置として該追加ユニットを設けることは
費用がかかる。特に有利には、後者の場合、音声情報は
そのまま残されているので、“故障のない″音声情報の
伝達が可能である。このことは、人の耳がそのような妨
害に対して感覚が鋭いことへの配慮に基づいている。
本発明の好ましい実施例においては、ビデオ記録は、交
換されるように形成されているので、使用者又は該使用
者の療法士若しくは指導員は、モジュール方式において
所望の又は必要なビデオ資料を交換できる。
実施例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照しつつ説明
する。
本発明の以下の記述は、簡潔とするために白黒又はモノ
クロ受像機についてのみなされている。
勿論、ここに開示された追加ユニットは、カラーTVセ
ットと接続するために形成されている。しかしながら、
フェード−イン(fade−1n)されるビデオ情報が
、回路の必要性を減少させるためにモノクロ情報として
貯蔵され且つ伝達される。
第1図は、チューナ及び図外のi、  f、増幅器を追
加しているビデオ変調器(demodulator) 
(23)を有し、且つ通常の別のモジュール及び部材が
順次追加されるビデオプレステージ(49)にBAS信
号を伝達するTV受像機(11)の概略を示す図である
。ビデオ変調器(23)とビデオプレステージ(49)
との接続は、追加ユニット(10)がBAS入力及びR
AS出力を経たシステムに結合され得るように分割され
る。このような追加ユニット(10)は、以下に詳細に
記述されている。
第2図による本発明の実施例において、追加ユニット(
10)は、TV受像機(11)から離され且つアンテナ
とTV受像機(11)の間又はビデオレコーダ(12)
の出力とTV受像機(11)の間に設置されている。
以下に、追加ユニット(10)の第一の好ましい実施例
を第3図及び第4図を参照しつつ述べる。
第3図は、分離された取り付け(第2図参照)のために
形成されたユニットに関しており、第4図は、適当な電
源装置及びその類い(ここには図示されていない)と結
合する追加モジュールとしてTV受像機に組み込まれる
(第1図参照)のに適している追加ユニットのコアモジ
ュールを図示している。
第3図に示されるように、追加ユニット(10)は、チ
ューナ(20)を有している。該チューナは、チューニ
ング コントロール モジュール(21)を通過して所
望の放送局と同調されることができ、且つRF大入力1
9)を介して番組に結合されることができる。本発明の
この実施例は、チューニング コントロール モジュー
ル(21)が前記チューナの出力周波数に関して調整さ
れているので、ビデオレコーダ(12)及びTV受像機
(11)(第2図参照)の結合のために特に有用である
チューナ(20)は、i、  f、プレステージにより
ビデオ変調器に結合されている。前記変調器(23)の
BAS出力は、その出力(44)にイコライザ(equ
alizer) (25)の入力が適用されるBASプ
ロシーディング回路(24)のBAS入力に適用される
。前記イコライザ(25)の出力信号は、モジュレーシ
ョン増幅器(26)を通過し、介在された増幅器(14
)及びプレステージ(15)を経て発振器(13)によ
り供給される出力ステージ(16)の入力へ伝達される
。最終ステージ(16)の出力信号は、その音声入力が
ビデオ変調器(23)の音声出力に適用される映像/音
声スイッチ(17)のビデオ入力とされる。このように
、RF倍信号、出力(18)として再度利用されること
ができ、追加されるTV受像機(11)のアンテナ入力
に伝達されることができる。
BASプロシーディング回路(24、)は、制御可能な
変換スイッチ(27)、(27−)を備えており、該“
スイッチは、2位置の内の1位置においてBAS入力(
43)をBAS出力(44)に接続し、残りの1位置に
おいてこの接続は断たれ、且つ映像発生器(34)の出
力はBAS出力(44)に接続される。
更に、増幅フィルタ回路(28)の入力は、BAs入力
(43)に適用される。該回路は、個々の映像信号の始
端において出力パルスがその出力において放出され分割
器(30)に供給されるように形成されている。。分割
器(30)の分割割合は、プリセット制御回路(31)
を介して選択されることができるので、BAS入力(4
3)において適用される映像信号の一部分において、始
端パルスが分割器(30)の出力に発生する。この始端
のパルスは、一方でNANDゲート(48)を経てスイ
ッチ(27)の制御出力へ通過し、他方で信号は同期回
路(29)の制御入力に適用される。同期回路(29)
は、入力において個々の同期パルスに応答して、個々の
パルス列は、映像又はフレームの個々の絵画素(pix
el)間の間隔に対応して相互にインターバルをとって
出力される。このパルス列は、これに対応してメモリ(
33)を制御するアドレス発振器(32)の入力に供給
される。メモリ(33)において、個々の映像又は個々
の連続映像は貯蔵され、アドレス発生器(32)からの
アドレス信号により絵画素から読み取られ且つ映像発振
器(34)に伝達されることができる。ビデオ発振器(
34)は、受け取った情報をアナログ信号に変換し、該
信号はBAS出力(44)へ供給される。
以上記述されたシステムにおいては、BAS入力(43
)に到着し分割器(30)又はプリセット制御回路(3
1)により形成される多くのフレームは、スイッチ(4
7)が開放され且つメモリ(33)に貯蔵された映像に
より置換される場合に、分割される。この置換は、フレ
ームの登録(registry)に関して発生するので
、ちらつきの無い画面のフェード−インは確実とされる
。本発明の好ましい実施例においては、プリセット制御
回路(31)は、疑似乱数的な発振器を備え、該発振器
は、分割器(30)が分割割合がランダムに変更され且
つ最小から最大割合の範囲内に分散するようにプログラ
ムされるように形成されている。最小分割割合は、メモ
リ(33)からの映像が効果的な影響を与えるのに充分
な周波数と置換されるようにシステムにおいて決められ
ている。
他方、スイッチ(27)は、視聴者が視たいと実際に欲
するスクリーン情報に関する著しい妨害が生じないよう
にしばしば開放される。
第4図は、−個の比較入力がタイミング スイッチ(3
6)の出力と結合され、他の比較入力がバッテリイ(3
8)から常時電源供給されているリアルタイム クロッ
ク(37)の出力と接続されているコンパレータ(35
)を有する追加装置を示す。タイミング スイッチ(3
6)に設定された時間がリアルタイム クロック(37
)から読み取られた一日の実際の時間と一致した場合、
前記コンパレータ(35)は、出力信号を発生する。こ
の出力信号は、NANDゲート(48)の第二の入力と
して伝達される(第4図の破線を参照)。本発明の好ま
しい実施例において、スイッチ(27)は、実際の時間
が予めセットされた時間を越える場合においてのみ、メ
モリ(33)からのフレームのフェード−インのために
開放される。この関係において、明瞭化のために、第4
図における例は、BAS出力(44)から映像発振器(
34)の出力を分離するための(実際には用いられてい
る)装置を示していない。該装置は、コンパレータ(3
5)が出力信号を発生しない場合、分離のために効果的
に作用する。本発明の別の好ましい実施例によれば、B
ASプロシーディング回路(24)は、その音声入力(
45)がTV上セツト11)のラウド スピーカ出力ジ
ャックに適用される電源装置を備えている。音声入力(
45)から到達する音声信号は、低域整流器(39)を
経てDCレベルに変換される。該DCレベルはバッテリ
イ (38)からの電力が常に供給されている限界スイ
ッチ(threshold 5w1tch)(40)の
入力に現われる。限界スイッチ(40)は、全体の追加
ユニットの電源供給に備えられている電源供給回路(4
2)の複数の主要供給端子の一つに直列に接続されてい
るリレー(41)をコントロールする。この配置は、成
る音声信号がTV上セツトら到着したときにのみ追加ユ
ニットの主要電源供給にスイッチが入れられることを確
実にしている。TV上セツトスイッチが入れられた時に
ラウ、ドスピー力において感知され得るパルスがリレー
(41)にスイッチを入れさせ数分間励起状態を維持さ
せるように、限界スイッチ(40)の感度又は低域整流
器の時定数は選択されている。
本発明の他の好ましい実施例を、第5図及び第6図を参
照しつつ更に詳細に記述する。本発明に係るこの実施例
は、TV上セツト11)において選択される放送局に対
してチューナ(20)の自動バランスを行なわせるため
の装置が備えられていることにおいて、前述された設計
と区別されている。これらの装置は、映像変調回路(2
3)からの音声出力信号が適用されTV上セツトらの音
声出力信号が他の比較入力において適用されている第一
の入力を有するコンパレータ(46)を備えている。該
音声コンパレータ(46)の出力は、サーチング(se
archig)回路(47)のコントロール入力におい
て適用される。この回路は、追加ユニット又は該追加ユ
ニットのチューナ(20)に受け取られた信号がTV上
セツト11)から到着する信号と一致するまで、チュー
ナ(20)がその受取周波数を非同調状態とする(1)
(3(lBtuned)ように設計されている。本発明
のこの実施例においては、はとんどすべてのTV受像機
(11)においてこれらの音声信号がラウドスピーカジ
ャックにおいてタップ(tap)されることができるの
で、音声信号に関して比較が行なわれる。勿論、前記設
計においては、このような比較の基準として映像信号を
使用することができる。
第6図に明らかにされているように、映像コンパレータ
(46)からの信号は、NANDゲート(48)の他の
入力及び映像発振器(34)の出力とBAS出力(44
)との間のスイッチ(50)の制御入力に切換えられる
。この場合、チューナ(20)がTV上セツト11)に
おいて選択された受け取り周波数に調節されるときにの
み、映像情報がフェードインされる。更に、音声コンパ
レータ(46)の出力は、切り替えスイッチ(51)の
制御入力に伝えられる。該スイッチ(51)の第一の人
力は、映像/音声スイッチ(17)の出力に適用され、
その他の入力はRF大入力1つ)に適用される一方、そ
の出力がRF比出力1.8)を構成している。コンパレ
ータ(46)に供給された音声信号が不一致の場合端末
ポイン)(18)(19)が固定的に接続され、且つ二
つの音声信号が登録される場合映像/音声スイッチ(1
7)からの出力が直列接続されたTV受像機(11)に
適用されるように該スイッチ(51)は設計されている
本発明の他の好ましい実施例において、ここには詳細に
例示されていないが、第3図に示された複数のスイッチ
システムが平行な回路として備えられている。RF大入
力19)が直接に接続されている一方、RF比出力18
)がミキサー回路を経て接続されているが、個々の回路
名々はチューニングコントロール モジュール(21)
を経て取り付は位置において受け取られることができる
異なる放送局に同調される。このような配置は、家庭に
おいてどのようなアンテナ装置においても組み込まれる
ことができる。個々の装置に備えられるべき適切な遅延
(delay)装置により、全ての(異なる)BAS信
号を同調させることができる。
たとえ、この配置により第4図又は第6図に示されたス
イッチが個々の配置の各々に備えられていなければなら
ない場合でも、単一フレームの供給装置(ブロック28
から34及び48)は必要である。
これに関連し、前述された個々のモジュールが本発明の
範囲内において相互に接続され得ることは特に重要であ
る。更に、前述された装置はビデオレコーダ又は類似し
た補助的追加ユニットに組み込まれることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例のブロック線図、第
3図は第2図の詳細なブロック線図、第4図は第3図中
の一個のブロックの詳細図、第5図は他の実施例のブロ
ック線図、第6図は第5図中の一個のブロックの詳細図
である。 (10)・・・・・・・・・・・・追加ユニット(11
)・・・・・・・・・・・・TV受像機(12)・・・
・・・・・・・・・ビデオレコーダ(13)・・・・・
・・・・・・・発振器(18)・・・・・・・・・・・
・RF比出力19)・・・・・・・・・・・・RF大入
力20)・・・・・・・・・・・・チューナ(27)、
(27−)・・・・・・切換えスイッチ・・・・・・・
・・・・・メモリ ・・・・・・・・・・・・コンパレータ・・・・・・・
・・・・・タイミングスイッチ・・・・・・・・・・・
・リアル−タイム クロック・・・・・・・・・・・・
低域整流器 ・・・・・・・・・・・・リレー ・・・・・・・・・・・・BAS入力 ・・・・・・・・・・・・BAS出力 ・・・・・・・・・・・・NANDゲート(以 上) FIG、1 RG、5

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)視聴者にTV番組を視るように影響を与えるTV
    受像機用追加ユニットを備えている精神療法のための装
    置であって、前記追加ユニットが、少なくとも一つの認
    識できるフレームにおいて表現されている映像データを
    貯蔵するための映像メモリと、 放送局、特にTV放送局又はビデオレコーダから伝達さ
    れた映像データが前記TV受像機により受け取られ再生
    される一方、該映像データについて一時的にスイッチを
    切り、且つ前記TV受像機から、前記映像メモリより読
    み取られた貯蔵されている映像データへと、同期し実質
    的に連続した状態で切換えるための第一の回路配置と、 貯蔵された映像データの再生頻度が伝達された映像デー
    タの再生頻度に対し、視聴者の潜在意識において実質的
    に排他的に前記貯蔵された映像データが視聴者に感知さ
    れるような低い頻度をもって、放送局から伝達された前
    記映像データの一部が貯蔵された映像データにより置換
    されるように前記第一の回路配置を制御するための、前
    記TV局から受け取った映像データと同期し得る制御回
    路とを備えていることを特徴とする精神療法のための装
    置。
  2. (2)前記制御回路は伝達された映像データを貯蔵され
    ている映像データと任意の順に置換するためのランダム
    装置を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  3. (3)前記制御回路は伝達された映像データを貯蔵され
    た映像データと映像面(field)単位毎に置換する
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. (4)前記TV受像機に取り付けられたラウドスピーカ
    へ前記放送局により伝達された音声信号を連続的に供給
    するためにバイパススイッチが備えられていることを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  5. (5)プログラム時間により前記同期し得る制御回路の
    スイッチを開閉するために、リアル−タイムクロック及
    び手動式のプログラム操作装置を前記制御回路が備えて
    いることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. (6)前記映像メモリが、個々のフレームを表現してい
    る複数の映像データを貯蔵するため且つ決められた順に
    個々のフレームを表現している貯蔵された映像データを
    読み取るためのアドレス発生器を備えていることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  7. (7)前記映像メモリが半導体メモリであることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  8. (8)自動的にチューニングする受像器、コンパレータ
    装置、ビデオ及び音声走査装置を更に備え、これらは前
    記TV受像機と接続可能とされ、且つサーチラン(se
    arch run)を行なわせ前記コンパレータ装置に
    よる受信周波数の検出をするために前記自動的チューニ
    ング受像器を制御可能とし、前記受像器に受け取られた
    映像又は音声信号が前記TV受像機により受け取られた
    映像及び音声信号と一致している場合はいつでも前記周
    波数が前記サーチランの間にセットされることを特徴と
    する請求項1に記載の装置。
  9. (9)前記TV受像機のスイッチが入れられるときにス
    イッチ−オン信号を発生するために検索装置が備えられ
    、この検索装置から発せられる前記スイッチ−オン信号
    によりスイッチが入れられ得る前記追加ユニットへの電
    源供給ユニットが備えられていることを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  10. (10)複数のモジュールが備えられ、これらの個々の
    モジュールが、BAS信号を発生するために放送局と調
    整可能なRF受け取りユニットと、前記BAS信号をR
    F出力信号に変換するための同期調整可能なRF伝達ユ
    ニットと、前記RF受け取りユニット及び該ユニットと
    協働するRF伝達ユニットとの間の複数の前記第一の回
    路配置と、全てのモジュールのRF出力信号において含
    まれる映像データが相互に同期され且つ同時に前記貯蔵
    された映像情報と置換されることができるように設けら
    れている同期させる装置、特に遅延回路とを備えている
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の装
    置。
JP1338012A 1988-12-23 1989-12-25 精神療法のための装置 Pending JPH02271872A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3843720A DE3843720A1 (de) 1988-12-23 1988-12-23 Anordnung zur durchfuehrung psychotherapeutischer behandlungen
DE3843720.1 1988-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271872A true JPH02271872A (ja) 1990-11-06

Family

ID=6370140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338012A Pending JPH02271872A (ja) 1988-12-23 1989-12-25 精神療法のための装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0374502A3 (ja)
JP (1) JPH02271872A (ja)
DE (1) DE3843720A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026063A1 (en) * 1993-05-03 1994-11-10 Pinjaroo Pty Limited Subliminal message display system
DE4340844C1 (de) * 1993-11-26 1995-03-02 Lutz Mehlhorn Verfahren und Vorrichtung zum Einblenden von Informationen zur subliminalen Wahrnehmung
US6211919B1 (en) * 1997-03-28 2001-04-03 Tektronix, Inc. Transparent embedment of data in a video signal

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2835077A1 (de) * 1978-08-10 1980-02-21 Rainer Dr Gebauer Programmierbares video-, informations-, instruktions- und dokumentationsgeraet
GB2044052B (en) * 1978-10-04 1983-08-03 Sharp Kk Instruction controlled audio visual system
JPS55120072A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Sharp Kk Image signal processor
GB2121628A (en) * 1982-04-26 1983-12-21 Thomas Mewes Monitoring the use of TV receivers
GB2124056B (en) * 1982-07-19 1986-10-29 Ricoh Kk Video tape recorder
US4616261A (en) * 1983-05-04 1986-10-07 Stimutech, Inc. Method and apparatus for generating subliminal visual messages

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374502A3 (de) 1990-08-22
DE3843720A1 (de) 1990-06-28
EP0374502A2 (de) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101021077B1 (ko) 주변조명 및 조명 유닛 제어 방법 및 시스템
US4616261A (en) Method and apparatus for generating subliminal visual messages
EP0627849B1 (en) On-screen-display generator
US7200852B1 (en) Method and apparatus for information labeling and control
JPH08502390A (ja) 多言語特性を有するビデオ信号を符号化する方法およびそのための装置
US5128765A (en) System for implementing the synchronized superimposition of subliminal signals
DE69533612D1 (de) Simultane übertragung interaktiver signale mit einem konventionellen videosignal
Rowland et al. Television viewing and sensation seeking: Uses, preferences and attitudes
CN102215356A (zh) 实现调节儿童浏览电视的方法
JPH02271872A (ja) 精神療法のための装置
JPH10248020A (ja) テレビ受信システム
JP2869373B2 (ja) 双方向配信システム
KR0127765B1 (ko) 알파(α)-파 발생기를 내장한 텔레비젼
JPS5915386A (ja) Catvシステム
US20140013351A1 (en) Live-chase video-description buffer display
JPH08242411A (ja) Tv映像・音声サブリミナル効果付加機
JP2003163850A (ja) ストリーム蓄積されたコンテンツの再生制御方法
CN108260001A (zh) 一种电视间同步内容的方法、存储介质及系统
KR100713287B1 (ko) 영상표시기기 및 알파파 발생 유도방법
KR0179973B1 (ko) 시청시간 표시방법
AU674582B2 (en) Subliminal message display system
JPH01199269A (ja) 暗示装置
JPH05176243A (ja) Tv受像機
Pearson Television: Teacher, Mother, Secret Lover!
JPH0434621Y2 (ja)