JPH02271237A - 微粒子計測装置 - Google Patents

微粒子計測装置

Info

Publication number
JPH02271237A
JPH02271237A JP1094060A JP9406089A JPH02271237A JP H02271237 A JPH02271237 A JP H02271237A JP 1094060 A JP1094060 A JP 1094060A JP 9406089 A JP9406089 A JP 9406089A JP H02271237 A JPH02271237 A JP H02271237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
flow cell
component
sample
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1094060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758256B2 (ja
Inventor
Iku Kondo
郁 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP1094060A priority Critical patent/JPH0758256B2/ja
Publication of JPH02271237A publication Critical patent/JPH02271237A/ja
Publication of JPH0758256B2 publication Critical patent/JPH0758256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、フローセルを使用する微粒子計測装置に関
する。
〔従来の技術] 液中或いは気中浮遊微粒子を光学的に検出する際に、浮
遊する微粒子にレーザ光を照射して計測することは良く
知られているが、かような計測装置にあっては、フロー
セルを用いているものがある。即ち、液体中、或いは有
毒性の気体中の微粒子を計測する場合には、レーザ光の
照射領域に試料を流すためのフローセルを用いざるを得
ない。
また通常の気体中の微粒子の計測であっても、減圧下で
の計測であればフローセルを角いざるを得ない。
尚、フローセルはレーザ光を透過せしめるべく内部に流
路を形成した透明体、例えばガラスやサファイアで構成
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
かようなフローセルを用いた計測装置にあっては、光源
からフローセルへ向けて照射された光が、どうしてもフ
ローセル壁面で反射を生じ、この反射光が装置内で複雑
に反射して迷光となり、ノイズレベルに大きく影響を与
えていた。
この対策として従来は、フローセル壁面の面積度を良く
したり、照射光を細(して迷光発生位置の大きさを小さ
くしていた。しかしながら、これらの対策も限界があり
、依然として十分満足すべきものではなかった。また第
4図に示すごとく受光系Aにフローセル3の壁面からの
迷光を遮るスリット5を設ける手段もあるが、スリット
5の存在により流路の一部しか計測できなくなるため計
数効率が下がるものであった。
尚、同図において1は光源、2は照射光学系、4は集光
光学系、6は光電変換素子等の受光素子、7は増幅器、
8は波高分析器、Bは照射系、Cは照射光である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、迷光
を除去してS/N比を著しく改善した微粒子針を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
従来の対策は、−船釣に言って反射光を極力少なくする
方向にあるが、本発明は反射光の存在を容認しつつ、当
該反射光を特定の偏光成分のみにして、その除去を容易
ならしめたものである。
即ち、本発明は、まずフローセルに対する照射光の入・
出射角がブリュースタ角になるようにして、迷光の原因
となる反射光を特定の偏光成分のみとなす。そして前述
した特定の偏光成分と異なる偏光成分のみが通過するよ
うに、受光系に偏光素子を配置する。換言すると特定の
偏光成分を通過させないように偏光素子を配置する。
〔作  用〕
かくすることにより、特定の偏光成分である反射光に起
因する迷光は、偏光素子を通過できなくなり、結果的に
粒子検出のS/N比が向上する。
尚、特定の偏光成分と異なる偏光成分を主として有する
散乱光は偏光素子を通過して受光素子に入るため問題は
ない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す光散乱式微粒子計測装
置の概略構成図である。同図において11はレーザ光源
であり、12は光源11から出る照射光である。
尚、光源11の配置は、光源11より出射された照射光
12の主偏光面がフローセル14内に最も効率良く入射
するように設定されている。即ち、主偏光面がフローセ
ル14の壁面に対して直交する面に平行な面上に存在す
るように、光源11は角度設定されている。というのは
、レーザ光中、主偏光面が最も光量が大であるため、こ
の主偏光面が微粒子に当たれば、微粒子に生じる散乱光
強度が大となり好ましいからである。
照射光12は、光を変形させる集光光学系13を通過し
てフローセル14に到る。ここにおいてフローセル14
に対する照射光12の入・出射角がブリュースタ角とな
るように光源11とフローセル14は配置されている。
尚、入・出射角をブリュースタ角とすることにより、主
偏光面のフローセルへの入射率を最大にできる。また後
述するように反射光を特定の偏光成分にのみすることが
できる。
14Aはフローセル14の側壁であり、14Bは試料の
通過する流路である。フローセル14は密閉構造をなし
ており、その一端は試料流入口であり、他端は試料排出
口となっている。
ところでブリュースタ角となるようにするには、フロー
セル14と光源11との位置関係を後述する如く特定の
関係に設定せねばならないが、更にフローセルの形状を
特殊なものとしなければならない場合もある。この点に
つき以下具体例をあげて説明する。
第2図は、試料流体が空気(又は光の屈折率が1近辺の
ものでもよい)の場合で周囲環境が空気(屈折率=1)
、フローセル14の屈折率が1.52の条件下でのフロ
ーセル14の拡大図である。この条件下では、照射光1
2のフローセル外壁面への入射角θ1のブリュースタ角
は56.6 ″である。
このときフローセル14の外壁14AA、内壁14AB
、更に側壁14A、14Aが全て平行であれば、θ、ブ
リュースタ角に設定すれば θ2、θ1、θ4 もブリ
ユース角になる。従ってかような条件下の場合には照射
光12がフローセルエ4の外壁14AAに56.6°で
当たるように、光源11および/またはフローセル14
の位置を設定すればよい。
第3図は、試料液体が水(又は屈折率が1.33近辺の
ものでもよい)の場合で周囲環境が空気(屈折率=1)
、フローセル14の屈折率1.52の条件下でのフロー
セル14の拡大図である。この条件下では照射光12の
フローセル壁面14Aへの入射角θ、のブリュースタ角
は56.6@であり、θ6のブリュースタ角は41.2
°である。従ってこのときは、フローセル14の外壁1
4AAと内壁14ABの開き角θ、が7,8°になるフ
ローセル14を用いれば(尚、フローセル14の外壁1
4AA・14AAは平行、内壁14AB・14ABは平
行である)、入射角θ、がブリュースタ角になり、同時
にθ7、θ6、θ8もブリュースタ角となる。
さて、フローセルエ4の流路14Bを流れる試料中の微
粒子は、照射光12によって散乱光12Aを生じる訳で
あるが、この散乱光12Aは、各種のレンズからなる受
光系(集光光学系)15で集光され、光電変換素子等の
受光素子16に入射であり、具体的には偏光プリズムや
偏光フィルタである。この偏光素子19は特定の偏光成
分のみを通過せしめるように配設されており、結果的に
フローセル14の壁面において生じる反射光に起因する
迷光を除去するものである。以下、更に詳しく述べる。
ブリュースタ角においては、フローセル14の壁面にお
いて生じる反射光はすべて入射面に垂直な偏光成分(S
成分)であり、フローセル14の側壁14Aを透過する
光は入射面に平行な偏光成分(P成分)とフローセル1
4を一部透過したS成分の合成になる。従って微粒子に
生じる散乱光はP成分とS成分の合成となり、ノイズの
原因となる迷光はS成分のみとなる。そごでS成分を除
去し、P成分だけを通過せしめる偏光素子19を集光光
学系15に配する。それ故、迷光を除去された光が受光
素子16に入ることとなる。
尚、偏光素子19として偏光プリズムの如くP成分とS
成分とに分波する素子を用いれば、S成分のレベルの検
出が可能となり、この検出信号により、即ちこの検出信
号が最大となるように(迷光が最大となることを意味し
ている。)、予かしめ可動に配設したフローセルまたは
光源を移動して最適の配置を行うことも可能である。さ
らにかような技術思想は、フローセルの位置、光源の位
置の校正にも適用できることは言うまでもない。
また本実施例では、照射光の主偏光面を微粒子に当てる
ように構成した場合について説明したが、これは好適な
例であり、本発明においては必ずしもかように構成しな
くても良い。
ところで、気中或いは液中の微粒子を光学的に計測する
方式としては、主として2つの方式があり、下記に述べ
る。
■ 光源からの照射光をフローセル中の試料に当て、試
料中の微粒子に生じる散乱光を検出して、微粒子の量、
大きさ等を計測する所謂、光散乱現象を利用する光散乱
方式。
■ 光源からの照射光をフローセル中の試料に当て、そ
の透過光、即ち微粒子の存在による透過光量の減少量を
検出して微粒子の量、大きさ等を計測する所謂、光遮断
方式。
本発明は、上記2方式の内、光散乱方式の計測装置に適
用して特に有効なものであるが、光遮断方式のそれにも
、また適用し得るものである。
〔発明の効果] 以上述べた如く、本発明はブリュースタ角の性質を利用
して反射光を特定の偏光成分のみとなし、偏光素子によ
って、この成分を通過させず、所望の偏光成分、例えば
散乱光のみを通過検出することができる。従って反射光
に起因する迷光を除去できるため、粒子検出のS/N比
を著しく高めることができる。
また、従来の如くスリットを用いる必要がないため、フ
ローセル内壁面近傍を通過する微粒子も検出でき、計数
効率が下がることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す光散乱式微粒略構成図
。 11・・・光源、12・・・照射光、14・・・フロー
セル、14A・・・フローセル側壁、14AA・・・フ
ローセル外壁、14AB・・・フローセル内壁、15・
・・受光系、19・・・偏光素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フローセル内の試料に光源から出射された照射光を照射
    し、受光系を介して前記試料中の微粒子を光学的に計測
    する装置において、 前記照射光の前記フローセルに対する入・出射角がブリ
    ュースタ角となるようにすることにより、前記フローセ
    ル壁面に生じる反射光の偏光成分を一成分だけとし、 しかも、前記偏光成分と異なる偏光成分のみが通過する
    ように前記受光系に偏光素子を配置したことを特徴とす
    る微粒子計測装置。
JP1094060A 1989-04-13 1989-04-13 微粒子計測装置 Expired - Fee Related JPH0758256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094060A JPH0758256B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 微粒子計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094060A JPH0758256B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 微粒子計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02271237A true JPH02271237A (ja) 1990-11-06
JPH0758256B2 JPH0758256B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=14099990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094060A Expired - Fee Related JPH0758256B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 微粒子計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105185A (ja) * 1998-08-22 2000-04-11 Malvern Instruments Ltd 粒子サイズの分布を測定するための装置及び方法
JP2010506186A (ja) * 2006-10-13 2010-02-25 ロディア オペレーションズ 流体分析装置、当該流体分析装置を含む、流体の特性を決定するための装置、スクリーニング法を実施する方法及び相当するスクリーニング法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263534A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd 微粒子計数装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263534A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd 微粒子計数装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105185A (ja) * 1998-08-22 2000-04-11 Malvern Instruments Ltd 粒子サイズの分布を測定するための装置及び方法
JP2010506186A (ja) * 2006-10-13 2010-02-25 ロディア オペレーションズ 流体分析装置、当該流体分析装置を含む、流体の特性を決定するための装置、スクリーニング法を実施する方法及び相当するスクリーニング法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758256B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236455B1 (en) Photoacoustic spectroscopy sample cells and methods of photoacoustic spectroscopy
CN102308196B (zh) 用于同时检测粒子的尺寸和荧光性的紧凑型检测器
JP4607437B2 (ja) ストラップレーザダイオードを備える粒子カウンタ
US5565984A (en) Re-entrant illumination system for particle measuring device
KR101623787B1 (ko) 휴대용 생물입자 실시간 검출장치
US7355706B2 (en) Particle detection system implemented with an immersed optical system
RU2006108798A (ru) Оптический расходомер для измерения расхода газов и жидкостей в трубопроводах
JPH0266427A (ja) 直接散乱ライト検出による微粒子測定装置
KR101574435B1 (ko) 미세먼지 및 미생물 검출 장치
JP2012509486A (ja) 媒体中の固体粒子を分析する方法およびシステム
US20090051900A1 (en) Apparatus and Method for Detecting Particulates in Water
JPH02134540A (ja) 微粒子測定装置
EP2601512B1 (en) Annular optical device
KR20180103760A (ko) 침착물 센서를 구비한 광 센서
JPH02271237A (ja) 微粒子計測装置
CN207798628U (zh) 一种液体颗粒计数检测装置
CN110823786A (zh) 一种液体中微小颗粒的检测装置和方法
CN108007921B (zh) 一种增强拉曼光谱信号的装置
JPH0137689B2 (ja)
CN205449796U (zh) 灰尘传感器
CN219870874U (zh) 一种高信噪比的尘埃粒子计数器
JPH01263534A (ja) 微粒子計数装置
CN220019299U (zh) 一种多次反射增强光敏区光强的光路系统
CN211206179U (zh) 一种液体中微小颗粒的检测装置
CN204028005U (zh) 一种基于拉曼散射的物质检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees