JPH02269504A - プラスチック管用の切削工具 - Google Patents

プラスチック管用の切削工具

Info

Publication number
JPH02269504A
JPH02269504A JP8765389A JP8765389A JPH02269504A JP H02269504 A JPH02269504 A JP H02269504A JP 8765389 A JP8765389 A JP 8765389A JP 8765389 A JP8765389 A JP 8765389A JP H02269504 A JPH02269504 A JP H02269504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutter
plastic
cutting tool
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8765389A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nakashiba
中芝 明雄
Hiroyuki Nishimura
寛之 西村
Fumio Hase
文夫 長谷
Takayuki Handa
半田 孝幸
Toshio Shibabuchi
利夫 柴渕
Mikio Nakaoka
幹夫 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Sangyo Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Sangyo Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Sangyo Co Ltd, Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Shinwa Sangyo Co Ltd
Priority to JP8765389A priority Critical patent/JPH02269504A/ja
Publication of JPH02269504A publication Critical patent/JPH02269504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、上下水道やガス管として近年採用され始めて
きたプラスチック管による配管工事において、プラスチ
ック管の外表面を切削するのに使用される切削工具に関
する。
従来技術 配管工事においては、管の連結乃至接続作業や管端を閉
じる作業がT継手、ソケット継手、エルボ継手、サドル
継手、キャップ継手など各種の継手を使用して行われる
が、これら継手と管との連結はプラスチック管の場合、
一般には熱融着によって行われる。こうした熱融着は通
常、プラスチック管外周面をヒータによって加熱溶融し
たのち継手に嵌挿したり、押付けて圧着することにより
行われてきたが、近年開発されたエレクトロフュージョ
ン継手のように、内側に電熱線を埋設して熱融着が通電
によって行われるようにしたものもある。いづれの場合
にあっても融着時、融着が適(j) 正に行われ、融着強度が損われないようにするためには
プラスチック管外表面に付着した汚れや異物を除去する
必要があり、従来はそのため木工用カンナ等を使用して
管表面を管軸方向に削るか或いは回転カンナを使用し、
プラスチック管に嵌合して回転させることにより削って
いた。
発明が解決しようとする課題 従来法の木工カンナによる場合、管外周面を均に削るこ
とが困難で、削り残しや切込み量のムラを生じたり、切
削後の表面が粗くなるなどの難点がある。又従来の回転
カンナによる場合も切削は通常、回転カンナを押込み或
いは引抜きながら回転させて行われるが、一定の送り量
で回転させることが困難で、送り量が切り巾より大きい
と、削り残しを生ずるようになる。ネジを使用し、回転
によってネジの一ピッチづつ送るようにしたものもある
が、構造が複雑で大型化する。
本発明は従来の回転カンナを改良し、一定の送り量で切
削できる構造の簡単な切削工具を提供することを目的と
する。
課題の解決手段 本発明に係る切削工具は、内周が円弧状で、しかも少く
ともプラスチック管管端の削り代に相当する周縁部の当
る箇所が螺旋状に形成されるカッターより構成される。
このカッターは、好ましくは、適当な間隔を存して複数
、螺旋状に形成される箇所が同一の螺旋上に位置するよ
うに配置され、プラスチック管を一周りして適当な部材
により互いに連結される。そして螺旋状をなす上記箇所
の入口側一端が刃先として形成され、その刃巾はカッタ
ーが一個の場合、少くとも螺旋の一ピッチ以上の大きさ
を有する。カッターを複数個組合せた場合には、一回転
によって切削される切り巾が一ピッチ以上となるように
形成される。
カッターが複数組合せられる場合にはまた、各カッター
で切込み量が異なるようにしてもよい。
すなわち回転方向後方のカッターが前方のカッターより
も切込み量が多くなるように刃先を形成する。
別の態様における切削工具は、螺旋状に形成される上記
箇所が一周し、環状をなすカッターとして構成される。
更に別の態様における切削工具は、上述するような螺旋
状に形成される箇所が円弧状或いは環状をなすカッター
が軸方向に並設され、入口側のカッターによる切込み量
が出口側よりも少なくなるように形成されるか或いは入
口側のカッターによる切りl〕と他のカッターによる切
り[1]との組合せで一ピッチ以上となるように各カッ
ターの刃先が形成される。
更に別の態様における切削工具では、上記カッターが切
削後のプラスチック管が嵌合可能な盲孔を備えた本体の
人口側に盲孔と軸心を一致させて取着される。
他の態様において、刃先が筒状の本体或いは盲孔を有す
る本体の孔内に突出し、管端面を切削するカッターが配
置される。このカッターは好ましくは、既存の替刃で交
換できるようるこされ、管軸方向に対して斜めに配置さ
れる。
更に他の態様において、本体には左右に径の異なる孔が
形成される。この嵌合孔は盲孔であってもよいし、筒状
の本体に形成される段付孔のように左右の孔が連通して
いてもよい。
更に他の態様における切削工具では、本体に内径が段階
的に変化する嵌合孔が設けられ、各段に管外周面切削用
の上記カッターが嵌合孔と軸心を一致させて取着される
。木工具における本体も盲孔を備えたものであってもよ
いし、筒状であってもよい。
作用 切削工具をプラスチック管の管端面に当てがい、カッタ
ーの螺旋状に形成される箇所を管端面の周縁に押付けな
がら回転させると(プラスチック管を回転させてもよい
が、切削工具を回転させる方が一般に作業が手軽に行え
、簡易である)、刃先によりプラスチック管外周面が螺
旋状に切削され、一回転する都度、切削工具が一ピッチ
づつ管軸方向乙こ送られる。
カッターを複数、同一螺旋状に設けるか或いは巽なった
螺旋−トに設ける場合には、プラスチック管に始めに当
る刃先より切削が始まって次第に深くまたは巾広く切削
されるか或いは始めの刃先で荒削りされたのら後方の刃
先で仕」二げの切削が行われる。後者の場合にはことに
刃先のすくい角や逃げ角を変えるのが望ましい。なお複
数のカッタが適当な間隔を存して配置される場合には、
カッター間の間隙を通して切屑が外方に排出される。
カッターが複数、環状に配置される場合にはまた、切削
工具を押込めながら回転させるだけでよく、切削工具を
管外周面に押(4ける動作を省くことができる。螺旋状
に形成される箇所が環状をなすカッターを使用する場合
やカッターが軸方向に並設される場合でも各カッターの
位相をずらし、管を囲むような配置にすれば、同様な作
用を生ずる。
カッターが盲孔を備えた本体に取着される場合、切削は
プラスチック管の管端が盲孔の孔底に達するまで可能で
あり、したがってプラスチック管の管軸方向の切削長さ
を盲孔の長さにより規制することができる。
盲孔内或いは筒状本体内に管端面を切削するカフクーが
配置されていると、管外周面の切削とともに管端面を平
滑に、かつ管軸方向と直交して切削することが可能とな
る。この場合にはまた、切削長さは外周面を切削するカ
ッターと管端面を切削するカッターとの間隔で決められ
る。
また本体の両側に径の異なる孔が形成されるとともにカ
ッターが取付けられる場合或いは本体に内径が段階的に
変化する嵌合孔が設けられるとともに各段にカッターが
設けられる場合には、一つの切削工具を使用して径の異
なるプラスチック管の切削が可能となる。
実施例 断面が円形の本体1の両側に小径の盲孔2と大径の盲孔
3がそれぞれ形成され、中間部の外周面より形成される
取付孔11に差込んで装着した断面が平行四辺形である
カッター4の左右の鋭角をなす刃がそれぞれ盲孔2及び
3の孔底に内周面より軸心に向って軸方向に突出してい
る。そして本体1の両側にそれぞれプラスチック管の大
径用のカッター5と、小径用のカッター6とがネジ9に
より取付けられでいる。
カッター5及び6はいづれも同じ構造を有している。す
なわちプラスチック管7が嵌合しうるリング状をなし、
内側のほぼ全周に亘って削り代に相当する量だけ突出す
る突部8を存し、該突部8は、プラスチック管管端の周
縁に当る当り面が螺旋状に形成されている。そしてその
一端が刃先として形成され、刃巾が螺旋のピッチに相当
する大きさを存している。図中12は切削された切屑の
排出孔である。
第4図に示す切削工具は、本体15に内径の異なる段付
孔16を形成し、各段16A、16B、16Cに上記実
施例に示すカッター5.6と同様のカッター17を取付
けてなるもので、いづれかの段にこれに適合するプラス
チック管18を上記と同様にして回転しながら押込み、
一定長さ切削すると、管端面が各段の突当り面に突当る
ようになっている。
考案の効果 本考案の切削工具は以上のように構成され、次のような
効果を奏する。
切削工具をプラスチック管の管端面に当てがい、カッタ
ーの螺旋状に形成される箇所を管端面の周縁に押付けな
がら回転させることにより一定の送り量でプラスチック
管外表面を切削することができ、ネジ、ナンドその他一
定の送り量を得るために一般に採用されるネジ機構を必
要としないため構造も簡単である。
カッターを複数、同一螺旋上に設けるか或いは異なった
螺旋上に設けると、各カッターによりプラスチック管外
表面を次第に深く或いは巾広く切削することが可能であ
り、また荒削りをしたのら仕上げ切削することも可能で
、切削面をより滑らかにすることができる。
カッターを複数、同一螺旋上に設け、切込み量或いは切
削中を変えるようにした場合、カッター間に隙間を設け
ると、切屑をカッター間の隙間より排出す−ることがで
きる。
プラスチック管をカッターに或いは本体に嵌合させて切
屑を行うようにした場合には、押込みながら回転させる
だけで切屑を行うことができ、切屑作業が容易となる。
そして本体に形成される孔を盲孔にすると、管端が孔底
に達するまで切屑をつづけることにより管軸方向の切削
長さを一定にすることができる。
また本体内に管端面を切削するカッターを設けた場合、
管外表面の切削と同様に管端面を切削加工することがで
きる。この場合、カッターを更に替刃にし、交換できる
ようにすると、切れ味が悪くなったとき交換し、研ぐ必
要がないため作業能率が向上する。
更に本体の両側に径の異なる孔を形成したり、或いは本
体に内径が段階的に変化する段付孔を形成したものでは
、一つの切削工具で径の異なるプラスチック管の切削が
可能となる。
その上管端面を切削するがツタ−を左右の両孔内に突出
させれば、一つのカッターで兼用することができ、構造
が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る切削工具の断面図、第2図は同正
面図、第3図はカッターの側面図、第4図は他の態様の
断面図である。 ■・・本体 2.3・・盲孔 5.6・・カッター   7 8・・突部   9・・ネジ 4・・カッター ・プラスチック管 12・・排出孔

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内周が円弧状で、しかも少なくともプラスチック
    管管端部の削り代に相当する周縁部の当る箇所が螺旋状
    に形成され、入口側の一端が刃先として形成されるカッ
    ターよりなるプラスチック管用の切削工具
  2. (2)刃先は、その刃巾が螺旋の一ピッチ以上である請
    求項1記載のプラスチック管用の切削工具
  3. (3)上記カッターは、適当な間隔を存して複数、螺旋
    状に形成される箇所が同一の螺旋上に位置するように配
    置され、プラスチック管を一周りして適当な部材により
    互いに連結される請求項1記載のプラスチック管用の切
    削工具
  4. (4)初めのカッターによる切り巾と他のカッターによ
    る切り巾との組合わせによって一ピッチ以上となるよう
    に各カッターの刃先が形成される請求項3記載のプラス
    チック管用の切削工具
  5. (5)プラスチック管管端の削り代に相当する周縁部の
    当る箇所が螺旋状に形成される環状のカッターよりなり
    、上記箇所の一端が刃先として形成されるプラスチック
    管用の切削工具
  6. (6)上記カッターが軸方向に並設され、入口側のカッ
    ターによる切込み量が出口側よりも少なくなるように形
    成される請求項1又は5記載のプラスチック管用の切削
    工具
  7. (7)上記カッターが軸方向に並設され、入口側のカッ
    ターによる切り巾と他のカッターによる切り巾との組合
    わせで一ピッチ以上となるように各カッターの刃先が形
    成される請求項1又は5記載のプラスチック管用の切削
    工具
  8. (8)プラスチック管の嵌合可能な盲孔を備えた本体の
    入口側に請求項1から請求項7のいづれかの請求項に記
    載のカッターが盲孔と軸心を一致させて取着されるプラ
    スチック管用の切削工具
  9. (9)プラスチック管が嵌合可能な盲孔を有する本体或
    いは筒状の本体の入口側に請求項1から請求項7のいづ
    れかの請求項に記載のカッターが本体のプラスチック管
    管端部が嵌合する孔と軸心を一致させて取着され、しか
    も上記孔内には管端面を切削するカッターの刃先が設け
    られるプラスチック管用の切削工具
  10. (10)管端面を切削するカッターは替刃で交換可能で
    ある請求項10記載のプラスチック管用の切削工具
  11. (11)左右両側にプラスチック管が嵌合する大径の盲
    孔と小径の盲孔を有する本体或いは左右の孔の径が異な
    る筒状の本体の左右両側に請求項1から請求項7のいづ
    れかの請求項に記載のカッターが本体のプラスチック管
    管端部が嵌合する孔と軸心を一致させて取着されるプラ
    スチック管用の切削工具
  12. (12)管端面を切削するカッターが左右両側の上記孔
    内に突出する請求項11記載のプラスチック管用の切削
    工具
  13. (13)内径が段階的に変化する嵌合孔を備えた本体の
    各段部に請求項1から請求項7のいづれかの請求項に記
    載のカッターが嵌合孔の軸心と一致させて設けられるプ
    ラスチック管用の切削工具
JP8765389A 1989-04-05 1989-04-05 プラスチック管用の切削工具 Pending JPH02269504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8765389A JPH02269504A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 プラスチック管用の切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8765389A JPH02269504A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 プラスチック管用の切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269504A true JPH02269504A (ja) 1990-11-02

Family

ID=13920920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8765389A Pending JPH02269504A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 プラスチック管用の切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02269504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170197457A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Daniel Garr Conduit tool
WO2019171954A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 キョーラク株式会社 内嵌め嵌合部品の製造方法及び内嵌め嵌合部品用の中間部品の製造方法、並びに金型、中間部品及び切削刃

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716314B2 (ja) * 1979-03-26 1982-04-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716314B2 (ja) * 1979-03-26 1982-04-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170197457A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Daniel Garr Conduit tool
WO2019171954A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 キョーラク株式会社 内嵌め嵌合部品の製造方法及び内嵌め嵌合部品用の中間部品の製造方法、並びに金型、中間部品及び切削刃
JP2019155605A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 キョーラク株式会社 内嵌め嵌合部品の製造方法及び内嵌め嵌合部品用の中間部品の製造方法、並びに金型、中間部品及び切削刃

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0239045B1 (fr) Fraise à plaquettes de coupe amovibles
EP0298285B1 (fr) Fraise à plaquettes de coupe amovibles
US5314270A (en) Plunge cutting device and method for pipes
CA2617025C (en) Spiral drill bit and method of forming same
KR100340397B1 (ko) 칩제거용내부공동을갖는드릴본체
JP2000210303A (ja) 金属のハンドルの付いた歯科用器具
JPH065063Y2 (ja) 単一刃型リーマ
KR20090063114A (ko) 칩 제거 기계가공을 위한 공구의 기본체
GB1596835A (en) Rotatable piercing and boss-forming tools
JPH02269504A (ja) プラスチック管用の切削工具
KR100391228B1 (ko) 튜브끝면절삭기
JP3172554B2 (ja) プラスチック管の切削工具
US4527322A (en) Process for repairing a cutting saw
EP0649694A1 (en) Tool to trim cut rims of plastic tubes having various diameter
JPH02269503A (ja) プラスチック管用の切削工具
NL8001660A (nl) Buisschilgereedschap.
JPH02269505A (ja) プラスチック管の切削工具
KR20020020706A (ko) 가공공구
JPH0623372Y2 (ja) プラスチック管表皮の切削工具
JP2001179537A (ja) 管端の面取り具
JP2002292472A (ja) 電極研磨装置
CN217018768U (zh) 一种玉米粗铣刀
JPH02243204A (ja) プラスチック管の切削工具
JPH02269502A (ja) プラスチック管の切削工具
KR820000954B1 (ko) 천공 나사