JPH02269397A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH02269397A
JPH02269397A JP2072938A JP7293890A JPH02269397A JP H02269397 A JPH02269397 A JP H02269397A JP 2072938 A JP2072938 A JP 2072938A JP 7293890 A JP7293890 A JP 7293890A JP H02269397 A JPH02269397 A JP H02269397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
signal
melody
additional
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2072938A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0736112B2 (en
Inventor
Kotaro Mizuno
公太郎 水野
Fumio Iwase
富美雄 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2072938A priority Critical patent/JPH0736112B2/en
Publication of JPH02269397A publication Critical patent/JPH02269397A/en
Publication of JPH0736112B2 publication Critical patent/JPH0736112B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To apply a reverberating effect and an effect like back chorus by allocating a designation signal to a melody tone signal forming channel each time a melody tone is designated and successively repeatedly allocating an additional tone designation signal to a different additional tone signal forming channel. CONSTITUTION:Each time the melody tone is designated, the melody tone designation signal is allocated to the melody tone signal forming channel and the additional tone designation signal is successively repeatedly allocated to the different additional tone signal forming channel out of the plural additional tone signal forming channels. Thus, since an additional tone signal is formed independently of a melody tone signal and the generation of the tone is successively controlled each time the melody tone is designated, the additional tone can be maintained in a condition different from that of the melody tone. Thus, the degree of freedom is increased for the effect like reverberation and the effect like the back chorus is applied.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention] 【産業上の利用分野】[Industrial application field]

本発明はメロディ演奏音にリバーブ的な効果、バックコ
ーラス的な効果音を付与する電子楽器に関する。
The present invention relates to an electronic musical instrument that adds reverb-like effects and backing chorus-like sound effects to melody performance sounds.

【従来技術】[Prior art]

従来、この種の装置においては、メロディ音信号を、遅
延回路、フィルタ回路などからなるリバーブ効果回路を
介して出力していた。
Conventionally, in this type of device, a melody sound signal has been outputted via a reverb effect circuit including a delay circuit, a filter circuit, and the like.

【発明が解決しようとする課題】[Problem to be solved by the invention]

しかるに、上記従来の装置にあっては、メロディ音信号
が遅延されて余韻として発音されるとともに、余韻とし
て発音される音の周波数特性が時間的に多少変更される
だけであるので、変化に富んだリバーブ効果の付与がで
きないとともに、ましてバックコーラス的な効果を付与
することができなかった。 本発明は上記問題に対処するためになされたもので、そ
の目的は、音楽性豊かなリバーブ効果及びバックコーラ
ス的な効果を付与できるようにした電子楽器を提供する
ことにある。
However, in the above-mentioned conventional device, the melody sound signal is delayed and emitted as a lingering sound, and the frequency characteristics of the sound emitted as a lingering sound are only slightly changed over time, so there is a lot of variation. Not only was it not possible to add a reverb effect, but it was also impossible to add a backing chorus effect. The present invention has been made to address the above-mentioned problems, and its purpose is to provide an electronic musical instrument that can provide a musically rich reverb effect and backing chorus-like effect.

【課題を解決するための手段】[Means to solve the problem]

上記目的を達成するため、上記請求項1に係る発明の構
成上の特徴は、メロディ音を指定するメロディ音指定信
号を出力するメロディ音指定手段と、メ・ロディ音指定
信号に応答し指定されたメロディ音に対して所定の音高
関係にある付加音を指定するための付加音指定信号を形
成する付加音指定信号形成手段と、メロディ音指定信号
に対応したメロディ音信号を形成するメロディ音信号形
成チャンネル及び付加音指定信号に対応した付加音信号
を形成する複数の付加音信号形成チャンネルからなる楽
音信号形成手段と、メロディ音の指定毎に、メロディ音
指定手段からのメロディ音指定信号をメロディ音信号形
成チャンネルに割り当てるとともに、付加音指定信号を
前記複数の付加音信号形成チャンネルのうちの異なる付
加音信号形成チャンネルに順次繰り返し割り当てる割当
手段と、楽音信号形成手段にて形成されたメロディ音信
号及び付加音信号を音響信号に変換!、て出力する音響
変換手段とを備えたことにある。 また、上記請求項2に係る発明の構成上の特徴は、前記
請求項1に係る発明の構成に、同発明の音響変換手段か
ら発音される付加音の音像位置を付加音信号形成チャン
ネル毎に興なる位置に制御する音像位置制御手段を付加
したことにある。 また、上記請求項3に係る発明の構成上の特徴は、前記
請求項1に係る発明の構成に、和音を指定する和音指定
手段と、指定された和音に対応した和音信号を形成出力
する和音信号形成手段と、メロディ音の指定解除時に、
複数の付加音信号形成チャンネルにて形成出力されてい
る付加音信号のうち指定和音の構成音でないものの形成
出力を停止させる付加音出力停止制御手段とを付加した
ことにある。 さらに、上記請求項4に係る発明の構成上の特徴は、前
記請求項3に係る発明の構成に、前記請求項2に係る発
明の音信位置制御手段を付加lまたことにある。
In order to achieve the above object, the structural features of the invention according to claim 1 include: a melody sound designating means that outputs a melody sound designation signal designating a melody sound; additional sound designation signal forming means for forming an additional sound designation signal for designating an additional sound having a predetermined pitch relationship with respect to the melody sound; and a melody sound for forming a melody sound signal corresponding to the melody sound designation signal. A musical tone signal forming means comprising a plurality of additional sound signal forming channels forming additional sound signals corresponding to the signal forming channel and the additional sound specifying signal, and a melody sound specifying signal from the melody sound specifying means for each specification of a melody sound. an allocation means for allocating the additional sound designation signal to the melody sound signal forming channel and sequentially and repeatedly allocating the additional sound designation signal to different additional sound signal forming channels among the plurality of additional sound signal forming channels; and a melody sound formed by the musical sound signal forming means. Convert signals and additional sound signals into acoustic signals! , and acoustic conversion means for outputting the sound. Further, the structural feature of the invention according to claim 2 is that the sound image position of the additional sound emitted from the acoustic conversion means of the invention is adjusted for each additional sound signal forming channel in the structure of the invention according to claim 1. The reason is that a sound image position control means is added to control the position of the sound image. Further, the structural feature of the invention according to claim 3 is that, in addition to the structure of the invention according to claim 1, there is also a chord specifying means for specifying a chord, and a chord signal for forming and outputting a chord signal corresponding to the specified chord. When canceling the signal forming means and the melody sound,
The present invention includes additional sound output stop control means for stopping the formation and output of additional sound signals that are not constituent notes of a specified chord among the additional sound signals formed and output by the plurality of additional sound signal forming channels. Furthermore, a structural feature of the invention according to claim 4 is that a message position control means of the invention according to claim 2 is added to the structure of the invention according to claim 3.

【発明の作用及び効果】[Operation and effects of the invention]

上記のように構成した請求項1に係る発明においては、
メロディ音指定手段によりメロディ音が指定されると、
このメロディ音指定信号は、割当手段により、楽音信号
形成手段内鞘設けたメロディ音信号形成チャンネルに割
り当てられる。また、前記メロディ音の指定に応答して
、付加音指定信号形成手段は指定されたメロディ音に対
して所定の音高関係にある付加音を指定するための付加
音指定信号を形成し、この付加音指定信号が、割当手段
により、各メロディ音の指定毎に、楽音信号形成手段内
に設けた複数の付加音信号形成チャンネルのうちで異な
る楽音信号形成チャンネルに順次繰り返し割り当てられ
る。そして、楽音信号形成手段が前記割り当てられたメ
ロディ音信号形成チャンネル及び付加音信号形成プヤン
ネルにて前記メロディ音信号に対応したメロディ音信号
及び付加音指定信号に対応した付加音信号をそれぞれ別
々に形成出力し、これらのメロディ音信号及び付加音信
号は音響変換手段にて音響信号に変換されて出力される
。 このように、付加音信号はメロディ音信号と独立に形成
されるとともに、メロディ音の指定毎に順次発音が制御
されるので、上記請求項1に係る発明によれば、同付加
音をメロディ音とは興なる態様で持続させることができ
、リバーブ的な効果に自由度が増すとともにバックコー
ラス的な効果を付与できる。 また、上記請求項2に係る発明においては、音像位1制
御手段が音響変換手段から発音される付加音の音像位置
を付加音信号形成チャンネル毎に異なる位置に制御し、
この付加音に関する付加音指定信号はメロディ音の指定
毎に複数の楽音信号形成チャンネルのうちで異なる楽音
信号形成チャンネルに順次割り当てられるものであるの
で、付加音の発音位置がメロディ音の指定毎に移動する
。 これにより、上記請求項2に係る発明によれば、上記請
求項1の発明の効果に加えて、広がり感のある演奏音楽
が得られる。 また、上記請求項3に係る発明においては、付加音出力
停止制御手段が、メロディ音の指定解除時に、複数の付
加音信号形成チャンネルにてそれぞれ形成出力されてい
る付加音信号のうち、指定和音の構成音でないものの出
力を停止するので、メロディ音の指定が解除されて同メ
ロディ音の発音が停止された後には、和音との関係が不
一な音が発音されなくなる。これにより、上記請求項3
に係る発明によれば、上記請求項1に係る発明の効果に
加えて、演奏音楽が調和のとれたものとなる。 さらに、上記請求項4に係る発明によれば、上記請求項
3に係る発明において、上記請求項2に係る発明のよう
に、付加音の音像位置がメロディ音の指定毎に移動する
ようになるので、上記請求項3の発明の効果に加えて、
広がり感のある演奏音楽が得られる。
In the invention according to claim 1 configured as above,
When a melody sound is specified by the melody sound specifying means,
This melody sound designation signal is allocated by the allocation means to the melody sound signal forming channel provided within the musical sound signal forming means. Further, in response to the designation of the melody sound, the additional sound designation signal forming means forms an additional sound designation signal for designating an additional sound having a predetermined pitch relationship with respect to the designated melody sound. The additional tone designation signal is sequentially and repeatedly assigned by the assigning means to a different musical tone signal forming channel among the plurality of additional tone signal forming channels provided in the musical tone signal forming means for each designation of each melody tone. Then, the musical sound signal forming means separately forms a melody sound signal corresponding to the melody sound signal and an additional sound signal corresponding to the additional sound designation signal in the assigned melody sound signal forming channel and additional sound signal forming channel. These melody sound signals and additional sound signals are converted into sound signals by the sound conversion means and output. In this way, the additional sound signal is formed independently of the melody sound signal, and the sound generation is controlled sequentially for each designation of the melody sound. It can be sustained in an interesting manner, increasing the degree of freedom in the reverb effect and adding a backing chorus effect. Further, in the invention according to claim 2, the sound image position 1 control means controls the sound image position of the additional sound produced by the acoustic conversion means to a different position for each additional sound signal forming channel,
The additional sound designation signal regarding this additional sound is sequentially assigned to a different musical sound signal forming channel among the plurality of musical sound signal forming channels each time a melody sound is designated. Moving. Thereby, according to the invention according to claim 2, in addition to the effect of the invention according to claim 1, it is possible to obtain performance music with a sense of spaciousness. Further, in the invention according to claim 3, the additional sound output stop control means, when canceling the designation of the melody sound, selects the designated chord from among the additional sound signals formed and outputted by the plurality of additional sound signal forming channels. Since the output of sounds that are not constituent sounds of the chord is stopped, after the designation of the melody sound is canceled and the sound generation of the same melody sound is stopped, sounds that have a different relationship with the chord will no longer be produced. As a result, the above claim 3
According to the invention according to claim 1, in addition to the effect of the invention according to claim 1, the music played becomes harmonious. Furthermore, according to the invention according to claim 4, in the invention according to claim 3, the sound image position of the additional sound moves every time the melody sound is specified, as in the invention according to claim 2. Therefore, in addition to the effect of the invention of claim 3,
You can get performance music with a sense of spaciousness.

【実施例】【Example】

以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明すると、第
1図は本発明に係る電子楽器の全体をブロック図により
示している。 この電子楽器は鍵盤10及び操作パネル部20を備えて
おり、鍵盤10は音高C2〜C?に渡る複数の鍵からな
る。これらの6鍵にはキーコード藍Cとして「36」〜
「96」がそれぞれ音高類に割り当てられており、全鍵
がメロディ演奏に利用される場合と音高C家〜G3に渡
る鍵が和音演奏に利用されかつ音高01#〜Cyに渡る
鍵がメロディ演奏に利用される場合とに切り曽えできる
ようになっている。この鍵盤10の6鍵の押離鍵は鍵ス
イツチ回路10a内に6鍵にそれぞれ対応して設けた複
数の鍵スィッチの開閉成により検出され、かつ同各軸の
鍵タッチは鍵タッチ検出回路Rob内に6鍵にそれぞれ
対応して設けたII数の鍵タッチセンサにより検出され
るようになっている。 操作パネル部20には、ソロスタイルプレイ操作子21
、自動伴奏操作子22、リズムスタートtjk作子2s
、リズムストップ操作子24、シンクロスタート操作子
25、リズムセレクト操作子群26、音色選択操作子群
27及びその他の操作子群28が設けられている。ソロ
スタイルプレイ操作子21はメロディ演奏、和音演奏等
に応じて付加音を発生させるソロスタイルプレイを行う
か行わないかを選択切り替えする操作子である。自動伴
奏操作子22は自動伴奏を行うか行わないかを選択切り
替えする操作子である。リズムスタート操作子23は自
動リズムの開始を指示する操作子である。リズムストッ
プ操作子24は自動リズムの停止を指示する操作子であ
る。シンクロスター)11+作子25は自動リズムのシ
ンクロスタート動作(鍵盤10の全ての鍵の押鍵前には
自動リズムを待機状態に保ち、かつ鍵盤10のいずれか
の鍵の押鍵に同期して自動リズムを開始させる)を制御
するもので、自動リズムは同操作子25の操作により待
機状態に設定されるようになっている。 リズムセレクト操作子群26は自動リズム及び自動伴奏
の各種リズム種類を選択するものである。 なお、−このリズム種類はソロスタイルプレイの各モー
ドを決定するもので、該リズム種類に関しては各モード
毎の説明箇所にて詳述する。音色選択操作子群27はメ
ロディ音及び自動伴奏音の音色の種類、例えばギター 
ピアノ等の音色を選択指定するものである。その他の操
作子群28は伴奏音の音量、メロディ音の音量、リズム
音の音量、自動リズムのテンポを可変設定するものであ
る。 これらの各操作子の操作は操作子スイッチ回路20a内
に前記各操作子にそれぞれ対応して設けた複数の操作子
スイッチの開閉成及びボリュームの作用により検出され
るようになっている。 これらのスイッチ回路10a、20a及び鍵タブチ検出
回路tabはパス30に接続されており、同バス30に
はリズム音信号発生回路41.  伴奏音信号発生回路
42、メロディ音信号発生回路43、テンポ発娠器50
及びマイクロコンピュータ60が接続されている。 リズム音信号発生回路41は複数の打楽器音信号形成チ
ャンネルを備え、マイクロコンビニ−タロ0からパス3
0を介して供給されたリズム音発音制御信号に応じてシ
ンバル、パスドラ等の打楽器に対応した打楽器音信号を
形成出力する。伴奏音信号発生回路42は複数の楽音信
号形成チャンネルを備え、マイクロコンビエータ60か
らパス30を介して供給された伴奏音発音制御信号に応
じてギター ピアノ等の楽器1こ対応した楽音信号を形
成出力する。 メロディ音信号発生回路43は第0〜第6楽音信号形成
チャンネル及びパン制御回路を備え、該第0〜第6楽音
信号形成チャンネルはマイクロコンピュータ60からパ
ス30を介して供給されたキーオン信号10)I及びキ
ーオフ信号10Fに応じて楽音信号の発生開始及び発生
停止がそれぞれ制御され、かつ同供1された第0〜第6
キーコードIC(0)−4C(B)、第0〜第6音量チ
ータTC(0) 〜TC(S)及び第0〜第6音量チー
 タVOL(0) 〜VOL(@)に応じて音高、音色
、音量がそれぞれ制御された楽音信号を形成出力する。 また、これらの各楽音信号形成チャンネル内にはそれぞ
れ補間回路を含むピッチ変更制御回路及び音量変更制御
回路が設けられており、前記両制御回路は、第0〜第6
キーコードEC(0) 〜IC(8)及び第0〜第6音
量データVOL(0)〜VOL(6)のみが供給された
ときには、形成楽音信号のピッチ及び音量を前記供給キ
ーコードIC(0)〜XC(8)及び音量データVOL
(0) 〜VOL(6)k:応じて即座に変更制御する
。また、第0〜第6キーコードEC(0) 〜夏c(I
I)及び第0〜第6音量データVOL(0) 〜vOL
(fi>の供給直後に、補間制御信号が供給されたとき
には、前記両制御回路は形成楽音信号のピッチ及び音量
を前回供給された第0〜第6キーフードIC(0) 〜
EC(8)及び第0〜第6音量データVOL(0)〜V
OL(8)から今回供給された前記データまで補間しな
がら滑らかに変更制御する。また、ブチコーン信号が供
給された場合には、ピッチ変更制御回路は形成楽音信号
のピッチをわずか(数セントル10数セント)に上又は
下にずらす。 パン制御回路は発音されるべきスピーカ45a−46C
の振り分は及び該各スピーカ45a〜46cの発音音量
を制御するもので、マイクロコンビニ−タロ0からパス
30を介して供給されるパン制御信号に応じて楽音信号
を出力@L、  C,Rに各楽音信号形成チャンネル毎
にそれぞれ出力する。なお、マイクロコンビ講−夕60
からメロディ音信号発生回路43にパン制御信号が供給
されない場合、出力線り、  C,Hには均等に楽音信
号が供給される。 リズム信号発生回路41.伴奏音信号発生回路42及び
メロディ音信号発生回路43の各出力端には出力回路4
4が接続されており、同回路44は前記各信号発生回路
41〜43からの信号を混合してその出力線り、  C
,Rへそれぞれ出力する。 かかる場合、リズム音信号発生回路41及び伴奏音信号
発生回路42からの信号は出力ML、  C。 Rへ均等に出力され、かつメロディ音信号発生回路43
の各出力線り、  C,Rからの各信号はそのまま出力
回路44の各出力線り、  C,Rへ出力される。出力
回路44の各出力線り、  C,Rにはスピーカ45 
m、  45 b、  45 cがそれぞれ接続されて
おり、同スピーカ48a〜45cは空間的に左、中央、
右にそれぞれ配置されている。 テンポ発振器50は32分音符ζこ対応した周期のテン
ポクロック信号TCLにをマイクロコンビニ−タロ0に
割り込み信号として供給するもので、該信号TCIJの
周期はその他の操作子群28内のテンポ設定操作子によ
り設定されかつマイクロコンビエータ60からパス30
を介して供給されるテンポ制御データにより決定される
ようになっている。 マイクロコンビ1−夕6oはパス3oにそれぞれ接続さ
れたプログラムメモリ61、CPU62及びワーキング
メモリ63からなる。プログラムメモリ61はROMで
構成され、第2A図及び第2B図のフローチャートに対
応したメインプログラム並びにそのサブプログラムと、
第4図のフローチャートに対応したクロックインタラブ
ドプログラムとを記憶している。CPU62は電源スィ
ッチ(図示しない)の閉成に伴い前記メインプログラム
の実行を開始するともに同プログラムを電源スイッチの
開成まで繰り返し実行し、テンポ発振WsOからのテン
ポクロック信号TCIJの到来毎にメインプログラムの
実行を中断して前記クロックインタラブドプログラムを
割り込み実行する。 ワーキングメモリ83はRAMで構成され、共に前記プ
ログラムの実行に必要な各種データを記憶する変数デー
タ記憶部とスイッチデータ記憶部とからなる。変数デー
タ記憶部は主にフラグデータ、演算データ等を記憶し、
スイッチデータ記憶部は鍵スィッチ回路Ion及び操作
子スイッチ回路20a内の各スイッチの状態データを記
憶しておく部分である。 また、パス30には、RAMで構成されたメロディ制御
レジスタ群70と、ROMでそれぞれ構成された和音構
成音テーブル81、リズムパターンメモリ82、伴奏パ
ターンメモリ83及びソロスタイルプレイ制御データテ
ーブル9oとが接続されている。 メロディ制御レジスタ群70はキーコード記憶部11、
音色データ記憶部72及び音量データ記憶部フ3に分割
されている。牟−コード記憶部71は第0〜第6牛−コ
ードIC(O)〜We(S)を記憶す番もので、各キー
コードIC(0)〜IC(8)はメロディ音信号発生回
路43内のgo〜第6楽音信号形成チャンネルにて形成
される楽音信号の鍵音高をそれぞれ表す。音色データ記
憶部72は第0〜第6音色データTC(0)〜TC(B
)を記憶するもので、各音色データTC(0)〜τC(
6)はメロディ音信号発生回路、43内の第0〜箪6楽
音信号形成チャンネルにてデータ記憶部73は第0〜第
6音量データvoL(0)〜マロL(@)を記憶するも
ので、各音量データvat、(o)〜マロL(@)はメ
ロディ音信号発生回路43内の第09第6楽音信号形成
チャンネルにて形成される楽音信号の音量をそれぞれ表
す。 和音構成音テーブル81は和音検出及び和音構成音サー
チのために利用されるもので、C音を根音とする和音(
例えばメジャ、マイナ、オーギエメント等)の全ての和
音構成音(例えばC,E。 G音)を表すノートコードIIc(キーコードEC中、
オクターブを除く音名のみを表すコード)をテーブルの
形でそれぞれ記憶している。リズムパターンメモリ82
は予め定められたリズムパターンデータを1小節分記憶
しているもので、リズム種類毎に複数のパターンメモリ
に分割されるとともに、各パターンメモリはテンポカウ
ントデータTCIIT (0〜31)により指定される
32個のアドレスを有し、各アドレスにはシンバル、パ
スドラ等の発音すべき打楽器を表す打楽器音データが発
音個数分だけ記憶されている。伴奏パターンメモリ83
は予め定められた和音演奏、アルベリ1等の伴奏パター
ンデータを1小節分記憶しているもので、リズム種類及
び和音タイプ毎に複数のパターンメモリに分割されると
ともに、各パターンメモリはテンポカウントデータTC
NT (0〜31)により指定される32個のアドレス
を有し、各アドレスには発音すべき全ての伴奏音の根音
からの半音間隔差を表すインターバルデータが発音個数
分だけ記憶されている。なお、リズムパターンメモリ8
2においても、伴奏パターン83においても、打楽器音
及び伴奏音の非発音タイミングに対応したアドレスには
無処理を表すデータが記憶されている。 ソロスタイルプレイ制御データテーブル90はモードデ
ータ記憶部91.  音色データ記憶部92、リズム対
応発音制御データ記憶部93、伴奏対応発音制御データ
記憶部94、パターンデータ記憶部95及び音程データ
記憶部96に分割されている。 モードデータ記憶部91はリズム種類貞こ応じて予め定
められソロスタイルプレイモード名を表すソロスタイル
モードデータSSPMD(RIIY) (本件実施例で
は1〜15)を、リズム種類を表すリズム種類データR
IIYに対応させて記憶している。音色データ記憶ll
l592は各ソロスタイルプレイモード毎に定められて
メロディ音信号発生回路43内の第0〜第6楽音信号形
成チャンネル書ごて形成される楽音信号の音色を表す第
0〜箪6音色データTCO(MD)〜TCII (MD
)を、選択されたソロスタイルプレイモードを表すモー
ドデータMDに対応させて記憶している。なお、前記第
0〜第6楽音信号形成チャンネルの一部のみを利用する
ソロスタイルプレイモードにおいては、利用されない第
1番目の楽音信号形成チャンネルに関する音色データT
C1(MD)は当然記憶されていない。 リズム対応発音制御データ記憶部93は、′1”により
自動リズムの動作中のみソロスタイルプレイによる付加
音の発生を制御するモード(以下、リズム依存モードと
いう)を表し、かつ”O″により自動リズムの動作・非
動作とは無関係に前記付加音の発生を制御するモード(
以下、リズム独立モードという)を表すリズムスタイル
プレイデータR55P (MD)を、選択されたソロス
タイルプレイモードを表すモードデータMDに対応させ
て記憶している。伴奏対応発音制御データ記憶部94は
、”1”により自動伴奏の動作中のみソロスタイルプレ
イによる付加音の発生を制御するモード(以°下、伴奏
依存−モードという)を表し、かつ”olにより自動伴
奏の動作・非動作とは無関係に前記付加音の発生を制御
するモード(以下、伴奏独立モードという)を表す伴奏
スタイルプレイデータ^SSP(MD)を、選択された
ソロスタイルプレイモードを表すモードデータMDに対
応させて記憶していパターンデータ記憶部95はソロス
タイルプレイで利用される付加音の発音パターンデータ
を、選択されたソロスタイルプレイモードを表すモード
データMDに対応させて記憶している。音程データ記憶
部96はソロスタイルプレイで利用される付加音の形成
のための音程データDEGを、選択されたソロスタイル
プレイモードを表すモードデータMDに対応させて記憶
している。これらの両記憶部95.96においては、記
憶データは必要なソロスタイルプレイモードについての
み用意されており、各モードの説明時に詳述する。 次に、上記のように構成した実施例の動作を各フローチ
ャートに基づくとともに、ソロスタイルプレイモード毎
に説明する。 メインプログラム 電源スィッチが投入されると、CPU62は第2A図の
ステップ100にてプログラムの実行を開始し、ステッ
プ102にて各種レジスタをクリアすることにより初期
設定処理を実行した後、電源スイッチが開成されるまで
ステップ104〜190からなる循環処理を実行し続け
る。 かかる循環処理中、リズムスタート操作子23が操作さ
れると、ステップ104にて「YEsJすなわちリズム
スタートスイッチに関するオンイベント有りと判定され
て、ステップ106にてリズムランフラグRUNが1”
に設定されるとともに、テンポカウントデータTCNT
が「0」に初期設定される。かかる場合、リズムランフ
ラグRUNは”1″により自動リズムの動作中を表し、
0”により自動リズムの停止中を表し、かつ”−1”に
より自動リズムの待機中を表すもので、またテンポカウ
ントデータTCNTはテンポクロlり信号TCIJの到
来毎に0〜31に渡って繰り返し歩進されるものであっ
て「0」は初期値であるので、前記ステ。 プ104,106の処理によりリズムスタート操作子2
3の操作に同期して自動リズムが小節の頭から開始制御
されることになる。 また、リズムスト1ブ操作子24が操作されると、ステ
ップ108にてl”YESJすなわちリズムスト、プス
イッチに関するオンイベント有りと判定されて、ステッ
プ110にてリズムランフラグRUNが0″に設定され
る。これにより、今まで動作中であった自動リズムの停
止が制御される。 次に、ステップ112にてメロディ音信号形!i1E回
路43の全て楽音信号形成チャンネル(茅0〜第6楽音
信号形成チャンネル)へバス30を介してキーオフ信号
KOFが出力される。これにより、前記全ての楽音信号
形成チャンネルは楽音信号の形成出力を停止するので、
かかる目動リズムの停止時には付加音をも含めたメロデ
ィ音信号の形成出力が停止制御されてメロディ音信号発
生回路43が初期状頓に設定される。 かかるステップ112の処理後、ステップ114にてソ
ロスタイルプレイフラグSSPがl″であり、かつリズ
ムソロスタイルデータRSSP(MD)カ91”である
か否かが判定されて、前記2条件が成立した場合にのみ
、同ステップ114における「YESJとの判定の基に
、ステップ116にてソロスタイルプレイフラグSSP
が0″に設定される。 なお、前記ステップ114の判定処理においては、リズ
ムソロスタイルデータRSSP(MD)は、ソロスタイ
ルプレイ制御データテーブル90内のリズム対応発音制
御データ記憶部93を参照することにより、該記憶部9
3から現在の選択ソロスタイルプレイモードを表すモー
ドデータMDに応じて読み出される。かかる場合、ソロ
スタイルプレイフラグSSPはl″によりソロスタイル
プレイが選択されていることを表し、かつリズムソロス
タイルデータR55P (MD)は″ 1″によりリズ
ム依存モードを表すので、ソロスタイルプレイモードと
してリズム依存モードが選択されている状態で自動リズ
ムが停止制御されると、ソロスタイルプレイフラグss
Pはソロスタイルプレイの非選択状態を表すθ″に設定
されることになる。また、かかる場合には、メロディ音
信号形成回路43内の全て楽音信号形成チャンネルを鍵
盤10によるメロディ演奏に利用するようにするために
、ステップ118にてメロディ制御レジスタ群70内の
音色データ記憶部72に記憶されている第1〜第6音色
データTC(1)〜TC(S)が第0音色データTC(
0)に設定される。 一方、ソロスタイルプレイフラグSSPがソロスタイル
プレイの非選択状態を表す0″に設定されており、また
例えソロスタイルプレイフラグSSPがソロスタイルプ
レイの選択状態を表す1″に設定されていてもリズムソ
ロスタイルデータR35P (MD)が0″であってリ
ズム独立モードを表していれば、前記ステップ114に
てrNOJと判定されて前記ステップ116,118の
処理が実行されないので、ソロスタイルプレイフラグS
SP及び第1〜第6音色データTC(1)〜TC(6)
は以前の状態に維持される。 また、シンクロスタート操作子25が操作されると、ス
テップ120にて[YESJすなわちシンクロスタート
操作子チに関するオンイベント有りと判定されて、ステ
ップ122にてリズムランフラグRUNが自動リズムの
待機中を表す−1″に設定される。 また、自動伴奏操作子22が操作されると、ステップ1
24にてrYEsJすなわち自動伴奏スイ、チに関する
オンイベント有りと判定されて、ステップ126にて伴
奏フラグABCが反転される。 すなわち、以前”lI′であった伴奏フラグABCは”
O″に変更され、かつ以前″Osであった伴奏フラグA
BCは1″に変更される。かかる場合、伴奏フラグAB
Cはl″により自動伴奏の動作中を表しかつ0″により
自動伴奏の非動作中を表すので、前記ステップ124,
126の処理により、自動伴奏が以前動作していた場合
、同伴奏は前記自動伴奏操作子22の操作に同期して停
止制御され、また自動伴奏が以前動作していなかった場
合、同伴奏は自動伴奏操作子22の操作に同期して開始
制御される。かかるステップ126の処理後、ステップ
128における前記ステップ112と同様なキーオフ信
号XOFの全楽音信号形成チャンネルへの出力により、
メロディ音信号発生回路43からの楽音信号の発生が停
止されるとともに、同発生回路43が初期状態に戻され
る。 かかるステップ128の処理後、ステップ130にて伴
奏フラグABCがl″Ol′であり、かつソロスタイル
プレイフラグSSPが”1”であり、かつ伴奏ソロスタ
イルデータASSP(MD)が1″であるか否かが判定
されて、前記3条件が成立した場合にのみ、同ステップ
130における「YES」との判定の基に、ステップ1
32にてソロスタイルプレイフラグSSPが0″に設定
される。なお、前記ステップ130の判定処理において
は、伴奏ソロスタイルデータASSP(MD>は、ソロ
スタイルプレイ制御データテーブル90内の伴奏対応発
音制御データ記憶部94を参照することにより、該記憶
部94から現在の選択ソロスタイルプレイモードを表す
モードデータMDに応じて読み出される。かかる場合、
前記ステ1ブ114,116の処理と同様、前記ステッ
プ126の処理により伴奏フラグABCが自動伴奏の停
止状態を表す0″に変更された結果、ソロスタイルプレ
イモードとして伴奏依存モードが選択されている状態で
自動伴奏が停止制御されると、ソロスタイルプレイフラ
グssPはソロスタイルプレイの非選択状態を表す0″
に設定されることになる。また、かかる場合にも、メロ
ディ音信号発生回路43内の全て楽音信号形成チャンネ
ルが鍵盤10によるメロディ演奏に利用されるようにす
るために、ステップ134にてメロディ制御レジメタ群
70内の音色データ記憶部72に記憶されている第1〜
第6音色データTC(1)〜TC(6)が第0音色デー
タTC((1)に設定される。 一方、前記ステップ126の反転により伴奏フラグAB
Cが自動伴奏の動作状態を表す”1″に設定され、ソロ
スタイルプレイフラグSSPがソロスタイルプレイの非
選択状態を表すO″に設定されており、または伴奏ソロ
スタイルデータ^SSP(MD)がO″であって伴奏独
立モードを表していれば、前記ステップ130にて「N
O」と判定されて前記ステップ132,134の処理が
実行されないので、ソロスタイルプレイフラグSSP及
び第1〜第6音色データTC(1)〜TC(6)は以前
の状態に維持される。 また、リズムセレクト操作子群26のいずれかが操作さ
れると、ステップ136にてrYEsJすなわちリズム
セレクトスイッチのオンイベント有りと判定されて、リ
ズム種類データR11Yが操作されたリズムセレクト操
作子に対応したリズムIMを表すデータに設定される。 次に、ステップ140にてソロスタイルプレイフラグS
SPが”1″であるか否かが判定され、同フラグSSP
がIIO″であってソロスタイルプレイが選択されてい
なければ、同ステップ140にて「NO」と判定されて
プログラムは第2B図のステップ158へ進められる。 一方、ソロスタイルプレイフラグSSPが”t″であっ
てソロスタイルプレイが選択されていれば、同ステップ
140にてrYEsJと判定されてステップ142以降
の処理が実行される。 ステップ142においては楽音信号の発生に関係した種
々のレジスタがクリアされ、ステ・ツブ144にて前記
ステップ112,128と同様に全楽音信号形成チャン
ネルへキーオフ信号KOFが出力される。これにより、
メロディ音及びソロスタイルプレイによる付加音の発生
に関して初期設定がなされることになる。次に、ステッ
プ146にて、前記ステップ138の処理により新たに
設定されたリズム種類データRHYに基づき、ソロスタ
イルプレイ制御データテーブル90内のモードデータ記
憶部91が参照され、リズム種類に応じて決まるソロス
タイルモードデータSSPMD(RHY)が現在の選択
ソロスタイルモードを表すモードデータMDとして設定
される。かかるモードデータMDの設定後、ステップ1
4gにて、該モードデータMDに基づきソロスタイルプ
レイ制御データテーブル90内の音色データ記憶部92
を参照することにより、モードデータMDにより表され
たソロスタイルプレイモードに最も適した音色の種類を
示す第0〜策6音色データTCO<MD)〜TC6(M
D)が該記憶部92から読み出されて、該データTCO
(MD)〜TC6(MD)がメロディ制御レジスタ群7
0内の音色データ記憶部72に第0〜第6音色データ丁
C(0)〜TC(6)として設定記憶される。なお、前
記第O〜第6楽音信号形成チャンネルの全てを利用しな
いソロスタイルプレイモードにおいては、利用しない楽
音信号形成チャンネルに関する音色データTCI(MD
)がソロスタイルプレイ制御データテーブル90内の音
色データ記憶部92に記憶されていないので、同データ
丁C1(MD)はメロディ制御レジスタ群70内の音色
データ記憶部72へも設定記憶されない。 かかるステップ148の処理後、ステップ150にてリ
ズムソロスタイルプレイデータR55P (MD)が”
1”であり、かつリズムランフラグIIIINが自動リ
ズムの停止状^を表す0″であるか否かが判定され、前
記2条件が成立した場合にのみ、同ステ、ブ150にお
けるrYESJとの判定の基に、ステップ152にてリ
ズムランフラグRUNが自動リズムの待機状態を表す−
11′に設定される。かかる場合、リズムソロスタイル
プレイデータRSSP(MD)はl″によりソロスタイ
ルプレイにおけるリズム依存モードを表すので、リズム
セレクト操作子群26の操作により選択されたリズム種
類が前記ソロスタイルプレイのリズム依存モードを指定
した場合には、シンクロスタート操作子25を操作しな
くても、自動リズムが待機状態に設定されることになる
。また、リズムセレクト操作子群26の操作により選択
されたリズム種類が前記ソロスタイルプレイのリズム依
存モードを指定しない場合、又は自動リズムが既に動作
状態又は待機状態にある場合には、前記ステップ150
における「NO」との判定の基に、ステップ152の処
理は実行されずに、同フラグRAINが以前の値に維持
されたままプログラムはステップ154へ進められる。 ステップ154においては、伴奏ソロスタイルプレイデ
ータASSP(MD)がl″であり、かつ伴奏フラグA
BCが自動伴奏の停止状態を表す”0“であるか否かが
判定され、前記2条件が成立した場合にのみ、同ステッ
プ154におけるrYEsJとの判定の基に、ステップ
156にて伴奏フラグABCが自動伴奏の動作状態を表
すt”に設定される。 かかる場合、伴奏ソロスタイルプレイデータ^SSP(
MD)は1″によりソロスタイルプレイにおける伴奏依
存モードを表すので、リズムセレクト操作子群26の操
作により選択されたリズム種類が前記ソロスタイルプレ
イの伴奏依存モードを指定した場合には、自動伴奏が停
止状態にあっても、自動伴奏は動作状砿に設定されるこ
とになる。また、リズムセレクト操作子群26の操作に
より選択されたリズム種類が前記ソロスタイルプレイの
伴奏依存モードを指定しない場合、又は自動伴奏が既に
動作状態にある場合には、前記ステップ154における
「NO」との判定の基に、ステップ156の処理は実行
されずに、伴奏フラグABCが以前の値に維持されたま
まプログラムはステップ158(第2B図)へ進められ
る。 また、ソロスタイルプレイ操作子21が操作されると、
ステップ158にて[YES4すなわちソロスタイルプ
レイスイッチのオンイベント有りと判定されて、ステッ
プ160にて、前記ステップ112,128,144と
同様に全楽音信号形成チャンネルへキーオフ信号xOF
を出力することにより、メロディ音信号発生回路43が
初期状態に設定される。次に、ステップ162にてソロ
スタイルプレイフラグSSPが反転(”O”から1″へ
又は1”からO″へ)され、ステップ164にて同フラ
グSSPが1”であるか否かが判定される。かかる場合
、前記反転の結果、ソロスタイルプレイフラグSSPが
1”すなわちソロスタイルプレイが選択された状態にな
ると、同ステップ164にてrYEsJと判定されて、
前記ステップ146〜156と同様なステップ166〜
176の処理により、モードデータMD、第0〜第6音
色デー タTC(0) 〜TC6(6)、リズムランフ
ラグRtlN及び伴奏フラグABCが更新設定される。 これにより、ソロスタイルプレイの選択時には、選択さ
れているリズム種類に応じてソロスタイルプレイに必要
な諸データが設定される。 一方、前記ステップ162の反転処理によりソロスタイ
ルプレイフラグSSPがθ″になった場合には、前記ス
テップ164にて「NO」と判定され、ステップ178
にて第1〜第6音色データ↑C(1)〜TC(8)が第
0音色データTC(0)に設定される。 これにより、メロディ音信号発生回路43内の第0〜第
6楽音信号形成チャンネルにて形成される楽音信号の音
色が共通になる。 また、音色選択操作子群27のいずれかが操作されると
、ステップ1.80にてrYEsJすなわち音色選択ス
イッチのオンイベント有りと判定され、ステップ182
にてソロスタイルプレイフラグSSPが+θ″であるか
否かが判定される。かかる場合、ソロスタイルプレイが
選択されていな(て前記フラグSSPがnO″であれば
、同ステ・、ブ182におけるl”YESJとの判定の
基に、ステ・ツブ184にて第0〜第6音色データTC
(0)〜TC(a)が前記操作された音色セレクト操作
子に対応した音色を表す音色データに設定される。一方
、ソロスタイルプレイが選択されていて前記フラグSS
Pが”1″であれば、同ステップ182にてrNOJと
判定されて前記ステップ184の処理がなされないので
、第θ〜第6音色データTO(Q)〜TC(6)は以前
の値に保持される。 また、鍵盤10にていずれかの鍵が押鍵され又離鍵され
ると、ステップ18Gにて鍵スイツチ回路10s内のい
ずれかの鍵スィッチに関する押離鍵イベント有りと判定
され、ステップ188における押離鍵イベントルーチン
の処理が実行される。 この押離鍵イベントルーチンの処理については、項を分
けて詳しく後述する。なお、IIWにおける押離鍵の検
出は鍵スイツチ回路10mから取り込んだ鍵盤10の6
鍵の鍵状態データと、ワーキングメモリ63内のスイッ
チデータ記憶部に記憶されている過去の鍵状態データと
を比較することにより行われ、該新たに検出された鍵を
表すニエーキーコードNKCと、該検出が押鍵に関する
ものであるかamに関するものであるかを表す押Mll
aフラグとが後述の各プログラムにより利用される。 さらに、各種楽音の音量操作子、テンポ操作子等からな
るその他の操作子群28の操作に関しては、ステ1ブ1
90にて検出処理及び該検出に応じた各種データの設定
処理が行われる。 イベントルー ン この押離鍵イベントルーチンは、上述したように、#!
10における押離鍵に応答してメインプログラムのステ
ップ188にて実行されるもので、第3図に詳細に示す
ように、ステップ200にてその実行が開始され、ステ
・ツブ202にてリズムラン7ラグRLINが’−1”
であるか否かが判定される。かかる場合、自動リズムが
待機状態にあって前記フラグRtlNが−1”であれば
、前記ステップ202にてrYEsJと判定され、ステ
ップ204にてリズムランフラグRUNが自動リズムの
動作状態を表す1″に設定され、かつテンポカウントデ
ータTCMTがrOJに初期設定されて、プログラムは
ステップ206へ進められる。これにより、待機状態に
あつた自動リズムは初期状態(小節の頭)から開始制御
されることになる。一方、自動リズムが待機状態になく
てリズムランフラグROMが一1″に設定されていなけ
れば、前記ステ、プ202における「NOJとの判定の
基に、プログラムはそのままステップ206へ進められ
る。 ステップ206においては、伴奏フラグABCが”1”
であるか否か、すなわち自動伴奏が動作状態にあるか否
かが判定される。 まず、自動伴奏が動作状態にある場合について説明する
。かかる場合、伴奏フラグABCは1”に設定されてい
るので、ステップ206にてrYES」と判定され、ス
テップ208にて鍵盤10において新たに押lltg!
された鍵を表す新キーコードNKCが「55」以下であ
るか否かが判定される。この値「55」は音高63に対
応し、該音高G!は自動伴奏の動作時に鍵盤lOの鍵域
を伴奏鍵域とメロディ鍵域とに2分割利用する場合にお
ける伴奏鍵域の最高音に対応するものであり、前記新キ
ーコードNKCが伴奏鍵域に属するものであれば、前記
ステップ208にて「YEsJすなわちN電C≦55で
あると判定されて、ステアブ210にて新キーコードN
KCに関する押ll!鍵フラグに基づき前記鍵盤10に
おけるイベントが押鍵イベントであるか否かが判定され
る。 かかる場合、前記イベントが押鍵イベントに関するもの
であれば、前記ステップ2101cて「YESJと判定
され、ステアブ212にて鍵盤lOの伴奏鍵域にて現在
押鍵中の全ての鍵に基づき和音が検出される。この和音
検出は前記押鍵中の全ての鍵の組合せと、和音構成音テ
ーブル81に和音毎に記憶されている全ての和音構成音
の組合せとの比較により公知の方法で行われるもので、
検出された和音の根音は根音データROOTとして設定
記憶されるとともに、検出された和音のタイプはタイプ
データTYPEとして設定記憶される。また、前記イベ
ントが押鍵イベントでなければ、ステップ210にてr
NOJと判定されて、ステ、プ212の処理は実行され
ない。 これにより、鍵盤10の伴奏鍵域における押鍵
毎に、和音が検出されかつ記憶されることになる。 かかる和音検出後、ステップ214にてソロスタイルプ
レイフラグSSPが1″であるか否かが判定される。今
、ソロスタイルプレイが選択されていて同フラグSSP
が1″に設定されていれば、同ステップ214における
rYEsJとの判定の基に、ステップ216にて変数1
がソロスタイルプレイの各種モードを表すモードデータ
MDに設定され、ステップ218にて該変数漠により指
定されるモード別和音変化ルーチンMDiCIGの処理
が読み出し実行された後、ステップ220にて該押離鍵
イベントルーチンの処理が終了する。なお、モード別和
音変化ルーチンMDIC[lGの処理については、各モ
ード毎に項を分けて詳しく後述する。また、ソロスタイ
ルプレイが選択されていなくてソロスタイルプレイフラ
グSSPが0″に設定されていれば、ステップ214に
おける「NO」との判定の基に、ステアブ220にて該
押離鍵イベントルーチンの処理が終了する。 また、ji!l1xoにて押離鍵された鍵がメロディ鍵
域に属するものでありで新キーコードN夏Cが「55」
より大きければ、前記ステアブ208にて「NOJすな
わちNEC> 55であると判定され、ステップ222
にてソロスタイルプレイフラグSSPが”1″であるか
否かが判定される。今、ソロスタイルプレイが選択され
ていて同フラグSSPが1”に設定されていれば、同ス
テ・yプ222における[YESJとの判定の基に、ス
テアブ224にて第0キーコード[C(0)が新キーコ
ード1ffc値に設定されるとともに、同ステップ22
4にて譲新キーコードNECに関する鍵の鍵タブチデー
タがタッチ検出回路Robから取り込まれて第0音置デ
ータYOL(O)として設定される。 次に、ステップ224伸て変数1がソロスタイルプレイ
の各種モードを表すモードデータl値に設定された後、
ステアブ228にて鍵盤1oにおける該イベントが押鍵
イベントであるか否かが判定される。前記イベントが押
鍵イベントに関するものであれば、同ステップ228に
おけるrYES」との判定の基に、ステップ230にて
前記設定変敗厳により指定されるモード別キーオンルー
チンMDIKONの処理が読み出し実行され、ステ・1
ブ232にて第0キーコードIC(0)が旧キーコード
0夏Cとして設定記憶されて、ステ・メプ220にて該
押離鍵イベントルーチンの処理が終了する。 また、前記イベントが1lIIIイベントに関するもの
であれば、前記ステップ228にてrNOJと判定され
、ステップ234にて前記設定変数1により指定される
モード別亭−オフルーチンMDiIOFの処理が読み出
し実行されて、ステップ220にて該押離鍵イベントル
ーチンの処理が終了する。 なお、モード別キーオンルーチンM旧ON及びモード別
キーオフルーチンMDIOFの処理については、各モー
ド毎に項を分けて詳しく後述する。 一方、ソロスタイルプレイが選択されていなくてソロス
タイルプレイフラグSSPがwO1′に設定されていれ
ば、前記ステップ222にて「NO」と判定され、ステ
ップ236,238の処理が実行されて、ステップ22
0にて該押離鍵イベントルーチンの処理が終了する。か
かるステ・ツブ236゜238の処理は共に公知の処理
であり、ステップ236においては、鍵盤10にて押鍵
された鍵(新キーフードNEC)のメロディ音信号発生
回路43内の第O〜第6楽音信号形成チャンネルに対す
る発音割り当て処理と、同鍵盤lOにて離鍵された鍵(
新キーコードN[C)の割り当て解除処理とがなされる
。また、ステップ238においては、前記発音割り当て
及び割り当て解除処理による第O〜第6キーコードIC
(0)〜IC(6)、第O〜第6音色データrc<o>
〜TC(0)、第O〜第6音量データTC(0)〜TC
(8) (タッチデータ丁C旧こより形成)、キーオン
信号K ON、  キーオフ信号rOF等のメロディ音
形成制御信号がメロディ音発生回路43の第0〜第6楽
音信号形成チャンネルのいずれかに供給される。 そして、メロディ音信号発生回路43が各楽音信号形成
チャンネルにて前記制御信号に応じて楽音信号を形成し
て、出力回路44を介してスピーカ45a〜45eに供
給するので、スピーカ45a〜45cからは鍵盤lOの
メロディ鍵域の演奏に応じた楽音が発音される。 次に、自動伴奏が動作状態になくて伴奏フラグABCが
”o”に設定されている場合について説明する。かかる
場合、前記ステップ206にてjNOJと判定され、ス
テップ222以降の処理が実行される。このステップ2
22以降の処理は自動伴奏が動作状態にある前述の場合
と同じであるので説明を省略するが、この場合には鍵盤
IOの全ての鍵がメロディ演奏に利用され、和音が検出
されることもない。 クロ タイプ −ブトプログラム クロブクインタラブトプログラムはテンポ発振器50か
らのテンポクロック信号TCLに(32分音符に対応)
のCPυ62への到来に同期して割り込み実行されるも
ので、同プログラムは、第4図に示すように、ステップ
240にてその実行が開始され、ステップ242にてリ
ズムランフラグRUNが11111であるか否かが判定
される。 かかる場合、自動リズムが停止状態にあうでリズムラン
フラグRUNが”0″に設定されていれば、同ステップ
242にて「NO」と判定され、ステーツブ26Gにて
該クロフクインタラブトプログラムの実行が終了する。 また、自動リズムが動作状態にあってリズムランフラグ
R[INが”lI′に設定されていれば、ステ。 プ242におけるrYEsJとの判定の基に、ステップ
244にてリズムパターンメモリ82が参照され、リズ
ム種類データRHY及びテンポカウントデータTCNT
により指定されるリズムパターンデータが同メモリ82
から読み出されるとともに、該データがリズム信号発生
回路41へ供給される。 そして、リズム音信号発生回路41は前記供給されたリ
ズムパターンデータに応じて打楽器音信号を形成して出
力回路44を介してスピーカ45a〜45cに供給する
ので、スピーカ45a〜45Cからは該打楽器音信号に
対応した楽音が発音される。その結果、リズム種類デー
タR■Yにより指定されたリズム種類に対応した自動リ
ズム演奏がなされる。 次に、ステップ246にて伴奏パターンメモリ83が参
照され、リズム種類データRIIY、  テンポカウン
トデータTCNT及びタイプデータTYPEにより指定
される伴奏パターンデータが同メモリ83から読み出さ
れるとともに、該データは根音データR00Tに応じて
加工されたのち、該加工されたデータが伴奏音信号発生
回路42へ供給される。そして、伴奏音信号発生回路4
2は前記供給された伴奏パターンデータに応じて伴奏音
信号を形成して出力回路44を介してスピーカ45!1
〜45C1i:供給するので、スピーカ45a〜45c
からは該伴奏音信号に対応した楽音が発音される。その
結果、リズム種類データR1IYにより指定されたリズ
ム種類に対応するとともに、鍵盤10にて指定された和
音に対応した自動伴奏演奏がなされる。 前記ステップ246の処理後、ステップ248にてソロ
スタイルプレイフラグSSPが11111であるか否か
が判定される。今、ソロスタイルプレイが選択されてい
て同フラグSSPが”1″に設定されていれば、同ステ
ップ248におけるrYEsJとの判定の基に、ステッ
プ250にて変数iがソロスタイルプレイの各種モード
を表すモードデータMDに設定され、ステップ252に
て該変数量により指定されるモード別りロフクルーチン
MDiCIJの処理が読み出し実行された後、プログラ
ムがステップ254に進められる。なお、モード別クロ
ックルーチンMDiCIJの処理については、各モード
毎に項を分けて詳しく後述する。また、ソロスタイルプ
レイが選択されていなくてソロスタイルプレイフラグS
SPがO″に設定されていれば、ステップ248にてr
NOJと判定され、プログラムがステップ254に進め
られる。 ステップ254においてはテンポカウントデータTCN
TにrlJを加算することにより該データTC訂が歩進
され、ステップ256にて該歩道したテンポカウントデ
ータ708丁が「32」に達したか否かが判定される。 かかる場合、テンポカウントデータTCNτが未だ「3
2」に達していなければ、同ステップ256にて「NO
」と判定されて、ステップ260にて該クロックインタ
ラブドプログラムの実行が終了する。また、テンポカウ
ントデータTCNTが前記歩道により「32」に達する
と、ステップ256にてrYEsJと判定され、ステッ
プ258にて同データTCNTが「0」に初期設定され
た後、ステップ260にて該クロックインクラブドプロ
グラムの実行が終了する。かかるステップ254〜26
8の処理により、テンポカウントデータTCNTは「0
」〜「31」に渡ってテンポクロック信号TCIJの発
生毎に繰り返し歩進することになる。 ソロス  ル し の 以下、ソロスタイルプレイにおける付加音の形成及び発
生について説明するが、その前に、このソロスタイルプ
レイモードの動作に密接に関係した事項に関して再確認
しておく。 モード別キーオンルーチンVDilON及びモード別キ
ーオフルーチンMDIKOFは上記押離鍵イベントルー
チンのステップ230,234にて読み出し実行される
もので、ソロスタイルプレイフラグSSPが1″であり
、かつメロディ演奏のために鍵盤10にていずれかの鍵
が押離鍵操作されたときに、モードデータMD(−1)
に応じてそれぞれ読み出し実行される。また、かかる場
合、上記ステップ224の処理により、第0楽音信号形
成チ中ンネルのための第0キーコードEC(0)及び第
O音量データVOL(0)は前記押鍵毎に設定され、ソ
ロスタイルプレイモードにおいては、鍵盤10における
メロディ演奏は単音後着優先となる。 モード別和音変化ルーチンMDICIIGは上記押離鍵
イベントルーチンのス、チップ218にて読み出し実行
されるもので、自動伴奏が動作中であり、ソロスタイル
プレイフラグSSPが1”であり、かつ和音演奏のため
に鍵盤10にていずれかの鍵が押鍵操作されたときに、
モードデータMD(−1)に応じて読み出し実行される
。また、かかる場合、上記ステップ212の処理により
、指定和音を表す根音データ100丁及びタイプデータ
TYPEが前記和音のための押鍵に応じて設定される。 モード別クロックルーチンMDiCIJは上記クロック
インクラブドルーチンのステップ252にて読み出し実
行されるもので、自動リズムが動作中であり、かつソロ
スタイルプレイフラグSSPが”1″であるときに、テ
ンポクロック信号TOLE (32分音符に対応)の発
生毎に実行される。 また、ソロスタイルプレイフラグSSPが1″である場
合においては、第0〜第6楽音信雫形成チヤンネルのた
めの第O〜第6音色データTC(0)〜TC(6)は、
上記メインプログラムのステップ146゜148.16
8,168の処理により、ソロスタイルプレイのモード
種類(リズム種類に応じて決定)毎に設定されている。 また、ステップ150〜156,170〜176の処理
により、前記モード種類がリズム依存モードであり、ま
たは伴奏依存モードである場合、自動リズム及び自動伴
奏の動作状態が強制的に設定される。具体的には、上記
ステップ150〜156,170〜176の処理により
、リズムランフラグR11lが”−1”に設定され、ま
たは伴奏フラグ^Beが#111に設定される。ただし
、各ソロスタイルプレイモードに対応したリズム種類、
第0〜第6音色データTC(0)〜TC(a)、リズム
ランフラグR11N及び伴奏フラグABCの具体的なデ
ータ設定については後述する。 次に、実際のソロスタイルプレイモードの説明に移る。 当該電子楽器においては、多くの種類のソロスタイルプ
レイが用意されているが、本件実施例においては、本願
発明に直接関係するソロスタイルプレイモード(第2ソ
ロスタイルプレイモード)のみについて説明する。 2ンロス イルプレイモード 第2ソロスタイルプレイモード(MD−2)はメロディ
鍵が押鍵される毎に同−音を付加音として順次発音する
とともに、該メロディ鍵が離鍵されても演奏和音の和音
構成音と同一の付加音を発音させ続けるようにするもの
て、リズム種類が例えば「ララバイ」のときに指定され
るものであると同時に、伴奏フラグABCは”1″に設
定される。また、このモードにおいては、第0〜第6楽
音信号形成チャンネルが鍵盤10における押鍵音及び付
加音のために利用され、かつ該第θチャンネルに関する
音色データTC(0)はトイピアノに、第1〜第6チヤ
ンネルに関する音色データTC(1)〜IC(6)は人
声コーラスの音色を表すデータ値に設定される。 鍵盤10におけるメロディ押鍵に応答して上記ステップ
230(押離鍵イベントルーチン)にてモード別キーオ
ンルーチンMD2KONが読み出されると、該ルーチン
MD21ONは第5A図のステップ400にて開始され
、ステップ402〜406の処理により、前回の付加音
の発音チャンネル(1〜3)を表す最終チ中ンネルデー
タLSTC11が、該ルーチンMD21ONの実行毎す
なわちメロディ鍵の押鍵毎に、1〜3に渡って順次変更
される。 次に、ステップ408にて第1及び第2割当チャンネル
データ^St、^S2に最終チャンネルデータLSTC
II、 LSTCH+3値がそれぞれ設定され、ステッ
プ41Gにて第A31番目及び第A82番目の付加音の
音高を表す各キーコードEC(ASI>、IC(A32
)が共に演奏メロディ音の音高を表す第0キーコードI
C(0)値に設定されるとともに、同付加音の各音量を
表す各音量データVOL(ASI)、 VOL(、AS
りが演奏メロディ音の音量を表す第O音量データVOL
(0)値に設定される。 そして、ステップ4121こて演奏メロディ音、第A5
1番目及び第A32番目の付加音にそれぞれ関する各キ
ーコードIC(0)、1fC(ASI)、IC(AS2
)、各音色データTC(0)、 TC(ASI)、 T
C(AS2)、各音量データvot(o)。 VOL(ASI)、VOL(AS2)及び各キーオン信
号KQI4がメロディ音信号発生回路43内の第0番目
、第A31番目及び第AS2番目の楽音信号形成チャン
ネルへそれぞれ供給され、ステップ414にて第AS2
番目の楽音信号形成チャンネルヘデチューン信号が出力
され、ステップ416にて第ASI及び第A82番目の
楽音信号形成チャンネルへパン制御信号が出力されて、
ステップ41Bにて該モード別キーオンルーチンMD2
WONの実行が終了する。かかる場合、パン制御信号は
下記表に示すように、第1〜第6楽音信号形成チャンネ
ルにて形成される楽音信号に対応した楽音をスピーカ4
5a〜45cのいずれにて発音させるかを示す制御信号
である。なお、表中、L、C,Rはスピーカ45a 〜
45cにそれぞれ対応する。 LSTCH123456 スビーカ RR+CCCC+LL 〈  表  〉 メロディ音信号発生回路43内の第0番目、第^St番
目及び第AS2番目の各楽音信号形成チャンネルは前記
各キーオン信号の到来に応答して楽音信号の形成をそれ
ぞれ開始し、該3個の楽音信号を出力練り、  C,R
にそれぞれに出力する。かかる場合、第0番目の楽音信
号形成チャンネルにて形成される楽音信号のピッチは前
記第0キーコードIC(0)により制御されて演奏メロ
ディ鍵音高に設定され、かつ同楽音信号の音色は前記第
011目の音色データ↑C(0)により制御されてトイ
ピアノ音色に設定され、該楽音信号は3個の出力線り、
  C,Rへそれぞれ均等に出力される。第A51番目
の楽音信骨形成チャンネル喜ごて形成される楽音信号の
ピッチは前記第^S1キーコードIC(A51)(寓I
C(0))により制御されて演奏メロディ鍵音高に設定
され、かつ同楽音信号の音色は前記第A31番目の音色
データTO(ASI)により制御されて人声コーラス音
色に設定され、該楽音信号は値ASIに対応した出力線
り、  C。 R(前記表参照)に出力される。第A82番目の楽音信
号形成チャンネルにて形成される楽音信号のピッチは前
記第AS2キーコードIC(AS2) (−IC(0)
)により制御されるとともにブチ島−ン信号により制御
されて演奏メロディ鍵音高から若干量(数セントル十数
セント)上又は下にピッチ変更された値に設定され、か
つ同楽音信号の音色は前記第A82番目の音色データτ
C(AS2)により制御されて人声コーラス音色に設定
され、該楽音信号は値AS2に対応した出力線り、C,
R(前記表参照)に出力される。 また、前記各楽音信号の音量は前記第0番目、第A31
番目及び第A82番目の音量データVOL(0)、 V
OL(ASり、マ0L(AS2)により制御されて前記
メロディ演奏軸の鍵タッチ(タッチデータTCH,)に
設定される。 メロディ音信号発生回路43の各出力線り、  C。 Rに出力された楽音信号は出力回路44を介して各スピ
ーカ45a〜45cに供給され、同スピーカ45a〜4
5cからは前記メロディ演奏音がトイピアノ音色で、第
A81番目及び第A82番目の付加音が人声コーラス音
色でそれぞれ同音量で同時に発音される。 また、鍵盤10にて新たなメロディ鍵が押鍵されると、
前記と同様のステップ400〜418の処理により、メ
ロディ演奏音、第1及び第2付加音がスピーカ463〜
45cからそれぞれ発音される。かかる場合、前記ステ
ップ402〜408の処理により、新たなメロディ演奏
押鍵毎に第1及び第2割当チャンネルデータ^S1.^
S2がそれぞれ1〜3及び4〜6に順次1ずつ変更制御
され、この第1及び第2割当チャンネルデータ^S1.
 AS2の変更に伴って、第A31番目の付加音はスピ
ーカ45c(R)〜45b(C)に変更されて発音され
るようになるとともに、第A32番目の付加音はスピー
カ45b (C) 〜45a (L) に変更されて発
音されるようになる。その結果、メロディ音の押鍵毎に
、第A81番目及び第A32番目の付加音の音像が移動
する。 次に、鍵盤lOにおいて上記のように押鍵されていたメ
ロディ鍵が離鍵されると、該離鍵に応答して上記ステッ
プ234(押離鍵イベントルーチン)にてモード別キー
オフルーチン輩D2[OFが読み出されると、該ルーチ
ンMD21[OFは第5B図のステップ42Gにて開始
され、ステップ422にてメロディ音信号発生回路43
内の第0楽音信号形成チャンネルへキーオフ信号EOF
が出力される。これにより、現在まで発生中であったメ
ロディ演奏音信号の発生が停止制御され、スピーカ46
!I〜45cからは前記楽音信号に対応した楽音の発音
が停止される。 かかるステップ422の処理後、ステップ424.43
0,432の処理によって変数1を1から3まで順次増
加させながら、各変数1値に応じたステップ426,4
28の処理が実行される。 ステップ426においては、タイプデータTYPEに基
づ(和音構成音テーブル81の参照及び根音データRO
OTに基づく前記参照結果の変換により和音構成音が順
次算出されるとともに、第1番目のキーコードIC(1
)と前記算出された和音構成音との比較により、同キー
フードIC(1)に対応した第1付加音が和音構成音で
あるか否かが判定される。 今、前記第1番目の付加音が和音構成音でなければ、ス
テップ426における「NO」との判定の基に、ステッ
プ428にてメロディ音信号発生回路43内の第1番目
及び第1+3番目の楽音信号形成チャンネルへキーオフ
信号[OFがそれぞれ出力される。これにより、現在ま
で発生中であった第1及び第t+a番目の付加音信号の
発生が停止制御され、スピーカ45a〜45cからは前
記楽音信号に対応した楽音の発音が停止される。また、
前記第1番目付加音が和音構成音であれば、ステップ4
26にて「YEsJと判定され、前記ステップ428に
おけるキーオフ処理が実行されないで、プログラムはス
テップ430へ進められる。 そして、変数1の歩道の結果、同変数【が4になると、
ステップ432にて「YES」と判定されて、ステップ
434にて該モード別キー樗フルーチンMD2KOFを
実行が終了する。その結果、第1〜第6付加音のうち、
演奏和音の和音構成音を構成するもののみの発音が継続
され、それ以外のものはメロディ鍵の離鍵毎に発音が停
止することになる。 また、鍵盤lOにお13る和音押鍵に応答して上記ステ
ップ218(押離鍵イベントルーチン)にてモード別和
音変化ルーチンMD2CHGが読み出されると、該ルー
チンMD2CHGは第5C図のステップ440にて開始
され、ステ・1プ442〜450の処理が実行されて、
ステップ452にて該モード別和音変化ルーチンMD2
CIIQの実行が終了する。これ1らのステップ442
〜450の処理は前記ステップ424〜432の処理と
同じであり、該処理によりメロディ演奏は以前の状態に
維持されていても、演奏和音の変更時には、前述の場合
と同様に、第1〜第6付加音のうち、演奏和音の和音構
成音を構成するもののみの発音が継続され、それ以外の
ものは発音が停止することになる。 また、上記ステ1プ252(クロブクインインタラブト
プログラム)にてモード別りロブクルーチンMD2CL
Kが読み出されると、該ルーチンMD2CIJの実行は
箪5D図のステップ4θ0にて開始されるが、ステップ
462にて該ルーチンMD2CLXの実行が終了される
ので、該ルーチンMD2CLKにおいては実質的な処理
がなされない。 かかる動作説明からも理解できる通り、この第2ソロス
タイルプレイモードにおいては、トイピアノの音色で発
音されるメロディ演奏音に対して人声コーラス音色によ
る第1〜第6付加音が継続的に発音され続けるので、演
奏音楽にリバーブ的な効果とバックコーラス的な効果が
付与されて同音楽が豊かになる。また、かかる場合には
、ブチ、−ン及びパン制御により、付加音のピッチ制御
及び発音位置制御(第1〜第3付加音は中央Cから右R
11で発音、第4〜第6付加音は中央Cから左り側で発
音)によりでパ・1クコ−ラス的効果がより**される
と同時に、前記第1〜第6付加音の音像変化により広が
り惑のある演奏音楽が得られる。さらに、第1〜第6付
加音のうち、演奏和音の和音構成音を構成するもののみ
の発音が継続されるので、演奏和音とのよりよい調和が
図られる。 なお、上記実施例においてはメロディ演奏音をスピーカ
45a〜45eにて均等に発音させるよう12シたが、
同メaデイ演奏音を中央(C)のスピーカ45aかうの
み発音させるようにしてもよい。また、メロディ音の音
量を付加音より多少太き(するようにしてもよい。 第1〜第6付加音(第1−第6楽音信号形成チャンネル
における形成前)を上記パン制御とは興なるように、例
えば第1〜第3付加音における右Rから中央Cへの移動
及び第4〜第6付加音における中央Cから左りへの移動
に換えて、第1〜第3付加音を中央Cから右Rへ移動さ
せかつ第4〜第6付加音を左りかう中央Cへ移動させる
ようにし、または第1〜j11!3付加音及び第4〜第
6付加音の両者とも中央Cから6外@R,Lへそれぞれ
移動させたり、各外側R,Lから中央Cへそれぞれ移動
させるようにしてもよい。 【髭」。 次に、上記実施例の全体に関する変形例について説明す
る。 (1)上記実施例樟おいては、通常メロディ演奏用の一
段鍵盤10の鍵域を自動伴奏操作子の操作に応じて2分
割するとともに、該分割した下鍵域を和音演奏用として
用いるようにしたが、該鍵盤10を予め2分割しておき
、常に下鍵域を和音演奏用として用いるとともに上鍵域
をメロディ演奏用として用いるようにしてもよい。また
、該鍵盤lOを和音演奏用の下鍵盤とメロディ演奏用の
上鍵盤との2段鍵盤で構成するようにしてもよい。 (2)上記実施例においては、和音演奏用Sにお−する
複数鍵の同時押鍵により、該押鍵された複数鍵の組合せ
状態に応じて和音構成音テーブル81を参照して指定和
音を検出するようにしたが、前記和音演奏用鍵にて和音
の根音のみを指定し、かつ和音のタイプを別途設けた鍵
盤以外の操作子により指定するようにしてもよい。また
、メロディ演奏用鍵の最高音または最低音を和音の根音
として指定し、それ以外の押鍵された鍵の数、押鍵され
た鍵の種類(白鍵、黒鍵)等に応じて和音の種類を指定
するようにしてもよい。さらに、他の鍵盤楽器及びその
他の楽器ぷこより指定された和音を利用し、または自動
演奏装置から入力された和音を表す和音データを利用す
るようにしてもよい。 (3)上記実施例においては、ソロスタイルプレイモー
ド時に発音されるメロディ演奏音を鍵盤10にて押鍵さ
れた後着優先鍵に対応するものとしたが、該メロディ演
奏音を鍵盤lOにて押鍵された最高音にしてもよい。ま
た、ソロスタイルプレイモード時には、メロディ演奏音
を単音にしなくても、鍵盤lOにおけるメロディ演奏に
応じて複数のメロディ演奏音が発音されるようにしても
よい。かかる4合、ソロスタイルプレイモード時にも複
数の楽音信号形成チャンネルが利用されるようにすると
ともに、押鍵された複数の鍵のうちのいずれか一つ、例
えば最高音、後着前に対して上記実施例の付加音が付加
されるようにしてもよい。 (4)上記実施例においては、メロディ演奏音及び付加
音の音量が鍵タッチにより制御されるようにしたが、本
発明は前記雨音を鍵タッチとは無関係に一定の音量で発
音させるようなタッチ検出回路10bを有さない電子楽
器にも適用できる。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a block diagram of the entire electronic musical instrument according to the present invention. This electronic musical instrument is equipped with a keyboard 10 and an operation panel section 20, and the keyboard 10 has pitches C2 to C? Consists of multiple keys over . These 6 keys have a key code of ``36'' as Ai C.
"96" is assigned to each pitch group, and all keys are used for melody performance, and keys ranging from pitch C to G3 are used for chord performance and keys ranging from pitch 01# to Cy. It can be used for playing melodies. The press and release of the six keys of this keyboard 10 are detected by the opening and closing of a plurality of key switches provided in the key switch circuit 10a corresponding to the six keys, and the key touches on each axis are detected by the key touch detection circuit Rob. Detection is performed by II number of key touch sensors provided corresponding to each of the six keys within the keypad. The operation panel section 20 includes a solo style play operator 21.
, automatic accompaniment operator 22, rhythm start tjk 2s
, a rhythm stop operator 24, a synchro start operator 25, a rhythm select operator group 26, a timbre selection operator group 27, and another operator group 28 are provided. The solo style play operator 21 is an operator for selectively switching whether or not to perform a solo style play in which additional sounds are generated in accordance with melody performance, chord performance, etc. The automatic accompaniment operator 22 is an operator for selectively switching whether or not to perform automatic accompaniment. The rhythm start operator 23 is an operator for instructing the start of an automatic rhythm. The rhythm stop operator 24 is an operator that instructs to stop the automatic rhythm. Synchro Star) 11 + Sakuko 25 is an automatic rhythm synchronized start operation (the automatic rhythm is kept in a standby state before all keys on the keyboard 10 are pressed, and synchronized with the press of any key on the keyboard 10). The automatic rhythm is set to a standby state by operating the same operator 25. The rhythm selection operator group 26 is for selecting various rhythm types of automatic rhythm and automatic accompaniment. Note that - this rhythm type determines each mode of solo style play, and the rhythm type will be explained in detail in the explanation section for each mode. The tone selection operator group 27 selects the types of tones of melody sounds and automatic accompaniment sounds, such as guitar.
This allows you to select and specify the tone of a piano, etc. Other operators 28 are used to variably set the volume of the accompaniment sound, the volume of the melody sound, the volume of the rhythm sound, and the tempo of the automatic rhythm. The operation of each of these operators is detected by the opening/closing of a plurality of operator switches provided in the operator switch circuit 20a corresponding to each of the operators and the action of a volume. These switch circuits 10a, 20a and the key tab detection circuit tab are connected to a path 30, which also includes a rhythm sound signal generation circuit 41. Accompaniment sound signal generation circuit 42, melody sound signal generation circuit 43, tempo generator 50
and a microcomputer 60 are connected. The rhythm sound signal generation circuit 41 includes a plurality of percussion instrument sound signal forming channels, and has microconvenience store path 0 to path 3.
A percussion instrument sound signal corresponding to a percussion instrument such as a cymbal or a pass drum is formed and outputted in accordance with a rhythm sound generation control signal supplied through the controller 0. The accompaniment sound signal generation circuit 42 includes a plurality of musical sound signal forming channels, and forms a musical sound signal corresponding to one musical instrument such as a guitar or piano in response to an accompaniment sound generation control signal supplied from the micro combinator 60 via the path 30. Output. The melody sound signal generation circuit 43 includes 0th to 6th musical tone signal forming channels and a pan control circuit, and the 0th to 6th musical tone signal forming channels receive a key-on signal 10) supplied from the microcomputer 60 via the path 30. The start and stop of generation of musical tone signals are controlled according to the key-off signal 10F and the key-off signal 10F.
Key code IC(0)-4C(B), 0th to 6th volume Cheetah TC(0) ~TC(S) and 0th to 6th volume Cheetah VOL(0) ~VOL(@) Forms and outputs musical tone signals whose pitch, timbre, and volume are controlled respectively. Further, each of these musical tone signal forming channels is provided with a pitch change control circuit and a volume change control circuit including an interpolation circuit, and both of the control circuits are connected to the 0th to 6th channels.
When only the key codes EC(0) to IC(8) and the 0th to 6th volume data VOL(0) to VOL(6) are supplied, the pitch and volume of the formed musical tone signal are set to the supplied key code IC(0). )~XC(8) and volume data VOL
(0) to VOL(6)k: Immediately change control accordingly. Also, the 0th to 6th key codes EC(0) to summer c(I
I) and 0th to 6th volume data VOL(0) to vOL
(When the interpolation control signal is supplied immediately after the supply of fi>, both control circuits adjust the pitch and volume of the formed musical tone signal to the previously supplied 0th to 6th key food ICs (0) to
EC (8) and 0th to 6th volume data VOL (0) to V
Smooth change control is performed while interpolating from OL (8) to the data currently supplied. Further, when a buticone signal is supplied, the pitch change control circuit shifts the pitch of the formed musical tone signal slightly (several cents to tens of cents) upward or downward. The pan control circuit connects the speakers 45a to 46C to produce sound.
The allocation is to control the sound volume of each of the speakers 45a to 46c, and a musical tone signal is output according to the pan control signal supplied from the microconvenience store 0 through the path 30 @L, C, R Each musical tone signal forming channel is output separately. In addition, micro combination lecture - evening 60
When a pan control signal is not supplied to the melody tone signal generation circuit 43 from the melody tone signal generating circuit 43, musical tone signals are equally supplied to the output lines C and H. Rhythm signal generation circuit 41. An output circuit 4 is provided at each output terminal of the accompaniment sound signal generation circuit 42 and the melody sound signal generation circuit 43.
4 is connected, and the circuit 44 mixes the signals from each of the signal generating circuits 41 to 43 and outputs the signals from the signal generating circuits 41 to 43.
, R, respectively. In such a case, the signals from the rhythm sound signal generation circuit 41 and the accompaniment sound signal generation circuit 42 are outputs ML, C. melody sound signal generation circuit 43.
The signals from the output lines C and R are output as they are to the output lines C and R of the output circuit 44. Each output line of the output circuit 44, C, R has a speaker 45.
m, 45b, and 45c are connected, respectively, and the speakers 48a to 45c are spatially located at the left, center, and
They are placed on the right. The tempo oscillator 50 supplies a tempo clock signal TCL with a cycle corresponding to the 32nd note ζ to the microconvenience store Taro 0 as an interrupt signal, and the cycle of the signal TCIJ is determined by the tempo setting operation in the other control group 28. the path 30 set by the child and from the micro combinator 60
This is determined by tempo control data supplied via the tempo control data. The microcombi 1-6o consists of a program memory 61, a CPU 62, and a working memory 63, each connected to the path 3o. The program memory 61 is composed of a ROM, and stores a main program and its subprograms corresponding to the flowcharts of FIGS. 2A and 2B,
A clock interwoven program corresponding to the flowchart of FIG. 4 is stored. The CPU 62 starts executing the main program when a power switch (not shown) is closed, and repeatedly executes the program until the power switch is opened. Execution is interrupted and the clock-interrupted program is executed with an interrupt. The working memory 83 is composed of a RAM, and includes a variable data storage section and a switch data storage section that store various data necessary for executing the program. The variable data storage section mainly stores flag data, calculation data, etc.
The switch data storage section is a section that stores state data of each switch in the key switch circuit Ion and the operator switch circuit 20a. Further, the path 30 includes a melody control register group 70 made up of RAM, a chord constituent note table 81, a rhythm pattern memory 82, an accompaniment pattern memory 83, and a solo style play control data table 9o, each made up of ROM. It is connected. The melody control register group 70 includes the key code storage section 11,
It is divided into a tone color data storage section 72 and a volume data storage section F3. The key code storage unit 71 is for storing the 0th to 6th codes IC(O) to We(S), and each key code IC(0) to IC(8) is stored in the melody sound signal generating circuit 43. The key pitches of the musical tone signals formed in the go to sixth musical tone signal forming channels are respectively represented. The timbre data storage section 72 stores 0th to 6th timbre data TC(0) to TC(B
), each tone data TC(0) to τC(
6) is a melody sound signal generation circuit, and a data storage section 73 stores 0th to 6th volume data voL (0) to Maro L (@) in the 0th to 6th musical tone signal forming channels in 43. , each volume data vat, (o) to malo L(@) represent the volume of the musical tone signal formed by the 09th and 6th musical tone signal forming channels in the melody tone signal generation circuit 43, respectively. The chord constituent note table 81 is used for chord detection and chord constituent note search, and is used for chord detection and chord constituent note search.
Note code IIc (in key code EC,
Codes representing only note names (excluding octaves) are stored in table form. Rhythm pattern memory 82
stores one measure of predetermined rhythm pattern data, and is divided into multiple pattern memories for each rhythm type, and each pattern memory is specified by tempo count data TCIIT (0 to 31). It has 32 addresses, and each address stores percussion instrument sound data representing percussion instruments such as cymbals, pass drums, etc. that are to be sounded for the number of sounds to be produced. Accompaniment pattern memory 83
stores predetermined chord performance, accompaniment pattern data such as Alberi 1 for one measure, and is divided into multiple pattern memories for each rhythm type and chord type, and each pattern memory stores tempo count data. T.C.
It has 32 addresses specified by NT (0 to 31), and each address stores interval data representing the semitone interval difference from the root tone of all accompaniment tones to be generated for the number of accompaniment tones to be generated. . In addition, rhythm pattern memory 8
2 as well as the accompaniment pattern 83, data indicating no processing is stored at addresses corresponding to timings at which percussion instrument sounds and accompaniment sounds are not produced. The solo style play control data table 90 is stored in the mode data storage section 91. It is divided into a timbre data storage section 92, a rhythm-based sound generation control data storage section 93, an accompaniment-based sound generation control data storage section 94, a pattern data storage section 95, and a pitch data storage section 96. The mode data storage unit 91 stores solo style mode data SSPMD (RIIY) (1 to 15 in this embodiment) that is predetermined according to the rhythm type and represents the solo style play mode name, and rhythm type data R that represents the rhythm type.
It is stored in correspondence with IIY. Tone data storage
l592 is determined for each solo style play mode and represents the 0th to 6th musical tone signal tone data TCO ( MD) ~ TCII (MD
) are stored in association with mode data MD representing the selected solo style play mode. In addition, in the solo style play mode in which only a part of the 0th to 6th musical tone signal forming channels are used, the tone data T regarding the first musical tone signal forming channel that is not used is
C1 (MD) is naturally not stored. In the rhythm-compatible sound production control data storage unit 93, '1' indicates a mode for controlling the generation of additional sounds by solo style play only during automatic rhythm operation (hereinafter referred to as rhythm-dependent mode), and 'O' indicates automatic rhythm mode. A mode for controlling the generation of the additional sound regardless of whether the
Rhythm style play data R55P (MD) representing a rhythm independent mode (hereinafter referred to as rhythm independent mode) is stored in correspondence with mode data MD representing a selected solo style play mode. The accompaniment compatible pronunciation control data storage unit 94 indicates a mode (hereinafter referred to as accompaniment dependent mode) in which the generation of additional notes by solo style play is controlled only during automatic accompaniment operation by "1", and by "ol" Accompaniment style play data ^SSP (MD) representing a mode (hereinafter referred to as accompaniment independent mode) in which the generation of the additional sound is controlled regardless of the operation/non-operation of automatic accompaniment, representing the selected solo style play mode. The pattern data storage unit 95 stores pronunciation pattern data of additional sounds used in solo style play in correspondence with mode data MD representing the selected solo style play mode. The pitch data storage unit 96 stores pitch data DEG for forming additional notes used in solo style play in correspondence with mode data MD representing the selected solo style play mode. In both storage units 95 and 96, stored data is prepared only for the necessary solo style play modes, which will be explained in detail when each mode is explained.Next, the operation of the embodiment configured as above will be explained in each flow chart. The following describes each solo style play mode.When the main program power switch is turned on, the CPU 62 starts executing the program at step 100 in FIG. 2A, and clears various registers at step 102. After executing the initial setting process, the cycle process consisting of steps 104 to 190 continues to be executed until the power switch is opened. During the cycle process, when the rhythm start operator 23 is operated, the process proceeds to step 104. YESJ, that is, it is determined that there is an on event regarding the rhythm start switch, and the rhythm run flag RUN is set to 1" in step 106.
is set, and the tempo count data TCNT
is initialized to "0". In such a case, the rhythm run flag RUN is "1" indicating that the automatic rhythm is in operation,
0" indicates that the automatic rhythm is stopped, and "-1" indicates that the automatic rhythm is on standby. The tempo count data TCNT repeats steps from 0 to 31 every time the tempo clock signal TCIJ arrives. Since "0" is the initial value, the above-mentioned step. Rhythm start operator 2 is activated by the processing of steps 104 and 106.
The automatic rhythm is controlled to start from the beginning of the measure in synchronization with the operation in step 3. When the rhythm strike 1 switch 24 is operated, it is determined in step 108 that there is an on-event related to the rhythm strike switch, and the rhythm run flag RUN is set to 0'' in step 110. This controls the automatic rhythm that has been in operation until now to stop. Next, in step 112, the melody sound signal form! A key-off signal KOF is outputted to all the musical tone signal forming channels (the 0th to 6th musical tone signal forming channels) of the i1E circuit 43 via the bus 30. As a result, all of the musical tone signal forming channels stop outputting musical tone signals.
When the eye movement rhythm stops, the output of the melody sound signal including the additional sound is controlled to stop, and the melody sound signal generation circuit 43 is set to the initial state. After the processing in step 112, it is determined in step 114 whether the solo style play flag SSP is l'' and the rhythm solo style data RSSP (MD) is 91'', and the above two conditions are satisfied. Only in this case, based on the determination of “YESJ” in step 114, the solo style play flag SSP is set in step 116.
is set to 0''. In the determination process of step 114, the rhythm solo style data RSSP (MD) is determined by referring to the rhythm corresponding sound generation control data storage section 93 in the solo style play control data table 90. Accordingly, the storage unit 9
3 in accordance with mode data MD representing the currently selected solo style play mode. In such a case, the solo style play flag SSP indicates that the solo style play is selected by "1", and the rhythm solo style data R55P (MD) indicates the rhythm dependent mode by "1", so the solo style play mode is selected. When the automatic rhythm is controlled to stop while the rhythm dependent mode is selected, the solo style play flag ss
P will be set to θ'', which represents a non-selected state of solo style play.In addition, in such a case, all musical tone signal forming channels in the melody tone signal forming circuit 43 will be used for melody performance by the keyboard 10. In order to do this, in step 118, the first to sixth tone data TC(1) to TC(S) stored in the tone data storage section 72 in the melody control register group 70 are changed to the zeroth tone data TC(
0). On the other hand, even if the solo style play flag SSP is set to 0'', which indicates that solo style play is not selected, and even if the solo style play flag SSP is set to 1, which indicates that solo style play is selected, the rhythm If the solo style data R35P (MD) is 0'' and represents the rhythm independent mode, it is determined as rNOJ in step 114 and the processes in steps 116 and 118 are not executed, so the solo style play flag S is
SP and 1st to 6th tone data TC(1) to TC(6)
remains in its previous state. When the synchro start operator 25 is operated, it is determined in step 120 that there is an on event related to the synchro start operator 25, and in step 122 the rhythm run flag RUN indicates that the automatic rhythm is on standby. -1''. Also, when the automatic accompaniment operator 22 is operated, step 1 is set to
At step 24, it is determined that there is an on-event related to rYEsJ, that is, automatic accompaniment switch, and at step 126, the accompaniment flag ABC is inverted. In other words, the accompaniment flag ABC, which was previously "lI', is now "
Accompaniment flag A that has been changed to "O" and was previously "Os"
BC is changed to 1''. In this case, the accompaniment flag AB
In C, 1'' indicates that the automatic accompaniment is in operation, and 0'' indicates that the automatic accompaniment is not in operation, so step 124,
By the process of step 126, if the automatic accompaniment was previously operating, the accompaniment is controlled to stop in synchronization with the operation of the automatic accompaniment operator 22, and if the automatic accompaniment was not operating previously, the accompaniment is automatically stopped. The start is controlled in synchronization with the operation of the accompaniment operator 22. After the processing in step 126, in step 128 the key-off signal XOF similar to that in step 112 is output to all tone signal forming channels,
Generation of musical tone signals from the melody tone signal generation circuit 43 is stopped, and the generation circuit 43 is returned to its initial state. After the processing in step 128, it is determined in step 130 whether the accompaniment flag ABC is l″Ol′, the solo style play flag SSP is “1”, and the accompaniment solo style data ASSP (MD) is 1″. Only when it is determined whether or not and the above three conditions are satisfied, step 1 is performed based on the “YES” determination at step 130.
In step 32, the solo style play flag SSP is set to 0''.In the determination process in step 130, the accompaniment solo style data ASSP (MD>) is set to the accompaniment corresponding sound generation control in the solo style play control data table 90. By referring to the data storage section 94, the data is read out from the storage section 94 in accordance with the mode data MD representing the currently selected solo style play mode.In such a case,
Similar to the processing in Steps 114 and 116, the accompaniment flag ABC is changed to 0'', which indicates the stopped state of automatic accompaniment, as a result of the processing in Step 126, and as a result, the accompaniment dependent mode is selected as the solo style play mode. When the automatic accompaniment is controlled to stop in the state, the solo style play flag ssP becomes 0'', which indicates the solo style play is not selected.
will be set to . Also, in such a case, in order to ensure that all musical tone signal forming channels in the melody tone signal generation circuit 43 are used for melody performance on the keyboard 10, in step 134, tone data storage in the melody control regime group 70 is performed. The first to
The sixth timbre data TC(1) to TC(6) are set to the 0th timbre data TC((1). On the other hand, due to the reversal of step 126, the accompaniment flag AB
C is set to "1" indicating the operating state of automatic accompaniment, the solo style play flag SSP is set to O" indicating the non-selected state of solo style play, or the accompaniment solo style data ^SSP (MD) is set. O'', indicating the accompaniment independent mode, in step 130
Since the determination is ``O'' and the processes of steps 132 and 134 are not executed, the solo style play flag SSP and the first to sixth tone color data TC(1) to TC(6) are maintained in their previous states. Further, when any one of the rhythm select operator group 26 is operated, it is determined in step 136 that there is rYEsJ, that is, an on event of the rhythm select switch, and the rhythm type data R11Y corresponds to the operated rhythm select operator. The data is set to represent the rhythm IM. Next, in step 140, the solo style play flag S
It is determined whether or not SP is "1", and the flag SSP is
If "IIO" is not selected and solo style play is not selected, the determination at step 140 is "NO" and the program proceeds to step 158 in FIG. 2B. On the other hand, if the solo style play flag SSP is "t" and solo style play is selected, rYEsJ is determined at step 140, and the processing from step 142 onwards is executed. At step 142, various registers related to the generation of musical tone signals are cleared, and at step 144, a key-off signal KOF is outputted to all musical tone signal forming channels as in steps 112 and 128. This results in
Initial settings are made regarding the generation of melody sounds and additional sounds due to solo style play. Next, in step 146, the mode data storage section 91 in the solo style play control data table 90 is referred to based on the rhythm type data RHY newly set by the process of step 138, and the rhythm type is determined according to the rhythm type. Solo style mode data SSPMD (RHY) is set as mode data MD representing the currently selected solo style mode. After setting such mode data MD, step 1
4g, the timbre data storage section 92 in the solo style play control data table 90 based on the mode data MD.
By referring to , the 0th to 6th tone data TCO<MD) to TC6(M
D) is read from the storage unit 92 and the data TCO
(MD) to TC6 (MD) are melody control register group 7
The timbre data storage unit 72 in 0 is set and stored as 0th to 6th timbre data C(0) to TC(6). In addition, in the solo style play mode that does not use all of the O-th to sixth musical tone signal forming channels, the tone color data TCI (MD
) is not stored in the timbre data storage section 92 in the solo style play control data table 90, the same data C1 (MD) is also not set and stored in the timbre data storage section 72 in the melody control register group 70. After the processing in step 148, in step 150, the rhythm solo style play data R55P (MD) is
1" and the rhythm run flag IIIN is 0", which indicates an automatic rhythm stop condition. Based on this, in step 152, the rhythm run flag RUN indicates the automatic rhythm standby state.
11'. In such a case, since the rhythm solo style play data RSSP (MD) indicates the rhythm dependent mode in solo style play by l'', the rhythm type selected by the operation of the rhythm select operator group 26 is the rhythm dependent mode of the solo style play. If you specify , the automatic rhythm will be set to the standby state even if you do not operate the synchro start operator 25.Also, if the rhythm type selected by operating the rhythm select operator group 26 is If the rhythm-dependent mode of solo style play is not specified, or if the automatic rhythm is already active or in standby, step 150
Based on the "NO" determination in step 1, the process of step 152 is not executed and the program proceeds to step 154 with the flag RAIN maintained at the previous value. In step 154, the accompaniment solo style play data ASSP (MD) is l'', and the accompaniment flag A
It is determined whether or not BC is "0" indicating the stopped state of automatic accompaniment, and only when the above two conditions are satisfied, the accompaniment flag ABC is set in step 156 based on the determination that it is rYEsJ in step 154. is set to t'', which represents the operating state of automatic accompaniment. In such a case, accompaniment solo style play data ^SSP (
MD) indicates the accompaniment dependent mode in solo style play by 1'', so if the rhythm type selected by operating the rhythm select operator group 26 specifies the accompaniment dependent mode in the solo style play, the automatic accompaniment is Even in the stopped state, the automatic accompaniment is set to the movement mode.Furthermore, if the rhythm type selected by operating the rhythm select operator group 26 does not specify the accompaniment dependent mode of the solo style play. , or if automatic accompaniment is already in operation, based on the "NO" determination in step 154, the process in step 156 is not executed and the accompaniment flag ABC remains at the previous value. The program continues to step 158 (Figure 2B). Also, when the solo style play operator 21 is operated,
At step 158, it is determined that YES4, that is, there is an on event of the solo style play switch, and at step 160, the key-off signal
By outputting , the melody sound signal generation circuit 43 is set to the initial state. Next, in step 162, the solo style play flag SSP is inverted (from "O" to 1" or from 1" to O"), and in step 164, it is determined whether or not the flag SSP is 1". Ru. In this case, as a result of the reversal, if the solo style play flag SSP becomes 1'', that is, the solo style play is selected, it is determined that rYEsJ is selected in step 164, and
Steps 166- similar to steps 146-156 above;
Through the process 176, the mode data MD, the 0th to 6th timbre data TC(0) to TC6(6), the rhythm run flag RtlN, and the accompaniment flag ABC are updated and set. Thereby, when solo style play is selected, various data necessary for solo style play are set according to the selected rhythm type. On the other hand, if the solo style play flag SSP becomes θ'' due to the reversal process in step 162, the determination in step 164 is "NO", and step 178
The first to sixth timbre data ↑C(1) to TC(8) are set to the 0th timbre data TC(0). As a result, the tone of the musical tone signals formed by the 0th to 6th musical tone signal forming channels in the melody tone signal generation circuit 43 becomes common. Further, when any one of the timbre selection operator groups 27 is operated, it is determined in step 1.80 that there is an on event of rYEsJ, that is, the timbre selection switch, and step 182
In step 182, it is determined whether the solo style play flag SSP is +θ''. In this case, if solo style play is not selected (and if the flag SSP is nO'', Based on the judgment of ``YESJ'', the 0th to 6th timbre data TC is sent to STEP 184.
(0) to TC(a) are set as tone color data representing the tone corresponding to the operated tone color select operator. On the other hand, if solo style play is selected and the flag SS
If P is "1", it is determined as rNOJ in step 182 and the process in step 184 is not performed, so the θth to sixth tone data TO(Q) to TC(6) are set to the previous values. Retained. Further, when any key is pressed or released on the keyboard 10, it is determined in step 18G that there is a press/release event regarding any key switch in the key switch circuit 10s, and the press/release event in step 188 is determined. The key release event routine processing is executed. The processing of this key press/release event routine will be described in detail later in separate sections. Note that the detection of pressed and released keys in IIW is based on the 6th key of the keyboard 10 taken from the key switch circuit 10m.
This is done by comparing the key state data of the key with the past key state data stored in the switch data storage section in the working memory 63, and the new key code NKC representing the newly detected key is determined. , a press Mll indicating whether the detection is related to a key press or am.
The a flag is used by each program described below. Furthermore, regarding the operation of the other operator group 28 consisting of volume controllers, tempo controllers, etc. for various musical tones, step 1
At 90, a detection process and a process of setting various data according to the detection are performed. Event Rune This key press/release event routine, as described above, #!
The program is executed at step 188 of the main program in response to the key press and release at step 10.As shown in detail in FIG. Lag RLIN is '-1'
It is determined whether or not. In this case, if the automatic rhythm is in the standby state and the flag RtlN is -1'', it is determined in step 202 that it is rYEsJ, and in step 204 the rhythm run flag RUN is set to 1'', which indicates the operating state of the automatic rhythm. and the tempo count data TCMT is initialized to rOJ, and the program proceeds to step 206. As a result, the automatic rhythm in the standby state is controlled to start from the initial state (the beginning of the measure). On the other hand, if the automatic rhythm is not in a standby state and the rhythm run flag ROM is not set to 11'', the program proceeds directly to step 206 based on the determination of ``NOJ'' in step 202. In 206, the accompaniment flag ABC is “1”
In other words, it is determined whether automatic accompaniment is in operation. First, a case where automatic accompaniment is in operation will be explained. In this case, since the accompaniment flag ABC is set to 1'', the determination in step 206 is "rYES", and in step 208, the keyboard 10 is newly pressed lltg!
It is determined whether the new key code NKC representing the updated key is "55" or less. This value "55" corresponds to pitch 63, and the pitch G! corresponds to the highest note of the accompaniment key range when the key range of the keyboard IO is divided into two parts, an accompaniment key range and a melody key range, during automatic accompaniment operation, and the new key code NKC corresponds to the highest note in the accompaniment key range. If it belongs, it is determined in step 208 that “YESJ, that is, N electric C≦55, and the new key code N
Press about KC! Based on the key flag, it is determined whether the event on the keyboard 10 is a key press event. In this case, if the event is related to a key press event, the step 2101c is determined to be YES, and the step 212 detects a chord based on all keys currently being pressed in the accompaniment key range of the keyboard IO. This chord detection is performed by a known method by comparing all the key combinations being pressed with all the combinations of chord constituent notes stored for each chord in the chord constituent note table 81. in,
The root note of the detected chord is set and stored as root note data ROOT, and the type of the detected chord is set and stored as type data TYPE. Further, if the event is not a key press event, in step 210
The determination is NOJ, and the process of step 212 is not executed. As a result, each time a key is pressed in the accompaniment key range of the keyboard 10, a chord is detected and stored. After detecting such a chord, it is determined in step 214 whether or not the solo style play flag SSP is 1''.Currently, solo style play is selected and the flag SSP is set to 1''.
is set to 1'', the variable 1 is set in step 216 based on the determination with rYEsJ in step 214.
is set in the mode data MD representing various modes of solo style play, and in step 218 the processing of the mode-specific chord change routine MDiCIG specified by the variable is read and executed, and then in step 220 the key pressed and released is Processing of the event routine ends. Note that the processing of the mode-based chord change routine MDIC[lG will be described in detail later in separate sections for each mode. Further, if solo style play is not selected and the solo style play flag SSP is set to 0'', based on the determination of "NO" in step 214, the step 220 executes the key press/release event routine. Processing ends. Also, ji! The key pressed and released in l1xo belongs to the melody key range, and the new key code N summer C is "55"
If it is larger, the steerer 208 determines that "NOJ, that is, NEC>55," and the process proceeds to step 222.
It is determined whether the solo style play flag SSP is "1" or not. Now, if solo style play is selected and the flag SSP is set to 1'', based on the determination of YESJ in the same step 222, the step 224 will output the 0th key code [C ( 0) is set to the new key code 1ffc value, and the same step 22
At step 4, the key tab data of the key related to the new key code NEC is fetched from the touch detection circuit Rob and set as the 0th position data YOL(O). Next, in step 224, after the expansion variable 1 is set to the mode data l value representing various modes of solo style play,
The steering wheel 228 determines whether the event on the keyboard 1o is a key press event. If the event is related to a key press event, based on the determination "rYES" at step 228, the process of the mode-specific key-on routine MDIKON specified by the setting change/fail strictness is read out and executed at step 230. Ste 1
At step 232, the 0th key code IC(0) is set and stored as the old key code 0 summer C, and at step 220, the processing of the key press/release event routine is completed. Further, if the event is related to the 1lIII event, it is determined as rNOJ in step 228, and in step 234, the processing of the mode-betsu-off routine MDiIOF specified by the setting variable 1 is read and executed. At step 220, the processing of the key press/release event routine ends. The processing of the mode-specific key-on routine M old ON and the mode-specific key-off routine MDIOF will be described in detail later in separate sections for each mode. On the other hand, if solo style play is not selected and the solo style play flag SSP is set to wO1', the determination in step 222 is "NO", the processing in steps 236 and 238 is executed, and the 22
At 0, the processing of the key press/release event routine ends. Both of the steps 236 and 238 are known processes, and in step 236, the Oth to No. The process of assigning sound to the six musical tone signal forming channels and the key released on the same keyboard IO (
A new key code N[C] allocation release process is performed. Further, in step 238, the O-th to sixth key code ICs are
(0) to IC(6), Oth to 6th tone data rc<o>
~TC(0), Oth to 6th volume data TC(0)~TC
(8) Melody sound formation control signals such as (formed from touch data), key-on signal KON, and key-off signal rOF are supplied to any of the 0th to 6th musical sound signal formation channels of the melody sound generation circuit 43. Ru. Then, the melody sound signal generation circuit 43 forms a musical sound signal in each musical sound signal forming channel according to the control signal and supplies it to the speakers 45a to 45e via the output circuit 44. Musical tones are produced according to the performance of the melody key range of the keyboard IO. Next, a case where the automatic accompaniment is not in operation and the accompaniment flag ABC is set to "o" will be described. In such a case, it is determined as jNOJ in step 206, and the processing from step 222 onwards is executed. This step 2
The processing from 22 onwards is the same as in the case described above when automatic accompaniment is in operation, so the explanation will be omitted, but in this case, all the keys on the keyboard IO are used to play the melody, and chords may be detected. do not have. Kuro Type - Butto Program The Kurobu Interabt program uses the tempo clock signal TCL from the tempo oscillator 50 (corresponding to 32nd notes).
As shown in FIG. 4, this program starts execution at step 240, and at step 242, the rhythm run flag RUN is set to 11111. It is determined whether or not. In such a case, if the automatic rhythm is in a stopped state and the rhythm run flag RUN is set to "0", the determination at step 242 is "NO", and the state block 26G executes the execution of the crofter interlab program. Execution ends. If the automatic rhythm is in operation and the rhythm run flag R[IN is set to "lI'," the rhythm pattern memory 82 is referenced in step 244 based on the determination that rYEsJ is in step 242. Rhythm type data RHY and tempo count data TCNT
The rhythm pattern data specified by is stored in the same memory 82.
At the same time, the data is supplied to the rhythm signal generation circuit 41. Then, the rhythm sound signal generation circuit 41 forms a percussion instrument sound signal according to the supplied rhythm pattern data and supplies it to the speakers 45a to 45c via the output circuit 44, so that the percussion instrument sound is output from the speakers 45a to 45C. A musical tone corresponding to the signal is produced. As a result, an automatic rhythm performance corresponding to the rhythm type specified by the rhythm type data RY is performed. Next, in step 246, the accompaniment pattern memory 83 is referred to, and the accompaniment pattern data specified by the rhythm type data RIIY, tempo count data TCNT, and type data TYPE is read from the memory 83, and the data is converted into root note data. After being processed according to R00T, the processed data is supplied to the accompaniment sound signal generation circuit 42. Then, the accompaniment sound signal generation circuit 4
2 forms an accompaniment sound signal according to the supplied accompaniment pattern data and sends it to a speaker 45!1 via an output circuit 44.
~45C1i: Since it is supplied, speakers 45a to 45c
A musical tone corresponding to the accompaniment tone signal is emitted from the accompaniment tone signal. As a result, automatic accompaniment performance is performed that corresponds to the rhythm type specified by the rhythm type data R1IY and also corresponds to the chord specified on the keyboard 10. After the processing in step 246, it is determined in step 248 whether the solo style play flag SSP is 11111 or not. If solo style play is currently selected and the flag SSP is set to "1", the variable i is set to select various modes of solo style play in step 250 based on the determination with rYEsJ in step 248. In step 252, the process of the mode-by-mode routine MDiCIJ specified by the variable amount is read out and executed, and then the program proceeds to step 254. Note that the processing of the mode-specific clock routine MDiCIJ will be described in detail later in separate sections for each mode. Also, if solo style play is not selected and the solo style play flag S
If SP is set to O'', in step 248 r
The determination is NOJ, and the program proceeds to step 254. In step 254, tempo count data TCN
By adding rlJ to T, the data TC is incremented, and in step 256 it is determined whether or not the tempo count data 708 has reached "32". In such a case, the tempo count data TCNτ is still “3”.
2" has not been reached, the answer is "NO" at step 256.
”, and the execution of the clock-interrupted program ends at step 260. Further, when the tempo count data TCNT reaches "32" due to the sidewalk, it is determined in step 256 that it is rYEsJ, the same data TCNT is initialized to "0" in step 258, and then in step 260 the clock Execution of the included program ends. Such steps 254-26
8, the tempo count data TCNT becomes "0".
” to “31”, and is repeatedly incremented every time the tempo clock signal TCIJ is generated. Below, we will explain the formation and generation of additional sounds in solo style play, but before doing so, we will reconfirm matters closely related to the operation of this solo style play mode. The mode-specific key-on routine VDilON and the mode-specific key-off routine MDIKOF are read and executed in steps 230 and 234 of the above-described key press/release event routine. When any key is pressed or released in step 10, mode data MD (-1)
The data is read and executed accordingly. In addition, in such a case, by the process of step 224, the 0th key code EC(0) and the Oth volume data VOL(0) for the 0th musical tone signal forming channel are set for each key press, and the solo In the style play mode, the melody performance on the keyboard 10 is given priority to the last single note. The mode-specific chord change routine MDICIIG is read and executed by the chip 218 in the key press/release event routine when automatic accompaniment is in operation, the solo style play flag SSP is 1'', and the chord performance is Therefore, when any key is pressed on the keyboard 10,
Reading is executed according to mode data MD(-1). Further, in such a case, through the process of step 212 described above, 100 pieces of root note data representing the specified chord and type data TYPE are set in accordance with the key depression for the chord. The mode-specific clock routine MDiCIJ is read and executed in step 252 of the clock included routine, and when the automatic rhythm is in operation and the solo style play flag SSP is "1", the tempo clock signal Executed every time a TOLE (corresponding to a 32nd note) occurs. Further, when the solo style play flag SSP is 1'', the Oth to 6th tone data TC(0) to TC(6) for the 0th to 6th musical sound drop formation channels are as follows:
Step 146°148.16 of the above main program
8,168, settings are made for each solo style play mode type (determined according to the rhythm type). Further, by the processing of steps 150 to 156 and 170 to 176, when the mode type is rhythm dependent mode or accompaniment dependent mode, the operating states of automatic rhythm and automatic accompaniment are forcibly set. Specifically, through the processes of steps 150 to 156 and 170 to 176, the rhythm run flag R11l is set to "-1" or the accompaniment flag ^Be is set to #111. However, the rhythm types that correspond to each solo style play mode,
Specific data settings for the 0th to 6th tone color data TC(0) to TC(a), rhythm run flag R11N, and accompaniment flag ABC will be described later. Next, we will move on to an explanation of the actual solo style play mode. Although many types of solo style play are available for the electronic musical instrument, in this embodiment, only the solo style play mode (second solo style play mode) directly related to the present invention will be described. 2nd Loss Ile Play Mode The second solo style play mode (MD-2) sequentially sounds the same note as an additional note each time a melody key is pressed, and the chord that is played continues even when the melody key is released. The accompaniment flag ABC is set to "1" so that the same additional tones as the chord constituent tones continue to be produced, which is specified when the rhythm type is "Lullaby", for example. Further, in this mode, the 0th to 6th musical tone signal forming channels are used for pressed keys and additional sounds on the keyboard 10, and the tone data TC(0) regarding the θth channel is transmitted to the toy piano to the first The tone color data TC(1) to IC(6) regarding the ~6th channel are set to data values representing the tone of a human voice chorus. When the mode-specific key-on routine MD2KON is read out in step 230 (key press/release event routine) in response to a melody key depression on the keyboard 10, the routine MD21ON is started in step 400 of FIG. 5A, and steps 402-- Through the process of 406, the final channel data LSTC11 representing the sound generation channels (1 to 3) of the previous additional sound is sequentially changed from 1 to 3 each time the routine MD21ON is executed, that is, each time the melody key is pressed. be done. Next, in step 408, the final channel data LSTC is added to the first and second allocated channel data ^St, ^S2.
II, LSTCH+3 values are set respectively, and in step 41G, each key code EC(ASI>, IC(A32
) together represent the pitch of the melody note played, the 0th key code I
In addition to being set to the C(0) value, each volume data VOL (ASI), VOL (, AS
The Oth volume data VOL represents the volume of the melody sound played by Riga.
(0) value. Then, step 4121 trowel performance melody sound, No. A5
Each key code IC (0), 1fC (ASI), IC (AS2) related to the 1st and A32nd additional notes, respectively.
), each tone data TC(0), TC(ASI), T
C (AS2), each volume data vot(o). VOL (ASI), VOL (AS2), and each key-on signal KQI4 are supplied to the 0th, A31st, and AS 2nd musical tone signal forming channels in the melody tone signal generation circuit 43, respectively, and in step 414, the AS2
A tune signal is output to the 82nd musical tone signal forming channel, and in step 416, a pan control signal is output to the ASI and 82nd musical tone signal forming channels.
At step 41B, the key-on routine MD2 for each mode is
Execution of WON ends. In such a case, the pan control signal transmits the musical tone corresponding to the musical tone signal formed by the first to sixth musical tone signal forming channels to the speaker 4, as shown in the table below.
This is a control signal indicating which one of 5a to 45c is to be used to generate sound. In addition, in the table, L, C, and R are speakers 45a to
45c, respectively. LSTCH123456 Subika RR+CCCC+LL <Table> Each of the 0th, ^St, and AS 2nd musical tone signal forming channels in the melody tone signal generation circuit 43 starts forming musical tone signals in response to the arrival of each key-on signal. and output the three musical tone signals, C, R
Output to each. In such a case, the pitch of the musical tone signal formed by the 0th musical tone signal forming channel is controlled by the 0th key code IC(0) and set to the pitch of the performance melody key, and the timbre of the musical tone signal is set to the pitch of the performance melody key. It is controlled by the 011th tone data ↑C(0) and set to a toy piano tone, and the musical tone signal is transmitted through three output lines,
The signals are output equally to C and R respectively. The pitch of the musical tone signal formed by the A51st musical tone signal formation channel is the above-mentioned ^S1 key code IC (A51) (fable I
C(0)), the pitch of the performance melody key is set, and the tone of the musical tone signal is controlled by the A31st tone data TO(ASI) and set to the human voice chorus tone. The signal is the output line corresponding to the value ASI, C. R (see table above). The pitch of the musical tone signal formed in the A82nd musical tone signal forming channel is the AS2 key code IC (AS2) (-IC (0)
), and the pitch is set to a value that is slightly changed (several cents to tens of cents) above or below the pitch of the melody key by controlling the pitch of the melody key, and the timbre of the same musical tone signal is Said A82nd timbre data τ
C (AS2) and set to a human voice chorus tone, and the musical tone signal is output from the output line corresponding to the value AS2, C,
R (see table above). Further, the volume of each musical tone signal is the 0th and A31st.
th and A82nd volume data VOL(0), V
It is controlled by OL (AS2) and set to the key touch (touch data TCH,) of the melody performance axis. Each output line of the melody sound signal generation circuit 43 is output to C.R. The musical tone signals are supplied to each of the speakers 45a to 45c via the output circuit 44.
From 5c onwards, the melody performance sound is a toy piano tone, and the A81st and A82nd additional tones are a human chorus tone and are simultaneously sounded at the same volume. Also, when a new melody key is pressed on the keyboard 10,
By processing steps 400 to 418 similar to those described above, the melody performance sound and the first and second additional sounds are transmitted to the speakers 463 to 463.
They are pronounced from 45c onwards. In such a case, through the processing of steps 402 to 408, the first and second assigned channel data ^S1. ^
S2 is sequentially changed by 1 to 1 to 3 and 4 to 6, respectively, and the first and second assigned channel data ^S1.
With the change of AS2, the A31st additional sound is changed to the speakers 45c (R) to 45b (C) and is sounded, and the A32nd additional sound is output from the speakers 45b (C) to 45a. (L) and is now pronounced. As a result, the sound images of the A81st and A32nd additional sounds move each time the melody sound key is pressed. Next, when the melody key that has been pressed as described above is released on the keyboard IO, in response to the key release, the mode-specific key-off routine D2 [ When OF is read out, the routine MD21 [OF is started at step 42G in FIG. 5B, and at step 422, the melody sound signal generation circuit 43
Key-off signal EOF to the 0th musical tone signal forming channel in
is output. As a result, the generation of the melody performance sound signal that has been generated until now is controlled to stop, and the speaker 46
! From I to 45c, the sound generation of musical tones corresponding to the musical tone signals is stopped. After processing such step 422, step 424.43
While increasing variable 1 sequentially from 1 to 3 by processing 0,432, steps 426 and 4 according to each variable 1 value are performed.
28 processes are executed. In step 426, based on the type data TYPE (reference to the chord constituent note table 81 and root note data RO)
By converting the reference result based on OT, the chord constituent tones are calculated sequentially, and the first key code IC (1
) and the calculated chord constituent notes, it is determined whether the first additional note corresponding to the key food IC (1) is a chord constituent note. Now, if the first additional note is not a chord constituent note, based on the determination of "NO" in step 426, the process proceeds to step 428, in which the first and 1+3rd notes in the melody sound signal generation circuit 43 are A key-off signal [OF is output to each musical tone signal forming channel. As a result, the generation of the first and t+a-th additional sound signals that have been generated up to now is controlled to be stopped, and the sound generation of the musical tones corresponding to the musical tone signals from the speakers 45a to 45c is stopped. Also,
If the first additional note is a chord constituent note, step 4
26, the key-off processing in step 428 is not executed, and the program proceeds to step 430. Then, as a result of the footpath of variable 1, when the variable becomes 4,
At step 432, the determination is ``YES'', and at step 434, execution of the mode-specific key exchange routine MD2KOF is completed. As a result, among the first to sixth additional sounds,
Only the notes that make up the chord components of the played chord continue to be produced, and the other notes stop producing every time the melody key is released. Further, when the mode-specific chord change routine MD2CHG is read out in step 218 (key press/release event routine) in response to the 13th chord key press on the keyboard IO, the routine MD2CHG is executed in step 440 in FIG. 5C. The process is started, steps 442 to 450 are executed, and
At step 452, the chord change routine MD2 for each mode is
CIIQ execution ends. These steps 442
The processing in steps 450 to 450 is the same as the processing in steps 424 to 432, and even if the melody performance is maintained in the previous state, when the playing chord is changed, the first to fourth chords are changed as in the case described above. Among the six additional tones, only those constituting the chord constituent tones of the played chord continue to be produced, and the other tones are stopped. In addition, in Step 252 (Crobuquin Interabut Program) described above, you can also create a Lobcru routine MD2CL for each mode.
When K is read out, execution of the routine MD2CIJ is started at step 4θ0 in Fig. 5D, but since execution of the routine MD2CLX is ended at step 462, no substantial processing is performed in the routine MD2CLK. Not done. As can be understood from the above explanation of the operation, in this second solo style play mode, the first to sixth additional tones in the human voice chorus tone are continuously produced in response to the melody performance sound produced in the toy piano tone. As the sound continues, a reverb-like effect and a backing chorus-like effect are added to the performance music, enriching the music. In such a case, the pitch and sounding position of the additional notes are controlled by the button, -on and pan controls (the first to third additional notes are from center C to right R).
11, and the 4th to 6th additional notes are pronounced to the left of center C), the Pa.1 chorus-like effect is further enhanced, and at the same time, the sound image of the 1st to 6th additional notes is Changes can create expansive performance music. Furthermore, among the first to sixth additional tones, only those constituting the chord constituent tones of the played chord continue to be produced, so that better harmony with the played chord can be achieved. In the above embodiment, the melody performance sound was made to be produced evenly by the speakers 45a to 45e, but
The same medium day performance sound may be produced only by the center (C) speaker 45a. Also, the volume of the melody sound may be set to be a little thicker than the additional sound. For example, instead of moving from the right R to center C in the first to third additional sounds and moving from center C to the left in the fourth to sixth additional sounds, the first to third additional sounds are moved to the center. C to the right R and move the 4th to 6th additional sounds to the left to center C, or both the 1st to j11!3 additional sounds and the 4th to 6th additional sounds are moved from center C. 6. It may be moved to the outside @R, L respectively, or it may be moved from each outside R, L to the center C. [Beard] Next, a modification of the above embodiment as a whole will be described. ( 1) In the above embodiment, the key range of the single-stage keyboard 10 for normal melody performance is divided into two according to the operation of the automatic accompaniment operator, and the divided lower key range is used for chord performance. However, it is also possible to divide the keyboard 10 into two parts in advance, so that the lower keyboard area is always used for playing chords and the upper keyboard area is used for playing melodies. The keyboard may be configured with a two-tiered keyboard consisting of a lower keyboard and an upper keyboard for playing melody. The specified chord is detected by referring to the chord constituent note table 81 according to the combination state of the plurality of keyed keys. may be specified by a separately provided operator other than a keyboard.Furthermore, the highest or lowest note of the melody playing key is specified as the root note of the chord, and the number of other pressed keys, The type of chord may be specified depending on the type of key pressed (white key, black key), etc.Furthermore, chords specified from other keyboard instruments and other musical instruments may be used, Alternatively, chord data representing chords input from an automatic performance device may be used. However, the melody performance sound may be the highest note pressed on the keyboard 10. Also, in the solo style play mode, the melody performance sound does not have to be a single note. , a plurality of melody performance sounds may be generated in response to the melody performance on the keyboard IO.A plurality of musical tone signal forming channels may be used even in the solo style play mode. The additional tone of the above embodiment may be added to any one of the plurality of keys, for example, the highest note or the last note. (4) In the above embodiment, the volume of the melody performance sound and the additional sound is controlled by the touch of the key, but the present invention makes the rain sound sound at a constant volume regardless of the touch of the key. It can also be applied to electronic musical instruments that do not have the touch detection circuit 10b.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示す電子楽器の全体ブロッ
ク図、第2A図、第2B図、第3図及び第4図は第1図
のプログラムメモリに記憶され各種モードに共通のプロ
グラムに対応したフローチャート、第5A図〜第5D図
は前記共通のプログラムにて読み出し実行される第2モ
ードに関するサブプログラムに対応したフローチャート
である。 符  号  の  説  明 lO・・・鍵盤、10a・・・鍵スィッチ回路、20・
・・操作パネル部、20a・・・操作子スイッチ回路、
21・・・ソロスタイルプレイ操作子、22・・・自動
伴奏操作子、23・・・リズムスタート操作子、24・
・・リズムストップ操作子、26−・eリズムセレクト
操作子群、27・・・音色選択操作子群、41・・・リ
ズム音信号発生回路、42・・・伴奏音信号発生回路、
43・・・メロディ音信号発生回路、50・・・テンポ
発振器、60・・・マイクロコンピュータ、61・・・
プログラムメモリ、62・・・CP U。 63・・・ワーキングメモリ、70・・・メロディ制御
8レジスタ群、71・・・キーコード記憶部、72・・
・音色データ記憶部、73・・・音量データ記憶部、8
1・・・和音構成音テーブル、90・・・ソロスタイル
プレイ制御データテーブル、91・・・モードデータ記
憶部、92・・・音色データ記憶部、93・・・リズム
対応発音制御データ記憶部、94・・・伴奏対応発音制
御データ記憶部、95・・・パターンデータ記憶部、9
6・・・音程データ記憶部。
FIG. 1 is an overall block diagram of an electronic musical instrument showing an embodiment of the present invention, and FIGS. 2A, 2B, 3, and 4 are programs stored in the program memory of FIG. 1 and common to various modes. FIGS. 5A to 5D are flowcharts corresponding to subprograms related to the second mode read and executed by the common program. Explanation of symbols 1O...Keyboard, 10a...Key switch circuit, 20.
...Operation panel section, 20a...Operator switch circuit,
21... Solo style play operator, 22... Automatic accompaniment operator, 23... Rhythm start operator, 24...
... Rhythm stop operator, 26--e rhythm select operator group, 27... Tone selection operator group, 41... Rhythm sound signal generation circuit, 42... Accompaniment sound signal generation circuit,
43... Melody sound signal generation circuit, 50... Tempo oscillator, 60... Microcomputer, 61...
Program memory, 62...CPU. 63... Working memory, 70... Melody control 8 register group, 71... Key code storage section, 72...
- Tone data storage section, 73...Volume data storage section, 8
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Chord composition note table, 90... Solo style play control data table, 91... Mode data storage section, 92... Tone data storage section, 93... Rhythm compatible sound production control data storage section, 94...accompaniment compatible sound production control data storage section, 95...pattern data storage section, 9
6... Pitch data storage section.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)メロディ音を指定するメロディ音指定信号を出力
するメロディ音指定手段と、 前記メロディ音指定信号に応答し指定されたメロディ音
に対して所定の音高関係にある付加音を指定するための
付加音指定信号を形成する付加音指定信号形成手段と、 前記メロディ音指定信号に対応したメロディ音信号を形
成するメロディ音信号形成チャンネル及び前記付加音指
定信号に対応した付加音信号を形成する複数の付加音信
号形成チャンネルからなる楽音信号形成手段と、 前記メロディ音の指定毎に、前記メロディ音指定手段か
らのメロディ音指定信号を前記メロディ音信号形成チャ
ンネルに割り当てるとともに、前記付加音指定信号を前
記複数の付加音信号形成チャンネルのうちの異なる付加
音信号形成チャンネルに順次繰り返し割り当てる割当手
段と、 前記楽音信号形成手段にて形成されたメロディ音信号及
び付加音信号を音響信号に変換して出力する音響変換手
段と を備えたことを特徴とする電子楽器。
(1) A melody sound designating means for outputting a melody sound designation signal that designates a melody sound, and for designating an additional sound having a predetermined pitch relationship with respect to the designated melody sound in response to the melody sound designation signal. an additional sound designation signal forming means for forming an additional sound designation signal; a melody sound signal forming channel for forming a melody sound signal corresponding to the melody sound designation signal; and a melody sound signal forming channel for forming an additional sound signal corresponding to the additional sound designation signal. musical tone signal forming means comprising a plurality of additional sound signal forming channels; and each time the melody sound is specified, a melody sound designation signal from the melody sound designation means is assigned to the melody sound signal formation channel; an allocation means for sequentially and repeatedly allocating the melody sound signal and the additional sound signal formed by the musical sound signal forming means to different additional sound signal forming channels among the plurality of additional sound signal forming channels; An electronic musical instrument characterized by comprising a sound converting means for outputting sound.
(2)前記請求項1に記載の電子楽器に、 前記音響変換手段から発音される付加音の音像位置を前
記付加音信号形成チャンネル毎に異なる位置に制御する
音像位置制御手段を設けたことを特徴とする電子楽器。
(2) The electronic musical instrument according to claim 1, further comprising sound image position control means for controlling the sound image position of the additional sound produced by the acoustic conversion means to a different position for each of the additional sound signal forming channels. Characteristic electronic musical instruments.
(3)和書を指定する和音指定手段と、 前記指定された和音に対応した和音信号を形成出力する
和音信号形成手段と、 メロディ音を指定するメロディ音指定信号を出力するメ
ロディ音指定手段と、 前記メロディ音指定信号に応答し指定されたメロディ音
に対して所定の音高関係にある付加音を指定するための
付加音指定信号を形成する付加音指定信号形成手段と、 前記メロディ音指定信号に対応したメロディ音信号を形
成するメロディ音信号形成チャンネル及び前記付加音指
定信号に対応した付加音信号を形成する複数の付加音信
号形成チャンネルからなる楽音信号形成手段と、 前記メロディ音の指定毎に、前記メロディ音指定手段か
らのメロディ音指定信号を前記メロディ音信号形成チャ
ンネルに割り当てるとともに、前記付加音指定信号を前
記複数の付加音信号形成チャンネルのうちの異なる付加
音信号形成チャンネルに順次繰り返し割り当てる割当手
段と、 前記メロディ音の指定解除時に、前記複数の付加音信号
形成チャンネルにて形成出力されている付加音信号のう
ち前記指定和音の構成音でないものの形成出力を停止さ
せる付加音出力停止制御手段と、 前記和音信号形成手段にて形成された和音信号と前記楽
音信号形成手段にて形成されたメロディ音信号及び付加
音信号とを音響信号に変換して出力する音響変換手段と を備えたことを特徴とする電子楽器。
(3) chord designation means for designating a Japanese book; chord signal formation means for forming and outputting a chord signal corresponding to the designated chord; and melody sound designation means for outputting a melody sound designation signal for designating a melody sound; additional sound designation signal forming means for forming an additional sound designation signal for designating an additional sound having a predetermined pitch relationship with respect to the designated melody sound in response to the melody sound designation signal; and the melody sound designation signal. and a plurality of additional sound signal forming channels that form an additional sound signal corresponding to the additional sound designation signal; The melody sound designation signal from the melody sound designation means is assigned to the melody sound signal forming channel, and the additional sound designation signal is sequentially repeated to different additional sound signal formation channels among the plurality of additional sound signal formation channels. an allocation means for allocating; and an additional sound output stop for stopping the formation and output of additional sound signals that are not constituent sounds of the designated chord among the additional sound signals formed and output by the plurality of additional sound signal forming channels when the designation of the melody sound is canceled; a control means; and an acoustic converting means for converting the chord signal formed by the chord signal forming means, the melody sound signal and the additional sound signal formed by the musical tone signal forming means into an acoustic signal, and outputting the acoustic signal. An electronic musical instrument characterized by
(4)前記請求項3に記載の電子楽器に、 前記音響変換手段から発音される付加音の音像位置を前
記付加音信号形成チャンネル毎に異なる位置に制御する
音像位置制御手段を設けたことを特徴とする電子楽器。
(4) The electronic musical instrument according to claim 3 is provided with a sound image position control means for controlling the sound image position of the additional sound produced by the acoustic conversion means to a different position for each of the additional sound signal forming channels. Characteristic electronic musical instruments.
JP2072938A 1990-03-22 1990-03-22 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JPH0736112B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072938A JPH0736112B2 (en) 1990-03-22 1990-03-22 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072938A JPH0736112B2 (en) 1990-03-22 1990-03-22 Electronic musical instrument

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328624A Division JP2612923B2 (en) 1988-12-26 1988-12-26 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269397A true JPH02269397A (en) 1990-11-02
JPH0736112B2 JPH0736112B2 (en) 1995-04-19

Family

ID=13503812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072938A Expired - Fee Related JPH0736112B2 (en) 1990-03-22 1990-03-22 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736112B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736112B2 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733998B2 (en) Automatic adjustment device
JP2612923B2 (en) Electronic musical instrument
JPH02269397A (en) Electronic musical instrument
JP2513341B2 (en) Electronic musical instrument
JP2513003B2 (en) Electronic musical instrument
JPH02269398A (en) Electronic musical instrument
JPH01179089A (en) Automatic playing device
JPH06259070A (en) Electronic musical instrument
JP4025440B2 (en) Electronic keyboard instrument
JPH05273971A (en) Electronic musical instrument
JP2626142B2 (en) Electronic musical instrument
JPH07104672B2 (en) Effect control device for electronic musical instruments
JP2626587B2 (en) Automatic performance device
JP2947620B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2580950B2 (en) Automatic scale generator
JPH02269396A (en) Electronic musical instrument
JPH02269392A (en) Electronic musical instrument
JP2848322B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS6326867Y2 (en)
JPH027097A (en) Automatic accompaniment device
JPH04242298A (en) Automatic accompaniment device of electronic musical instrument
JPH02269400A (en) Electronic musical instrument
JPH0727371B2 (en) Electronic musical instrument
JPH03116096A (en) Electronic musical instrument
JPH0752351B2 (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees