JPH02263984A - Ccvd反応器システム - Google Patents
Ccvd反応器システムInfo
- Publication number
- JPH02263984A JPH02263984A JP33092089A JP33092089A JPH02263984A JP H02263984 A JPH02263984 A JP H02263984A JP 33092089 A JP33092089 A JP 33092089A JP 33092089 A JP33092089 A JP 33092089A JP H02263984 A JPH02263984 A JP H02263984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- reaction chamber
- junction
- reactor
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 256
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 52
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 271
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 6
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 abstract 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 abstract 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 133
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 110
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 12
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 12
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 11
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001441724 Tetraodontidae Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
ガス分布の改良に関する。
タンド−アロン処理システムとすることができる。かか
るシステムの基本的なサブシステムはウェハ処理、反応
室、ガス流システム、冷却システム、および電気システ
ムを備えることができる。
ハキャリア、およびウェハを反応室内を貫いて移動させ
るトラックを備えることができる。
る。各室はガス供給人口、室ハウジング、ヒートランプ
および排気ガスを備えることができる。
、フローコントローラおよび排気システムを備えること
ができる。
囲構成部品に対する熱放射を少な(する。
することができる。
を供給し、電源モータ、センサ、バルブ、および1つも
しくはそれ以上のコンピュータ/コントローラを備える
ことができる。
をキャリア上に積載し、同キャリアはポートを通って反
応器の一端に進入し逐次各種室内を移動しもう一つのポ
ートを通って反応器の他端から出る。反応器は物理的に
閉鎖せずに各端と反応器の各室間にガスシールを備える
。−例として反応器は8個の反応室を備えることができ
、そのうち第1室は窒素シールより成り、第2室は予熱
室、次の4室は蒸着室と冷却室であって最後の反応室は
窒素シールである。典型的なガス供給システムは任意の
蒸着室へ向けられる2つの異なる蒸着プロセスに対する
ガスを供給することができる。
に効果的に分割される。反応室どうしの間の接合部は反
応室からのガスもしくは排気の流れによって各室を互い
に効果的に隔離し、ガス流もしくはシールはガスが反応
室/接合部の界面から逃れないようにするために使用す
る。
8.955号に見ることができる。
テムで内部を半導体ウェハが通過し同ウェハにエツチン
グと種々の蒸着工程を実行するものに関する。
キャリアトラックは反応室に対する不適当を摩耗を防止
する。また上記トラックはデイバイダーの一部としても
使用され反応室を2つの領域、即ち処理域である半導体
キャリア下部の領域と、熱が加熱ランプからキャリアへ
伝達される領域であるキャリア上部の頂部領域とに分割
する。
ェハ上に均等に分布させる際に使用される。
室に対する優れた処理ガス分布を提供し蒸着材料が反応
室上に付着する危険を防止する。
シールと方法か提供される。
ら取外されキャリア内に配置される。グラファイト、も
しくはシリコンカーバイドでコーテングしたグラファイ
トで構成したキャリアは幾つかの形のうちの一つを選び
ウェハの径に応じて一つもしくは3つ以上の半導体ウェ
ハを収納することができる。ウェハは反応器内に面を下
にしてウェハの処理全部がキャリアの下側から行えるよ
うに配置し、リッドもしくはキャリア自体は半導体ウェ
ハの上側に配置し処理ガスもしくはその他のガスがその
上側と反応しないようにすると共に処理中に半4体に対
して均一な熱分布を与えるようにする。
通って移動し反応室端から退出する。半導体ウェハはキ
ャリア内では反転して配置されリッドが上部に配置され
る。上記リッドは白熱電球ヒータからの放射熱のサセプ
タとなる。
に出口、ウェハキャリアが移動するトラックを有する。
溝が丸いトランク上をスライドする。シールはガスが反
応器外側の環境へ漏出することを防止すると共に排気ガ
スが処理室に進入したり反応ガスが反応室上側に進入し
たりすることを防止する。またキャリアは処理ガスがキ
ャリア上部の反応室領域へ至る運動を阻止するためにも
使用される。
布を生じさせ反応室壁上に材料が不都合に付着すること
を防止することができる。
よりガスが反応器内の領域に進入したり排気ポート以外
の地点で反応器から漏出したりすることを防止すること
ができる。
される。これらの2つの領域はキャリア上部とキャリア
下部の領域である。処理ガスはキャリア下方の反応器下
部分を通り露出した半導体ウェハ面を横切って流れる。
理ガスが上部領域に進入することを防止し排気ガスが反
応器の処理領域に進入することを防止するために必要と
されるガス差圧を提供するようにすることができる。
らの排気ガス流によって反応室を互いに効果的に隔離す
る。各接合部とそれぞれの側の反応室の間の界面はガス
が反応器が配置された室内へ逃れることを防止するため
に界面間にシールを必要とする。キャリアトラックは各
接合部にトラックを通る開口を有し使用済み処理ガスを
接合部の排気ポートを通って排気できるようにしている
。
反応器内のガス流が円滑化され半導体表面上への付着と
(又は)エツチングが良好になる。
しくはエツチングをひきおこす虞れのある反応器内の対
角線状のガス流が防止される。
て処理ガスとH,もしくは不活性ガスは半導体ウェハ下
部の反応室上への材料の付着を防止できる。
本発明実施例を図面と請求の範囲に提示する新規な特徴
から明らかとなろう。
ボットアーム11はウェハを上記カセットから取除いて
12で反応室に進入するサセプタ/キャリア内に配置し
た後複数の処理室14を経て反応室端へ移動させそこで
ウェハは復帰路15に進入する。サセプタ内の半導体ウ
ェハは復帰路15を経てアンロードステーション18へ
移動する。アンロードステーション18でウェハはロボ
ットアーム16によってサセプタから取除がれ17でカ
セット内に配置される。
動するロボットアーム21に沿いがつ同アーム21に隣
接して配置される。上記トラックによってロボットアー
ム21は複数のウェハカセットの各々に隣接して移動す
ることによってロボットアームが各カセット内の各アー
ムにアクセスすることが可能になる。ロボットアームは
カセットからウェハを持上げそれを反応器に対する入口
におけるキャリア22内に配置する0反応器に対する入
口23はシールジヨイントで反応器内のガスが反応器か
ら出てゆくことを防止する。
空ピックアップアーム(図示せず)はキャリアからリッ
ドを持上げてロボットアームが半導体アームをキャリア
内に配置できるようにする。
替えられキャリアは反応器と同反応器を構成する複数の
反応室内を割送りされる。
一つのスペーサを使用して反応器と反応室内を割送りさ
れる。
るキャリアはそれぞれ次の反応室へ移動する。割送りは
連続的に行われ、キャリアが最後の反応室から退去する
につれて反応室の復帰路を通って反応器内に開口した出
口へ向かって割送り移動する。上記出口においてキャリ
アのリッドは復帰リッドピックアップ(図示せず)によ
って取外される。反応器全体を通して延びるトラック3
3はウェハキャリアを反応器を通って移動させるために
使用される。トラック32a上の取付けられたロボット
アーム32はキャリアから半導体ウェハを取除きそれを
ウェハキャリア36内に配置する。
を経て処理ガスへ導入され同接合部25aから使用済み
ガスが排気される。
反応室を所望温度に加熱するために使用される。電球ハ
ウジングを冷却する水は接合部25aと入力26を通っ
て導入される。
少なくとも一つの排気ガス管27を備えている。排気ガ
スは焼取り管31を経てガスバーナ30へと向かう。
プタの通路との間の典型的な接合部40を示す。
体が壁内のダクト43内を流れるようにすることかでき
る。各接合部はガスをそれが接続する反応室から排気す
る0本発明の一例では代わりの接合部を使用して処理ガ
スを反応室内へ導入する。第2の例では全ての接合部を
ガスを反応室内へ導入するために使用する。
1aと51bを通って接合部内へ導入し、開口51cと
51dを通って反応室内へ流入する。
40の下部分内へ導入され、ガスは開口50cと50d
を経て反応室内へ流入する。接合部はガス入口と排気ガ
ス出口用のマニホルドとしての働きを行う。
、排気マニホルド内の真空、および排気マニホルド内の
調節可能ダンパー(図示せず)の組合せを用いている。
と排気口内へ流れることになる。上部排気口52は排気
人口52aと52bを通って排気ガスを受取る。下部排
気出口53は排気人口53aと53bを通って排気ガス
を受取る。
晶室である。水晶室内部はサセプタ44とサセプタ46
とにより上下部分に分割される。
接合部内をキャリアが割送り、される間に2本の水晶ロ
ンドもしくはチューブ(第3図には図示せず)に沿って
スライドする。
に配置された電球47から熱を伝達するようにする。上
記電球はキャリア44内の半導体ウェハ45を所望反応
温度に加熱するために使用される。
もしくはシリコンカーバイドでコーテングしたグラファ
イトで作り反応室の高温に耐え熱を均一に処理中のウェ
ハに分布させるようにする。
合部に至るガス流を示したものである。
。他の2つの接合部60と70はガス入口のないただの
排気ポートでしかない点で異なっている。処理ガスは接
合部内のガス人口50aと50b内へ導入される。入口
50a内に導入されるガスは反応器を通って半導体ウェ
ハ75の表面を横切って接合部70内の排気ポート73
から排気される。同様にして接合部42のガス人口50
b内へ導入された処理ガスは反応器65を通り、半導体
ウェハ66の表面を横切って接合部60の排気ポート6
3から排気される。入口51aと51bを通って接合部
42内に導入されたガスもまたそれぞれの反応器75と
65を通って流れる。
71を通って排気され反応器65内を流れるガスを接合
部60内の排気ポート61を通って排気される。反応器
内を流れるガスは反応器と排気ポートを貫く矢印によっ
て示される。
るガス入口と排気ポートの一例を示したものである。第
5図は2つの排気接合部80と1つの入口/排気接合部
90の上面図である。3っの接合部は反応室96.96
を接続する。接続部80は反応室95に接続される排気
接合部であって2つの排気ポー)81aと81bを有す
る。
94aと97a)だけを第5図の上面図に示しである。
力接合部であるから4つの入口が存在することになる。
応処理ガスを反応室へ供給し、ガス人口94aと94b
(第5b図)は処理ガスを反応室96へ供給する。処理
ガスは反応室内を流れ、排気接合部80内の排気ポート
81aと81b内を通って排気される。
る。接合部90は開口91の各側に2列のガス人口92
と93を有する。開口91はウェハが幾つかの反応室内
を移動する時に半導体キャリアが通過する開口である。
部分との2つの部分に分割する。入口92は半導体キャ
リア下部に処理ガスを導入し、半導体ウェハが反応室内
で処理面を下にして運ばれるためにガスを半導体ウェハ
の表面を横切って均一に分布させるために均一な間隔を
おいている。入口94aはキャリア上部の反応室内に不
活性ガスを導入する。同ガスは入口94bを通って導入
された処理ガスよりも若干大きな圧力をもち、処理ガス
を反応室の下部処理部分に含むことに資するようにしで
ある。
反応室の下部分から処理ガスを排気し、出口82は反応
室の上部から不活性ガスを排気する。
不均一に分布することがある。反応器の下部処理領域の
ガス流線図である第6図は入口AとB間に再循環渦を惹
起する高速のベンチュリ効果を示したものである。圧力
とガス流はガス人口Iからの距離が大きくなるにつれて
ガス入口C〜Eで減少する。同時に、測部排気ポートは
反応室を対角線状に横切るガス流をつくりだす。
あるが中心部排気ポートを有するものにおけるガス流を
示す。中心排気ポートは対角線状のフローバイアスを取
除くが、入口Aと8問および入口A−Fからの流れ勾配
間には更に再循環渦が存在し、大半の処理ガスを一方側
、例えば入口A−Cを通って流すことになる。
中心排気ポートが使用される場合の反応室内のガス流を
示したものである。2個のガス入口によってガスがガス
入口Aの間をFを通って反応室へ至る充気P内に均一に
分布され、上記ガスは均一な速度と処理室全体にわたる
均一な分布状態を有する。
シャッタ系を示す。接合部110は半導体103を担う
キャリア102により包囲された反応室101と反応部
分のガス入口接合部である。
107を有することによってガスの直線状の貫流路が存
在しないようになっている。
9に至る通路に進入する。反応室は接合部を横切って延
びる連続室であるか第6〜8図に示すような一連の小さ
な出口であってもよい。反応室に至るガス出口111は
ガス圧/速度に応じて調節可能なシャッタ110を存す
る。シャッタ110を調節することによって反応室を横
切る均一なガス流を提供し、渦と対角線状のガス流を取
除く。
の排気接合部112と114と処理ガス入力接合部11
3の上面図である。ガス入力接合部と排気接合部は中心
入力出力ポートを有する。
供給するガス入カポ−)119と120を有するガス入
力接合部113を示す。両ポートともガスを内部ガス出
口123.124に供給するバッフル121と122を
有する。バンフル121と122は第8図と第9図にお
、いてバッフルの機能を果し反応室全体に均一なガス分
布を提供する。このことは第10a図に示す中心排気出
口と共にパンフル入力を使用することによって達成する
ことができる。排気人口125と126はそれぞれ中心
排気出口117と118を経て排気される。
る時、材料が半導体ウェハ表面上だけでなく反応室底部
上にも付着することは異例ではない。このことが望まし
くないのはその蓄積が蒸着室を汚染したり各種の付着材
料の過剰な付着をひきおこすからである。第11図は蒸
着室底部に材料が付着することを防止するためにガス入
力構造を有するガス入力接合部、2つの反応室、および
2つの排気接合部の簡略断面図である。
ために2つのガス人口131と132を有する。ガスを
反応室の底部もしくは処理部分内へ入力するために4個
の入力ガス人口133゜134.135および136が
存在する。処理ガスはガス人口135を通って反応器1
51内へ入力され矢印137により示す如く反応器内を
流れる。同時に、H2もしくは不活性ガスが入口136
を通って入力され矢印138により示す如く反応器15
1内を流れる。処理ガスの流れはキャリア145内の半
導体145aと平行に行われ所望の材料を半導体表面上
に付着させる。同時に、矢印138で示すような不活性
ガスが処理ガスと反応室151の底部に対して平行に流
れる。処理ガスと反応室底部間の不活性ガスの層流は材
料が反応室底部上に付着することを防止する。
矢印139と140に示すように平行に流れ、材料が反
応室152の底部に付着することを防止する。層流ガス
は継続してガス入口接合部130の各側の排気接合部1
25内へ流れ、2つの平行に流れるガスが2つの排気ポ
ート151と152を経て退去する。不活性ガスの圧力
は処理ガスの圧力よりも若干高く処理ガスの下部方向へ
の流れを妨げるようになっている。実際のガス入口は第
10b図に示すようなガス入口の構造をしており、排気
ポートは第10a図の如き構造を有することによって均
一に分布したガス流を提供するようになっている。
る。同キャリアはリッド164を有し、半導体ウェハ1
65を担っている。キャリアはレッグ166の底部16
3上を反応室160の底部に沿ってスライドするレッグ
166を有する構造をもっている。キャリア161が反
応室内で側部方向に移動するものを妨げるものは何もな
(、反応室底部上に付着物が蓄積すると共に反応室内の
キャリアの移動は妨げられる。
ムを示す。2つの管状トラック172が反応室170内
に位置決めされる。キャリア171は円形トラック17
2上に載るキャリアの各端上に円形溝176を有する。
移動し側部方向には移動できず、ただトラック上を直線
状に移動できるだけである。
もキャリアの移動に対して影響を及ぼさない。キャリア
171は半導体ウェハ175をおおうリッド174を有
する。トランク172は立体もしくは図の如(管であっ
て処理ガスがキャリアの下側を去ることを阻し処理ガス
が半導体ウェハ175の露出面に隣接するキャリア下の
反応室領域に閉込めるようにすることかできる。管状ト
ラックは例えば接着剤の如き任意の所望の手段を各反応
室の入口に隣接する諸点で反応室に対して溶融させるか
、トランク内の孔を通るボルトによって蒸着室に固定す
ることができる。トランク172は任意の高温材料とす
ることができるが反応室と同じ材料である水晶であるこ
とか望ましい。
するために、管状トランク172はトラックの下側に沿
って開口を有することができ、トランク内側に入る反応
室の非処理部分からの処理ガスもしくはその他のガスは
下記の如く反応室−接合部におけるトラック内の開口で
排気される。
スペーサ183および中心はり184により構成された
トラックを有する。このトラック方式の場合、スペーサ
183のために反応室に対して側部方向には移動しない
から、トラックは反応室180に固定する必要はない。
ずに例えば反応室端にだけ配置される。キャリア181
は偏差187に沿うトラック182に沿ってスライドす
る。キャリア内の偏差181はキャリアがトラック18
2に対して側部方向に移動することを防止する。
り、キャリア191が管状トラック上にある。トラック
192内には開口143と193aが存在する。これら
開口は処理ガスがトラック間とキャリア下部から反応室
間の接合部における排気ポートへ排気できるようになっ
ている。開口193aはトラック192の底部に沿って
延び、開口193aを通って導入されたガスは反応室−
接合部の界面の開口で排気される。
て反応器の各種室を通るトランク上にスペーサもしくは
半導体キャリアの何れかが連続的に移動するようになっ
ている。(第17図参照)第16図は連続化学蒸着反応
器における反応室を接続する典型的な接合部を示す。反
応器195は処理ガスを反応室と排気ポート199内に
導入し消費された処理ガスを排気するために入口200
を有する。反応室196の端部は反応室に接続されそれ
と共にガスシールを形成する。トランク197は接合部
内を延び、キャリア198用の連続的なトラックを提供
する。
応室202と203を示す。接合部201はガス入口・
208により示すような処理ガス入力接合部である。ま
た、接合部201は排気ポート209と、下側のもう一
つの排気ポートを有する。(図示せず、第16図参照) 反応室202は接合部200によりもう一つの反応室に
接続される。接合部は排気ポート210を有する排気接
続部である。実際には、ガス入力接合部は専用接合部と
交互に°なっている。
4.206がスペーサ205,207により他のキャリ
アから隔たっていることが判る。
ートして反応器を通過する時に半導体キャリアが割送り
されるような大きさで構成されることによってキャリア
内の半導体ウェハが各々の継起する反応室内で心取りさ
れ最後に半導体ウェハが各反応器内で割送りされるよう
になっている。
除かれる。上記第2図で述べたトラック方式は反応室底
部に摩耗が存在しないように各半導体ウェハを反応器内
で正確に割送りする上で有効であり、その結果各室の寿
命が長くなる。トラック装置を一時反応室から除去する
ことによって反応室を清掃することができる。
性シールでシールする方法を示したものである。可撓性
シール220は第4図に示すシール48を表わしたもの
であるが、ボルト221bにより締付けたクランプ22
1aにより反応室222のフランジ221に付着させる
。シール材の他端はボルト/クランプ組成体224で接
合部223に締付ける。シールは任意の可撓性高温材料
、例えばシリコンでよい。接合部と反応室間の界面をシ
ールするこの方法は反応室に僅かな制約にか与えない。
が可能になり反応室加熱中における取付けと熱膨張によ
る反応室応力を事実上除去することができる。
の実施例を示す。可撓性シール226によって接合部2
29と水晶室225間にはシールが形成される。シール
の一端はクランプ組成体228,231および234に
よって反応室225のフランジ225aに締付けられる
。シールはシール230とクランプ部分228と反応室
フランジ225aクランプされクランプ部分234をそ
れらに対して締付けることによって所定位置に保護され
る。クランプ部分228とフランジ225aの間にはク
ツション/スペーサ227が配置されることによってク
ランプが直接水晶室フランジに支えられないようになっ
ている。
て接合部229にクランプされる。
内部のグラファイトサセプタの重さを支えることができ
る。ポケット229aを接合部229内に設けて組立て
と分解中にクランプフランジをはめこみ、外側クランプ
ポルト230が取外された後に反応室を取外すための隙
間を与えるようになっている。
を形成する方法を示す。水晶室200は部品241b、
241aおよびボルト242により構成されるクランプ
組成体により反応室243に対して保持される。クラン
プと水晶室間の界面246はハーメチックシールではな
い。窒素のような不活性パージガスが充満ガス内に導入
される。
43間の開口247を経て排気ポート248へ至る。シ
ラン、H2および、HClの如き反応処理ガスが入口2
45を通って導入されナセブタ250上の反応室内へ流
入し排気ポート249を出て充満排気内へ入る。
合部(図示せず)の排気ガスへ至る。接合部/反応室の
界面247内へ導入される不活性ガスの圧力は入口24
5内へ導入される反応ガスの圧力よりも大きいため反応
ガスは反応室内へ流れることによって反応ガスから反応
室外側の環境をシールするようになっている。
する方法によって水晶室を応力の全くない取付けが可能
になると共にtiilの水晶取付制約によってひきおこ
される水晶室の破1貝を小さくする。
みを示す。反応室と接合部の典型的な断面図が第4図に
示されている。第18.19゜20図に示した接合部と
水晶室の下部分は第18゜19.20図に示すようなガ
スシールを有することによってサセプタ下部の水晶室内
へ導入される反応ガスも不活性ガスと反応器内に使用さ
れる反応ガスの間の差圧によって反応器の周囲の環境か
らシールされるようになっている。
本的な段階は以下の通りである。半導体ウェハはその上
部に真空装置を有するロボットアームによりウェハ・カ
セットからピックアップされ方向付け/6取り取付具内
に配置され半導体ウェハの平坦な側を周知の位置に向け
ろ。その後ロボットアームがウェハをピックアップして
それをキャリアに移動させる。キャリアリッドは真空装
置により取外され半導体ウェハが処理側を下にしてキャ
リア内に配置される。キャリアのリッドは半導体ウェハ
上に取替えられ、キャリアは反応器入口へ割送りされる
。各キャリア間にはスペーサが配置されるによって各キ
ャリアが反応器内へ割送りされることにつれて各キャリ
アは適当に反応室へ進入し方向づけられる。キャリアは
反応器内にある反応室の数の回数だけ割送りされる。反
応器から退去した後キャリアは出口へ運ばれそこでキャ
リアリッドは再び真空装置により除去され半導体ウェハ
はその上部に真空リフト機構を有するロボットアームに
より取除かれ半導体はウェハカセット内に配置される。
の半導体ウェハを受取って処理することになる。
平坦な辺縁部を発見する装置を示す。上部ローラ260
とウェハ方向づけローラ261を有する5個のローラが
存在する。ウェハの平坦な側に係合する4個のローラ2
62と2本の光フアイバケーブル263がある。半導体
ウェハ264をローラ260.261上に降ろすことに
よってウェハ辺縁が上部ローラ260のテーバ面下をス
ライドし延伸ローラ262の表面上に休止するようにな
る。ローラ261が回転すると、半導体ウェハが心取り
され回転は半導体の平坦な辺縁がファイバ光検出器26
3の端を露出するまで継続することになる。この時、ロ
ーラの回転がとまり、ローラ262はウェハの平坦な側
に係合する。ローラ262はばね荷重式であるためウェ
ハが回転するにつれてウェハの丸い辺縁が心取り装置の
辺縁方向に向かう位置でローラと係合するが、装置の平
坦な部分がローラ262の位置に回転すると、ばねによ
って平坦な辺縁に引き取られることになる。ローラ26
2はスロット(図示せず)内を前後に移動しウェハを最
終的に調節もしくは方向づける。光ファイバ端に衝突す
る光はウェハの平坦な辺縁が光ファイバ263とその平
坦な辺縁ローラ262の位置にあることを示す。
間に心取りされた半導体ウェハを示す。
鎖線で示しである。光ファイバ端はウェハの平坦な辺縁
部に263で示しである。光ファイバ端は第2の光フア
イバ位置263bのウェハ下部に一点鎖線で示しである
。
ビック機構であって処理される半導体ウェハを心取り方
向づけ装置へ移動させる。上記機構270はロボットア
ーム271,272の延長部上に可動的に取付けられ、
部分272は位置決めブロックであってその内部にはテ
ーバ状の孔272aを使用して柱273の円錐部分27
3aを位置決めするようにしである。ピックアップ装置
270は2本の柱を備え、その各々は全体として円錐形
にテーバ状とした一端を有する。2本の柱273は上部
プレート271aと低いピックアップ装置274間に取
付けられている。プレート271aはねじ277により
柱273に固定される。柱は接着されるか、螺刻孔(図
示せず)によってピックアップ装置274に固定される
。
)に付属しピックアップ装置274の底面内の真空空胴
276内に開放する取付具275を有する。ピックアッ
プ装置274が真空源をあてて下降し半導体装置278
と接触すると、半導体ウェハ278はピックアップ装W
274の底面274aに対して引上げられ真空が除去も
しくは解除されるまでそこに保持される。半導体素子が
ピックアップ装置の底面に対して保持される一方、それ
は例えば搭載面/カセットから以下の心取り方向付は機
構に移動することができる。
に対して引上げることによってウェハをピックアンプす
ることの可能なウェハのピックアップを示す。従来の反
応器方式の場合、半導体ウェハは通常、面を上にして処
理されることによってウェハをウェハの面によってでは
なく辺縁によってピックアップする必要がある。
すると、ピックアップ装置の底面は半導体ウェハ278
の底部もしくは非処理面と接触する。ロボットアームが
下部方向に鋭角をなしているから、底面274は平行に
移動して半導体ウェハ面と係合することはない。半導体
ウェハの表面上に過大な圧力を加えることを避は底面全
体274aが半導体表面と接触できるようにするために
、柱273はアーム271と部品272には固定されな
い。
1と272内のテーパ孔272内に位置することによっ
てアーム271が下降し面274aが半導体ウェハの面
と接触する時にアーム274は半導体ウェハに対して圧
力を加えずに短距離下部方向へ移動を継続する。
本質的に独立しており下面274aが移動を継続するこ
とが可能になり半導体ウェハの面に対して平行になるこ
とによって真空が真空キャビテイ276内へ引き込まれ
半導体ウェハをピンクアップ装置の底部に保持固定する
ようになる。
3aはピックアップ装置をロボットアーム271の端の
一定の既知の位置に位置決めする。
装置のこの正確な位置決めは後で半導体ウェハを適当に
方向づける上で重要である。
装置を示したが一本の柱もしくは例えば3本の柱を使用
してもよい。柱がテーパ状である限り、正確な位置決め
が行われるであろう。
ャリアとリッドを描いたものであるが、他の設計のキャ
リアを使用してもよい。半導体キャリア280はその内
部に開口281を有しその内部には半導体ウェハが配置
される。ウェハはウェハを割送りもしくは延伸させる一
つの平坦な辺縁を有する。また開口281は半導体ウェ
ハの平坦な辺縁と整合する平坦な側部283も有してい
る。半導体ウェハの平坦部はキャリアウェハ開口の平坦
部と整合するようにウェハを延伸する必要がある。
出すことによって半導体を開口内に保持し、ウェハの処
理側であろウェハの下側を最大限露出させる。場合によ
れば小さなタブが開口281の底側から延びることによ
って半導体ウェハを支持するようにしてもよい。
る。下面248はキャリア120の上面の大半をおおい
、キャリア表面の一部を切削することによってリッド2
89用の開口を形成することによって形成される。キャ
リアの各端はキャリアを反応器(図示せず)内のトラッ
クに沿ってキャリアを移動させるためのガイドとしての
働きを行う丸い凹所282を有している。
をおおい処理中に半導体ウェハに熱を分布させるために
使用される。リッドの傾斜端287はキャリアの傾斜移
行部と整合する。
熱電球組成体の断面図である。ランプ組成体はハウジン
グ302とフード302aを備えている。反射マニホル
ドは冷却水を組成体内に入力するために使用される。電
球307は絶縁体303内を電球ハウジング外側の一点
にまで延びるバスパー300に取付けられたワイヤ30
7aによって各端上に取付けられる。絶縁体304と保
持材305は水晶シールド306を電球と反応室間の電
球上に保持する。電球ハウジング302の2つの側部上
には2個のエア偏向器308が存在し、冷却のため気流
を電球ハウジング内へ向ける。
反応器内を移動するトラックより基本的に構成される加
熱組成体下方に配置される。加熱組成体からの熱は反応
器とキャリア4310内の半導体素子(図示せず)を所
望の、処理温度に加熱する。キャリア310はトラック
311上の各種反応室内を割送りされる。例えばエツチ
ングもしくは蒸着工程が行われる各反応室には一個の加
熱電球組成体が存在する。
応器と共に使用される処理ガス入力および排気構造で反
応室の一端上の接合部がガス人力接合であって上記反応
室の他端上の接合部が排気接合部であるものにおいて、 単一の入力オリフィスを有するガス入力接合内のガス充
気と、ガスを反応室内へ分布させる複数のオリフィスで
あって上記単一の入力オリフィスに対向する充気側に配
置され上記入力オリフィスから等量ガスを受取るように
位置決めされたものと、 上記入力接合部に対間する反応室端に配置された排気接
合部内の排気ポートで上記排気接合部に隣接する反応室
に対して中心部に配置されるものと、 から成る前記構造。
隔った位置に供給する分割出力を有する1項記載の処理
ガス入力および排気ポート構造。
させるためのバッフル室を備える1項記載の処理ガス入
口と排気ガス孔構造。
応器と共に使用される処理ガス入口および排気ポート構
造で反応室の一端の接合部がガス入口接合部で反応室他
端の接合部が排気接合部であるものにおいて、 それぞれが単一の入力オリフィスを有するガス入力接合
部内の少なくとも2つのガス充気と、2つの充気の各々
における、ガスを一つがガス入力接合部の各側にある2
つの反応室内へ分布させるための複数オリフィスで、各
充気内の上記複数のオリフィスが当該充気用の単一人力
オリフィスから隔たり上記入力オリフィスから等量のガ
スを受取るように位置決めされたものと、上記入力接合
部に対向する反応室端に配置された排気接合部内の排気
ポートで上記排気接合部に隣接した反応室端に対して中
心部に配置されたものと、 を備える前記構造。
応器と共に使用される処理ガス入口および排気ポート構
造であって反応室の一端上の接合部がガス入力接合部で
反応室他端上の接合部が排気接合部であるものにおいて
、 処理ガスを半導体ウェハを処理するために反応室内に導
入する上記入力接合部からの第1のガス入口と、 上記第1のガス入口から隔たって反応室内の上記第1と
第2のガス入口から層流ガスを提供する上記入力接合部
からの第2のガス入口と、を備える前記構造。
って移動し、処理ガスがウェハ面を処理するためにウェ
ハ下方に導入され、第2のガスが処理ガス下部に導入さ
れて反応壁上に処理ガス内に担われた材料が付着するこ
とを防止するようにした第5項記載の処理ガス人口およ
び排気ポート構造。
化学蒸着反応器内へ導入し排気する方法で反応室の一端
上の接合部がガス入力接合部で反応室他端上の接合部が
排気接合部であるものにおいて、 ガスをガス入力接合部内のガス充気内に導入しガスが反
応室内に均一に流れるようにし、処理ガスを排気接合部
内の中心排気ポートを経て排気する、 段階より成る前記方法。
応室をシールするシールにおいて、可撓性ダイアフラム
と、その上部にフランジを有する可撓性ダイアフラムの
第1端を反応室にクランプする第1のクランプと、可撓
性ダイアフラムの第2端を反応室接合部ヘクランブする
第2のクランプとを備える前記シール。
応室をシールするシールにおいて、シリコン材料の可視
性の成形ダイアフラムと、その上部にフランジを有し、
可撓性ダイアフラムの第1端を反応室へクランプする第
1のクランプと、可撓性ダイアフラムの第2端を反応室
接合部にクランプする第2のクランプと、から成る前記
シール。
化学反応室からの反応ガス流を防止するシールにおいて
、 反応ガスを所望ガス圧で反応室内へ導入する第1のガス
入口と、 第2のガスを第1のガス人口と上記界面間の反応室/反
応室接合部界面内へ導入するために位置決めされた第2
のガス入口と、 を備え、上記第2のガスが上記反応ガスの圧力よりも大
きな圧力で上記界面内へ導入されることによって反応ガ
スが上記界面内へ流入し反応器から逃げることを防止す
る前記シール。
る大気に対して反応ガスが化学反応室から流出すること
を防止するシールにおいて、反応ガスを所望ガス圧で反
応室内へ導入するための第1のガス入口と、第2の不活
性ガスを第1のガス入口と上記界面間の反応室/反応室
接合界面内へ導入するために位置決めされた第2のガス
入口と、 から成り、上記第1のガス入口と第2のガス入口とが反
応室接合部内に配置され、上記第2のガスが上記反応ガ
スの圧力よりも大きな圧力で上記界面内に導入されるこ
とによって反応ガスが上記界面内に流入し反応器から逃
れることを防止する前記シール。
接続する接合部間のシール界面を通って大気へ逃れるこ
とを防止する方法において、第1のガス入口を経て反応
ガスを所望圧力で反応室内へ導入し、 第2のガスを第2のガス入口を経て反応室と反応室接合
部間の非シール界面内へ導入し、上記第2のガスが反応
ガスよりも高い圧力で導入される前記方法。
接続する接合部との間の非シール界面を通って大気へと
逃げることを防止する方法において、 反応ガスを第1のガス入口を経て所望圧力で反応室内へ
導入し、 第2のガスを第2のガス入口を経て反応室と反応室接合
部間の非シール界面内へ導入し上記第2のガスが反応ガ
スよりも高い圧力で導入されるようにし、 上記第2のガスの一部と第1のガスの一部を上記第1の
ガス入口と第2のガス入口の間に配置された排気ポート
を経て排気する段階と、から成る前記方法。
の一つが反応室のうち選択した一つの上に存在する複数
の加熱組成体と、 半導体ウェハを反応器を経て移動させる複数の半導体キ
ャリアと、 上記複数の接合部と反応室を通って延び、その上部で半
導体ウェハキャリアが反応器内をガイドされる連続トラ
ックと、 から成る連続化学蒸着反応器。
複数の接合部と、 そのうちの一つが反応室の選択した一つの上に存在する
複数の加熱組成体と、 半導体ウェハを反応器を通って移動させる複数の半導体
ウェハキャリアと、 半導体を半導体ウェハキャリア内に載せるロボットアー
ムと、 上記複数の接合部と反応室内を延び、その上部に半導体
ウェハキャリアが反応器内をガイドされる連続トラック
と、 から成る連続化学蒸着反応器。
リア・トラックシステムにおいて、−もしくはそれ以上
の反応室と、 上記半導体ウェハキャリアの2つの側に沿って溝を受は
入れるように隔てられた一対のガイドトラックとの組合
せより成り、上記ガイドトランクが上記−もしくはそれ
以上の反応室内に着脱自在に取付られ 上記半導体キャリアを反応器システム内に移動させる 前記システム。
半導体キャリア・トランクシステムにおいて、 接合部により接続された2もしくはそれ以上の水晶反応
室と、 キャリアの2つの側に沿って溝を有する半導体ウェハキ
ャリアと、 上記半導体ウェハキャリアの2つの側に沿っガイドトラ
ックと、 から成り、 上記ガイドトランクが上記−もしくはそれ以上の反応室
内に着脱自在に携行られ上記半導体キャリアを反応器シ
ステムを通して移動させるようになった前記システム。
キャリア下部から処理ガスを排気し半導体キャリア下部
の領域外側のガスを防止する17項記載の組合せ。
、ガイドトラック内に入るガスが接合で排気される17
項記載の組合せ。
数の処理室を有する反応器を通って搬送する。ウェハカ
セットをロボットアームがアクセスできるよう配置する
。ロボットアームはウェハをカセットから持上げそれら
をトラックに沿って移動するキャリア内に配置する。接
合部は処理室どうしを接続させ処理ガスの導入と排気を
可能にする。包囲体が反応器全体を包囲する。
図は本発明の典型的なCCVD反応器図、第3図は接合
部により接続された2つの反応室の断面図、第4図は接
合部間のガス流を示す2つの反応室と3つの接合部の断
面図、 第5図は反応室接合部により接続された反応室の2つの
部分の上面図、第5a図は排気接合部の断面図、第5b
図はガス入口接合部の断面図、第6図は側部ガス入口と
側部排気ポートを使用する反応室内のガス流、 第7図は側部ガス入L1と中心排気ポートを使用する反
応室内のガス流図、 第8図は2重バルブガス入口と中心排気ポートを使用し
た反応室内のガス流図、 第9図はシャッタ出口を有する反応室内へのバフルガス
人口図、 第10図は反応室接合部により接続された反応室の2つ
の部分のもう一つの例の上面図、第10a図は中央排出
口を有する排気接合部の断面図、第10b図は中央ガス
入口を有するガス入口接合部の断面図、 第11図は反応室接合部に接続された2つの反応室でパ
ンフルを使用して付着物が半導体ウェハ下部の反応室上
に付着することを防止するようにしたものの断面図、 第12図は反応室底部に沿って移動する従来技術のキャ
リア図、 第13図は本発明によるトラックシステム図、第14図
は本発明のトラックシステムの第2実施例図、 第15図は管状トランクシステムを示す等殉国、第16
図は反応室ど゛うしの間の接合部の断面図で管状トラッ
ク上のキャリアを示したもの、第17図はスペーサによ
り隔離された反応器システムにおけるキャリアを示す図
、 第18図は反応室と2個の反応室を接続する接合部との
間に使用される可撓性シールを示す図、第19図は可撓
性シールのもう一つの実施例図、第20図はガス流と圧
力差を使用する反応室と接合部間のシールを示す図、 第21図はウェハ心血り装置の側面図、第22図は第2
1図のウェハ心血り装置の上面図、 第23図は半導体ピックアップ装置図、第24図は第2
3図の半導体ピックアップ装置のもう一つの例解図、 第25a図と第25b図は本発明に使用される半導体キ
ャリアの一例図、 第26a図と第26b図は反応室上の加熱電球組成体の
断面図。 10・・・・・・カセット、 11.16・・・・・・ロボットアーム、14・・・・
・・処理室、 21a・・・・・・トラック、 36・・・・・・ウェハキャリア、 25・・・・・・水晶反応室、 25a・・・・・・接合部、 24・・・・・・ヒークブロソク、 44.46・・・・・・サセプタ、 75・・・・・・半導体、 81a、81b・・・・・・排気ポート。 排気 h’g、 5゜ 247カ Ft’g、20
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、反応室どうしの間に接合部を有する連続化学蒸着反
応器と共に使用される処理ガス入力および排気構造で反
応室の一端上の接合部がガス入力接合であって上記反応
室の他端上の接合部が排気接合部であるものにおいて、 単一の入力オリフィスを有するガス入力接合内のガス充
気と、 ガスを反応室内へ分布させる複数のオリフィスであって
上記単一の入力オリフィスに対向する充気側に配置され
上記入力オリフィスから等量ガスを受取るように位置決
めされたものと、上記入力接合部に対向する反応室端に
配置された排気接合部内の排気ポートで上記排気接合部
に隣接する反応室に対して中心部に配置されるものと、 から成る前記構造。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US287171 | 1981-07-30 | ||
US28741888A | 1988-12-20 | 1988-12-20 | |
US28717188A | 1988-12-20 | 1988-12-20 | |
US287174 | 1988-12-20 | ||
US287106 | 1988-12-20 | ||
US07/287,106 US4941429A (en) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | Semiconductor wafer carrier guide tracks |
US287418 | 1988-12-20 | ||
US07/287,174 US4949669A (en) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | Gas flow systems in CCVD reactors |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001112664A Division JP3288035B2 (ja) | 1988-12-20 | 2001-04-11 | 処理ガス注入口及び排気ポート構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02263984A true JPH02263984A (ja) | 1990-10-26 |
JP3361804B2 JP3361804B2 (ja) | 2003-01-07 |
Family
ID=27501452
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33092089A Expired - Lifetime JP3361804B2 (ja) | 1988-12-20 | 1989-12-20 | Ccvd反応器システム |
JP2001112664A Expired - Fee Related JP3288035B2 (ja) | 1988-12-20 | 2001-04-11 | 処理ガス注入口及び排気ポート構造 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001112664A Expired - Fee Related JP3288035B2 (ja) | 1988-12-20 | 2001-04-11 | 処理ガス注入口及び排気ポート構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0378815A3 (ja) |
JP (2) | JP3361804B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05198663A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-08-06 | Hitachi Ltd | 試料搬送ホルダ |
JP2003504884A (ja) * | 1999-07-13 | 2003-02-04 | アイクストロン、アーゲー | 溶着反応装置におけるシール手段およびその適用 |
JP2009509042A (ja) * | 2005-09-23 | 2009-03-05 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー | 大気圧下で連続化学気相堆積する装置、方法、及びその使用 |
JP2012191001A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面処理方法及び装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2776673B1 (fr) * | 1998-03-26 | 2000-06-02 | Thomson Plasma | Procede de depot d'une couche a base de magnesie sur la surface dielectrique d'une dalle d'un panneau de visualisation et four pour la mise en oeuvre du procede |
US5997963A (en) * | 1998-05-05 | 1999-12-07 | Ultratech Stepper, Inc. | Microchamber |
WO2009155119A2 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-23 | Alta Devices, Inc. | Methods and apparatus for a chemical vapor deposition reactor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4048955A (en) * | 1975-09-02 | 1977-09-20 | Texas Instruments Incorporated | Continuous chemical vapor deposition reactor |
US4731255A (en) * | 1984-09-26 | 1988-03-15 | Applied Materials Japan, Inc. | Gas-phase growth process and an apparatus for the same |
-
1989
- 1989-12-14 EP EP19890123167 patent/EP0378815A3/en not_active Withdrawn
- 1989-12-20 JP JP33092089A patent/JP3361804B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-04-11 JP JP2001112664A patent/JP3288035B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05198663A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-08-06 | Hitachi Ltd | 試料搬送ホルダ |
JP2003504884A (ja) * | 1999-07-13 | 2003-02-04 | アイクストロン、アーゲー | 溶着反応装置におけるシール手段およびその適用 |
JP2009509042A (ja) * | 2005-09-23 | 2009-03-05 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー | 大気圧下で連続化学気相堆積する装置、方法、及びその使用 |
US8900368B2 (en) | 2005-09-23 | 2014-12-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Device and method for continuous chemical vapour deposition under atmospheric pressure and use thereof |
US9683289B2 (en) | 2005-09-23 | 2017-06-20 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Device and method for continuous chemical vapour deposition under atmospheric pressure and use thereof |
JP2012191001A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面処理方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3288035B2 (ja) | 2002-06-04 |
JP3361804B2 (ja) | 2003-01-07 |
EP0378815A3 (en) | 1991-07-31 |
EP0378815A2 (en) | 1990-07-25 |
JP2001313264A (ja) | 2001-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4949669A (en) | Gas flow systems in CCVD reactors | |
KR100253957B1 (ko) | 하방향 지향 기판을 처리하기 위한 기판 처리 장치 및 방법 | |
JP3507796B2 (ja) | ガスによって駆動される回転する基板を備えた急速熱処理(rtp)システム | |
US5800686A (en) | Chemical vapor deposition chamber with substrate edge protection | |
EP0708477B1 (en) | Controlling edge deposition on semiconductor substrates | |
KR100415475B1 (ko) | 기판 상에 박막을 성장시키는 장치 | |
US4693211A (en) | Surface treatment apparatus | |
US6197121B1 (en) | Chemical vapor deposition apparatus | |
US5906683A (en) | Lid assembly for semiconductor processing chamber | |
US4640223A (en) | Chemical vapor deposition reactor | |
US6428847B1 (en) | Vortex based CVD reactor | |
US20070028838A1 (en) | Gas manifold valve cluster | |
JP4108119B2 (ja) | 改良型化学気相堆積チャンバ | |
JPH0262942B2 (ja) | ||
US5312490A (en) | Gas seal for continuous chemical vapor deposition reactors | |
US6572924B1 (en) | Exhaust system for vapor deposition reactor and method of using the same | |
JP3361804B2 (ja) | Ccvd反応器システム | |
US5074736A (en) | Semiconductor wafer carrier design | |
US4941429A (en) | Semiconductor wafer carrier guide tracks | |
US5042423A (en) | Semiconductor wafer carrier design | |
EP0374740A2 (en) | Semiconductor wafer carrier design | |
US5354198A (en) | Movable cantilevered purge system | |
CN112786489A (zh) | 支撑单元、具有支撑单元的设备和用设备处理基板的方法 | |
JPS60152675A (ja) | 縦型拡散炉型気相成長装置 | |
JP3149697B2 (ja) | ウェハ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018 Year of fee payment: 8 |