JPH0226286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226286Y2
JPH0226286Y2 JP13790882U JP13790882U JPH0226286Y2 JP H0226286 Y2 JPH0226286 Y2 JP H0226286Y2 JP 13790882 U JP13790882 U JP 13790882U JP 13790882 U JP13790882 U JP 13790882U JP H0226286 Y2 JPH0226286 Y2 JP H0226286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
grain
bag
grain bag
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13790882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942137U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13790882U priority Critical patent/JPS5942137U/ja
Publication of JPS5942137U publication Critical patent/JPS5942137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226286Y2 publication Critical patent/JPH0226286Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、コンバインの穀粒袋詰部の下部に、外側
部を中心として上下回動する受台を設け、該受台
を上昇回動させて袋口を閉じた穀粒入りの袋を側
方へ滑落させるようにしたものは既に知られてい
る。
しかしながら前記既知の装置は穀粒袋を機台の
すぐ近くの圃場に落下させるだけで、穀粒袋の収
集又は運搬車への積み込みに便利な畔又は道路上
のような高所に放出することができなかつた。
本考案は穀粒袋を単に放出するだけでなく畔や
道路上のような圃場よりも高く、しかも機体から
大きく離れた場所に放出することのできるコンバ
インにおける穀粒袋処理装置を提供せんとするも
のであつて機台の一側に脱穀装置を搭載し、他側
に穀粒タンクと穀粒袋吊り部を設けたコンバイン
において、前記穀粒タンクの下方の機台上に受台
を設け、該受台の外側部を前記機台の外側部に上
下回動可能に支承し、該受台の支承部より内側
に、穀粒袋の外側面と接する受板を立設したこと
を特徴とするものである。
以下図面に示す実施例について説明すると、1
はコンバインの機台2の一側に搭載した脱穀装置
であつて、他側には揚穀筒3の吐出口と連通した
穀粒タンク4が架設してあり、該穀粒タンク4の
排出部にはソレノイド5に通電されると自動的に
閉じるシヤツター6を付設し、排出口にはゴム筒
7を吊設し、上部外側に付設した満杯スイツチ8
は機体の前部に設けた操作盤上にあるブザー9に
接続してある。
10は支持杆から前記ゴム筒7の両側のすぐ手
前まで突出させた掛杆であつて、掛杆10,10
に上部両側の孔を嵌装した穀粒袋11は外側中央
部に鉄片12を備えている。
14は保持枠15,15間に回転自在に支承し
た螺杆であつて、その一端を正逆回転するモータ
ー16に連動連結し、該螺杆14とガイド杆17
とに磁気板18を遊嵌してある。
そして、前記穀粒タンク4の下方の機台2上に
は外側部を支軸19に固定した受台20を設けて
あり、上記支軸19に突設したアーム21は油圧
シリンダー22に連結し、前記受台20上の脱穀
装置1寄りでかつゴム筒7の略直下には受板23
が左右傾動自在に支点軸24を以て枢着し、該受
板23は基部を支軸19に取付けた油圧シリンダ
ー25により第1図に示すように外側へ向けて傾
斜していて穀粒袋11の外側面を受けるように支
持されており、上部には袋満杯検出スイツチ13
が取付けてある。
また、前記機台2上には受皿26が出し入れ可
能に載置してあり、この受皿26の脱穀装置1側
は受台20と同じ高さの固定板27で覆つてあ
る。
本考案において、穀粒袋11に穀粒充填を終つ
た後、これを畔又は道路上に降ろす行程に入る前
の袋詰過程は従来方式でも良く、また、穀粒を充
填し終つた穀粒袋を受台20等を回動して道路上
等に降ろす際、受台20等を他の方式で操作する
ことも可能であるが、前述の装置の装置及び第5
〜7図に示すように油圧装置と制御装置とを適用
すると自動化が可能になるので、これを付加的に
開示しながら作用について説明すると、作業開始
時にはシヤツター6を開き、穀粒袋11を左右の
掛杆10,10により吊ると共にその鉄片12を
受板23に固定した磁石12′に吸着させること
により3点で支持して開口させておくと、揚穀筒
3から吐出される穀粒は穀粒タンク4を通つて穀
粒袋11に流入し、袋満杯検出スイツチ13が穀
粒圧によりONになると、第5図に示す制御回路
において、制御ユニツト28から遅延タイマーT
1,T2およびシヤツター6のソレノイド5に入
力され、先ずシヤツター6が閉じ、次いで遅延タ
イマーT1からの入力により振動発生ユニツト2
9が電磁バルブ22′,25′に切換信号を出力す
るので、油圧シリンダー22,25が連続的に一
定時間伸縮作動して穀粒袋11に上下振動と左右
振動とを与え、穀粒は上記振動によりそのかさが
縮小し、ゴム筒7内の穀粒は穀粒袋11内に流入
する。
上記振動が止まると、遅延タイマーT2から正
逆転ユニツト30に入力されて第6図に示す回路
において、モータ16が正回転し、それにともな
つて螺杆14が正回転してそれに螺合している磁
気板18を第3図において右方へ移動させると共
にソレノイド5に通電して磁気板18を励磁する
ので磁気板18は金具31を吸着してそのまま袋
口に沿つて移動することによりフアースナーを閉
じ、上記移動(往路)の途中で磁気板18はゴム
筒7を押し曲げて袋口から脱出させる。
また、磁気板18が右側のリミツトスイツチS
1に当接すると、それが接点aからbに切り換つ
てソレノイド5が消磁すると同時にモーター16
が逆回転し、金具31を離した状態で磁気板18
が復動し、それが左側のリミツトスイツチS2に
当接するとその接片が接点a′からb′に切換りモー
ター16が停止する。
そこで、操作盤上にあるスイツチS3を油圧シ
リンダー25の引き側に入れると、電磁バルブ2
2′が上げ側に切換り、受台20は受板23と一
定の姿勢を保ちながら油圧シリンダー22により
上げ回動され、第1図に示すように道路上にトラ
ツク32が駐車している場合はア位置でスイツチ
S3を中立位置セツトすると穀粒袋11は略水平
な姿勢ア′になつた受板23上に乗つているから
これを荷台上に引き下す。
また、穀粒袋11を圃場から大きく離れた道路
上に下す場合は受台20を更に外側方へ向けて回
動させると共にイ位置でスイツチS4を上げ側に
入れると、受板23は下降姿勢ウちながら外側方
のエ位置へ突出し、穀粒袋11は道路の側溝を越
えて道路上に滑落する。
更に、側溝等がない道路の側部に袋を下す場
合、油圧シリンダー25を作動させずに受台20
及び受板23をウの姿勢にしただけでも穀粒袋を
道路上に滑落させることができる。
次いでスイツチS3を押し側へ、またS4を下
げ側に入れて受台20を元の姿勢に復帰させてか
ら中立位置にセツトする。
また、穀粒袋11からこぼれた穀粒は固定板2
7と受台20との間隙から受皿26に流入する。
本考案は前述のように機台2の一側に脱穀装置
1を搭載し、他側に穀粒タンク4と穀粒袋吊り部
を設けたコンバインにおいて、前記穀粒タンク4
の下方の機台2上に受台20を設け、該受台20
の外側部を前記機台2の外側部に上下回動自在に
支承し、該受台20の支承部より内側に、穀粒袋
の外側面と接する受板23を立設したので、穀粒
袋を機外に放出する時、受台20を回動させると
穀粒袋は穀粒充填時に上記受台20の内側で起立
していた受板23に乗り移つてから滑落すること
となり、穀粒袋を圃場より高くかつ大きく離れた
部位にある畔又は道路上に確実に放出することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図はコンバインの一部を省略した背面図、第
2図は操作盤の一部の平面図、第3図は要部の側
面図、第4図は同上一部の平面図、第5図は制御
回路図、第6図は袋口閉じ装置の回路図、第7図
aは穀粒袋が満杯になつた状態を示す背面図、b
は同上穀粒袋に振動を与えている状態を示す背面
図である。 4……穀粒タンク、20……受台、23……受
板、22,25……油圧シリンダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機台2の一側に脱穀装置1を搭載し、他側に穀
    粒タンク4と穀粒袋吊り部を設けたコンバインに
    おいて、前記穀粒タンク4の下方の機台2上に受
    台20を設け、該受台20の外側部を前記機台2
    の外側部に上下回動可能に支承し、該受台20の
    支承部より内側に、穀粒袋の外側面と接する受板
    23を立設したことを特徴とするコンバインにお
    ける穀粒袋処理装置。
JP13790882U 1982-09-11 1982-09-11 コンバインにおける穀粒袋処理装置 Granted JPS5942137U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13790882U JPS5942137U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 コンバインにおける穀粒袋処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13790882U JPS5942137U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 コンバインにおける穀粒袋処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942137U JPS5942137U (ja) 1984-03-19
JPH0226286Y2 true JPH0226286Y2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=30309603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13790882U Granted JPS5942137U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 コンバインにおける穀粒袋処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942137U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942137U (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3765554A (en) Self-loading truck
US3576265A (en) Material collection system
US3844434A (en) Refuse container loading and transport assembly
US5069593A (en) Lifting device
US4175906A (en) Vibrator for dumping vehicle
USRE30890E (en) Trash container lid system
JPH0226286Y2 (ja)
US4668131A (en) Bulk material conveying system
US5257877A (en) Lifting device
US3861086A (en) Drum tumbling apparatus
JPH0324024Y2 (ja)
CA2050139A1 (en) Method and apparatus for feeding pourable material into an inlet opening of a processing machine
US4067464A (en) Height adjustable refuse compaction and ejection system
US2922443A (en) Method and apparatus for de-aerating bags during filling
JP2776371B2 (ja) サンプル乾燥機におけるサンプル搬入出装置
WO2015193831A1 (en) Equipment for the containment of material
JP2552058Y2 (ja) コンバインにおける穀粒タンク
JPS58825Y2 (ja) フレコンバツグ自動計量装置
JP3075814B2 (ja) 消失性模型を用いた鋳造方法及びその装置
JP2741667B2 (ja) 分別ゴミ収集車
CN217263448U (zh) 粮斗自动卸粮装车装置
JPS57198133A (en) Control device for container loading and unloading truck
JPS6117026A (ja) 穀粒の秤量袋詰装置
US20040151563A1 (en) Two stage dumper apparatus and method
JPS6335391B2 (ja)