JPH02262588A - 新規フォスフォン酸誘導体 - Google Patents

新規フォスフォン酸誘導体

Info

Publication number
JPH02262588A
JPH02262588A JP8429889A JP8429889A JPH02262588A JP H02262588 A JPH02262588 A JP H02262588A JP 8429889 A JP8429889 A JP 8429889A JP 8429889 A JP8429889 A JP 8429889A JP H02262588 A JPH02262588 A JP H02262588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reacted
phosphonic acid
deoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8429889A
Other languages
English (en)
Inventor
Sada Miyasaka
宮坂 貞
Hiromichi Tanaka
博道 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP8429889A priority Critical patent/JPH02262588A/ja
Publication of JPH02262588A publication Critical patent/JPH02262588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規な3゛−デオキシ−3°−アジドヌクレオ
シド−5′−フォスフオン酸誘導体に関するものである
[従来の技術および発明が解決しようとする問題点] 近年、レトロウィルスの1種であるヒト後天性免疫不全
症ウィルス(HIV)感染症が大きな社会問題となって
いる。現在、HIV感染症の治療を目的として臨床に供
されているヌクレオシド系の化合物として、3°−デオ
キシ−3゛−アジドチミジンが知られている。
3′−デオキシ−3゛−アジドチミジンは細胞内でチミ
ジンキナーゼによりリン酸化され3′−デオキシ−3°
−アジドチミジン5′−リン酸となり、さらにトリリン
酸化されて、HIVの逆転写酵素を阻害し、抗ウィルス
作用を示す事が知られている。そこで、3゛−デオキシ
−3゛−アジドチミジン5゛リン酸の類似化合物が有効
なAIDS治療薬となると考えられる。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは、上記類似化合物のうち、3゜−デ
オキシ−3゛−アジドヌクレオシド−5°−フォスフ・
オン酸誘導体に着目した。5°−フ倉スフォン酸誘導体
の合成は困難であったが、更に鋭意努力した結果、所期
の目的を達成できる有効な合成法を見出し、新規な3゛
−デオキシ−3°−アジドヌクレオシド−5′−フォス
フオン酸誘導体を合成し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、下記−大計[I]本発明の化合
物は、例えば、 下記反応式に従う て合成する事ができる。
[nl [■コ (式中R6は水素原子、C0〜C4のアルキル基を示す
)で表わされる新規フォスフオン酸誘導体及びその薬学
的に許容し得る塩に存する。
以下本発明を説明するに、本発明化合物は前記−大計[
I]で表わされる。
式中、R1で表わされるアルキル基は、直鎖又は分岐し
たもののいずれでもよい。中でもメチル基のものが好ま
しい。
(式中R1はメチル、エチル、プロピル等のアルキル基
を示し、R1は前記と同義である。)まず、−大計[■
]で表わされるヌクレオシドオキセタンをジエチルエー
テル、THE等のエーテル系溶媒中、1〜5倍のボロン
トリフロリドエーテラート存在下、1〜5倍のリチウム
ジアルキルメチルフォスフォネートを反応液温を一80
℃から−IO℃に保ちながら0.2〜10時間反応させ
、化合物[11r]へ導く。次に化合物rll[]をピ
リジン、アセトニトリル、DMF、THF中でピリジン
、ルチジン、P−ジメチルアミノピリジン、トリアルキ
ルアミン等の塩基の存在下、1〜5倍のメシルクロ1f
ドを10℃〜40℃で1−10時間反応させ化合物[f
V]へ導く。次に化合物[IV]をDMF等の溶媒中1
〜5倍のアジ化ナトリウムと10℃〜100℃で1〜2
4時間反応させ化合物[V]へ導く。次にDMF、アセ
トニトリル、THF等の溶媒中でトリメチルシリルプロ
ミドを20℃〜60°Cの温度で1〜10時間反応させ
、次いで水で処理することにより、 目的化合物[I]
を得る事ができる。
かくして得られる一般式[I]で表わされる本発明化合
物は、通常のヌクレオシドの分離精製法、たとえば再結
晶、吸着もしくはイオン交換クロマトグラフィー法を適
宜選択して分離精製することができる。
上記本発明の化合物は、常法に従いその薬学的に許容し
得る塩としてもよい。かかる塩としては、例えば、ナト
リウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウ
ム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、メチル
アンモニウム塩、ジメチルアンモニウム塩、トリメチル
アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩等のアル
キルアンモニウム塩等が挙げられる。
本発明の化合物は、レトロウィルス等の感染の予防また
は治療のために、ヒトに経口、経腸、非経口或いは局所
投与等のいずれの経路によっても投与することができる
。投与量は患者の年令、健康状態、体重等に応じて適宜
決定されるが、一般的に適切な投与量は、1日当り1〜
100mg/Kg体重、好ましくは、5〜50 m g
 / K g体重の範囲から選ばれ、1回或いはそれ以
上投与される。
本発明化合物の製剤化に際しては、通常使用される製剤
用担体、賦形剤、その他の添加物を含む組成物として使
用するのが普通である。担体は、固体でも液体でもよい
。固体担体としては、例えば、乳糖、白陶土(カオリン
)、ショ糖、結晶セルロース、コーンスターチ、タルク
、寒天、ペクチン、ステアリン酸、ステアリン酸マグネ
シウム1、レシチン、塩化ナトリウム等が挙げられる。
液状の担体としては、例えば、グリセリン、落花生油、
ポリビニルピロリドン、オリーブ油、エタノール、ベン
ジルアルコール、プロピレングリコール、水等が挙げら
れる。
剤型は種々の形態をとることができる。固体担体を用い
る場合は、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル化剤、串刺、
トローチ剤等が挙げられる。また、液状の担体を用いる
場合は、シロップ、乳液、軟ゼラチンカプセル、クリー
ム、ゲル、ペースト、スプレー、更には、注射液等が挙
げられる。
[発明の効果] 本発明の新規な3′−デオキシ−3′−アジドヌクレオ
シド−5゛−フォスフオン酸誘導体は、レトロウィルス
等に対する抗ウィルス剤として有効に使用し得ると期待
できる。
実施例 3°−デオキシ−3゛−アジドチミジン−5−フォスフ
オン酸2ナトリウム塩の製法 リチウムジメチルメチルフォスフォネート(5mmof
fi)のTHF (5mffi)溶液をアルゴン気流下
で、−70°Cに冷却し、これに1−(3,5−アンヒ
ドロ−β−D−スレオペントフラノシル)チミン224
mf (1mmojりのTHF (10mf) 溶液を
、次いでボロントリフロリド・エーテラート0.64m
f (5mmof)を滴下した。
その後−70°Cで3時間反応を続けた。この反応液に
飽和重曹水を加えて反応を止めた後、全反応液を留去し
、残留物をシリカゲルカラムに吸着させ、5%エタノー
ル含有り。
ロロホルムにて溶出し、溶媒を留去し、残留物を得た。
この残留物209mgをピリジン7mlに溶解し、0°
Cに冷却下、メシルクロリド0.28rrlとp−ジメ
チルアミノピリジン111mgを加え、0°Cにて7時
間反応させた。
反応液を飽和重曹水に加え、クロロホルムと分配し、有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、残留
物を得た。これをシリカゲルカラムに吸着させ、3%エ
タノール含有クロロホルムにて溶出し、溶媒を留去し、
残留物345mgを得た。次いで、この残留物をDMF
3mI!、に熔解し、アジ化ナトリウム53mgを加え
、80゛Cで17時間反応させた。水を加え、クロロホ
ルムと分配し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶
媒を留去し、残留物を得た。これをシリカゲルカラムに
吸着させ、2%エタノール含有クロロホルムにて溶出し
、溶媒を留去し、残留物165mgを得た。次いでこの
残留物110mgをDMF3rrlに溶解し、臭化ナト
リウム255mgとトリメチルシリルクロリド0.29
9mff1をDMF3mj!中で40°C5分間反応さ
せたものを加え、40°Cで5時間反応させた。
水を加え、重曹水でpH7に調製し、DEAE−セルロ
ースカラムに吸着させた。トリエチルアンモニウムビカ
ーボネート水溶液で溶出し、溶媒留去後、残留物を[)
owex50X8 (ナトリウム型)イオン交換樹脂を
通過させ、溶媒を留去し、上記目的化合物107mgを
得た。
PMR(D、O,DDS)   δ: 1.57  (
2H,m。
CHz−6’)、  1.90  (38,S、5  
Me)、  1.91(2H,m、CH,−5’)、2
.48  (2H,m。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・[ I ] (式中R_1は水素原子、C_1〜C_4のアルキル基
    を示す)で表わされる新規フォスフォン酸誘導体及びそ
    の薬学的に許容し得る塩
JP8429889A 1989-04-03 1989-04-03 新規フォスフォン酸誘導体 Pending JPH02262588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429889A JPH02262588A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 新規フォスフォン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429889A JPH02262588A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 新規フォスフォン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02262588A true JPH02262588A (ja) 1990-10-25

Family

ID=13826568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8429889A Pending JPH02262588A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 新規フォスフォン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02262588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1304408C (zh) * 2004-03-04 2007-03-14 清华大学 一种胸腺嘧啶核苷衍生物及其制备方法与应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1304408C (zh) * 2004-03-04 2007-03-14 清华大学 一种胸腺嘧啶核苷衍生物及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333390C (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
US4843066A (en) Novel adenosine derivatives and pharmaceutical composition containing them as an active ingredient
CA2155673C (en) N-alkyl-2-substituted atp analogues
JPH0780898B2 (ja) 抗ウイルスヌクレオシド
PL160322B1 (pl) Sposób wytwarzania 5-podstawionych nukleozydów pirymidynowych PL PL PL
JP2001097973A (ja) 鏡像異性的に純粋なβ−D−(−)−ジオキソラン−ヌクレオシド
US7138385B2 (en) Thioarabinofuranosyl compounds and use thereof
JPS6087298A (ja) プリン及びピリミジン非環式ヌクレオシドの環状ピロホスフエート
JPH01308267A (ja) 新規なアリステロマイシン/アデノシン誘導体類
JPH02160769A (ja) 新規な2′―ハロメチリデン、2′―エテニリデン及び2′―エチニルアデノシン誘導体類
JPH0240369A (ja) 新規なネプラノシン誘導体類
DE68914750T2 (de) Therapeutische Nucleoside.
JPH07504666A (ja) プリン類似化合物の抗ウイルス性ホスホン酸誘導体
US5153180A (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
JPH0269496A (ja) イミダゾ〔4,5―b〕ピリジン誘導体
JPH02262588A (ja) 新規フォスフォン酸誘導体
US5446031A (en) 1-β-D-arabinofuranosyl-(E)-5-(2-halogenovinyl)uracil derivatives
US4002753A (en) 6-Substituted 3-carbethoxyhydrazinopyridazines
EP0572669A1 (en) 1-B(beta)-D-Arabinofuranosyl-(E)-5-(2-halogenovinyl)-uracil-derivative
US3751408A (en) Imidazole-ribosyl cyclophosphate compounds and therapeutic compositions
JPH0920792A (ja) ヌクレオチドダイマー
JP2784941B2 (ja) 2’‐メチリデンピリミジンヌクレオシド化合物およびその医薬用途
US4461891A (en) 2-β-D-Ribofuranosylthiazole-4-carboxamidine compounds
JP3032576B2 (ja) ヌクレオシドの新規なリン脂質誘導体、それらの製造法、並びに抗ウイルス性医薬としてのそれらの使用
JPH03503050A (ja) 抗レトロウイルス剤としてのピリミジンおよびプリン1,2‐ブタジエン‐4‐オール