JPH02261798A - 荷役移動装置及びその方法 - Google Patents

荷役移動装置及びその方法

Info

Publication number
JPH02261798A
JPH02261798A JP1082758A JP8275889A JPH02261798A JP H02261798 A JPH02261798 A JP H02261798A JP 1082758 A JP1082758 A JP 1082758A JP 8275889 A JP8275889 A JP 8275889A JP H02261798 A JPH02261798 A JP H02261798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
bag
car
bodies
casters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1082758A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Goshima
五嶋 政美
Masatoshi Teshigawara
勅使河原 雅敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENSETSUSHO CHUBU CHIHO KENSETSUKYOKU
Original Assignee
KENSETSUSHO CHUBU CHIHO KENSETSUKYOKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENSETSUSHO CHUBU CHIHO KENSETSUKYOKU filed Critical KENSETSUSHO CHUBU CHIHO KENSETSUKYOKU
Priority to JP1082758A priority Critical patent/JPH02261798A/ja
Publication of JPH02261798A publication Critical patent/JPH02261798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/24Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads fluid-pressure operated
    • B66F3/25Constructional features
    • B66F3/35Inflatable flexible elements, e.g. bellows

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は荷役の移動装置及びその方法に関する乙のであ
る。
[従来の技術] 従来、荷役を運搬移動させるためにはフォークリフトあ
るいはレッカー車等が使用されている。
そのうちレッカー車は一般にフォークリフ1〜等では移
動が困難である荷役や、荷役の附近に移動手段がない場
合に使用される。例えば、路上に駐、停車している車を
移動する場合にはレッカー車が使用される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、荷役をレッカー車で移動させることは荷
役に掛ける吊りワイヤーで荷役に損傷を与えたり、又吊
りワイヤーを掛ける手間のため簡易迅速に移動させるこ
とは困難である。特に大規模な地震が発生した後、緊急
輸送路を確保するために路上に駐、停車している車をレ
ッカー車等で車を路nに移動させることは迅速性及び容
易性に欠ける問題点がある。そこで本発明はかかる不都
合を解消するための荷役移動装置及びその方法を提供す
るものである。
「課題を解決するための手段J 上記の課題を解決するためにキャスター付台車上に膨張
収縮可能な袋体を載置してなることを要旨とする荷役移
動装置であり、又荷役の下部に台車上に膨張収縮可能な
袋体を載置してなるキャスター付台車を置き、前記袋体
に圧力体を供給することにより袋体は膨張して荷役を持
ち上げ、その復その荷役に押力を加えることによって荷
役を移動させ、そして袋体の圧力体を扱くことによって
袋体は収縮して、キャスター付台車を取りさることを要
旨とする荷役移動方法である。
[作用] 荷役の下に荷役移動装置おき、台車上に載置しである膨
張収縮可能な袋体に圧力体を供給する。
この圧力体によって袋体は膨張して荷役は持ち上げられ
、そして荷役に押力を加えることによってキャスターは
回転し、荷役移動装置は押力方向に移動する。所定場所
へ移動した後、袋体の圧力体を抜くことによって袋体は
収縮するため荷役移動装置を荷役から取り去ることがで
き、荷役を所定場所へ移動させることかできる。
[実施例] 本発明の実施例を図面に従って説明する。第1図は荷役
移動装置1の平面図であり、第2図は第1図の側面を示
す図である。袋体3(第1図においては一点鎖線)を載
置してなる台車5は断面形状がコの字状の薄板鉄板であ
る縦枠部材7と横枠部材9を十字状に配置し、その結合
部は切り込み形状として溶接で国定されている。又この
縦枠部材7と横枠部材9を補強するために4本の補強棒
11がそれぞれ縦枠部材7と横枠部材9との間に設けら
れている。この台車5を自由に移動できるために縦枠部
材7と横枠部材9のそれぞれの端部の下部には任意の方
向に移動できるキャスター13が4本のボルト15で固
着されている。又縦枠部材7の最縁部には袋体3を係止
するための取付片用孔14.14が穿設されている。更
に横枠部材9の縁部には台車5の停止機4%j17が備
えである。この停車機構17は主としてハンドル21に
垂m8れている1対の薄板状のアーム23とバネ25及
びブレーキゴム27より構成されている。
1対のアーム23の端部はハンドル21に垂設され、他
端部は横枠部材9に垂直方向に取付けられている回vJ
軸19に遊嵌状に取付けられている。
又ブレーキゴム27は1対のアーム23の下端部に固着
されている取付片28に垂設されていて、ハンドル21
の回動によってブレーキゴム27が地面に接して台車5
のブレーキの役割を果す。なお、ハンドル21によって
常時ブレーキがかからない状態を保持するため、即ち第
2図に示す一点鎖線の位置にハンドル21を保持するた
め、1対のアーム23に設けられた取付板29にバネ3
1の端部を固定し、一方バネ25の他端部は横枠部材9
に固定しである。第3図は台車5に載置する袋体3の全
体斜視図である。
この袋体は平面寸法横6001/l、縦600m/mの
方形状であり、又側面は略台形形状を上下に結合した形
状である。又、この袋体は芯材として帆布を使用し、そ
の帆布を芯に厚み7.5m/iの合成ゴムにて一体成形
されたゴムシートでもって製作されていて、この袋体3
に圧力体を供給することによって袋体3は膨張し、圧力
体を扱くことによって収縮する。この袋体3を膨張させ
るために袋体3の側部には圧力体である空気、液体等を
供給する圧力体吸入口36が設けられていてその吸入口
36は切換弁37に接続されている。この切換弁の出口
38は図示しない空気圧縮機に接続され、もう一方の出
口39は袋体3に供給された圧力体を排気するものであ
る。又、袋体3の側部には袋体3を台車5に固定するた
め取付孔40゜40を穿設された取付片41が設けられ
ていて、第1図に示す取付片用孔14.14にボルト、
ナツトで固定されている。なお、第2図に示す袋体3は
圧力体を抜いた状態であって袋体3が収縮している図で
ある。
次に上記の構成に基づく作用について説明する。
なお、本実施例では荷役のうち車50に適用する場合で
ある。まず第4図に示すように図示してない反対側に設
置しである2台を加えて合計4台の荷役移動装置1を車
を持ち上げる箇所に設置する。即ち、袋体3で車50の
フロアサイドメンバ51の箇所を持ち上げることができ
る位置に設置し、袋体3の側部に設けられている切換弁
の出口38へ図示しない空気圧縮機から圧力体である空
気を供給し、袋体3の内圧を約3Kg/cdとする。
すると袋体3は第2図に示すように厚みが約15履から
第3図に示すように厚みHが約380jw+まで膨張す
る。そのため袋体3は第4図に示すように膨張して車は
持ち上げられ、車50は4台の荷役移動装置1で支持さ
れる。そして、車50を移動したい方向へ車50に押力
を加えることによって、台車5に垂設されているキャス
ター13が回転して車50を移動することができる。こ
の際、車50の振動を小さくすることができる。即ち、
第3図に示すX−X方向への振動力が与えられても袋体
3の側面形状は略台形形状をF下に結合した形状である
ため振動を小さくすることができ、車50の移動を円滑
に行なうことができる。荷役移動装置1が所定の移動場
所に近づいたらハンドル21を下方向、即ち第2図で示
す実線の位置に回動することによって、アーム23の下
部に取付けられているブレーキゴム27は地面に接する
ことによって荷役移動装置1を停止させる。その後、袋
体3に設けられている切換弁37を圧力体板入口36と
切換弁の出口39とが導通するように切換えることによ
って袋体3内の空気は切換弁の出口39を通って外気へ
排出され、袋体3は収縮するため車は下降して所定の場
所へ移動させることができる。又袋体3の収縮によって
荷役移動装置1も車の下部から取り去ることができる。
なお、袋体3の材質は本実施例に限定されるものでなく
単に合成ゴムあるいは金属人ゴム等であってもよい。又
、袋体3の厚みも荷役の荷重により適宜選定することが
できる。又圧力体も気体、液体の他、高粘度液を使用し
てもよい。又荷役として本実施例では車を例に説明した
が他の荷役に適用できることはいうまでもない。
[発明の効果] 本発明は上記で詳述した如く、膨張収縮可能な袋体によ
って荷役を持ち上げ移動させる装置及びその方法である
。従って、本装置は小型軽量で持ち運びが容易でかつ取
扱い方法も簡便であるため、特に地震が発生後緊急通路
確保の為に車を路肩に移動させるために使用する場合に
適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である狗役移動装置の平面図
、第2図は第1図の側面図、第3図は袋体の全体斜視図
、第4図は荷役移動装置を車に使用している概略図であ
る。 1・・・荷役移動装置 3・・・袋体 5・・・台車 13・・・キャスター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャスター付台車に膨張収縮可能な袋体を載置し
    てなることを特徴とする荷役移動装置。
  2. (2)荷役の下部に台車上に膨張収縮可能な袋体を載置
    してなるキャスター付台車を置き、前記袋体に圧力体を
    供給することにより袋体は膨張して荷役を持ち上げ、そ
    の後その荷役に押力を加えることによって荷役を移動さ
    せ、そして袋体の圧力体を抜くことによって袋体を収縮
    させて前記キャスター付台車を取り去ることを特徴とす
    る荷役移動方法。
JP1082758A 1989-03-31 1989-03-31 荷役移動装置及びその方法 Pending JPH02261798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082758A JPH02261798A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 荷役移動装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082758A JPH02261798A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 荷役移動装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261798A true JPH02261798A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13783342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082758A Pending JPH02261798A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 荷役移動装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549970U (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 東急車輛製造株式会社 車両移載装置
US9212035B1 (en) * 2013-03-28 2015-12-15 Robert O. Smith Air-compressing automotive jack apparatus
JP2017088397A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社横井製作所 エアージャッキ重ね使用補助具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022396B2 (ja) * 1983-02-23 1990-01-17 Fanuc Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022396B2 (ja) * 1983-02-23 1990-01-17 Fanuc Ltd

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549970U (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 東急車輛製造株式会社 車両移載装置
US9212035B1 (en) * 2013-03-28 2015-12-15 Robert O. Smith Air-compressing automotive jack apparatus
JP2017088397A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社横井製作所 エアージャッキ重ね使用補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413394B2 (en) Low headroom telescoping bridge crane system
US4571142A (en) Mechanism for lifting vehicle tires
US4060170A (en) Tire mount-dismount mechanism
US3612484A (en) Apparatus for lifting and transporting disabled aircraft
US3010698A (en) Lift jack
JPH06508322A (ja) 地上における航空機の搬送用車両
JPH02261798A (ja) 荷役移動装置及びその方法
JP2006001661A (ja) 重量物移動装置と重量物移動台車および立体駐車場
JPH07117672A (ja) 車輪ジャッキと運搬車の組合せ体
JP2011213383A (ja) 車載用コンテナ
CN205652129U (zh) 一种驮背式运输用新型铁路货车
US2981429A (en) Paper roll handling truck
CN105644570B (zh) 一种驮背式运输用新型铁路货车
US3247931A (en) Cargo pallet with telescoping skids
US5165840A (en) Clamp attachment for a lift truck
JP2003020125A (ja) ドライコンテナへの搬送物の搬出入システム及び搬出入構造体
JPH055760B2 (ja)
JPH10129493A (ja) 配管材運搬用台車
JP2002362213A (ja) 車両用荷役装置
JP3010890U (ja) 自動車積載型のリフト装置
CN220578840U (zh) 一种可调式堆高车
JP2002205826A (ja) コンテナに対する積載物の搬入装置及び搬出装置並びに搬入方法及び搬出方法
JP3315601B2 (ja) 運搬車両
JPH09277869A (ja) コンテナ運搬車両
JP2740895B2 (ja) 重ワークの輸送用コンテナからの搬出方法および輸送用コンテナへの搬入方法