JPH02261609A - 離型剤 - Google Patents

離型剤

Info

Publication number
JPH02261609A
JPH02261609A JP8334289A JP8334289A JPH02261609A JP H02261609 A JPH02261609 A JP H02261609A JP 8334289 A JP8334289 A JP 8334289A JP 8334289 A JP8334289 A JP 8334289A JP H02261609 A JPH02261609 A JP H02261609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
mold release
aqueous solution
mold
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8334289A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kida
木田 俊雄
Yukihisa Kudo
恭久 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP8334289A priority Critical patent/JPH02261609A/ja
Publication of JPH02261609A publication Critical patent/JPH02261609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機用定着ローラに使用されるシリコーン
ゴム成形品等の製造の際に主に用いる離型剤に間する。
(従来の技術) 従来より、複写機用の熱定着ローラや加圧ローラに使用
されるシリコーンゴムローラ等のシリコーンゴム成形品
は、シリコーンゴムの種類によりその成形方法が異なる
。即ち、縮合反応型常温硬化シリコーンゴム(以下、R
TVという)は、金型に加圧注入の方法により注型した
後常温で架橋を行い、また、熱加硫型シリコーンゴムは
、押出し等で成形した後金型でプレス加硫する方法やR
TVと同様に金型に加圧注入する方法が一般的である。
上述のいずれの場合も金型を使用するので、得られたシ
リコーンゴム成形品を金型から取り出す際のlIt!!
8!性を保つため従来より脂肪酸金属塩等の水溶性界面
活性剤をあらかじめ金型内面に塗布しているが、このよ
うな溶液を塗布することにより金型表面に錆が発生する
という問題があった。
(発明が解決しようとする!!!II)以上の点に鑑み
て本発明は、塗布しても金型表面に錆を発生することの
ない離型剤を提供することを目的とする。
(!!題を解決するための手段) 本発明は即ち、内面にあらかじめ離型剤を塗布した金型
を用いるゴム成形品の成形において、前記離型剤は、直
鎖状アルキルベンゼンスルホン酸マグネシウムとアルキ
ルエーテル硫酸エステルナトリウムとαオレフィンスル
ホン酸ナトリウムとを主成分とする水溶液(A)に、脂
肪酸アミン塩とカリウム塩とホウ酸塩とを主成分とする
水溶液(B)を混合してなることを特徴とする離型剤に
間する。
本発明は、脂肪酸アミン塩とカリウム塩とホウ酸塩とを
主成分とする水溶jl(B)を併用することにより、離
型性を低下させずに錆の発生を大幅に抑制することがで
きる。
本発明の離型剤は、濃度20〜30%の水溶液(A)と
50〜60%の水溶tα(B)とを、水で希釈しながら
混合して製造する。水溶ffl (A)と(B)との混
合割合は、離型剤全体の約1%程度以上となるように配
合するのが望ましく、これより少ないと錆発生の抑制効
果が不十分となる。
本発明の離型剤は、スプレー塗布や浸漬塗布等の通常の
方法で金型に塗布し、 その後空気を吹きつけるか、またはガーゼ等で軽く拭き
取って余分な離形剤を除去してから、ゴム成形品の成形
に使用することができる。
(実施例) 本発明の実施例について説明する。
実施例1 直鎖状アルキルベンゼンスルホン酸マグネシウムとアル
キルエーテル硫酸エステルナトリウムとαオレフィンス
ルホン酸ナトリウムとを同量ずつ混合した26%の水溶
M (A)と、脂肪酸アミン塩とカリウム塩とホウ酸塩
とを同量ずつ混合した55%の水溶液(B)を用意し、
(A)を1%、(B)を3%の割合となるように水で希
釈した離型剤を調整した。
得られた離型剤を、直径16mmX長さ260mmのS
UM22の円筒状試験片(ただし両端の9 m m巾は
一電解ニッケルメッキが施されている)を浸漬塗布し、
48時間気液中に放置した。金型表面に変化は見られな
かった。
比較例 実施例で用意した水溶液(A)のみを、同様の金型に塗
布し、同様に試験たところ金型表面全体に錆が発生した
(発明の効果) 以上本発明は、金型とゴム成形品との離形性を良好に保
ちながら、塗布表面の錆の発生を大幅に防止することが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面にあらかじめ離型剤を塗布した金型を用いる
    ゴム成形品の成形において、 前記離型剤は、直鎖状アルキルベンゼンスルホン酸マグ
    ネシウムとアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムと
    αオレフィンスルホン酸ナトリウムとを主成分とする水
    溶液(A)に、脂肪酸アミン塩とカリウム塩とホウ酸塩
    とを主成分とする水溶液(B)を混合してなることを特
    徴とする離型剤。
JP8334289A 1989-03-31 1989-03-31 離型剤 Pending JPH02261609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8334289A JPH02261609A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 離型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8334289A JPH02261609A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 離型剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261609A true JPH02261609A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13799765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8334289A Pending JPH02261609A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2821467A4 (en) * 2012-02-24 2015-11-11 Fain Biomedical Inc LUBRICATING REGULATING AGENT

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2821467A4 (en) * 2012-02-24 2015-11-11 Fain Biomedical Inc LUBRICATING REGULATING AGENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105623828A (zh) 一种用于高粘附性树脂基材料的脱模剂及其制备方法
HUP9900286A2 (en) Coating compound for fibres
US3460977A (en) Mechanical plating
JPH02261609A (ja) 離型剤
AU1274183A (en) Mold release compositions
US2901361A (en) Mold release agent
CN103788562B (zh) 用于包覆射粘的热塑性弹性体组合物
CN106894030B (zh) 金属表面处理剂
US2221968A (en) Rust remover
KR950000907B1 (ko) 금속기질(metal substrate)의 내식성 코팅 조성물
US2201271A (en) Mold lubricant
ATE250118T1 (de) Reinigungsmittel für pvc-oberflächen
US5721336A (en) Lubricant and release agent for rubber
CN104626418A (zh) 异型橡胶管用无硅脂型脱模剂
DE69119554D1 (de) Verfahren zur Herstellung konzentrierter flüssiger Detergentien mit Magnesium, Alkylbenzolsulfonsäure und Alkanolamid
MY129747A (en) Deproteinized natural rubber latex, method of preparing the same, rubber product using the same, and proteolytic agent for deproteinized natural rubber latex.
CN110733150B (zh) 一种喷涂型塑料脱模剂
US1980518A (en) Material for coating metal
US3839098A (en) Composition and method for producing black coating on brass
RU2142971C1 (ru) Защитная лаковая композиция для алюминиевых сплавов и способ нанесения лаковой композиции на сложнопрофилированные устройства из алюминиевых сплавов
JPH07304043A (ja) 成形方法及び離型剤用希釈剤
JPS60218480A (ja) 化学銅めつき液
JPS5820422A (ja) ポリウレタンフオ−ム成形用金型の汚れの除去剤
US3776783A (en) Aluminum coating
US2412327A (en) Proteinous plastics