JPH02261309A - 両刃除草鎌 - Google Patents

両刃除草鎌

Info

Publication number
JPH02261309A
JPH02261309A JP8177489A JP8177489A JPH02261309A JP H02261309 A JPH02261309 A JP H02261309A JP 8177489 A JP8177489 A JP 8177489A JP 8177489 A JP8177489 A JP 8177489A JP H02261309 A JPH02261309 A JP H02261309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sickle
ground
cutting blade
haft
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8177489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732643B2 (ja
Inventor
Hidehiro Shoji
庄司 榮裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1081774A priority Critical patent/JPH0732643B2/ja
Publication of JPH02261309A publication Critical patent/JPH02261309A/ja
Publication of JPH0732643B2 publication Critical patent/JPH0732643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、庭地に生える小雑草を除去する作業に用いる
小鎌の改良に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の小鎌は、草刈鎌を略小型にした形状であ
って、手前側に刈刃が設けられて柄の上向き角度も小さ
いのが一般である。
(発明が解決しようとする課題) 前記の小鎌は、柄の上向き角度が小さいために、柄を握
っている拳を地面に接する位置まで下げても刈刃が地面
と略同−の高さとなり、この状態で草取りをすると、地
表面または地表面から浅い位置で雑草の元根部の上部を
切り取りがちであり、このような位置で切り取ると、後
日切り取り部分から分けつ芽が生じて却って草量が多く
なることがある。すなわち、第7図(a)に示す雑草a
において、地中の茎と根の間の元根部すの所を、地面E
の下5〜10m++*の切断線Cで切断すると、根は枯
死して以後分けつ芽は出ないが、同図(b)のように地
面すれすれの切断線dで切断すると、この部分から分け
つ芽が出る。
その上、切断線dの位置で刈刃を移動させると、切り込
み位置が高いために腰の弱い雑草の場合は該雑草が手前
側に倒れて充分な切り取りが行われず取り残しをするこ
とが多く、見た目も悪い上に取り残された草が切り取っ
た草を集める際に邪魔になるという不都合がある。
また、鎌本体を立てるようにして先端部を深く押し込む
ようにして切れば所望の位置で切れるが、切断範囲が狭
く能率的ではない。
したがって、本発明は、これらの不具合のない除草鎌を
提供することを課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の前記課題の解決手段は、刈刃を備えた鎌本体の
基部に柄取り付け部を連設し、これに柄を取り付けた鎌
において、鎌本体の外縁に刈刃と反対側を向く押し切り
刃を設け、かつ鎌本体下面全体を地面に接触させて地面
上で把握できる高さの柄を取り付けたことを特徴とする
(作 用) 鎌本体を軽く地面に押し付けて前後進の繰り返しを行う
か円を描くように動かすと、柄の角度が大きいため鎌本
体は容易に地中に入り、刈刃と押し切り刃は、地面内で
土を梳くように動いていずれかの刃で雑草の元根部を切
断する。
腰の弱い草は、一方の刃で切断されずに該刃の運動方向
に倒れ易いが、次に他方の刃で反対方向に押されたとき
再び反対に倒れることは難しく、該他方の刃で切断され
る。
庭石の際や植木の根元のように、普通の鎌の刃が届かな
い又は芝生の中の雑草に対しては、鎌を鎌本体の稜線方
向に押込むと、両刃のため抵抗なく上白に進入して元根
部を切断することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図において1は鎌本体で刈刃2を有し、該刈刃2の終端
付近の基部3から柄取り付け部4がのびて柄5の割り溝
6に挿入され、目くぎ7と口金8によって固定される。
口金8は通常のように円筒形のリングでよいが、地面と
の接触と泥の付着を避けるために、第3図に示すように
柄の先端の地面E側を斜面にして口金8もこれに合わせ
て斜面つとすることが好ましい。
鎌本体1の上縁10には押し切り刃11が刈刃2と反対
向きに、かつ先細形をなすように設けられており、第2
図に示すように刃2と11は、稜線12を境にした斜面
と略平面の裏面13によって形成される。先端部14は
、極めて狭く使用により研ぎが繰返されればさらに狭く
なる。 柄4の上向き角度θを大きくするためと基部3
を地面上に位置させるために、柄取り付け部3寄りに折
り曲げ部15が設けられ、柄の先端近くの柄取り付け部
3にも折り曲げ部16が設けられており、柄4を握った
とき拳Hと地面Eの間に隙間Sが生じ、また除草時に刈
刃を持たない基部3が抵抗になるのを避けている。
以上の構成であるから、鎌本体1を軽く地面に押し付け
て前後進の繰り返しを行うか円を描くように動かすと、
柄5の角度θが大きいことと基部3の抵抗がないことか
ら鎌本体1は容易に地中に入り、刈刃2と押し切り刃1
1は、地面内で土を梳くように動いていずれかの刃で雑
草の元根部すを切断する。腰の弱い草は、一方の刃で切
断されずに該刃の運動方向に倒れ易いが、次に他方の刃
で反対方向に押されたとき再び反対に倒れることは難し
く、該他方の刃で切断される。第2図に示すように鎌本
体1を薄くして刃を鋭利にしておくと、普通の庭地では
殆ど抵抗なく作業をすることができる。
また、刃2.11の延長線が鋭角で交差し、先端部14
が狭いため、狭い所にも鎌を先端から押込 込むことがで、押込む際の抵抗も少ない。
庭石の際や植木の根元に近い所のように、普通の鎌の刈
り刃が届かない所にも、第4図のように使用することが
できる。同図で雑草aと庭石Sの間隙が小さくても、鎌
本体1も先端の幅が狭いため該間隙内に進入させること
ができ、稜線12と一致する矢印Aの方向に進行させる
だけで雑草aを切断することができる。刃2.11は稜
線12に対して略対称であるから両刃の抵抗も略等しく
、鎌本体1は稜線方向に直進し易いから所望の方向に移
動させることが容易にでき、刈刃2を雑草aに沿って滑
らせながら切込んで切断するから軽い力で切断すること
ができる。
また、芝生内の雑草や根深の雑草に対しては、第5図に
矢印Bで示すように約45″の傾斜角αで先端部14か
ら押込むと、先端部14が狭く、薄い両刃であるから押
込みに力を要せず、元根部に沿って刃を滑らせるように
前進させることができ、前進に伴う切込みで軽く切断で
きる。芝e間の雑草aに対しては、該雑草aを軽く手で
押さえて、鎌本体1は、芝生に一文字の切込みを入れる
だけであるから芝生を傷めることが少ない。
このようにして刈り取った雑草は、第6図の掻き板20
を用いて掻き寄せる。該掻き板20は、長い三角状で下
縁21に向けて薄くなり、広幅側の両面上部に半円形の
取っ手22.22を備えた構造であり、取っ手を持って
前後及び左右方向に、図(b)のようにα1−30〜4
5°傾けて矢印方向に数回ずつ動かすことにより、切断
した草は容易に掻き寄せられて集まり、地面も平に均さ
れる。
なお、柄の傾斜角θを形成する手段は、前記折り曲げ部
15.1Bに限ることなく、適宜の湾曲部により形成す
ることができる。
(発明の効果) 以上のように本発明の鎌は″、両刃の鎌であるため往復
で2回切断作業ができて能率よく除草を行うことができ
、柄の位置が高いので鎌本体全体を容易に地面下に食い
込ませることができるから元根部を切断でき、取り残し
も少なく未熟練者でも使い易い効果を有する。しかも両
刃のため鎌を斜めにして先端を押し込むと抵抗なく土中
に進入し、刈刃又は押切り刃で草を切取ることができ植
木や庭石の際の草や芝生の中の草も軽く切断することが
できて極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
面図、第4図は狭い場所での使用方法の説明図、第5図
は芝生での使用方法の説明図、第6図(a)は掻き板の
正面図、(b)は使用中の側面図、第7図(a)(b)
は雑草の説明図である。 1・・・鎌本体  2・・・刈 刃 3・・・基  部   4・・・柄取り付け部IO・・
・外  縁   1■・・・押し切り刃第1図 第3図 第6図 (a) 第2図 第4図 第5図 第7図 (a) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 刈刃を備えた鎌本体の基部に柄取り付け部を連設し、こ
    れに柄を取り付けた鎌において、鎌本体の外縁に刈刃と
    反対側を向く押し切り刃を設け、かつ鎌本体下面全体を
    地面に接触させて地面上で把握できる高さの柄を取り付
    けたことを特徴とする、両刃除草鎌。
JP1081774A 1989-03-31 1989-03-31 両刃除草鎌 Expired - Lifetime JPH0732643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081774A JPH0732643B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 両刃除草鎌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081774A JPH0732643B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 両刃除草鎌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261309A true JPH02261309A (ja) 1990-10-24
JPH0732643B2 JPH0732643B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=13755825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081774A Expired - Lifetime JPH0732643B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 両刃除草鎌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732643B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670516U (ja) * 1993-03-22 1994-10-04 高田 富男 鎌などの刃物
JP2002360001A (ja) * 2001-06-13 2002-12-17 Isshin Sangyo Kk 鍬などの農工具における柄の取付構造及びその製造法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101872251B1 (ko) * 2017-07-31 2018-06-28 최동국 잡초제거기
KR20190110394A (ko) * 2018-03-20 2019-09-30 최동국 잡초제거기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360018U (ja) * 1976-10-22 1978-05-22
JPS55178327U (ja) * 1979-06-11 1980-12-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360018U (ja) * 1976-10-22 1978-05-22
JPS55178327U (ja) * 1979-06-11 1980-12-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670516U (ja) * 1993-03-22 1994-10-04 高田 富男 鎌などの刃物
JP2002360001A (ja) * 2001-06-13 2002-12-17 Isshin Sangyo Kk 鍬などの農工具における柄の取付構造及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732643B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648464A (en) Cultivating tool
US5765648A (en) Multipurpose garden tool
US8939226B2 (en) V-shaped weed cutting garden tool and edge trimmer
US4002207A (en) Earthworking tool with handle having triangularly arranged sides
US5287935A (en) Garden weeding and landscaping tool
US4564072A (en) Multi-purpose garden tool
US20080264655A1 (en) Combination garden tool
CA1125523A (en) Garden tool head
US20110220374A1 (en) Bladed tool
US6415874B1 (en) Garden and landscaping implement
US4790388A (en) Cultivation tool rear edges
JP3225348B2 (ja) 草取り鎌
US20130008033A1 (en) Multifunctional Gardening Tool
JPH02261309A (ja) 両刃除草鎌
US10143121B2 (en) Garden tool
US2873809A (en) Cultivating tool
US4432421A (en) Garden tool with self-cleaning earth-working elements
US20050133230A1 (en) Hand held garden tool and method for making the same
US2291144A (en) Reversible hoe
RU57545U1 (ru) Ручной культиватор
US20170295712A1 (en) Hand-held weed extractor and cultivator
JP2532556Y2 (ja) 鎌兼用スコップ
US6098720A (en) Agricultural implement provided with a scraper and a blade
JP3829255B2 (ja) 除草用三角鍬
US2456345A (en) Garden hand tool for soil cultivation