JPH02260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02260Y2
JPH02260Y2 JP1982058707U JP5870782U JPH02260Y2 JP H02260 Y2 JPH02260 Y2 JP H02260Y2 JP 1982058707 U JP1982058707 U JP 1982058707U JP 5870782 U JP5870782 U JP 5870782U JP H02260 Y2 JPH02260 Y2 JP H02260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless
printing
shirt
bag
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982058707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160150U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5870782U priority Critical patent/JPS58160150U/ja
Publication of JPS58160150U publication Critical patent/JPS58160150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02260Y2 publication Critical patent/JPH02260Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、Tシヤツ、その他の衣料品、バツク
等であつて袋状形態を有するものの両面に所望の
パターンを印刷することができるプリント装置に
関する。
従来においても両面プリントは行われているが
その一形態として1版で行う場合がある。すなわ
ち、Tシヤツを取付台に装着し、一面をプリント
し、その後シヤツを取り外して同シヤツを反転し
て更び装着し、他面のプリントを行い、シヤツを
また取外し、空中に吊下した状態にて自然乾燥ま
たは乾燥装置へもたらし乾燥を行うものである。
しかし、かかるプリント方法は下記の欠点を有し
ていた。
(1) シヤツ取付台にシヤツを2度にわたつて着脱
しなければならない。
(2) 2度目にシヤツを装着するとき、プリントが
乾いていないので汚しやすい。
また第2のプリント方法として、シヤツを取付
台に装着し、一面プリント後シヤツを取外し、乾
燥装置(又は自然乾燥)へもたらし、更びシヤツ
をはめて他面をプリントし、シヤツを取外した後
さらに乾燥装置(又は自然乾燥)へもたらすもの
がある。(なお今日ではベルトコンベア式乾燥機
が普及しているので、ほとんどのプリント方法が
この方法である)。しかしこの方法も次のような
欠点を有していた。すなわち、2度の着脱と2度
の乾燥を行うので、作業時間が多大なものとな
る。
本考案はこのような現状をかえりみて案出され
たものであり、その目的は、Tシヤツ等袋状物の
両面プリントを取付台への1回の着脱にて行うこ
とができ、もつてTシヤツ等の袋状物の両面プリ
ントに要する時間を著しく短縮でき、かつプリン
ト自体も美麗なものにすることができる両面プリ
ント装置を提供することを目的とする。
本考案の両面プリント装置は、その目的を達成
するため、垂直面に沿つて無端軌道を描きながら
回動する無端搬送帯2に袋状布地が被せられる取
付板1を所定ピツチでほぼ水平状態に取り付け、
前記無端搬送帯2の一側に一対のプリント板旋回
機構5,6を設け、一方のプリント板旋回機構5
には前記無端搬送帯2の往路を移動する前記袋状
布地の表面側に印刷を施す複数のプリント板3を
水平面上で旋回自在に配置し、他方のプリント板
旋回機構6には前記無端搬送帯2の復路を反転状
態で移動する前記袋状布地の裏面側に印刷を施す
複数のプリント板4を水平面上で旋回自在に配置
し、且つ裏面印刷位置より下流側の無端搬送帯2
に乾燥装置を配置したことを特徴とする。
上記構成を有する両面プリント装置の一実施例
が第1図から第3図に示されている。
図示する如く、Tシヤツ取付板1はチエーン等
によりなる無端搬送帯2に基端を結着してなる槓
杆8の先端に取付けられている。また図示の実施
例ではプリント板旋廻機構5,6はともに4枚の
プリント板3,4をそれぞれ取付けており、これ
は4色プリントをTシヤツ等のそれぞれの面にプ
リントすることができることを意味する。さらに
本実施例において乾燥装置7は一対の赤外線ヒー
タ板にて無端搬送帯2を挟むことによつて形成さ
れる。
図示の実施例におけるその他の構成要素につい
て述べれば、9はスプロケツトホイール、10は
駆動モータ、11,12は軸受である。
上記構成を有する両面プリント装置の1使用形
態について述べれば、まず無端搬送帯2を間欠的
に移動する。第2図a位置にてTシヤツ等取付板
1にTシヤツ等を取付ける。ついでTシヤツ取付
板1がb位置にきたときプリント板旋廻機構5を
駆動して所要数のプリント板3をTシヤツ取付板
1上にもたらし、所要数のプリントをTシヤツ等
の1面に施す。ついで、無端搬送帯2の回動とと
もに上記Tシヤツ取付板1をc位置にもたらし、
前述したと同様な要領でプリント板4に所要数の
プリントをTシヤツ等の他面に施す。その後d位
置にもたらし、乾燥装置7にてTシヤツ等を乾燥
させた後、e位置で両面プリントを施されたTシ
ヤツ等を取外す。
以上述べてきた如く本考案に係る両面プリント
装置は下記のような効果を奏する。
(1) Tシヤツを取外したりすることなく両面プリ
ントを簡単に行える。
(2) Tシヤツ反転機構等を設けることなく両面に
プリントを行うことができ、構造を簡単にで
き、安価に製作できるとともに保修も容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る両面プリント装置の斜視
図、第2図は正面図、第3図は平面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 垂直面に沿つて無端軌道を描きながら回動する
    無端搬送帯2に袋状布地が被せられる取付板1を
    所定ピツチでほぼ水平状態に取り付け、前記無端
    搬送帯2の一側に一対のプリント板旋回機構5,
    6を設け、一方のプリント板旋回機構5には前記
    無端搬送帯2の往路を移動する前記袋状布地の表
    面側に印刷を施す複数のプリント板3を水平面上
    で旋回自在に配置し、他方のプリント板旋回機構
    6には前記無端搬送帯2の復路を反転状態で移動
    する前記袋状布地の裏面側に印刷を施す複数のプ
    リント板4を水平面上で旋回自在に配置し、且つ
    裏面印刷位置より下流側の無端搬送帯2に乾燥装
    置を配置したことを特徴とする両面プリント装
    置。
JP5870782U 1982-04-21 1982-04-21 両面プリント装置 Granted JPS58160150U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870782U JPS58160150U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 両面プリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5870782U JPS58160150U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 両面プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160150U JPS58160150U (ja) 1983-10-25
JPH02260Y2 true JPH02260Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30069075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5870782U Granted JPS58160150U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 両面プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160150U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118985A (ja) * 1973-03-28 1974-11-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912195Y2 (ja) * 1980-02-06 1984-04-13 有限会社琉球スクリ−ン印刷 Tシャツプリント装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118985A (ja) * 1973-03-28 1974-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160150U (ja) 1983-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2678960B1 (fr) Procede et dispositif d'elimination des depots de bourre dans le circuit de production d'air chaud des machines a laver et a secher le linge.
DE68907547T2 (de) Vorrichtung zum transportieren von plattenfoermigen gegenstaenden in einer rotationsdruckmaschine.
US4583458A (en) Multi-station silk screen printer for printing varying indicia
US6484629B1 (en) Automatic textile unloader for a printing machine
JPH02260Y2 (ja)
EP0125316A1 (en) Screen printing apparatus
US2927526A (en) Sock printing machine
CA2133280A1 (en) Apparatus for opening and further transporting printing products
US6105494A (en) Extendable gripping means for unloading an article from a screen printing machine
CN214928088U (zh) 一种快干型塑料袋印刷设备
JPS6142843Y2 (ja)
JPS64233Y2 (ja)
JPS62259854A (ja) 間欠、回転式タンポ、スクリ−ン兼用印刷装置
JPH0217874Y2 (ja)
US20040074405A1 (en) Stand for supporting a frame
CN211770943U (zh) 一种玻璃瓶镀膜烘干系统
JPS6226200Y2 (ja)
JPS61134256A (ja) 縫製衣料品の自動スクリ−ン捺染方法
CH609278A5 (en) Air-conducting system of the drying air for the web printed in an intaglio rotary printing machine
KR850000790Y1 (ko) T-샤쓰 프린팅 장치
JPS61133793U (ja)
JPS6063164A (ja) 印刷機における乾燥装置
JPS6333648Y2 (ja)
JPS6364606U (ja)
JPS6480536A (en) Apparatus of screen printing press capable of simultaneously performing printing at two places