JPH02260899A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH02260899A
JPH02260899A JP1078373A JP7837389A JPH02260899A JP H02260899 A JPH02260899 A JP H02260899A JP 1078373 A JP1078373 A JP 1078373A JP 7837389 A JP7837389 A JP 7837389A JP H02260899 A JPH02260899 A JP H02260899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragms
acoustic
acoustic transducer
speaker
omnidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1078373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673002B2 (ja
Inventor
Masakatsu Sakamoto
坂本 政勝
Shiro Iwakura
岩倉 志郎
Kaoru Yamazaki
薫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1078373A priority Critical patent/JP2673002B2/ja
Priority to US07/499,705 priority patent/US5253301A/en
Priority to DE69014225T priority patent/DE69014225T2/de
Priority to EP90105944A priority patent/EP0390123B1/en
Publication of JPH02260899A publication Critical patent/JPH02260899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673002B2 publication Critical patent/JP2673002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/30Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/403Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers loud-speakers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は無指向性の音響変換器及びスピーカシステムに
係り、二つの音響変換器ユニット又はキャビネ、トをそ
の振動板が可及的近接するように対向的に配置して同相
駆動し、これによって良好な指向性を得ると共に無指向
性にするに好適な音波放射をなし得る音響変換器及びス
ピーカシステムに関するものである。
[従来の技術] 従来の無指向性スピーカは、第23図のようにキャビネ
ット21に複数個のスピーカユニット22を全方向に取
り付けて呼吸球の動作を行なわせるようにしたもの、第
24図のように圧電フィルム23を用いたスピーカを円
錐または円錐台形状に成型し、振動板自体を無指向性に
構成したもの、第25図に示すように反射板24を用い
たもの等がある。
また、第26図に示すように、低音部を再生するドライ
バー(スピーカユニット22)を上方に角度をもたせて
配置すると共に球体25によって高域成分を反射させる
ようにしたものも提案されている(例えば、特公昭82
−221299号公報)。
一方、ホーン型スピーカについてみると、第27図に示
すように従来のホーン型スピーカ31は。
ドーム型に成形した振動板32に装着されたボイスコイ
ルに信号を加えて磁気回路のエネルギーで駆動されるド
ライバ一部33と、位相等価基34aによって高域音波
の位相等価を行なうスロート部34と、音響インピーダ
ンスのマツチングを行うホーン部35とからなっている
また、低音部を再生する従来のスピーカシステムについ
てみると、第28図に示すように、キャビネッ)41の
内部に設けた仕切り板42にスピーカ43が取り付けら
れると共に仕切板42によって形成される空気室44.
45は容積比1:1.2に設定され、空気室44とポー
ト4Bで形成する音響フィルタにより高音域を減衰させ
るようになっている。第23図は上記ドライバ部を発展
させて3D(スリー・ディメンション)システムにした
ものであり。
スピーカ47.48を設けると共に上記空気室45のポ
ート48とは別に空気室44にポート49を設けてバス
レフ型の音響フィルタを形成している。また、スピーカ
47.48にはステレオの左右信号をそれぞれ入力して
3Dスピーカとしたものである。
[発明が解決しようとする課題] 第23図に示す全方向無指向性スピーカは多数のスピー
カユニー2ト22を取り付けるバッフル形状の加工が複
雑となり、コストアップとなったりスピーカのセツティ
ング台が制限される等の欠点がある。
第24図の圧電フィルムのスピーカはインピーダンスマ
ツチングが必要なこと、能率が低いこと及び振幅中をと
れないこと等の欠点がある。
第25図に示すように反射板23を用いて水平方向又は
垂直方向に無指向性にするものにあっては反射板形状に
よって指向性と周波数特性が一定でない欠点がある。
第26図に示すものにあっては球体24が反射する周波
数特性は一様でないために指向性はビーム状となり、こ
れをなくすことができないこと、また、低音再生部は理
論的にも点音源にほど遠いものである1等の欠点がある
。しかも、高音部の音波を反射する球状もしくは半球状
の物体とドライバーの取り付けに関して、磁気回路サイ
ズとドライバーの入力端子の点など不都合が多く、実際
には球状物体が大きくなる欠点があった。
一方、第27図に示す従来のホーン型スピーカにおいて
は、音波の指向特性がホーンの形状に左右され、工夫さ
れたホーンを用いても90〜140度をカバーするに過
ぎない、という欠点があった。
なお、第26図に示すものにおいてもドーム型スピーカ
を同相駆動し、球体もしくは部分球体で形成された空間
内に音を放射するように向きが決められ音波の拡散を行
っていることから、球体の壁面で形成される空間は主に
音波の反射および拡散の効果として働き1部分室間がホ
ーンに近い動作をするものと考えられるが、ホーンを目
的にする音響負荷としての効率と周波数応答特性が良好
ではない、という欠点がある。
次に、第28図に示すスピーカシステムにあっては、空
室を大きくする必要があり、3Dシステムとした第29
図に示すものにあっては、低音再生専用であるにも拘ら
ず、高音成分がポートから放射されるために指向性を有
すること、振動板前後で空室条件が一様でなくキャビネ
ットの振動が増大すること及び構成される音響フィルタ
が空室45とポート49との2点に限定され、高音部の
減衰が少ない等の欠点があった。
この発明の目的は上記した従来のスピーカ及びスピーカ
システムの欠点を解消し、二つの音響変換ユニットの振
動板を可及的近接させるように配置して同相駆動させる
音波放射方式を用いることにより、優れた特性を発揮さ
せることができる無指向性音響変換器及びスピーカシス
テムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る無指向性音響変換器は、二つの音響変換ユ
ニットを振動板が可及的近接するように対向させて配置
すると共にそれぞれの音響変換ユニットの駆動部を直列
又は並列に接続して同相駆動することにより空気の疎密
波を生じさせ、これにより音波を振動板の円周方向に放
射せしめるようにしたものである。
この場合、同相駆動されるべき二つの音響変換ユニット
を振動板の近傍において連結固定し、両音響変換ユニッ
トで生する反作用および異常共振などの振動が相殺され
るようにする。
対向させるべきそれぞれの音響変換ユニy)はスピーカ
ユニー/ )をキャビネットに配置して両キャビネット
を対向させるようにしてもよく、また、対向する音響変
換ユニットの振動板はコーン型振動板でもドーム型振動
板でもよいが、ドーム型振動板の場合には音響変換ユニ
ー/ トの全体形状を断面略楕円形に形成し、音響変換
ユニット間に、音波放射方向に滑らかな面をもつ断面ホ
ーン状の音道部を形成する。
また、この場合、対向する音響変換ユニットの振動板の
口径を1:1−1:2に設定することにより再生周波数
帯域を広域化することができる。
二つのドーム型振動板を近接させて対向配置する場合に
は、対向する音響変換ユニット間に形成される音道部の
高さは使用する振動板の2倍の高さになる。このため垂
直方向を決定する音道部の高さは振動板の条件で決定さ
れてしまう。
そこで音道の高さを更に狭くして指向性を良くしようと
する場合には一方のドーム型振動板の頂部に球面四部を
形成して該球面凹部と他方の振動板のドーム球面とを対
向させるようにする。
この場合においてもドーム型振動板の曲率半径を上記球
面凹部の曲率半径よりも小さくして両振動板間に形成さ
れる音道の間隔が外周部に至るに従って広がるよう、な
形状にすることができる。
ドーム型振動板を対向させる形式ではドーム型振動板と
音道部の喉部との間に空間部が形成されるから、この空
間部をなくすためにこの部分にリング状部材を配置する
ようにしてもよい。
音響変換ユニット間に形成される音道部についてみると
、この音道部は次式で求める指数関数の関係にあること
が望ましい。
S  = S o(COSh   mx+  T   
5inh   ax)S :ホーン面禎 SO:ホーン喉部面積 2πRh(R:喉部半径) (h:喉部高さ) m :フレアー係数 X :距離 T :パラメータ 音響変換ユニー/ トの全体の断面形状を略楕円形にし
て両音響変換ユニー、ト間にホーン状をなす音道部を形
成する場合にはそれぞれの音響変換ユニー2トのフレー
ム部でその音道部の壁面を形成することができるのは勿
論であるが、直接的には磁気回路部品であるトッププレ
ートによってその音道部の壁面を形成させることができ
、また、この場合にトッププレートの外径がマグネット
の外径よりも大きくなるようにすることもできる。
次に1本発明に係るスピカシステムは、二つの音響変換
ユニットを振動板が可及的近接するように対向させて配
置すると共にそれぞれの音響変換ユニットの駆動部を直
列又は並列に接続して同相駆動することにより空気の疎
密波を生じさせ、これにより音波を振動板の円周方向に
放射せしめるようにした無指向性音響変換器を構成し、
このような無指向性音響変換器を複数個組み合せてそれ
ぞれの振動板の中心が一致するよう同軸に配置して音波
発生部の位相を合致させるようにしたちのである。
この場合に組み合せるべき無指向性音響変換器は、低域
用としてキャビネット対向型のものを使用し、中域及び
高域用としてはドーム型振動板を対向させた断面楕円形
型のものを用いることができる。
上記したキャビネット対向型のものにおいては1両振動
板で形成される空間部のスチフネスとキャビネット間の
音道部で生じる抵抗及び質量にて形成される音響フィル
タで高音部を減衰させるように構成するものである。こ
の場合、音道部に音響フィルタを多重に設けてもよい。
低音用のスピーカシステムとして、キャビネット内に二
つのスピーカユニットを振動板が可及的近接するように
対向させて配置すると共にそれぞれのスピーカユニット
の駆動部を直列又は並列に接続して同相駆動するように
し、キャビネットには振動板相互の空間部スチフネスと
音道部の質量で形成される音響フィルタの出力部にポー
ト又はダクトを設ける。
この場合、音道部に音響フィルタを多重に設けることが
でさ、また、音響フィルタ部に位相反転用のダクトもし
くはポートを設けることができる。音波を外部に放射す
るために音響フィルタ部以外の箇所に位相反転用のダク
トもしくはポートを設けてもよい。
キャビネット対向型及び上記したキャビネット内配置型
のスピーカシステムにおいて、両スピーカユニットの駆
動部にステレオの左右信号を入力してステレオ信号にお
ける低音部を再生するようにした3D低音用スピーカシ
ステムとすることができる。
[作用] 対向する二つの音響変換ユニットの駆動部を同相駆動す
ると両振動板の前面の空気が互いに圧縮(密)又は吸引
(a)されて圧力の低い外側方向(振動板の円周方向)
に空気を弾き飛ばすように作用し、音波が水平方向又は
垂直方向に効率的に放射されて無指向性となる。これに
より従来の通常のスピーカに比して空気の加速度は二倍
になり、スピーカの能率は二倍に上昇する。また、対向
する音響変換、ユニー/ )の振動系は互いに音響負荷
として相互作用する。
この場合、同相駆動されるべき二つの音響変換ユニット
が振動板の近傍において連結固定されており1両音響変
換ユニットの駆動により生する反作用および異常共振な
どの振動が相殺される。
スピーカユニットをキャビネットに配置して両キャビネ
ットを対向させた場合にはキャビネット間に音道部が形
成されるが、対向せしめるべき振動板をドーム型振動板
とすると共にそれぞれの音響変換ユニットの断面形状を
略楕円形に形成してこれを対向させるようにした場合に
は音響変換ユニット間には音波放射方向に滑めらかな面
をもつ断面ホーン状の音道部が形成され、無指向性ホー
ン型スピーカとなる。また、この場合、対向する音響変
換ユニットの振動板の口径を171−1:2に設定する
ことにより再生周波数帯域を広域化することができる。
。 二つのドーム型振動板を近接させて対向配置する場合に
、一方のドーム型振動板の頂部に球面凹部を形成して該
球面凹部と他方の振動板のドーム球面とを対向させると
、音道の高さが狭くなり、指向性が更に良好となる。
ドーム型振動板を対向させる場合、振動板と音道部の喉
部との間に形成される空間部にリング状部材を配置する
と、この空間部によって生じる高域の音圧レベル低下が
防止される。また、音響変換ユニットの全体の断面形状
を略楕円形にして両汗響変換ユニット間にホーン状をな
す音道部を形成する場合に、磁気回路部品であるトップ
プレートでその音道部の壁面を形成させることにより、
上記空間部をなくすことができる。
汗1変換ユニット間に形成される音道部を所定の指数関
数の関係にあるようにすると、互いの振動板に音響負荷
が適確に加わり、振動板と空気とのマツチングが良好と
なって放射効率が高くなって能率が向上する。
スピーカシステムとして、二つの音響変換ユニットを振
動板が可及的近接するように対向させて配置する形式の
上記した無指向性音響変換塁を複数個組み合せ、それぞ
れの振動板の中心が一致するよう同軸に配装置して音波
発生部の位相を合致させるようにしたものにおいては、
例えば、低域用としてキャビネット対向型のものを使用
し、中域及び高域用としてはドーム型振動板を対向させ
た断面楕円形型のものを用いると、低域、中域、高域の
それぞれにおいて無指向性のスピーカシステムを得るこ
とができる。
上記したキャビネット対向型のものにおいては、両振動
板で形成される空間部のスチフネスとキャビネット間の
音道部で生じる抵抗及び質量にて形成される音響フィル
タで高音部が減衰せしめられ、音道部に音響フィルタを
多重に設けることにより、更に減衰効果が上がる。
キャビネット内に二つのスピーカユニットを振動板が可
及的近接するように対向させて配置すると共にそれぞれ
のスピーカユニットの駆動部を同相駆動するようにした
低音用スピーカシステムにおいては、キャビネットに振
動板相互の空間部スチフネスと音道部の質量で形成され
る音響フィルタの出力部にポート又はダクトを設けるこ
とにより水平方向又は垂直方向のいずれかに無指向性と
なる。また、音道部に音響フィルタを多重に設けること
によりフィルタの遮断特性が良好になり、音響フィルタ
部に位相反転用のダクトもしくはポートを設けることで
低域特性をコントロールできる。
キャビネット対向型及び上記したキャビネット内配置型
のスピーカシステムにおいて、両スピーカユニットの駆
動部にステレオの左右信号を入力して3Dシステムとす
る場合、ステレオの左右信号が逆相であると音波は放射
できないことになる。しかし通常の信号では低音域は同
相であるから上記した方式で低域を再生することができ
る。
また、音道部に音響フィルタを多重に設けることにより
フィルタの遮断特性が良好になり、音響フィルタ部に位
相反転用のダクトもしくはポートを設けることで低域特
性をコントロールできる。
キャビネット対向型及び上記したキャビネット内配置型
のスピーカシステムにおいて5両スピーカユニー/ )
の駆動部にステレオの左右信号を入力して3Dシステム
とする場合、ステレオの左右信号が逆相であると音波は
放射できないことになる。しかし通常の信号では低音域
は同相であるから上記した方式で低域を再生することが
できる。
[実施例] 本発明に係る無指向性音響変換器及びスピーカシステム
の実施例を第1図乃至第22図に基づいて説明する。
第1図はコーン型振動板のスピーカユニー/ トを用い
た無指向性音響変換器の斜視図、第2図は同上断面図、
第3図はドーム型振動板を用いてスピーカユニット全体
の断面形状を略楕円形に形成した場合の無指向性音響変
換器の斜視図、第4図は同上断面図、第5図は第4図の
構成例における音道部の指数関数を説明するための断面
図、第6図は一方のドーム型振動板の頂部に球面凹部を
形成した例を示す断面図、第7図(A)〜(C)は同上
変形例を示す路線的断面図、第8図は振動板の外形を異
ならせた構成例の断面図、第9図(A)、(B)は音道
部の壁面をトッププレートで形成した断面図、第1θ図
はドーム型振動板とホーン状の音道部の喉部とで形成さ
れる空間部にリング状部材を配置した例を示す要部の断
面図、第11図は複数の無指向性音響変換器を重合配置
したスピーカシステムの断面図、第12図はキャビネッ
ト対向型のスピーカシステムの斜視図、第13図(A)
、(B)は同上断面図、第14図(A)、(B)は音響
フィルタを多重に設けた例を示す同上断”面図、第15
図はキャビネット内にスピーカユニットを対向させて配
置したスピーカシステムの側視図、第16図、第17 
(A)、(B)は音響フィルタを多重に設けた例を示す
同上断面図、第18図(A)、(B)は位相反転型に構
成した例を示す同上断面図、第19図乃至第22図は周
波数特性及び指向特性を示すグラフ図である。
図において、Aは無指向性音響変換器、Bはスピーカシ
ステムを示している。
本発明の無指向性音響変換器Aは、二つの音響変換ユニ
ット1.2をその振動板3,4が最大入力時の振幅で接
触しない距離まで近接させるように対向させて配置する
と共にそれぞれの音響変換二二ツ)1.2の駆動部1a
、2aを直列又は並列に接続して同相駆動することによ
り空気の疎密波を生じさせ、これにより音波を振動板3
.4の円周方向に放射せしめるようにしたものである。
第1図及び第2図の例では通常のコーン型の振動板を用
いた18センチの低音用スピーカユニットを角型(立方
体)のキャビネットに収納したスピーカを音響変換ユニ
ットとし、この音響変換ユニットを二個使用して両音響
変換ユニツ)1.2を対向させるようにした。即ち1両
音響変換ユニットl、2におけるスピーカユニットl^
、 2Aのそれぞれの振動板3.4が最大入力時の振幅
で接触しない距離まで接近させるようにキャビネット1
1、12を対向配置し、両音響変換ユニッ)1.2をス
ピーカユニットIA、 2Aのフレーム部近傍において
支柱10で結合させる。
上記のように構成した両音響変換二二、トl。
2への入力信号は同相とし、両振動板3.4の前面の空
気を互いに圧縮(密)又は吸引<a>させることによっ
て圧力の低い外側に空気を弾き飛ばすように動作せしめ
、両音響変換二二ツ)1.2間に形成される音道部5を
介して音波を水平方向もしくは垂直方向に効率よく放射
せしめる。
これにより従来のスピーカに比して空気の加速度は二倍
になり、スピーカの能率が二倍に上昇すると共に両スピ
ーカIA、2Aは互いの振動系が音響負荷として相互作
用する。
第3図及び第4図はドーム型の振動板3.4を用いた音
響変換ユニットl、2を対向させた構成例であり、実施
例では高音用として振動板直径25ミリのものと中音用
として振動板直径60ミリの2種類を作成した。振動板
相互の間隔(間隙)は変換効率と高域特性の点からすれ
ば狭いほど良好であり、振動板が直径25ミリのもので
1ミリ以下、80ミリのもので2ミリ以下が望ましい。
この方式の音響変換ユニツ)1.2においては、同相駆
動で得られた音波を放射方向に良好に放射できるように
音道部5を断面ホーン状に形成すると共にホーンの出口
で生じる反射と回折現象の影響をなくすためにホーン壁
面5aを対称形状に形成する。このため音響変換ユニッ
)1.2は図に示すようにフレーム6及びその背面側に
配置される反射防止カバー7を含めた全体の断面形状が
略楕円形をなすように構成されており、両音響変換二二
ッ)1.2を支柱10で結合している。このように振動
板3,4の近傍において支柱lOで連結することにより
両音響変換ユニット1,2で生する反作用及び異常共振
などの振動を相殺することができる。なお1図中、 t
b、2bはヨーク、lc、 2cはマグネット、ld、
 2dはボール部である。
各音響変換ユニット1,2の低域限界を決定する遮断周
波数(ホーンのカットオフ)は直径25ミリの高音用に
2000Hz、直径80ミリの中音用に81゜Hzで実
施作成した。ドーム型の振動板3,4はチタン泊で成形
したものであり、磁気回路にはホーンを効果的に配置で
きるように、バリュウム・マグネットの10倍の最大磁
気エネルギーが得られる希土類マグネットのネオジュウ
ム・マグネットを用いて直径32ミリの内磁型が用いら
れている。
上記した音道部5のホーン形態は第5図に示すように次
式で求められる指数関数の関係に形成するのが望ましい
S = S o(CO9h  @X+ T  5inh
  II!]S :ホーン面積 So:ホーン喉部面績 2πl’1h(R:喉部半径) (h:喉部高さ) m :フレアー係数 X :距離 T :パラメータ 指数関数ホーンは振動板高さhと振動板口径の半径Rで
決定される面積(2πRh)がT=1で変化するカット
オフ周波数fc= 2000Hz、ホーン開口角が80
度でフレアー−カットしたエキスポネンシャル・ホーン
を用いた。
上記した実施例による無指向性音響変換器によれば、水
平面360度、垂直面140度に亘り2.5Khz〜2
0Khzの使用帯域をカバーする無指向性スピーカとな
る。
ホーンの形状パラメータをT = 0.5〜0.7とす
るハイパポリツク・ホーンはよりスピーカの低域特性を
伸ばすことができる。
第6図に示すものは下部の音響変換ユニット2には直径
25ミリの通常のドーム型振動板4を使用し、上部の音
響変換ユニット1には頂部に球面凹部3aを形成したド
ーム型の振動板3を使用したものである。
これにより図のように振動板3の球面凹部3aに振動板
4の頂部が入り込み、音道部5は第3図及び第4図に示
すものに比して狭くなり、垂直方向の指向性を良好なら
しめることができる。
第7(A)〜(C)は第6図におけるドーム型の振動板
3と振動板4の球面部の曲率を変えた例を示している。
このような形態においては音波放射がスムーズになり、
垂直方向の指向特性を損なうことなく空気の流通歪みが
低減される。
第8図の構成例はドーム型の振動板3.4の口径を異な
らせ、同相駆動した際に口径の大きい一方の振動板が反
射板として動作するよう設定する。実施例では振動板4
を50ミリ、振動板3を25ミリとした。このように対
向する振動板3,4の口径を異ならせることにより、大
きな振動板4は低い周波数を受は持ち、小さい振動板3
は高い周波数を再生できる性質を利用することで周波数
帯域を拡大することができる。
振動板の口径比率は、能率を低下させずに再生周波数帯
域を拡大できるように設定することが重要であり、最大
比率はl:2程度が望ましい、上記したように振動板4
を50ミリ、振動板3を25ミリとすると再生周波数帯
域は800〜2000Hzが可能となり、中音用スピー
カを兼ねた無指向性スピーカを構成することができる。
第9図(A)は磁気回路を外磁型として音道部5の壁面
5aの一部を磁気回路のパーツであるトッププレート8
で形成した構成例であり、ドーム型の振動板3,4は2
5ミリのチタン製、マグネット2Cは直径75ミリの7
エライト・マグネットを使用した。音道部5のホーン形
態は第5図に基づいて説明した指数関数の関係にあらし
め、これに適合するようにトッププレート8をカットし
た。
第3図〜第8図9構成例では、第6図で明示するように
、ドーム型の振動板3,4と音道部5の喉部との間に空
室9aが形成され、この空室+1aの空洞共振によって
高音域レベルが低下するおそれがあるが、上記した第9
図(A)の構成例では空室9aは形成されず、高音域の
レベル低下を防止することができると共に部品点数を削
減できる。
第9図(B)は第9図(A)におけるトッププレート8
をマグネッ)2cの口径よりも大きく設定したものであ
り、これにより反射防止カバー7とスピーカユニット部
の取り付は方法に汎用性をもたせることができる。
上記した空室9aに伴なう高音域レベルの低下を防止す
る目的からすれば、第10図に示すように空室9aに発
泡ウレタン等の弾性材やグラスウール等の吸音材等から
なるリング状部材9を配置してもよい、なお、実施例で
はドーム型の振動板3.4は通常の直径25ミリのチタ
ン製であり、磁気回路はネオジウム・マグネットで小型
化した直径32ミリのものである。
次に1本発明に係るスピーカシステムBは、上記したよ
うな無指向性音響変換器Aを複数個組み合せてそれぞれ
の振動板の中心が一致するように同軸に配置して音波発
生部の位相を合致させたものである。
第11図は、高音用として第1図及び第2図に示すキャ
ビネット対向型の無指向性音響変換器を使用し、中音用
及び低音用として第3図及び第4図に示すドーム型振動
板を対向させた断面略楕円形の無指向性音響変換器を使
用した例であり、これによって無指向性ウーハ部AU、
無指向性スコーカ部AS及び無指向性ツイータ部ATを
備えたスピーカシステムBが構成されており、優れたス
テレオ音場を再生することができる。
第12図及び第13図(A)、(B)に示すようにコー
ン型振動板によるスピーカユニットをキャビネットに収
納してこのキャビネットを対向させると振動板3,4間
に空気室12が形成され、この空気室12のスティフネ
スと音道部5の形成する電量により高域成分を減衰する
音響フィルタが形成される。
実施例で使用されたスピーカユニ、 ) IA、 2A
は口径18センチの低音用スピーカユニットであり、両
スピーカユニットlA、2A間の間隔は振幅が最大入力
時でも振動板(特にエツジ)が接触しない範囲の15ミ
リまでに近接させた。
第14図(A)、(B)は上記第13図の音道部5に空
気室13を設けて、上記空気室12.内側音道部5A、
空気室13及び外側音道部5Bの4段の音響フィルタを
形成したものである。これら音響フィルタの条件を変え
ることにより遮断特性の良好な低音用スピーカシステム
とすることができる。
実施例として両スピーカユニットIA、2Aの駆動を同
相駆動方式の接続からステレオの左右チャンネル信号を
加え、3D低音用スピーカシステムとした。また、第1
4図(B)は第14図(^)の両スピーカユニツ)IA
、2Aの駆動を同相駆動方式から3D方式に接続したも
のである。第15図に示すスピーカシステムは、キャビ
ネッ)11内に対向的に仕切板14.15を設けて間仕
切板14.15にコーン型の振動板3.4をそれぞれ備
えた口径18センチの低音用スピーカユニットIA、 
2Aを互いに対向するように増り付け、キャビネッ)1
1には上記仕切板14゜15の中間部に4箇所のダク)
1Bを設けたものである。これにより仕切板14.15
間に音道部5が形成され、振動板3,4間の空気室12
のスチフネスと音道部5の質量で音響フィルタが形成さ
れる。
第16図は第15図の構成例の音道部5に更に空気室1
7を設け、音道部出口にダク) 1B (又はポート)
を取り付けて音欝フィルタの遮断特性を良好にした低音
用スピーカシステムである。
この形式においても両スピーカユニットIA、2Aの駆
動を同相駆動方式の接続からステレオの左右チャンネル
信号を加えて3D低音用スピーカシステムとすることが
でき、また、第18v4の両スピーカユニッ)l^、 
2Aの駆動を同相駆動方式から3D方式に接続すること
ができる。
第17図(A)は第16図の構成を更に発展させ、振動
板3,4間の空気室12のステイフネスと音道部5の質
量によって形成される音響フィルタ部には位相反転用の
ダクトもしくはポート18を設けたものである。このダ
クトもしくはポート18は上記空気室17の片方又は両
方の上下に取り付けてダクトまたはポート1Bの音波に
も音響フィルタを通過させる。
第17図(B)は音響フィルタ部以外の箇所に位相反転
用のダクトまたはポート!9を取り付けてキャビネッ)
11から直接放射するようにしたものである。
なお、第16図及び第17図(A)、(B)に示す構成
例においても両スピーカユニッ)IA、2Aの駆動を同
相駆動方式の接続からステレオの左右チャンネル信号を
加え2両チャンネルの低音部を再生する3Dスピーカシ
ステムとすることができる。また。
第13図(A)、(B)に示す構成例においても第18
図(A)に示すような内部ポート(ダクト)18や外部
ポート(ダクト)19を設けることかでさるのは勿論で
ある。
以上の実施例では振動板3.4としてコーン型とドーム
型について述べたが、これに限られるものではなく、ま
た、キャビネットも円筒状1円錐状、半球状等のものを
用いることができる。更に、対向的に配置されるドーム
型振動板としては両振動板の頂部に球面凹部を形成し、
振動板3゜4間にイコライザを配置することも可能であ
る。
t51e図は第3図及び第4図で説明した本発明の無指
向性音響変換器Aの周波数特性及び指向特性と従来のス
ピーカの周波数特性及び指向特性とを比較したグラフ図
であり、■(実線)は本発明のものの周波数特性、指向
特性、■(破線)は従来のものの周波数特性、@(1点
鎖線)は従来のものの水平面60度指向特性である。
第20図は音道部5のホーン形態を第5図に基づいて説
明した指数関数の関係に設定した場合の無指向性音響変
換器Aの水平周波数特性及び指向特性と垂直面70度周
波数特性とを示すグラフ図であり、■(実M)は水平周
波数特性及び指向特性。
■(1点鎖線)は垂直面70度周波数特性である。
第21図は本発明の第6図に示す無指向性音響変換器A
の垂直方向(80度)指向特性と従来のスピーカの垂直
方向指向特性とを比較したブラフ図であり、■(実線)
は本発明の指向特性、■(破線)は従来例の指向特性で
ある。
第22図は本発明の第8図に示す無指向性音響変換器A
と従来のスピーカの周波数特性を比較したグラフ図であ
り、0は本発明の特性、■は従来例の特性である。
上記した各グラフ図からも明らかなように本発明によれ
ば1周波数特性及び指向が大幅に改善されていることが
判明する。
[発明の効果] 本発明に係る無指向性音響変換器及びスピーカシステム
によれば次のような効果が得られる。
■水平方向又は垂直方向に無指向性の音響変換器を構成
することができる。
■対向する振動板は互いに音響負荷がかけられ。
従来の反射型の無指向性音響変換器に比して能率を大幅
に上昇させることができる。
■上記■の効果により低域特性が良好となり、歪みが低
減する。
■空気とのマツチングが良好となり、歪みが低減する。
■互いに逆極性の磁気回路が接近して構成されるため漏
洩磁束が打ち消し合い、防磁気効果が得られる。
■同相駆動によって互いに同時の力(駆動力)が作用す
るた、め振動を制する効果があり、過渡特性が良好とな
って音質が向上する。
■対向する音響変換ユニットの空隙を調整することによ
って特性をコントロールすることができる。
■音道部を狭くすることができ、垂直方向の指向性が良
好となる。
■複数個の音響変換ユニットを同軸的に配置することに
より個々の音源との位相差が極小となり良好なステレオ
音場を得ることができる。
0低域、中域及び高域用の理想的な無指向性スピーカシ
ステムを得ることができる。
0理惣的な形態で音響フィルタを形成でき、良好な遮断
特性を得ることができる。
[相]多数のダクト又はポートを設けることにより垂平
方向又は垂直方向のいずれかの方向に無指向性とするこ
とができる。
@低域特性を位相反転用のダクトもしくはボートによっ
てコントロールできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第22図は本発明に係る無指向性音響変換器
及びスピーカシステムの実施例を示し、第1図はコーン
型振動板のスピーカユニットを用いた無指向性音響変換
器の斜視図、wIJ2図は同上断面図、第3図はドーム
型振動板を用いてスピーカユニット全体の断面形状を略
楕円形に形成した場合の無指向性音響変換器の斜視図、
第4図は同上断面図、第5図は第4図の構成例における
音道部の指数関数を説明するための断面図、第6図は一
方のドーム型振動板の頂部に球面凹部を形成した例を示
す断面図、第7図(A)〜(C)は同上変形例を示す路
線的断面図、第8図は振動板の外形を異ならせた構成例
の断面図、第9図(^)、(B)は音道部の壁面をトッ
ププレートで形成した断面図、第10図はドーム型振動
板とホーン状の音道部の喉部とで形成される空間部にリ
ング状部材を配置した例を示す要部の断面図、第11図
は複数の無指向性音響変換器を重合配置したスピーカシ
ステムの断面図、第12図はキャビネット対向型のスピ
ーカシステムの斜視図、第13図(A)、(B)は同上
断面図、第14図(^)、(B)は音響フィルタを多重
に設けた例を示す同上断面図、第15図はキャビネット
内にスピーカユニットを対向させて配置したスピーカシ
ステムの斜視図、第18図及び第17(A) 、(B)
は音響フィルタを多重に設けた例を示す同上断面図、第
18図(A)、(B)は位相反転型に構成した例を示す
同上断面図、第18図乃至第22図は周波数特性及び指
向特性を示すグラフ図である。 A:無指向性音響変換器、Bニスビーカシステム1.2
:音響変換ユニット、IA、2Aニスピーカニニツト3
.4=振動板、5:音道部、10:支柱ll:キャビネ
ット、12,13:空気室第1図 第2図 第5図 と ソO ′jO 第3図 第4図 第8図 ソO 第9図 (B) 第12図 8\ 第13図 (A) 第11図 第14図 (A) 第16図 2A 第17図 (A) 第19図 第20図 z 第17図 第18図 第21図 第22図 A 第23図 第25図 第28図 INPUT  Lch INPUT Rch第26図 第27図 手続補正書(刃側 平成 1年 7月26日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 平成 1年特許願第78373号 2、発明の名称 無指向性音響変換器及びスピーカシステム3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 東京都渋谷区渋谷2丁目17番5号 (359)株式会社 ケンウッド 代表者 石 坂  −義 4、代 理 人 5、補正命令の日付 平成1年7月4日(発送) 7、補正の内容 明細書第38頁第12行目と同頁筒13行目との間に次
の事項を加入する。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.二つの音響変換ユニットを振動板が可及的近接する
    ように対向させて配置すると共にそれぞれの音響変換ユ
    ニットの駆動部を直列又は並列に接続して同相駆動する
    ことにより空気の疎密波を生じさせ、これにより音波を
    振動板の円周方向に放射せしめるようにしたことを特徴
    とする無指向性音響変換器。
  2. 2.同相駆動されるべき二つの音響変換ユニットが振動
    板の近傍において連結固定され、両音響変換ユニットで
    生する反作用および異常共振などの振動が相殺されるよ
    うになっていることを特徴とする請求項1記載の無指向
    性音響変換器。
  3. 3.それぞれの音響変換ユニットはスピーカユニットを
    キャビネットに配置したものであって両キャビネットを
    対向させるように構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の無指向性音響変換器。
  4. 4.対向する音響変換ユニットの振動板がドーム型振動
    板であることを特徴とする請求項1記載の無指向性音響
    変換器。
  5. 5.対向する音響変換ユニット間には音波放射方向に滑
    らかな面をもつ断面ホーン状の音道部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の無指向性音響変換器。
  6. 6.対向する音響変換ユニットの振動板がドーム型振動
    板であり、それぞれの音響変換ユニットの断面形状が略
    楕円形をなしていることを特徴とする請求項1記載の無
    指向性音響変換器。
  7. 7.対向する音響変換ユニットの振動板の口径が異なっ
    ていることを特徴とする請求項1記載の無指向性音響変
    換器。
  8. 8.対向する音響変換ユニットの振動板がドーム型振動
    板であり、一方のドーム型振動板の頂部には球面凹部が
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の無指向
    性音響変換器。
  9. 9.ドーム型振動板と音道部の喉部との間にリング状部
    材が配置されていることを特徴とする請求項6記載の無
    指向性音響変換器。
  10. 10.音響変換ユニット間に形成される音道部が次式で
    求める指数関数の関係にあることを特徴とする請求項6
    記載の無指向性音響変換器。 S=S_0{COSh mx+T Sinh mx}S
    :ホーン面積 S_0:ホーン喉部面積 2πRh(R:喉部半径) (h:喉部高さ) m:フレアー係数 x:距離 T:パラメータ
  11. 11.断面ホーン状をなす音道部の壁面が磁気回路部品
    であるトッププレートによって形成されていることを特
    徴とする請求項6記載の無指向性音響変換器。
  12. 12.ドーム型振動板の曲率半径が球面凹部を有する振
    動板の凹部の曲率半径よりも小さくなっており、両振動
    板間に形成される音道の間隔が外周部に至るに従って広
    がるような形状をなしていることを特徴とする請求項8
    記載の無指向性音響変換器。
  13. 13.トッププレートの外径がマグネットの外径よりも
    大きくなっていることを特徴とする請求項11記載の無
    指向性音響変換器。
  14. 14.二つの音響変換ユニットを振動板が可及的近接す
    るように対向させて配置すると共にそれぞれの音響変換
    ユニットの駆動部を直列又は並列に接続して同相駆動す
    ることにより空気の疎密波を生じさせ、これにより音波
    を振動板の円周方向に放射せしめるようにした無指向性
    音響変換器を構成し、この無指向性音響変換器を複数個
    組み合せてそれぞれの振動板の中心が一致するよう同軸
    に配置し、音波発生部の位相を合致させたことを特徴と
    するスピーカシステム。
  15. 15.二つのキャビネットをそれぞれのスピーカユニッ
    トの振動板が可及的近接するように対向させて配置する
    と共にそれぞれのスピーカユニットの駆動部を直列又は
    並列に接続して同相駆動することにより空気の疎密波を
    生じさせ、これにより音波を振動板の円周方向に放射せ
    しめるようにし、両振動板で形成される空間部のスチフ
    ネスとキャビネット間の音道部で生じる抵抗及び質量に
    て形成される音響フィルタで高音部を減衰させるように
    構成したことを特徴とするスピーカシステム。
  16. 16.音道部に音響フィルタを多重に設けたことを特徴
    とする請求項15記載のスピーカシステム。
  17. 17.キャビネット内に二つのスピーカユニットを振動
    板が可及的近接するように対向させて配置すると共にそ
    れぞれのスピーカユニットの駆動部を直列又は並列に接
    続して同相駆動することによリ空気の疎密波を生じさせ
    、これにより音波を振動板の円周方向に放射せしめるよ
    うにし、キャビネットには振動板相互の空間部スチフネ
    スと音道部の質量で形成される音響フィルタの出力部に
    ポート又はダクトを設けたことを特徴とするスピーカシ
    ステム。
  18. 18.音道部に音響フィルタを多重に設けたことを特徴
    とする請求項18記載のスピーカシステム。
  19. 19.音響フィルタ部に位相反転用のダクトもしくはポ
    ートを設けたことを特徴とする請求項17記載のスピー
    カシステム。
  20. 20.音響フィルタ部以外の箇所に位相反転用のダクト
    もしくはポートを設けて音波を外部に放射させるように
    したことを特徴とする請求項17記載のスピーカシステ
    ム。
  21. 21.両スピーカユニットの駆動部にステレオの左右信
    号を入力してステレオ信号における低音部を再生するよ
    うにしたことを特徴とする請求項15及び請求項17記
    載のスピーカシステム。
JP1078373A 1989-03-31 1989-03-31 スピーカシステム Expired - Fee Related JP2673002B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078373A JP2673002B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 スピーカシステム
US07/499,705 US5253301A (en) 1989-03-31 1990-03-27 Nondirectional acoustic generator and speaker system
DE69014225T DE69014225T2 (de) 1989-03-31 1990-03-28 Akustischer Rundstrahlgenerator und Lautsprechersystem.
EP90105944A EP0390123B1 (en) 1989-03-31 1990-03-28 Nondirectional acoustic generator and speaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078373A JP2673002B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 スピーカシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02260899A true JPH02260899A (ja) 1990-10-23
JP2673002B2 JP2673002B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13660212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078373A Expired - Fee Related JP2673002B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 スピーカシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5253301A (ja)
EP (1) EP0390123B1 (ja)
JP (1) JP2673002B2 (ja)
DE (1) DE69014225T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU767458B2 (en) * 1999-03-03 2003-11-13 Onkyo Corporation Speaker system
KR100445195B1 (ko) * 2002-03-20 2004-08-21 김종성 무지향 스피커시스템
JP2007276568A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toyota Motor Corp 騒音制御構造
JP2008042619A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sharp Corp 画像表示装置
JP2008042614A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sharp Corp スピーカー装置
US7668331B2 (en) * 2005-10-07 2010-02-23 Wailit Yen Fidelity speaker
WO2011052543A1 (ja) 2009-10-26 2011-05-05 シャープ株式会社 スピーカシステム、映像表示装置、およびテレビ受像機
JP2013509801A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ドリーム・インフォテインメント・リソーシズ・プライベート・リミテッド 無指向性スピーカ

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994004008A1 (en) * 1990-04-27 1994-02-17 Wolf Daniel T Sonic wave generator
FR2669173A1 (fr) * 1990-11-08 1992-05-15 Commissariat Energie Atomique Distributeur acoustique a symetrie de revolution.
TW203674B (ja) * 1991-07-09 1993-04-11 Tong Hoon Sohn
RU2018207C1 (ru) * 1992-04-23 1994-08-15 Алексей Владимирович Виноградов Способ озвучивания закрытых помещений и открытых пространств
US5553147A (en) * 1993-05-11 1996-09-03 One Inc. Stereophonic reproduction method and apparatus
RU2047277C1 (ru) * 1993-08-06 1995-10-27 Александр Сергеевич Гайдаров Акустическая система
US5561717A (en) * 1994-03-15 1996-10-01 American Trading And Production Corporation Loudspeaker system
WO1995034184A1 (en) * 1994-06-08 1995-12-14 Northern Telecom Limited A personal hands free communications device
US5701358A (en) * 1994-07-05 1997-12-23 Larsen; John T. Isobaric loudspeaker
US5517574A (en) * 1994-12-22 1996-05-14 Motorola, Inc. Dual function transducer housing
US6223853B1 (en) * 1994-12-23 2001-05-01 Graeme John Huon Loudspeaker system incorporating acoustic waveguide filters and method of construction
US5878148A (en) * 1996-02-29 1999-03-02 Alexandrov; Svetlomir Compression driver
US6011855A (en) * 1997-03-17 2000-01-04 American Technology Corporation Piezoelectric film sonic emitter
US6453050B1 (en) 1998-05-11 2002-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric speaker, method for producing the same, and speaker system including the same
DE19821862A1 (de) * 1998-05-15 1999-11-18 Nokia Deutschland Gmbh Schallwiedergabeanordnung
DE19824156C2 (de) * 1998-05-29 2000-10-12 Siemens Nixdorf Inf Syst Vorrichtung zur Wiedergabe von Klängen
US20020076062A1 (en) * 1999-08-26 2002-06-20 Henry E. Juszkiewicz Low frequency speaker system
DE60208245T2 (de) * 2001-01-22 2006-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Lautsprechersystem
US7433483B2 (en) * 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US7457425B2 (en) * 2001-02-09 2008-11-25 Thx Ltd. Vehicle sound system
US7254239B2 (en) * 2001-02-09 2007-08-07 Thx Ltd. Sound system and method of sound reproduction
FR2824990B1 (fr) * 2001-05-15 2003-09-26 Jean Pierre Morkerken Emetteur de son et haut-parleur
MXPA01007784A (es) * 2001-08-01 2003-02-10 Carlos Viterbo Estrad Gonzalez Mejoras en la reproduccion de sonidos.
US6985593B2 (en) * 2002-08-23 2006-01-10 Bose Corporation Baffle vibration reducing
US7551749B2 (en) 2002-08-23 2009-06-23 Bose Corporation Baffle vibration reducing
US7796775B2 (en) 2006-01-03 2010-09-14 Oxford J Craig Spherically housed loudspeaker system
US7831057B2 (en) * 2007-01-05 2010-11-09 Audiovox Corporation High output loudspeaker
TWM317727U (en) * 2007-02-06 2007-08-21 Dk Signal Ltd Speaker driver
TWM317132U (en) * 2007-02-06 2007-08-11 Dk Signal Ltd Driver of speakers
US7953239B2 (en) * 2007-02-16 2011-05-31 Harman International Industries, Incorporated High output sub-woofer
US8189841B2 (en) * 2008-03-27 2012-05-29 Bose Corporation Acoustic passive radiating
US8180076B2 (en) * 2008-07-31 2012-05-15 Bose Corporation System and method for reducing baffle vibration
US8469140B1 (en) * 2012-01-09 2013-06-25 Curtis E. Graber Radial waveguide for double cone transducers
US9693148B1 (en) * 2014-08-08 2017-06-27 Lrad Corporation Acoustic hailing device
US9774935B2 (en) * 2015-09-01 2017-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker device
US10652638B2 (en) * 2016-01-26 2020-05-12 Harman International Industries, Incorporated Vibration cancelling speaker arrangement
CN107659859B (zh) * 2016-07-26 2022-04-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 音箱及其组合
WO2018132772A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Mark Olsson Magnetic field canceling audio speakers for use with buried utility locators or other devices
TWI679899B (zh) * 2018-05-03 2019-12-11 群光電子股份有限公司 複合式喇叭模組與喇叭裝置
CN109348381A (zh) * 2018-11-22 2019-02-15 深圳市美妙之音科技有限公司 一种水平扩散式360度气动扬声器
CN109714688A (zh) * 2019-02-19 2019-05-03 苏州上声电子股份有限公司 一种扬声器系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141631U (ja) * 1974-05-09 1975-11-21
JPS583694U (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 三菱電機株式会社 ド−ム型スピ−カ
JPS6020699A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Victor Co Of Japan Ltd スピ−カ用ホ−ン
JPS6335399U (ja) * 1986-08-25 1988-03-07
JPS6344590U (ja) * 1986-09-05 1988-03-25
JPH01246995A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Sony Corp 無指向性スピーカ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1079675B (de) * 1957-02-22 1960-04-14 Philips Patentverwaltung Lautsprecheranordnung
US3076520A (en) * 1959-05-21 1963-02-05 Claude C Farwell Loud speaker
US3477540A (en) * 1966-01-03 1969-11-11 Patron Alfonso R Speaker system
CH558119A (en) * 1974-02-18 1975-01-15 Lanfranchi Maurice Enclosure of loud speakers - contains two sub-enclosures positioned to eliminate resonance frequency by phase cancellation
DE2701080A1 (de) * 1977-01-12 1978-07-13 Feller Umlaufend ausgebildetes schallwiedergabesystem mit hornartigem charakter
IT1124265B (it) * 1979-02-16 1986-05-07 Harp Sas Di Gatti Lugi & C Impianto di diffusione sonora a bassissima direttivita
FR2450019A1 (fr) * 1979-02-23 1980-09-19 Thomson Brandt Caisson basse frequence, notamment pour systeme acoustique triphonique
FR2632801A1 (fr) * 1988-06-14 1989-12-15 Voise Serge Adaptateur pour acoustique curviligne

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141631U (ja) * 1974-05-09 1975-11-21
JPS583694U (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 三菱電機株式会社 ド−ム型スピ−カ
JPS6020699A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Victor Co Of Japan Ltd スピ−カ用ホ−ン
JPS6335399U (ja) * 1986-08-25 1988-03-07
JPS6344590U (ja) * 1986-09-05 1988-03-25
JPH01246995A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Sony Corp 無指向性スピーカ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU767458B2 (en) * 1999-03-03 2003-11-13 Onkyo Corporation Speaker system
AU767458C (en) * 1999-03-03 2006-03-09 Onkyo Corporation Speaker system
KR100445195B1 (ko) * 2002-03-20 2004-08-21 김종성 무지향 스피커시스템
US7668331B2 (en) * 2005-10-07 2010-02-23 Wailit Yen Fidelity speaker
JP2007276568A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toyota Motor Corp 騒音制御構造
JP2008042619A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sharp Corp 画像表示装置
JP2008042614A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sharp Corp スピーカー装置
JP4627747B2 (ja) * 2006-08-08 2011-02-09 シャープ株式会社 画像表示装置
WO2011052543A1 (ja) 2009-10-26 2011-05-05 シャープ株式会社 スピーカシステム、映像表示装置、およびテレビ受像機
CN102668595A (zh) * 2009-10-26 2012-09-12 夏普株式会社 扬声器系统、视频显示装置及电视接收机
JPWO2011052543A1 (ja) * 2009-10-26 2013-03-21 シャープ株式会社 スピーカシステム、映像表示装置、およびテレビ受像機
JP2013509801A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ドリーム・インフォテインメント・リソーシズ・プライベート・リミテッド 無指向性スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69014225T2 (de) 1995-08-03
US5253301A (en) 1993-10-12
DE69014225D1 (de) 1995-01-05
JP2673002B2 (ja) 1997-11-05
EP0390123A2 (en) 1990-10-03
EP0390123A3 (en) 1991-08-07
EP0390123B1 (en) 1994-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02260899A (ja) スピーカシステム
JP5405598B2 (ja) スピーカ
US3816672A (en) Sound reproduction system
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
US6320970B1 (en) High frequency compression drivers
US4553628A (en) Speaker system
JP2012507182A (ja) オーディオスピーカ装置
JPH05268690A (ja) 広角度の指向性を有するスピーカ装置
WO2006020429A1 (en) Increased lf spectrum power density loudspeaker system
US4134471A (en) Narrow angle cylindrical wave full range loudspeaker system
US4083426A (en) Loud speaker apparatus
US20190058954A1 (en) Layered speaker assembly
US4437541A (en) Controlled dispersion speaker configuration
WO2015083020A2 (en) A sound diffusion system for directional sound enhancement
US7577265B2 (en) Loudspeaker system providing improved sound presence and frequency response in mid and high frequency ranges
US2643728A (en) High fidelity loud-speaker cabinet
US11082760B2 (en) Vibration cancelling speaker arrangement
US6721431B1 (en) Prismatic loudspeaker/microphone array
JP2621052B2 (ja) 埋込み型車載用スピーカ
WO1991016798A1 (en) Audio transducer system
US11968495B1 (en) Techniques for loudspeaker constrained acoustic modulator (CAM)
US11863957B2 (en) Omnidirectional loudspeaker and compression driver therefor
JPH01225297A (ja) 無指向性スピーカ装置
JP2000102083A (ja) スピーカ
Youngmark Loudspeaker baffles and cabinets

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees