JPH02259586A - 自動車用レーダ - Google Patents
自動車用レーダInfo
- Publication number
- JPH02259586A JPH02259586A JP1082243A JP8224389A JPH02259586A JP H02259586 A JPH02259586 A JP H02259586A JP 1082243 A JP1082243 A JP 1082243A JP 8224389 A JP8224389 A JP 8224389A JP H02259586 A JPH02259586 A JP H02259586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- detection
- target
- distance
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 4
- IERHLVCPSMICTF-XVFCMESISA-N CMP group Chemical group P(=O)(O)(O)OC[C@@H]1[C@H]([C@H]([C@@H](O1)N1C(=O)N=C(N)C=C1)O)O IERHLVCPSMICTF-XVFCMESISA-N 0.000 abstract 1
- 239000013317 conjugated microporous polymer Substances 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000003643 myeloid progenitor cell Anatomy 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
FM−CWレーダを利用して走行障害となる物体を検知
する自動車用レーダに関し、 遠方の探知距離を減少させることなく近距離の探知幅を
拡大することを目的とし、 一定周波数の搬送波を所定の信号で周波数変調して送信
波を作り、該送信波の目標からの反射波と該送信波との
ビート信号を出力するFM−CW方式のレーダセンサと
、該ビート信号の周波数から目標との距離を算出する処
理器とからなり、該処理器は、探知距離の異なる複数の
領域を区分する複数のバンドパスフィルタと、該フィル
タの出力を異なるしきい値で判別して各領域の幅を同様
にするコンパレータとを備えるよう構成する。
する自動車用レーダに関し、 遠方の探知距離を減少させることなく近距離の探知幅を
拡大することを目的とし、 一定周波数の搬送波を所定の信号で周波数変調して送信
波を作り、該送信波の目標からの反射波と該送信波との
ビート信号を出力するFM−CW方式のレーダセンサと
、該ビート信号の周波数から目標との距離を算出する処
理器とからなり、該処理器は、探知距離の異なる複数の
領域を区分する複数のバンドパスフィルタと、該フィル
タの出力を異なるしきい値で判別して各領域の幅を同様
にするコンパレータとを備えるよう構成する。
本発明はFM−CWレーダを利用して走行障害となる物
体を検知する自動車用レーダに関する。
体を検知する自動車用レーダに関する。
搬送波(CW)に周波数変t[(FM)をかけてアンテ
ナから放射し、その反射波を受信してビートをとるFM
−CWレーダは、ビート信号の周波数とレベルから反射
物体との距離および相対速度を検出できる。このため、
自動車のfi突防止(警報)システムに利用できるが、
自動車用レーダとして実用化する場合、遠方の探知距離
を延ばすようにビート幅を絞ると近距離の探知幅が狭(
なり、逆に近距離の探知幅を拡大するためにビーム幅を
広げると、遠方の探知距離が短かくなる問題を有する。
ナから放射し、その反射波を受信してビートをとるFM
−CWレーダは、ビート信号の周波数とレベルから反射
物体との距離および相対速度を検出できる。このため、
自動車のfi突防止(警報)システムに利用できるが、
自動車用レーダとして実用化する場合、遠方の探知距離
を延ばすようにビート幅を絞ると近距離の探知幅が狭(
なり、逆に近距離の探知幅を拡大するためにビーム幅を
広げると、遠方の探知距離が短かくなる問題を有する。
第6図は開口の異なる2つのアンテナ1.2を複合化し
て使用し、狭量口のアンテナ1によるシャープビームB
、で遠方の探知距離を延ばし、広開口のアンテナ2によ
るブロードビームB2で近距離の探知幅を拡大するよう
にした従来方式である。この場合、送信はアンテナ1,
2の一方を用いれば良(、受信を別々にすることで2種
類のビームB1 、B2が同時に実現できる。
て使用し、狭量口のアンテナ1によるシャープビームB
、で遠方の探知距離を延ばし、広開口のアンテナ2によ
るブロードビームB2で近距離の探知幅を拡大するよう
にした従来方式である。この場合、送信はアンテナ1,
2の一方を用いれば良(、受信を別々にすることで2種
類のビームB1 、B2が同時に実現できる。
しかしながら第6図の方式では、2つのアンテナ1,2
を用いるため大型になり、また受信機が2系統必要なた
め構成が複雑で、コスト高となる欠点がある。
を用いるため大型になり、また受信機が2系統必要なた
め構成が複雑で、コスト高となる欠点がある。
本発明は、アンテナと送受信系は1系統だけとし、信号
処理だけで近距離も遠距離も必要な探知幅を確保できる
ようにするものである。
処理だけで近距離も遠距離も必要な探知幅を確保できる
ようにするものである。
第1図は本発明の原理図で、10はレーダセンサ、20
は信号処理器である。レーダセンサ10は一定周波数の
搬送波に例えば三角波で周波数変調をかけ、これを送信
する。この送信波Tの目標からの反射波Rを受信したら
、両者の位相差に相当するビート信号IFを求める。第
2図はこのFM−CWレーダの原理を示しており、ビー
ト信号IFの周波数は目標との距離に応じて変化し、ま
たそのレベルは目標との相対速度に応じて変化する。f
oは搬送波(CW)の周波数である。このレーダセンサ
10の構成は従来と変らない。
は信号処理器である。レーダセンサ10は一定周波数の
搬送波に例えば三角波で周波数変調をかけ、これを送信
する。この送信波Tの目標からの反射波Rを受信したら
、両者の位相差に相当するビート信号IFを求める。第
2図はこのFM−CWレーダの原理を示しており、ビー
ト信号IFの周波数は目標との距離に応じて変化し、ま
たそのレベルは目標との相対速度に応じて変化する。f
oは搬送波(CW)の周波数である。このレーダセンサ
10の構成は従来と変らない。
本発明の処理器20はビート信号IFを帯域別に分割ス
る複数のバンドパスフィルタ(BPF)と、それらの出
力の大小を異なるレベルで判別する同数のコンパレータ
(CMP)とを備える。
る複数のバンドパスフィルタ(BPF)と、それらの出
力の大小を異なるレベルで判別する同数のコンパレータ
(CMP)とを備える。
第3図に示すように、レーダセンサ10からは常に一定
の強度分布を持つビームを放射しておく。
の強度分布を持つビームを放射しておく。
このとき目標が近距離の領域Aにあればビート信号IF
の周波数は低く、遠距離の領域Cにあればビート信号I
Fの周波数は高く、中間の領域Bにあれば該周波数もそ
の中間となるので、同じビート信号を異なる帯域のBP
Fで分割すれば、どの領域に目標があるかを判別できる
。
の周波数は低く、遠距離の領域Cにあればビート信号I
Fの周波数は高く、中間の領域Bにあれば該周波数もそ
の中間となるので、同じビート信号を異なる帯域のBP
Fで分割すれば、どの領域に目標があるかを判別できる
。
但し、同じ距離でも走行レーンを外れた部分には道路標
識や建物等の走行障害とならない不要反射物があるので
、これを後段のCMPで除外する。
識や建物等の走行障害とならない不要反射物があるので
、これを後段のCMPで除外する。
つまり、領域AのCMPのしきい値■1を最も低く、領
域CのCMPのしきい値■3を最も高くして各領域A−
Cの有効探知幅を走行レーン幅に合わせる。
域CのCMPのしきい値■3を最も高くして各領域A−
Cの有効探知幅を走行レーン幅に合わせる。
第3図の斜線領域は、上述したBPFとCMPを組合せ
ることにより実現した複合探知領域である。この領域は
Vl <V2 <V3のため近距離はど検出感度が良い
。また、遠方の大きな目標(トラックやトレーラ等)の
手前に小さな目標(二輪車や小型自動車等)がある場合
、小さな目標をマスクせずに探知できる(マルチターゲ
ット識別機能)。
ることにより実現した複合探知領域である。この領域は
Vl <V2 <V3のため近距離はど検出感度が良い
。また、遠方の大きな目標(トラックやトレーラ等)の
手前に小さな目標(二輪車や小型自動車等)がある場合
、小さな目標をマスクせずに探知できる(マルチターゲ
ット識別機能)。
第4図は本発明の一実施例を示す構成図である。
レーダセンサ10は搬送波CWの発振器11を有し、そ
の出力にFM信号で変調をかけ、送信アンテナ12から
送信する。一方、目標からの反射波Rを受信アンテナ1
3で受信し、それをミキサ14に入力する。このミキサ
14の他方の入力は方向性結合器15で分岐された送信
波Tであり、両者の位相差がビート信号IFとなる。1
6はこのビート信号IFを適度に増幅するプリアンプで
ある。
の出力にFM信号で変調をかけ、送信アンテナ12から
送信する。一方、目標からの反射波Rを受信アンテナ1
3で受信し、それをミキサ14に入力する。このミキサ
14の他方の入力は方向性結合器15で分岐された送信
波Tであり、両者の位相差がビート信号IFとなる。1
6はこのビート信号IFを適度に増幅するプリアンプで
ある。
信号処理器20は第3図の領域A、B、Cを区分する3
つのバンドパスフィルタ(BPF)21〜23と、それ
らの出力をしきい値Vl l v2゜v3と比較する
コンパレータ(CMP)24〜26を有する。しきい値
■1〜■3は第3図で説明した関係にある。第5図はB
PF21〜23の周波数特性を示している。各帯域幅A
−Cは第3図の領域A−Cに対応する。
つのバンドパスフィルタ(BPF)21〜23と、それ
らの出力をしきい値Vl l v2゜v3と比較する
コンパレータ(CMP)24〜26を有する。しきい値
■1〜■3は第3図で説明した関係にある。第5図はB
PF21〜23の周波数特性を示している。各帯域幅A
−Cは第3図の領域A−Cに対応する。
CMP24〜26はBPF21〜23の出力がしきい値
v1〜v3より高くなると出力をL(ロー)からH(ハ
イ)に反転する。各CMP24〜26後段のカウンタは
、CMPのH出力の継続時間をカウントして各領域A−
C内の目標の有無を個別に判別する。従って、第3図の
領域A−Cにそれぞれ目標があっても区別して判別する
ことができ、しかも走行レーン幅を越える不要反射波の
影響は除去できる。
v1〜v3より高くなると出力をL(ロー)からH(ハ
イ)に反転する。各CMP24〜26後段のカウンタは
、CMPのH出力の継続時間をカウントして各領域A−
C内の目標の有無を個別に判別する。従って、第3図の
領域A−Cにそれぞれ目標があっても区別して判別する
ことができ、しかも走行レーン幅を越える不要反射波の
影響は除去できる。
CMPのしきい値は低すぎると不要反射物からの反射(
クラッタ)の影響を受けるため、クラッタレベルよりは
高くする。反面、高すぎると信号成分を検知しにくくな
るので、その間で設定する。
クラッタ)の影響を受けるため、クラッタレベルよりは
高くする。反面、高すぎると信号成分を検知しにくくな
るので、その間で設定する。
つまり、第3図のしきい値V3による探知領域(ビーム
形状)は遠距離の探知幅を満たすには充分であるが、近
距離では幅が不足する。そこで、近距離で探知幅を満足
するしきい値v1を考える。
形状)は遠距離の探知幅を満たすには充分であるが、近
距離では幅が不足する。そこで、近距離で探知幅を満足
するしきい値v1を考える。
これはV、<V3であるからクラッタレベルの影響を受
は易い。しかし近距離ではビームの広がりが少なく、不
要反射物が少ないので■1でも支障がない。中距離のし
きい値■2は以上の理由からv、<V2 <V3に設定
する。
は易い。しかし近距離ではビームの広がりが少なく、不
要反射物が少ないので■1でも支障がない。中距離のし
きい値■2は以上の理由からv、<V2 <V3に設定
する。
このようにすると複合探知領域は斜線のようになり、領
域Aの検出感度は領域Cより高くなり、しかも領域Cと
同様の探知幅を有する。領域Bは同様の探知幅で中間の
検出感度を持つ。
域Aの検出感度は領域Cより高くなり、しかも領域Cと
同様の探知幅を有する。領域Bは同様の探知幅で中間の
検出感度を持つ。
処理器20はアナログ回路で構成しても、プロセッサで
ソフト的に構成してもよい。
ソフト的に構成してもよい。
以上述べたように本発明によれば、1系統のアンテナ及
び送受信系だけを用い、探知距離が長(、しかも近距離
の探知幅が広い自動車用レーダを実現することができる
。また、探知領域は距離別に区分されているので、同一
線上で重なるマルチターゲットも別々に識別できる利点
がある。
び送受信系だけを用い、探知距離が長(、しかも近距離
の探知幅が広い自動車用レーダを実現することができる
。また、探知領域は距離別に区分されているので、同一
線上で重なるマルチターゲットも別々に識別できる利点
がある。
第1図は本発明の原理図、
第2図はFM−CWレーダの説明図、
第3図は本発明の動作説明図、
第4図は本発明の実施例を示す構成図、第5図はBPF
の周波数特性図、 第6図は従来の自動車用レーダの説明図である。 図中、10はレーダセンサ、20は信号処理器、21〜
23はバンドパスフィルタ、24〜26はコンパレータ
である。 出 願 人 富士通テン株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 第2図 lO:レーダセンサ 第6図
の周波数特性図、 第6図は従来の自動車用レーダの説明図である。 図中、10はレーダセンサ、20は信号処理器、21〜
23はバンドパスフィルタ、24〜26はコンパレータ
である。 出 願 人 富士通テン株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 第2図 lO:レーダセンサ 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一定周波数の搬送波を所定の信号で周波数変調して
送信波(T)を作り、該送信波の目標からの反射波(R
)と該送信波とのビート信号(IF)を出力するFM−
CW方式のレーダセンサ(10)と、 該ビート信号(IF)の周波数から目標との距離を算出
する処理器(20)とからなり、該処理器(20)は、 探知距離の異なる複数の領域(A〜C)を区分する複数
のバンドパスフィルタ(21〜24)と、該フィルタ(
21〜24)の出力を異なるしきい値(V_1〜V_3
)で判別して各領域(A〜C)の幅を同様にするコンパ
レータ(25〜26)とを備えることを特徴とする自動
車用レーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1082243A JPH02259586A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 自動車用レーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1082243A JPH02259586A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 自動車用レーダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02259586A true JPH02259586A (ja) | 1990-10-22 |
Family
ID=13768980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1082243A Pending JPH02259586A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 自動車用レーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02259586A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501635A (ja) * | 1999-05-26 | 2003-01-14 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 対象検出システム |
JP2006017496A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Sakai Heavy Ind Ltd | 建設車両の障害物検知装置 |
JP2007232409A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Toyota Motor Corp | 物標検出装置および物標検出方法 |
JP2008275460A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
-
1989
- 1989-03-31 JP JP1082243A patent/JPH02259586A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501635A (ja) * | 1999-05-26 | 2003-01-14 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 対象検出システム |
JP2006017496A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Sakai Heavy Ind Ltd | 建設車両の障害物検知装置 |
JP2007232409A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Toyota Motor Corp | 物標検出装置および物標検出方法 |
JP2008275460A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6121916A (en) | Method and apparatus for recognizing stationary objects with a moving side-looking radar | |
US4003049A (en) | Dual mode automobile collision avoidance radar | |
US4203113A (en) | Radar method and apparatus | |
EP0906581B1 (en) | Vehicle radar system | |
US4151526A (en) | Obstacle detecting radar apparatus for a motor vehicle or the like | |
EP1369705B1 (en) | Signal processing method for scanning radar | |
US11802961B2 (en) | Lateral-bin monitoring for radar target detection | |
US5694130A (en) | Vehicle-mounted radar system and detection method | |
JP3411866B2 (ja) | ミリ波レーダ装置 | |
WO2001055745A1 (fr) | Dispositif de mesure de distance | |
US5534870A (en) | Anticollision device, notably for motor vehicles | |
EP1371997A1 (en) | Method for detecting stationary object on road by radar | |
US7012561B2 (en) | Device and method for registering, detecting, and/or analyzing at least one object | |
US10473760B2 (en) | Radar device and vertical axis-misalignment detecting method | |
US4063237A (en) | Distance measuring system, particularly for spacing of moving vehicles | |
JPH0317800A (ja) | 陸上車交通援助方法及び装置 | |
JPH085733A (ja) | レーダ装置 | |
JPH09304519A (ja) | マルチビームfmレーダ装置 | |
US3176294A (en) | Vehicle radar system | |
EP0583418B1 (en) | Multi-frequency automotive radar system | |
JPH08105963A (ja) | レーダ装置 | |
JPH02259586A (ja) | 自動車用レーダ | |
EP4075163A1 (en) | Radar based target-type vehicle detection | |
JPH0248073B2 (ja) | ||
JPH0792258A (ja) | 車両用レーダ装置 |