JPH0225718A - 光パワー測定器 - Google Patents
光パワー測定器Info
- Publication number
- JPH0225718A JPH0225718A JP17539988A JP17539988A JPH0225718A JP H0225718 A JPH0225718 A JP H0225718A JP 17539988 A JP17539988 A JP 17539988A JP 17539988 A JP17539988 A JP 17539988A JP H0225718 A JPH0225718 A JP H0225718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- optical power
- light
- light receiving
- photodetecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 40
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は光ファイバからの出射光の波長と光パワーを測
定する光パワー測定器に関する。
定する光パワー測定器に関する。
[従来の技#j]
近年、複数本の光ファイバをテープ状に配列したテープ
芯線や複数の光ファイバを多数本集合させた多心ゲープ
ルが大量に供給されるようになり、このような光フアイ
バケーブルの特性評価試験を短時間に正確に測定するこ
とが生産効率を向上されるために重要な技術課題となっ
ている。
芯線や複数の光ファイバを多数本集合させた多心ゲープ
ルが大量に供給されるようになり、このような光フアイ
バケーブルの特性評価試験を短時間に正確に測定するこ
とが生産効率を向上されるために重要な技術課題となっ
ている。
このような技術分野に適用される光パワー測定器は一般
に複数本の被測定体としての光ファイバの波長を測定す
るに際し、その光ファイバの本数と同数の受光素子を用
いて、各受光素子からの電気信号を適時選択することに
より、複数本の光ファイバからの出力光の波長及び光パ
ワーを順次各別に測定するようになっている。すなわち
、このように構成された光パワーの測定器は各光ファイ
バからの入射光の波長に関して、予め外部より設定され
る各測定波長に対する基準波長に基ついて、各々」j定
した波長を校正し、その校正した波長を表示する。
に複数本の被測定体としての光ファイバの波長を測定す
るに際し、その光ファイバの本数と同数の受光素子を用
いて、各受光素子からの電気信号を適時選択することに
より、複数本の光ファイバからの出力光の波長及び光パ
ワーを順次各別に測定するようになっている。すなわち
、このように構成された光パワーの測定器は各光ファイ
バからの入射光の波長に関して、予め外部より設定され
る各測定波長に対する基準波長に基ついて、各々」j定
した波長を校正し、その校正した波長を表示する。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、上記従来技術による光パワー測定器は、
上述したように複数の光ファイバの各出射光の波長を測
定するためにその光ファイバと同数の受光素子を装備し
、しかも予め測定する出射光の波長を基準値として事前
に入力する必要が有る。このため、装置が大型となり、
加えて各出射光の波長測定毎に基準値の設定を替えなけ
ればならないので手間がかかり非常に作業効率が悪いと
いう不都合があった。
上述したように複数の光ファイバの各出射光の波長を測
定するためにその光ファイバと同数の受光素子を装備し
、しかも予め測定する出射光の波長を基準値として事前
に入力する必要が有る。このため、装置が大型となり、
加えて各出射光の波長測定毎に基準値の設定を替えなけ
ればならないので手間がかかり非常に作業効率が悪いと
いう不都合があった。
[発明の目的]
本発明は上記従来技術の有する不都合を改善し、光パワ
ー測定器の構成を簡略化するとともに、複数の光ファイ
バの波長及び光パワーを自動的に測定することが可能な
光パワー測定器を提供することを00勺とする。
ー測定器の構成を簡略化するとともに、複数の光ファイ
バの波長及び光パワーを自動的に測定することが可能な
光パワー測定器を提供することを00勺とする。
[問題点を解決するための手段]
そこで本発明では、入射光の波長に対して受光感度が異
なる複数の受光素子を備えた受光手段と、各受光素子か
らの受光感度情報に基づいて前記入射光の波長及び光パ
ワーを演算する演算手段とを装備し、前記演算手段を、
前記各受光素子からの各受光感度情報を記憶するととも
に出力する記憶部と、この記憶部からの各出力に基づい
て入射光の波長を演算する波長演算部と、この波長演算
部からの出力に対して受光感度が大きい方の受光感度情
報を選択してこの値に基づいて入射光の光パワーを演算
する光パワー演算部とを含むという構成を採用し、これ
によって前記目的を達成しようとするものである。
なる複数の受光素子を備えた受光手段と、各受光素子か
らの受光感度情報に基づいて前記入射光の波長及び光パ
ワーを演算する演算手段とを装備し、前記演算手段を、
前記各受光素子からの各受光感度情報を記憶するととも
に出力する記憶部と、この記憶部からの各出力に基づい
て入射光の波長を演算する波長演算部と、この波長演算
部からの出力に対して受光感度が大きい方の受光感度情
報を選択してこの値に基づいて入射光の光パワーを演算
する光パワー演算部とを含むという構成を採用し、これ
によって前記目的を達成しようとするものである。
[実施例]
以下、本発明の一実施例に係る光パワー測定器を第1図
ないし第3図に基づいて説明する。
ないし第3図に基づいて説明する。
第1図に示す光パワー測定器は、第1の受光素子(II
A)と第2の受光素子(12A)とからなる受光手段1
と、第1の増幅器(11)と、第2の増幅器(12)と
、演算手段(2)とを備えた構成となっている。
A)と第2の受光素子(12A)とからなる受光手段1
と、第1の増幅器(11)と、第2の増幅器(12)と
、演算手段(2)とを備えた構成となっている。
第1の受光素子(IIA>及び第2の受光素子(12A
)は入力する同一の光信号に対して各々異なる受光感度
特性をもっており、その出力(受光感度情報)(D+
>、(D2 )を前記各増幅器(11)、(12)を介
して演算手段(2)に送る機能をもっている。
)は入力する同一の光信号に対して各々異なる受光感度
特性をもっており、その出力(受光感度情報)(D+
>、(D2 )を前記各増幅器(11)、(12)を介
して演算手段(2)に送る機能をもっている。
この演算手段(2)は、前記受光感度情報(Dl)を記
憶するとともに出力する第1のメモリ(M+)と前記受
光感度情報(D2)を記憶するとともに出力する第2の
メモリ(M2)とからなる記憶部(2A)と、この記憶
部(2A)からの出力に基づいて被測定体としての光フ
ァイバ(FG+)の出射光(F)の波長(λ1)を演算
する波長演算部(2B)と、この波長演算部(2B)か
らの出力に基づいて、出射光(F)の光パワー(P)を
演算する光パワー演算部(2C)とにより構成されてい
る。
憶するとともに出力する第1のメモリ(M+)と前記受
光感度情報(D2)を記憶するとともに出力する第2の
メモリ(M2)とからなる記憶部(2A)と、この記憶
部(2A)からの出力に基づいて被測定体としての光フ
ァイバ(FG+)の出射光(F)の波長(λ1)を演算
する波長演算部(2B)と、この波長演算部(2B)か
らの出力に基づいて、出射光(F)の光パワー(P)を
演算する光パワー演算部(2C)とにより構成されてい
る。
これを詳述すると、前記第1の受光素子(11A)は第
2図に示すように波長(λ)に対して(B)線で示す特
性をもっている。一方、第2の受光素子(12A>も第
2図に示すように(C)線で示す特性をもっている。例
えば実際に第1図に示す光ファイバ(FC+ )の光パ
ワー(P)と波長(λ)を測定する場合には、まず、第
2の受光素子(12A)にある波長(λ)をもつ光信号
を入力する。すると、第2のメモリ(M2 )には、第
2図(a+)点に示す受光感度情報(Dl)が記憶され
る6次に第2の受光素子(12A)を右へ(T1)移動
させ、光ファイバ(FG+ )からの波長(λ)の光信
号を入力する。すると、今度は第1のメモリ(R1)に
、第2図(bl)点に示す受光感度情報(D2)が記憶
される0次に、波長演算部(2B)は、これら各受光感
度情報(D+ )、(D2 )に基づき、下記に示す演
算を行う。
2図に示すように波長(λ)に対して(B)線で示す特
性をもっている。一方、第2の受光素子(12A>も第
2図に示すように(C)線で示す特性をもっている。例
えば実際に第1図に示す光ファイバ(FC+ )の光パ
ワー(P)と波長(λ)を測定する場合には、まず、第
2の受光素子(12A)にある波長(λ)をもつ光信号
を入力する。すると、第2のメモリ(M2 )には、第
2図(a+)点に示す受光感度情報(Dl)が記憶され
る6次に第2の受光素子(12A)を右へ(T1)移動
させ、光ファイバ(FG+ )からの波長(λ)の光信
号を入力する。すると、今度は第1のメモリ(R1)に
、第2図(bl)点に示す受光感度情報(D2)が記憶
される0次に、波長演算部(2B)は、これら各受光感
度情報(D+ )、(D2 )に基づき、下記に示す演
算を行う。
5l=D2/DI ・・・・・・・・・ (1)そして
、この(Sl)に基づいて、各受光素子(IA)、(2
A)に入力された光信号の波長(λ)を求め、その値を
外部装置及び光パワー演算部(2c)に送るようになっ
ている。
、この(Sl)に基づいて、各受光素子(IA)、(2
A)に入力された光信号の波長(λ)を求め、その値を
外部装置及び光パワー演算部(2c)に送るようになっ
ている。
この光パワー演算部(2c)は、波長演算部(2B)で
求めた波長(λ1)に対して、予めデ−タ処理部に記憶
された各受光素子(11A)。
求めた波長(λ1)に対して、予めデ−タ処理部に記憶
された各受光素子(11A)。
(12A)の1波長−受光感度特性」 (第2図参照)
に基づいて、受光感度が大きい方の受光素子<IIA)
スは(12A)の受光感度・清報を選択する機能と、こ
の選択された受光感度情報に基づいて、光ファイバ(F
G+ )により出力された光信号の光パワー(P+)を
演算し、その値を外部装置に出力する機能をもっている
。
に基づいて、受光感度が大きい方の受光素子<IIA)
スは(12A)の受光感度・清報を選択する機能と、こ
の選択された受光感度情報に基づいて、光ファイバ(F
G+ )により出力された光信号の光パワー(P+)を
演算し、その値を外部装置に出力する機能をもっている
。
具体的には、例えば、波長演算部<28)より、波長(
λ1)という値を入力したとすれば、第2図に基づいて
、波長(λi)に対する各受光素子(IA>、(2A)
の受光感度(a+)、(b+)を比較する。この場合は
(a+ )>(b+ )なので、受光感度(a+)、す
なわち、受光素子(IIA)の受光感度を採用して、光
パワー(P+)を求める。同様に、波長演算部(2B)
より波長(λ2)なる値を入力した場合には、第2図に
基づいて、受光感度(a2)、(b2)を比較する。
λ1)という値を入力したとすれば、第2図に基づいて
、波長(λi)に対する各受光素子(IA>、(2A)
の受光感度(a+)、(b+)を比較する。この場合は
(a+ )>(b+ )なので、受光感度(a+)、す
なわち、受光素子(IIA)の受光感度を採用して、光
パワー(P+)を求める。同様に、波長演算部(2B)
より波長(λ2)なる値を入力した場合には、第2図に
基づいて、受光感度(a2)、(b2)を比較する。
この場合は(a2)< (Lz )なので、受光感度(
b2)、すなわち、受光素子(12A)の受光感度を採
用して、光パワー(P2)を求めるようになっている。
b2)、すなわち、受光素子(12A)の受光感度を採
用して、光パワー(P2)を求めるようになっている。
なお、上記実施例の場合、受光素子(IIA)。
受光素子<12A)との間隔(T1)と各光ファイバ(
FG+ )、(FG2 )、・・・・・・、(FGN
)との間隔(T2 )とが同一距離に構成すれば、光フ
ァイバ(FG+ )からの出力光を、まず第2の受光素
子(12A)で受光し、次のタイミングで、受光手段(
1)を右へ(T+)距離移動させ、今度は第1の受光素
子(IIA)で光ファイバ(FG+)からの出力光を入
力し、同時に第2の受光素子(12A)で光ファイバ(
FG2 )からの出力光を入力するようにすれば、複数
の光ファイバ(FG+ )、(FG2 )、・・・・・
・、(FGs)の波長(λ)及び光パワー(P)をより
効率良く測定でき、測定時間を短縮出来る。
FG+ )、(FG2 )、・・・・・・、(FGN
)との間隔(T2 )とが同一距離に構成すれば、光フ
ァイバ(FG+ )からの出力光を、まず第2の受光素
子(12A)で受光し、次のタイミングで、受光手段(
1)を右へ(T+)距離移動させ、今度は第1の受光素
子(IIA)で光ファイバ(FG+)からの出力光を入
力し、同時に第2の受光素子(12A)で光ファイバ(
FG2 )からの出力光を入力するようにすれば、複数
の光ファイバ(FG+ )、(FG2 )、・・・・・
・、(FGs)の波長(λ)及び光パワー(P)をより
効率良く測定でき、測定時間を短縮出来る。
[発明の効果]
本発明は以上のように構成されているので、複数の光フ
ァイバの波長及び光パワーを自動的に測定でき、しかも
、その測定時間を短縮可能な光パワー測定器を提供する
ことができる。
ァイバの波長及び光パワーを自動的に測定でき、しかも
、その測定時間を短縮可能な光パワー測定器を提供する
ことができる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成説明図、
第2図は第1図の一部を構成する演算手段の機能を説明
するための線図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・受光手段2・
・・・・・・・・・・・・・・・・・演算手段2A・・
・・・・・・・・・・・・・記憶部2B・・・・・・・
・・・・・・・・波長演算部2C・・・・・・・・・・
・・・・・光パワー演′x、部D1.D2・・・・・・
受光感度情報
第2図は第1図の一部を構成する演算手段の機能を説明
するための線図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・受光手段2・
・・・・・・・・・・・・・・・・・演算手段2A・・
・・・・・・・・・・・・・記憶部2B・・・・・・・
・・・・・・・・波長演算部2C・・・・・・・・・・
・・・・・光パワー演′x、部D1.D2・・・・・・
受光感度情報
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入射光の波長に対して受光感度が異なる複数の受光素子
を備えた受光手段と、各受光素子からの受光感度情報に
基づいて前記入射光の波長及び光パワーを演算する演算
手段とを装備し、 前記演算手段を、前記各受光素子からの各受光感度情報
を記憶するとともに出力する記憶部と、この記憶部から
の各出力に基づいて入射光の波長を演算する波長演算部
と、この波長演算部からの出力に対して受光感度が大き
い方の受光感度情報を選択してこの値に基づいて入射光
の光パワーを演算する光パワー演算部とを含む構成とし
たことを特徴とする光パワー測定器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17539988A JPH0225718A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | 光パワー測定器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17539988A JPH0225718A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | 光パワー測定器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0225718A true JPH0225718A (ja) | 1990-01-29 |
Family
ID=15995415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17539988A Pending JPH0225718A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | 光パワー測定器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0225718A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7084964B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-08-01 | Yokogawa Electric Corporation | Optical power measuring apparatus |
JP2018124237A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | アンリツ株式会社 | 光サンプリングオシロスコープ及びその感度改善方法 |
-
1988
- 1988-07-14 JP JP17539988A patent/JPH0225718A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7084964B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-08-01 | Yokogawa Electric Corporation | Optical power measuring apparatus |
JP2018124237A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | アンリツ株式会社 | 光サンプリングオシロスコープ及びその感度改善方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11680870B2 (en) | Opto electrical test measurement system for integrated photonic devices and circuits | |
CN101910810B (zh) | 用于扩展光纤分布式温度传感(dts)系统的范围的方法和系统 | |
RU2413188C2 (ru) | Волоконно-оптическое устройство для измерения температурного распределения (варианты) | |
JP2002310729A (ja) | 分布型物理量計測方法及び計測装置 | |
US6643011B2 (en) | SNR calculation method and optical spectrum measurement apparatus | |
JPH0225718A (ja) | 光パワー測定器 | |
CN106840008A (zh) | 一种光纤间距测量系统及测量方法 | |
JP2605385B2 (ja) | 光波長分解測定装置 | |
CN206670570U (zh) | 一种光纤间距测量系统 | |
US20230050697A1 (en) | System for measuring a plurality of physical parameters at a measurement point with a multimode optical fiber | |
CN212320949U (zh) | 多功能光纤分布式温度传感系统 | |
CN111795760B (zh) | 多功能光纤分布式温度传感系统、测量方法及存储介质 | |
JP3107315B2 (ja) | 光導波路の製造方法 | |
JPH11287734A (ja) | 多心光ファイバ線番確認装置 | |
RU81574U1 (ru) | Волоконно-оптическая измерительная система (варианты) | |
CN105890778A (zh) | 一种简易低成本的波长实时测量装置 | |
JPS59669A (ja) | 光フアイバ磁界センサ | |
CN209689782U (zh) | 一种光纤光栅测温系统 | |
JPS599526A (ja) | 温度測定装置 | |
CN114152591B (zh) | 级联光纤光栅传感阵列的位置及波长解调系统和方法 | |
KR102522885B1 (ko) | 실리콘 포토닉스 인터로게이터를 구비한 반사 광파장 스캐닝 장치 | |
JP3269478B2 (ja) | アレイ導波路格子の光路長測定装置、方法及びプログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP2817283B2 (ja) | 光コネクタ付きケーブルの特性測定装置 | |
KR100292809B1 (ko) | 파장 분할 다중된 광신호의 파장과 광 세기와 광신호 대 잡음비를 측정하는 장치 | |
JP3031521B2 (ja) | 多心光ファイバの光出力測定装置 |