JPH02256980A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁

Info

Publication number
JPH02256980A
JPH02256980A JP1303419A JP30341989A JPH02256980A JP H02256980 A JPH02256980 A JP H02256980A JP 1303419 A JP1303419 A JP 1303419A JP 30341989 A JP30341989 A JP 30341989A JP H02256980 A JPH02256980 A JP H02256980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
slider member
guide
hole
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1303419A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Krauss
ルードルフ・クラウス
Udo Hafner
ウド・ハフナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH02256980A publication Critical patent/JPH02256980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0646Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube
    • F02M51/065Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube the valve being spherical or partly spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/50Arrangements of springs for valves used in fuel injectors or fuel injection pumps
    • F02M2200/505Adjusting spring tension by sliding spring seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/90Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弁ケーシングと、少なくとも1つの燃料供給
開口と1強磁性材料から成るコアに取り付けられている
磁石コイルと、不動の弁座と協働する弁部材に固く結合
されている接極子とを有している形式の電磁弁に関する
可動の弁部材に作用するばね力を調整するために、管形
のスライダ部材を設け、このスライダ部材を弁ケーンン
グ内に押し込んである燃料噴射弁は公知である。しかし
ながら、このスライダ部材は工具によって弁ケーシング
の内部に向かう方向に移動させ得るだけであって、押し
込み過ぎた場合に引き出すことはできない。
本発明はこのような欠点を避けるために1前記形式の電
磁弁において、スライダ部材を工具によって両方の方向
に移動させ得るようにすることを目的とする。
この目的を達成するための本発明の構成は特許請求の範
囲に記載したとおりである。この構成によって1本発明
による燃料噴射弁においては 公知の燃料噴射弁と異な
って、可動の弁部材に作用するばねの力を正確に調整す
ることかできるのである。
以下においては図面に示した実施例を参照しながら1本
発明の構成を具体的に説明する。
第1図及び第2図に示した燃料噴射弁は1例えば低圧噴
射火花点火式内燃機関の吸気管内に燃料を噴射するもの
である。
弁ケーシングlは例えば深絞り・ローリングなどの非切
削加工で作られていて、底2を有するコツプ形の形状を
有しており、底2からは管形の案内筒部3が突出してい
て、案内筒部3は案内孔4を有しており、案内孔4は底
2をも貫通して、弁ケーシング1の内室5内に開口して
いる。内室5内には強磁性材料から成るコア体7が挿入
されており、コア体7は内室5よりも小さい直径を有し
ていて、つば8を弁ケーシング1の内側付加部9に接触
させている。つば8の、内側付加部9とは逆の側にはス
ペーサリング10が係合しており、スペーサリングIO
には案内ダイヤフラム11及びノズル保持体12が接続
しており、この場合弁ケーシングlのかしめ縁部13が
ノズル保持体12の端面を部分的につかんで、ノズル保
持体12に軸方向の締め付は力を作用させており、これ
によって、コア体7・スペーサリングlO・案内ダイヤ
フラム11及びノズル保持体12の位置が固定されてい
る。コア体7は復円筒型に構成されていて。
リング形の外側コア15と これにヨーク16を介して
結合されているリング形の内側コアI7とを有している
。磁石コイル18は少なくとも部分的に、絶縁性の保持
体19によって取り囲まれており、保持体19は磁石コ
イル18と一緒に、外側コイル15と内側コイルI7と
の間に形成されているコア体7のリング室内に押し込ま
れて、係合作用で1例えばリベット20又は解離可能な
スナップ結合機構によって、ヨークI6と結合されてい
る。磁石コイル18への電流供給は接触ピン22(図面
にはその1つだけを示す)を介して行われ、接触ピン2
2は例えばガラスから成る絶縁挿入体23内で保持され
ており、絶縁挿入体23は固定リング24によって取り
囲まれており、固定リング24は弁ケーシングIの底2
の貫通孔25内にシール作用をもって挿入され1例えば
ろう接によって固定されている。接触ピン22には1図
示されていない周知の差し込み接続部又は電気ケープル
が接続される。熱膨張による長さ変化を補償するために
、磁石コイル18と各接触ビン22との間に導線26が
それぞれ設けられている。
ヨークI6とは逆の側のコア体7の端部28と、案内ダ
イヤフラム11との間には、偏平接極子29が配置され
ている。偏平接極子29の中央範囲において、偏平接極
子29に可動の弁部材30が1例えばろう接又は溶接に
よって。
結合されている。弁部材30は、案内ダイヤフラム11
の中央の案内開口31を貫通していて。
不動の弁座32と協働する。弁座32は、ノズル保持体
12内に挿入されている弁座体33に形成されている。
弁部材30及び偏平接極子29は案内ダイヤフラム11
の中央の案内開口31によって、弁座32とコア体7の
端面28とに対して相対的に軸方向に案内される。案内
ダイヤフラム11は弁部材30とも偏平接極子29とも
剛性的に結合されていない。偏平接極子29は打ち抜き
部品又はプレス部品として構成されていて1例えば案内
ダイヤフラム11に面したリング形の案内環34を有し
ている。案内環34は、偏平接極子29の強度を増大さ
せ外側コア15の端面に所属する偏平接極子29の第1
の作業範囲36を内側コア17の端部に所属する第2の
作業範囲37から隔てており。
更に案内縁35を形成している。案内縁35は案内ダイ
ヤフラムIfに接触しており、これによって偏平接極子
29がコア体7の端面に対して面平行な状態に保たれる
。弁部材30は弁座32と協働する球帯形の区分38を
有している。
スペーサリング10とノズル保持体12との間の案内ダ
イヤフラム【■の締め込みは、弁部材30が弁座32に
接触している状態で球帯形の区分38の中心点M若しく
はできるだけその近くを通る平面内で行われている。弁
部材30が弁座32に接触している場合、案内ダイヤフ
ラム11はたわまされて、偏平接極子29の案内縁35
にばね力をもって接触している。弁部材30は弁の閉鎖
方向で押しばね39によって負荷され、押しばね39の
他方の端部はコア体7の内孔40内に突入していて、ス
ライダ部材4Iに支えられている。偏平接極子29及び
弁部材30に対する押しばね39の力はスライダ部材4
1を軸方向に移動させることによって、正確に調整する
ことができる。
スライダ部材41は偏平接極子29とは逆の側の端部を
底2及び案内筒部3の案内孔4内に押し込まれていて、
案内筒部3の範囲に、ノッチ43、例えば浅いリング溝
・ねじ山・ぎざぎざなど、を有する区分を有しており、
、ノッチ43の範囲において案内筒部3を内側に向かっ
て圧縮し、案内筒部3の材料を、ノッチ43内に押し込
むことによって、スライダ部材41が軸方向で所望の位
置に確実に固定される。偏平接極子29とは逆の側のス
ライダ部材41の端部は案内筒部3の内部で終わってい
て、案内孔4よりも直径の小さいビン44を有している
ビン44には、スライダ部材41を移動させる工具を係
合させることができる。スライダ部材41は燃料を戻す
ために偏平接極子29に向かって開いている縦孔45を
有しており、縦孔45はコア体7の外方で、スライダ部
材41の外周への横孔46によって弁ケーシングIの内
室5内に開口している。
弁部材30は、偏平接極子29と結合されている円筒状
の区分48を有しており1区分48には1区分38が接
続している。弁部材30は偏平接極子29に向かって開
いている同心的な袋孔49を有しており1袋孔49は区
分38内にできるだけ深く達している。一端部でスライ
ダ部材41に支えられている押しばね39は偏平接極子
29の開口50を貫通して、他端部で弁部材30の袋孔
49の底51に支えられており、これによって、電磁石
(7・18・29)が励磁されていない場合に弁部材3
0は案内ダイヤフラム11のばね力に抗して弁座32に
シール作用をもって密着せしめられる。弁部材30の外
周から袋孔49に横孔52が通じている。
弁座32の下流側に集め室54が形成されており、その
容積はできるだけ小さくされていて。
弁座体33と1球帯形の区分38と、弁座体33の下流
側に配置されている渦流体55とによって仕切られてい
る。ノズル保持体I2のかしめ縁部56が、弁座体33
とは逆の側で渦流体55をつかんでおり、これによって
弁座体33と渦流体55との位置が固定されている。渦
流体55は集め室54内に突入している突起57を有し
ており、突起57の端面ば弁部材30に向き合って平面
にされており、また突起57の円すい状の周壁面58か
ら、集め室54に接続している渦流通路59が分岐して
、弁軸線に対して傾斜して渦流室60内に開口している
。渦流通路59は渦流室60内に接線方向で開口してい
て、燃料の調量に役立つ。渦流室60の内壁面に形成さ
れる燃料膜は吸気管内に開口している渦流室60の鋭い
端部ではがされて、吸気管の空気流内に円すい形に噴射
され、燃料が申し分なく霧化される。
支持体62内に支承されている燃料噴射弁はカバー63
によって位置を固定されていて、弁ケーシング1の内部
に第1のリング溝64と。
これから軸方向でずらされてリング溝64に対してシー
ルされている第2のリング溝65とを有している。支持
体62内には燃料供給管路66が形成されており、これ
は、第1のリング溝64内に開口している。更に、支持
体62内に燃料戻し管路67が形成されていて、第2の
リング溝65に接続している。弁ケーシングlの管形部
分の囲壁に形成されている半径方向の供給開口68は第
1のリング溝64を、外側コア15と弁ケーシングlの
内壁面との間に形成されている流動通路69に接続して
いる。コア体7の上方に位置している内室5の部分は弁
ケーシングlの管形部分に形成されている半径方向の排
出量ロア0を介して第2のリング溝65に接続されてお
り、かつパツキン71によって流動通路69から隔てら
れている。案内ダイヤフラム11は貫流量ロア3を有し
ており、また偏平接極子29には貫流量ロア4が形成さ
れている。供給開口68を通って流動通路69内に流れ
る燃料はつば8の開ロア5及び案内ダイヤフラム11の
貫流量ロア3を通って弁座32に流れ、そこから燃料は
、弁部材30が弁座32から持ち上げられている場合に
集め室54内に達し、渦流通路59を通って調量噴射さ
れる。調量噴射されなかった燃料部分は横孔52を通っ
て弁部材30の袋孔49内に流れ、そこから内孔40若
しくはスライダ部材41の縦孔45及び横孔46を通っ
てコア体7の上方の内室5の部分内に達し、その場合磁
石部分に発生する熱を奪い、そこから排出量ロア0及び
第2のリング溝65を通って燃料戻し管路67内に排出
される。
第2図に示した燃料噴射弁においては、第1図のものと
同一の部分には同一の符号が付けられている。例えば第
2図の実施例においては。
弁部材30を有する偏平接極子29は第1図の実施例の
場合と同じように構成されていて、案内ダイヤフラム1
1によって同じように案内されている。したがって燃料
噴射弁の、この範囲はもはや断面して示されていない。
第2図に示した燃料噴射弁の実施例においては、スライ
ダ部材41は偏平接極子の方の側に、コア体7内に部分
的に突入している区分78を有している。
区分78はコア体7の内孔40よりも小さな直径を有し
ていて、コア体7の内孔40との間にリング通路79を
形成しており、凋q噴射されなかった燃料はリング通路
79を通って、磁石部分から熱を奪いながら、コア体7
の上方に位置している内室5の部分内に流れる。スライ
ダ部材41の区分78には押しばね39の、偏平接極子
とは逆の側の端部が支えられている。弁ケーシングlの
底2の貫通孔25内での接触ビン22のシールはリング
パツキン80によって行われている。接触ビン22及び
案内筒部3はゴム又はプラスチックのような絶縁作用を
有する弾性材料から成るキャップ81によって取り囲ま
れており、キャップ81は案内筒部3に係合する係上部
材82を有していて、接触ビン22はキャップ81から
突出している。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の軸方向断面図、第2図は第2実施
例の軸方向断面図である。 1・・・弁ケーシング、2・・・底、3・・・案内筒部
14・案内孔、5・・・内室、7・・・コア体、8・・
・つば。 9・・・内側付加部、IO・・・スペーサリング、!!
・・・案内ダイヤフラム、12・・・ノズル保持体、1
3・・・かしめ縁部、15・・・外側コア、16・・・
ヨーク、17・・・内側コア、18・・・磁石コイル、
19・・保持体、20・・・リベット、22・・・接触
ビン。 23・・・絶縁挿入体、24・・・固定リング、25・
・・貫通孔、26・・・導線、28・・・端面、29・
・・偏平接極子、30・・・弁部材、31・・・案内筒
0.32・・弁座、33・・・弁座体、34・・・案内
環、35・・・案内縁、36及び37・・・作業範囲、
38・・・区分39・・・押しばね、40・・・内孔、
41・・・スライダ部材、43・・・、ノッチ、44・
・・ピン、45・・・縦孔。 46・・・横孔、48・・・区分、49・・・袋孔、−
50・・・開0.5!・・・底、52・・・横孔、54
・・・集め室。 55・・・渦流体、56・・・かしめ縁部、57・・・
突起。 58・・・周壁面159・・・渦流通路、60・・・渦
流室。 62・・・支持体、63・・・カバー、64及び65・
・リング溝、66・・・燃料供給管路、67・・・燃料
戻し管路、68・・・供給開口、69・・・流動通路、
70・・排出開口、71・・・パツキン、73及び74
・・貫流開口、75・・・開口、78・・・区分、79
・・リング通路、80・・・リングパツキン、81・・
・キャップ、82・・・係上部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、弁ケーシングと、少なくとも1つの燃料供給開口と
    、強磁性材料から成るコアに取り付けられている磁石コ
    イルと、不動の弁座と協働する弁部材に固く結合されて
    いる接極子とを有している形式の電磁弁において、弁ケ
    ーシング(1)内にスライダ部材(41)が押し込まれ
    ており、このスライダ部材はそれを移動させる工具を係
    合させるわずかな直径のピン(44)を一方の端部に有
    しており、スライダ部材の他方の端部はコア体(7)内
    に部分的に突入していて、押しばね(39)の一端部を
    支えており、該押しばねの他端部は弁部材(30)を弁
    の閉鎖方向に負荷していることを特徴とする電磁弁 2、押しばね(39)が弁部材(30)の袋孔(49)
    の底(51)に支えられている特許請求の範囲第1項に
    記載の電磁弁 3、弁ケーシング(1)に少なくとも1つの排出開口(
    70)が形成されており、スライダ部材(41)が、排
    出する燃料を案内するために接極子(29)に向かって
    開いている縦孔(45)を有しており、この縦孔はスラ
    イダ部材(41)の外周に向かう横孔(46)によって
    弁ケーシング(1)の内室(5)内に開口している特許
    請求の範囲第1項に記載の電磁弁 4、スライダ部材(41)が接極子(29)の方の側に
    、コア体(7)内に部分的に突入しコア体(7)の内孔
    (40)よりも直径が小さい区分(78)を有しており
    、この区分(78)とコア体(7)の内孔(40)との
    間のリング通路(79)を経て燃料が排出されるように
    した特許請求の範囲第1項に記載の電磁弁 5、スライダ部材(41)が接極子(29)とは逆の側
    の端部を弁ケーシングの底(2)及びこの底(2)と結
    合されている案内筒部(3)の案内孔(4)内に押し込
    まれていて、この端部の案内筒部(3)の範囲に、ノッ
    チ(43)を備えた区分を有している特許請求の範囲第
    1項に記載の電磁弁 6、磁石コイル(18)のための電気接続部材(22)
    が弁ケーシング(1)の底(2)の貫通孔(25)を通
    されており、ゴム又はプラスチックから成るキャップ(
    81)が前記電気接続部材(22)及び案内筒部(3)
    を取り囲んで案内筒部(3)に係止作用で固定可能であ
    る特許請求の範囲第5項に記載の電磁弁
JP1303419A 1980-12-12 1989-11-24 電磁弁 Pending JPH02256980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803046889 DE3046889A1 (de) 1980-12-12 1980-12-12 Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
DE3046889.4 1980-12-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198720A Division JPS57124174A (en) 1980-12-12 1981-12-11 Solenoid valve

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256980A true JPH02256980A (ja) 1990-10-17

Family

ID=6119024

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198720A Granted JPS57124174A (en) 1980-12-12 1981-12-11 Solenoid valve
JP1303419A Pending JPH02256980A (ja) 1980-12-12 1989-11-24 電磁弁

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198720A Granted JPS57124174A (en) 1980-12-12 1981-12-11 Solenoid valve

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4416423A (ja)
EP (1) EP0054108B1 (ja)
JP (2) JPS57124174A (ja)
AU (1) AU547198B2 (ja)
BR (1) BR8108053A (ja)
DE (2) DE3046889A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3116954C2 (de) * 1981-04-29 1993-10-21 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE3118898A1 (de) * 1981-05-13 1982-12-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
DE3120160A1 (de) * 1981-05-21 1982-12-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzan lagen
DE3121572A1 (de) * 1981-05-30 1982-12-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "einspritzventil"
DE3143848A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil
DE3207918A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3229716C2 (de) * 1982-08-10 1995-01-26 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE3230844A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
JPS59203866A (ja) * 1983-05-04 1984-11-19 Nippon Denso Co Ltd 電磁式燃料噴射弁
JPS611860A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 Automob Antipollut & Saf Res Center 電磁式燃料噴射弁の組立方法
DE3502410A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil
US4951878A (en) * 1987-11-16 1990-08-28 Casey Gary L Pico fuel injector valve
IT1219397B (it) * 1988-06-23 1990-05-11 Weber Srl Valvola per la dosatura e la polverizzazione di carburante ad azionamento elettromagnetico provvista di doppia serie di fori laterali di ingresso del carburante
JPH08210217A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Zexel Corp 電磁式燃料噴射弁
US5791531A (en) * 1996-04-12 1998-08-11 Nordson Corporation High speed fluid dispenser having electromechanical valve
EP1112446B1 (de) 1998-08-27 2002-11-06 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US6776353B2 (en) 2001-12-17 2004-08-17 Siemens Vdo Automotive Corporation Fuel injector valve seat assembly with radially outward leading fuel flow passages feeding multi-hole orifice disk
JP2007064364A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Denso Corp 電磁弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474460U (ja) * 1971-02-04 1972-09-11

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2130666A (en) * 1932-01-28 1938-09-20 Carter Carburetor Corp Fuel supply device for internal combustion engines
US3001757A (en) * 1958-04-09 1961-09-26 Chrysler Corp Magnetic fuel injection nozzle
DE1601395A1 (de) * 1968-01-30 1970-10-29 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigtes Einspritzventil
GB1231631A (ja) * 1968-04-02 1971-05-12
DE2035248C3 (de) * 1970-07-16 1978-11-09 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Elektrofluidische Schaltvorrichtung mit einer frei beweglichen Folie in einer Kammer
DE2246574A1 (de) * 1972-09-22 1974-03-28 Bosch Gmbh Robert Membranmagnetventil
DE2246476A1 (de) * 1972-09-22 1974-04-04 Bosch Gmbh Robert Druckregler fuer stroemende medien
DE2501283A1 (de) * 1975-01-15 1976-07-22 Bosch Gmbh Robert Einspritzventil
US4196751A (en) * 1976-01-15 1980-04-08 Johnson Controls, Inc. Electric to fluid signal valve unit
DE2739085A1 (de) * 1977-08-30 1979-03-08 Technologieforschung Gmbh Magnetventil
DE2936425A1 (de) * 1979-09-08 1981-04-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares kraftsoffeinspritzventil
DE2936853A1 (de) * 1979-09-12 1981-04-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
US4310123A (en) * 1980-07-21 1982-01-12 General Motors Corporation Electromagnetic fuel injector with adjustable armature spring

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474460U (ja) * 1971-02-04 1972-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
AU7686781A (en) 1982-06-17
EP0054108A2 (de) 1982-06-23
US4416423A (en) 1983-11-22
DE3046889A1 (de) 1982-07-15
JPS57124174A (en) 1982-08-02
EP0054108B1 (de) 1986-01-29
DE3046889C2 (ja) 1988-06-01
DE3173633D1 (en) 1986-03-13
JPH0226113B2 (ja) 1990-06-07
BR8108053A (pt) 1982-09-21
EP0054108A3 (en) 1983-10-05
AU547198B2 (en) 1985-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256980A (ja) 電磁弁
US4982902A (en) Electromagnetically actuatable valve
US4555060A (en) Electromagnetically actuated valve, in particular a fuel injection valve for fuel injection systems
US4390130A (en) Electromagnetically actuatable valve
US5271563A (en) Fuel injector with a narrow annular space fuel chamber
US4356980A (en) Electromagnetically actuatable valve
US6039271A (en) Fuel injection valve
US4477027A (en) Electromagnetically actuatable valve, in particular a fuel injection valve for fuel injection systems
US4830286A (en) Electromagnetically actuatable valve
US4421278A (en) Injection valve
US4678124A (en) Electromagnetically actuatable valve in particular a fuel injection valve
US4502632A (en) Electromagnetically actuatable valve, in particular a fuel injection valve for fuel injection systems
GB2125939A (en) Electromagnetically actuable valve
US4582085A (en) Electromagnetically actuatable valve
JPH0343465B2 (ja)
US4666088A (en) Fuel injection valve
US4471914A (en) Electromagnetically actuatable valve
JP2587071B2 (ja) 燃料噴射弁
US4455982A (en) Electromagnetically actuatable valve
KR20030007944A (ko) 연료 분사 밸브
US4800912A (en) Electromagnetically operable valve and method for producing such a valve
US4483484A (en) Electromagnetically actuatable valve
JPH0319910B2 (ja)
JPH0719142A (ja) 燃料噴射弁付き点火プラグ
US4413244A (en) Electromagnet