JPH02255318A - 多軸押出機 - Google Patents
多軸押出機Info
- Publication number
- JPH02255318A JPH02255318A JP1078902A JP7890289A JPH02255318A JP H02255318 A JPH02255318 A JP H02255318A JP 1078902 A JP1078902 A JP 1078902A JP 7890289 A JP7890289 A JP 7890289A JP H02255318 A JPH02255318 A JP H02255318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed frame
- resin
- rotating
- rotating disc
- rotating disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000004898 kneading Methods 0.000 abstract description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 29
- 230000003993 interaction Effects 0.000 abstract description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N idebenone Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(CCCCCCCCCCO)=C(C)C1=O JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004135 idebenone Drugs 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 230000003031 feeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/68—Barrels or cylinders
- B29C48/685—Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
- B29C48/687—Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having projections with a short length in the barrel direction, e.g. pins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
- B29C48/405—Intermeshing co-rotating screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
- B29C48/41—Intermeshing counter-rotating screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/585—Screws provided with gears interacting with the flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/68—Barrels or cylinders
- B29C48/685—Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
- B29C48/686—Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having grooves or cavities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は互いに同一または異なる方向への螺旋状のリブ
を有する回転軸を2木以上噛み合わせてなる多軸押出機
において、剪断作用と圧縮作用による混練操作を極めて
効率よく行なわせると共に安定した押出機能を付与した
、各種プラスチックスおよびゴム類等の押出し成形に有
用なものである。
を有する回転軸を2木以上噛み合わせてなる多軸押出機
において、剪断作用と圧縮作用による混練操作を極めて
効率よく行なわせると共に安定した押出機能を付与した
、各種プラスチックスおよびゴム類等の押出し成形に有
用なものである。
[従来の技術]
同一または異なる方向のスクリューを2本以上噛み合わ
せた多軸押出機は、スクリューの山が互いに噛み合って
いるため、単軸押出機に比べ混練作用が強く、かつスク
リュー先端にかかる樹脂圧が何らかの理由により変動し
ても押出量や混練具合への影響が少なく、そのことから
広く用いられてはいるが、その混練作用が主としてスク
リューの噛み合い面で行われるために不均一であり、均
質な混線分散が行われないという欠点がある。
せた多軸押出機は、スクリューの山が互いに噛み合って
いるため、単軸押出機に比べ混練作用が強く、かつスク
リュー先端にかかる樹脂圧が何らかの理由により変動し
ても押出量や混練具合への影響が少なく、そのことから
広く用いられてはいるが、その混練作用が主としてスク
リューの噛み合い面で行われるために不均一であり、均
質な混線分散が行われないという欠点がある。
このためポリオレフィン、ポリアミド、ポリカーボネー
トなどの各種エンジニアリング・プラスチックスのよう
に、十分に混練された後、市場に出荷されるベレット状
原料の押出成形用には問題ないが、素練りを受けていな
いPVC粉末や補強用の、am維を含有するコンパウン
ドなとの押出成形には不適当とされていた。
トなどの各種エンジニアリング・プラスチックスのよう
に、十分に混練された後、市場に出荷されるベレット状
原料の押出成形用には問題ないが、素練りを受けていな
いPVC粉末や補強用の、am維を含有するコンパウン
ドなとの押出成形には不適当とされていた。
この対策として双軸押出機では、スクリューの一部に切
り欠きを設けたり(特公昭43−2675号公報)、ス
クリューと混練用ローターとを組み合わせたり(特公昭
36−18776号公報および同39−5587号公報
)するなどの工夫がなされているが、いずれもスクリュ
ー内での混練作用であるため、スクリューと原料とが一
体となって回転するいわゆる共廻りを生じ易く、強力な
混線分数法とはいえない。
り欠きを設けたり(特公昭43−2675号公報)、ス
クリューと混練用ローターとを組み合わせたり(特公昭
36−18776号公報および同39−5587号公報
)するなどの工夫がなされているが、いずれもスクリュ
ー内での混練作用であるため、スクリューと原料とが一
体となって回転するいわゆる共廻りを生じ易く、強力な
混線分数法とはいえない。
また車軸押出機において、バレル内面に設けた溝とスク
リューの山との相互作用によって混練を行なうもの(特
公昭32−6194号公報)もあるが、これにはバレル
内面の加工に制約がある上、樹脂の流れが滞ったり、停
電などで樹脂が詰まったまま停止したりすると、スクリ
ューが抜けなくなるなどの欠点がある。
リューの山との相互作用によって混練を行なうもの(特
公昭32−6194号公報)もあるが、これにはバレル
内面の加工に制約がある上、樹脂の流れが滞ったり、停
電などで樹脂が詰まったまま停止したりすると、スクリ
ューが抜けなくなるなどの欠点がある。
また、スクリューおよびバレル内面のねじ山と、この両
者に噛み合う遊星歯車とを組合せて、均質な混練を図る
押出機(特公昭36−13428号公報)もあるが、こ
れには混練機構の各部品が加圧下に接するため、その摩
耗が著しいという欠点がある。車軸押出機において、解
体容易で混練を固定側(バレル)と回転側の相互作用に
よって行なう方式のものには、交互に環状に配列した羽
根を有する相対する円板の一方を回転して、押出力を均
一に分散し、混練をおこなうもの(特公昭41−846
5号公報)や、スクリュー軸に複数の回転円板を設ける
と共にシリンダー内面のこれと互い違いの位置に環状の
固定板を設け、その両対向面に放射状の溝を形成したも
の(特公昭54−24743号および同55−4113
9号公報)なども知られているが、これらは車軸機であ
るため吐出圧が小さく、安定した押出量と混練度のもの
を得ることができない。
者に噛み合う遊星歯車とを組合せて、均質な混練を図る
押出機(特公昭36−13428号公報)もあるが、こ
れには混練機構の各部品が加圧下に接するため、その摩
耗が著しいという欠点がある。車軸押出機において、解
体容易で混練を固定側(バレル)と回転側の相互作用に
よって行なう方式のものには、交互に環状に配列した羽
根を有する相対する円板の一方を回転して、押出力を均
一に分散し、混練をおこなうもの(特公昭41−846
5号公報)や、スクリュー軸に複数の回転円板を設ける
と共にシリンダー内面のこれと互い違いの位置に環状の
固定板を設け、その両対向面に放射状の溝を形成したも
の(特公昭54−24743号および同55−4113
9号公報)なども知られているが、これらは車軸機であ
るため吐出圧が小さく、安定した押出量と混練度のもの
を得ることができない。
(発明が解決しようとする課題)
本発明の目的は固定側(バレル側)と回転側(スクリュ
ー側)の相互作用により均質で強力な混練と分散作用を
得ようとするものであって、スクリュー軸に設けた回転
円板とこれを囲んで設けられた固定枠(バレル)との相
互作用によフて、強力な混練と均質かつ高度の分散を得
ると共に、多軸押出機の特徴である高い吐出圧を生かし
て押出量の安定した多軸押出機を得ようとするものであ
る。
ー側)の相互作用により均質で強力な混練と分散作用を
得ようとするものであって、スクリュー軸に設けた回転
円板とこれを囲んで設けられた固定枠(バレル)との相
互作用によフて、強力な混練と均質かつ高度の分散を得
ると共に、多軸押出機の特徴である高い吐出圧を生かし
て押出量の安定した多軸押出機を得ようとするものであ
る。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記課題を解決すべく鋭意研究の結果達成さ
れたもので、互いに同一または異なる方向への螺旋状の
リブを有する回転軸を2本以上噛み合わせてなる多軸押
出機において、各回転軸に径の異なる回転円板を交互に
1〜複数枚装着すると共に、各回転円板の周側方に位置
するシリンダーの内周面に、回転円板の外形に対応する
輪郭の孔を有する固定枠を設け、前記回転円板および/
または固定枠の相対する面に溝またはリブを設けてなる
ものとしたことを要旨とするものである。
れたもので、互いに同一または異なる方向への螺旋状の
リブを有する回転軸を2本以上噛み合わせてなる多軸押
出機において、各回転軸に径の異なる回転円板を交互に
1〜複数枚装着すると共に、各回転円板の周側方に位置
するシリンダーの内周面に、回転円板の外形に対応する
輪郭の孔を有する固定枠を設け、前記回転円板および/
または固定枠の相対する面に溝またはリブを設けてなる
ものとしたことを要旨とするものである。
(実施例)
以下、本発明の詳細を第1〜第10図に示した実施態様
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
[第1の実施態様の構造]
まず第1〜第3図は本発明による多軸押出機の第1の実
施態様に係り、同一方向の螺旋状のリブを有する回転軸
を2木組み合わせたものを示す。
施態様に係り、同一方向の螺旋状のリブを有する回転軸
を2木組み合わせたものを示す。
′s1図はその要部についての部分断面平面図、第2図
(a)〜(e)は回転軸の分解斜視図、第3図(a)、
(b)はそれぞれ大小径の異なる回転円板の外形に対応
する輪郭の孔を有する固定枠の側面図である。
(a)〜(e)は回転軸の分解斜視図、第3図(a)、
(b)はそれぞれ大小径の異なる回転円板の外形に対応
する輪郭の孔を有する固定枠の側面図である。
図において、1.2はそれぞれ供給および放出バレルで
、後述する固定枠3.3.4.4を挟んで孔5・・・を
挿通するボルト6およびナツト7により緊締結合されて
一体化し、前記供給および放出バレル1.2と固定枠3
.4の挟持部分とによって1個のシリンダーを形成して
いる。なお、このシリンダーは供給および放出バレル1
.2を最初から一体のものとして形成してもよく、この
場合の固定枠3.4は一体形成されたシリンダーの内周
面に垂設されることになる。
、後述する固定枠3.3.4.4を挟んで孔5・・・を
挿通するボルト6およびナツト7により緊締結合されて
一体化し、前記供給および放出バレル1.2と固定枠3
.4の挟持部分とによって1個のシリンダーを形成して
いる。なお、このシリンダーは供給および放出バレル1
.2を最初から一体のものとして形成してもよく、この
場合の固定枠3.4は一体形成されたシリンダーの内周
面に垂設されることになる。
8.8はこのシリンダー内に前記供給および放出バレル
1.2、並びに固定枠3.3.4.4の8孔9.9.1
0.10(第3図参照)を貫通して設けらハた互いに相
似の1組の回転軸である。
1.2、並びに固定枠3.3.4.4の8孔9.9.1
0.10(第3図参照)を貫通して設けらハた互いに相
似の1組の回転軸である。
回転軸8.8の上方には供給バレル1側に樹脂供給口A
が、また放出バレル2側にガス抜き口Bがそれぞれ設け
られている。
が、また放出バレル2側にガス抜き口Bがそれぞれ設け
られている。
各回転軸8は、第2図に示すように、スプライン軸11
に、供給バレル1側より、供給スクリュー12、つぎに
大径の回転円板13と小径の回転円板14とが互い違い
にそれぞれ1〜複数枚、最後に放出スクリュー15とい
う順で、それぞれの中心部に設けたスプライン孔16・
・・において装着され、さらにスプライン軸11の末端
をキャップ17でねじ止め固定されて全体が形成されて
いる。
に、供給バレル1側より、供給スクリュー12、つぎに
大径の回転円板13と小径の回転円板14とが互い違い
にそれぞれ1〜複数枚、最後に放出スクリュー15とい
う順で、それぞれの中心部に設けたスプライン孔16・
・・において装着され、さらにスプライン軸11の末端
をキャップ17でねじ止め固定されて全体が形成されて
いる。
これらの供給スクリュー12、小径の回転円板14およ
び放出スクリュー15の周側には、それぞれ同一方向で
はあるが異なるピッチの螺旋状のリブ18.19.20
が設けられていて、両回転軸8.8は供給スクリュー1
2.12および放出スクリュー15.15において互い
に同一方向のねじで噛み合わされている。大径の回転円
板13の周側には、これらと同一方向ではあるが異なる
ピッチの螺旋状の溝21が、混練と送りの同作用をなす
べく半径方向、すなわち深さ方向に向か?て渦巻き状に
屈曲して設けられている。
び放出スクリュー15の周側には、それぞれ同一方向で
はあるが異なるピッチの螺旋状のリブ18.19.20
が設けられていて、両回転軸8.8は供給スクリュー1
2.12および放出スクリュー15.15において互い
に同一方向のねじで噛み合わされている。大径の回転円
板13の周側には、これらと同一方向ではあるが異なる
ピッチの螺旋状の溝21が、混練と送りの同作用をなす
べく半径方向、すなわち深さ方向に向か?て渦巻き状に
屈曲して設けられている。
それぞれの回転軸8.8に設けられた大径の回転円板1
3.13がはまり合う位置に、この外形に対応する輪郭
(この場合には第3図(a)に示すように連円状)の孔
9を有する、好ましくは回転円板13よりも厚みのある
固定枠3があり、また小径の回転円板16.16がはま
りあう位置にその外形に対応する輪郭(この場合には第
3図(b)に示すように2個の円孔からなる)の孔10
.10を有する、好ましくは回転円板16よりも厚さの
薄い固定枠4がある。この固定枠4の側面、隣接する大
径の回転円板13と接する面には、孔10.10の周り
から放射状に伸びる多数の溝22・・・が樹脂に押出力
を与えるように軸方向に傾斜して渦巻状に設けられてい
る。
3.13がはまり合う位置に、この外形に対応する輪郭
(この場合には第3図(a)に示すように連円状)の孔
9を有する、好ましくは回転円板13よりも厚みのある
固定枠3があり、また小径の回転円板16.16がはま
りあう位置にその外形に対応する輪郭(この場合には第
3図(b)に示すように2個の円孔からなる)の孔10
.10を有する、好ましくは回転円板16よりも厚さの
薄い固定枠4がある。この固定枠4の側面、隣接する大
径の回転円板13と接する面には、孔10.10の周り
から放射状に伸びる多数の溝22・・・が樹脂に押出力
を与えるように軸方向に傾斜して渦巻状に設けられてい
る。
なお、第1図において23.23は回転軸8.8の駆動
軸であフて、図示しない連動手段およびクラッチ、ギア
ボックス等の切替手段を介して原動機に連なり、回転軸
8.8をして正逆任意の方向へ回動できるようになって
いる。
軸であフて、図示しない連動手段およびクラッチ、ギア
ボックス等の切替手段を介して原動機に連なり、回転軸
8.8をして正逆任意の方向へ回動できるようになって
いる。
[第1の実施態様の作用]
樹脂供給口Aよりシリンダー内に投入された樹脂は回転
軸8の矢印方向への回転とともに、供給スクリュー12
で加圧されながら前進し、大径の回転円板13の外周面
と固定枠3の孔9の内周面との隙間、および大径の回転
円板13の板面13aと、これに接する固定枠4の枠面
4aとの隙間に相次いで進入する。このとき大径の回転
円板工3と固定枠4のそれぞれに設けられた溝21.2
2の相互作用によって混線分散が行われる。つぎに樹脂
は小径の回転円板14の作用で前進し、次の大径の回転
円板13と固定枠4との隙間に送り込まれて再度混線分
散が行われる。
軸8の矢印方向への回転とともに、供給スクリュー12
で加圧されながら前進し、大径の回転円板13の外周面
と固定枠3の孔9の内周面との隙間、および大径の回転
円板13の板面13aと、これに接する固定枠4の枠面
4aとの隙間に相次いで進入する。このとき大径の回転
円板工3と固定枠4のそれぞれに設けられた溝21.2
2の相互作用によって混線分散が行われる。つぎに樹脂
は小径の回転円板14の作用で前進し、次の大径の回転
円板13と固定枠4との隙間に送り込まれて再度混線分
散が行われる。
混線分散の充分に行われた樹脂は放出スクリュー15の
作用によって加圧されてシリンダー先端よりダイス(図
示せず)を通って押し出される。
作用によって加圧されてシリンダー先端よりダイス(図
示せず)を通って押し出される。
また混練の進行と共に樹脂粒間や樹脂内部に含まれてい
た空気、水分等のガスは樹脂より放出されて、ガス抜き
口Bより機外に排出される。
た空気、水分等のガスは樹脂より放出されて、ガス抜き
口Bより機外に排出される。
なお、本実施態様において大小の径の回転円板13.1
4と固定枠3.4の厚さが前述した関係で作られている
ときは、大径の回転円板13と固定枠4との板面が隣接
する場所でも適当な隙間があるため、双方の相対速度に
よる剪断効果が与えられ、溝21.22の効果に加えて
、均一な混練と分散が行なわれる。
4と固定枠3.4の厚さが前述した関係で作られている
ときは、大径の回転円板13と固定枠4との板面が隣接
する場所でも適当な隙間があるため、双方の相対速度に
よる剪断効果が与えられ、溝21.22の効果に加えて
、均一な混練と分散が行なわれる。
[第2の実施態様の構造]
第4〜第7図は本発明による多軸押出機の第2の実施態
様に係り、互いに異なる方向への螺旋状のリブを有する
回転軸が2木組み合わされたものを示している。第4図
はその要部についての部分断面平面図、第5図(a)〜
(e)は回転軸の分解斜視図、第6図(a)、(b)は
それぞれ第4図における互いに径の異なる1組の回転円
板の外形に対応する輪郭の孔を有する固定枠の右側面図
、第7図は第6図(a’)に示した固定枠の異なる態様
についての斜視図である。
様に係り、互いに異なる方向への螺旋状のリブを有する
回転軸が2木組み合わされたものを示している。第4図
はその要部についての部分断面平面図、第5図(a)〜
(e)は回転軸の分解斜視図、第6図(a)、(b)は
それぞれ第4図における互いに径の異なる1組の回転円
板の外形に対応する輪郭の孔を有する固定枠の右側面図
、第7図は第6図(a’)に示した固定枠の異なる態様
についての斜視図である。
図において、31.32は供給および放出バレルで、第
1の実施態様と同様、それぞれ1〜?3!数枚の固定枠
33.34、を挟んで孔35・・・を挿通するボルト3
6およびナツト37により緊締結合されて1個のシリン
ダーを形成している。
1の実施態様と同様、それぞれ1〜?3!数枚の固定枠
33.34、を挟んで孔35・・・を挿通するボルト3
6およびナツト37により緊締結合されて1個のシリン
ダーを形成している。
38a、38bはこのシリンダー内に設けられた1組の
回転軸で、供給および放出バレル31.32、並びに固
定枠33.33.34.34の番孔39.39.40.
40(第6図参照)を貫通して装着されている。この回
転軸38a、38bの上方には供給バレル31側に樹脂
供給口Cが、また放出バレル32側にガス抜き口りがそ
れぞれ設けられている。
回転軸で、供給および放出バレル31.32、並びに固
定枠33.33.34.34の番孔39.39.40.
40(第6図参照)を貫通して装着されている。この回
転軸38a、38bの上方には供給バレル31側に樹脂
供給口Cが、また放出バレル32側にガス抜き口りがそ
れぞれ設けられている。
一方の回転軸38aは、第4図に示すように、スプライ
ン軸41に、供給バレル31側より、供給スクリュー4
2a、つぎに大径の回転円板43aと小径の回転円板4
4aとが互い違いにそれぞれ1〜複数枚、最後に放出ス
クリュー45aという順で、それぞれの中心部に設けた
スプライン孔46・・・において装着され、さらにスプ
ライン軸41の末端をキャップ47でねじ止め固定され
て全体が形成されている。これらの供給スクリュー42
a1大小径の回転円板43a、44aおよび放出スクリ
ュー45aのそれぞれの外周には、同一方向ではあるが
異なるピッチの螺旋状のリブ48a、49a、50a、
51aが設けられている。なお、大径の回転円板43a
のリブ49aは外周方向だけでなく、樹脂の送出側板面
にも突出して設けられていて、後述する回転円板44b
のリブ50bとの噛み合い効果、樹脂の送り効果、さら
には混練効果を増進させるようになっている。
ン軸41に、供給バレル31側より、供給スクリュー4
2a、つぎに大径の回転円板43aと小径の回転円板4
4aとが互い違いにそれぞれ1〜複数枚、最後に放出ス
クリュー45aという順で、それぞれの中心部に設けた
スプライン孔46・・・において装着され、さらにスプ
ライン軸41の末端をキャップ47でねじ止め固定され
て全体が形成されている。これらの供給スクリュー42
a1大小径の回転円板43a、44aおよび放出スクリ
ュー45aのそれぞれの外周には、同一方向ではあるが
異なるピッチの螺旋状のリブ48a、49a、50a、
51aが設けられている。なお、大径の回転円板43a
のリブ49aは外周方向だけでなく、樹脂の送出側板面
にも突出して設けられていて、後述する回転円板44b
のリブ50bとの噛み合い効果、樹脂の送り効果、さら
には混練効果を増進させるようになっている。
他方の回転軸38bは第4図に示されるように、スプラ
イン軸41への大小径の回転円板43b、44bの装着
順序が異なり、これらの回転円板43b、44bと供給
および放出スクリュー42b、45bの各外周に設けら
れた螺旋状のリブ49b、50b、48b、51bが回
転軸38aとは対称の方向になっているほかは回転軸3
8aとほぼ同じ構成である。
イン軸41への大小径の回転円板43b、44bの装着
順序が異なり、これらの回転円板43b、44bと供給
および放出スクリュー42b、45bの各外周に設けら
れた螺旋状のリブ49b、50b、48b、51bが回
転軸38aとは対称の方向になっているほかは回転軸3
8aとほぼ同じ構成である。
したがって、両回転軸38a、38bは供給および放出
スクリュー同志42a−42b、45a−45b、大径
の回転円板43aと小径の回転円板44b、小径の回転
円板44aと大径の回転円板43bという具合に互いに
噛み合っている。
スクリュー同志42a−42b、45a−45b、大径
の回転円板43aと小径の回転円板44b、小径の回転
円板44aと大径の回転円板43bという具合に互いに
噛み合っている。
この組合わせの大小の回転円板43a−44b、44a
−43bのそれぞれの周側方に位置するシリンダーの内
周面には、これらの外形に対応する輪郭(この場合は第
6図(a)、(b)に示すように互いに対称のダルマ状
)の孔39を有する固定枠33と孔40を有する固定枠
34とがある。これらの孔39.40における小湾部(
ダルマの頭の部分)の周りの、大径の回転円板43b、
43aと隣接する枠面33a、34aには、孔の縁から
放射状に伸びる多数のリブ52・・があって、それぞれ
の回転円板に設けられた多数のリブ49a・・と衝突し
ないように内側に配設されている。なお、このリブ52
は第1の実施態様と同様溝であってもよい。
−43bのそれぞれの周側方に位置するシリンダーの内
周面には、これらの外形に対応する輪郭(この場合は第
6図(a)、(b)に示すように互いに対称のダルマ状
)の孔39を有する固定枠33と孔40を有する固定枠
34とがある。これらの孔39.40における小湾部(
ダルマの頭の部分)の周りの、大径の回転円板43b、
43aと隣接する枠面33a、34aには、孔の縁から
放射状に伸びる多数のリブ52・・があって、それぞれ
の回転円板に設けられた多数のリブ49a・・と衝突し
ないように内側に配設されている。なお、このリブ52
は第1の実施態様と同様溝であってもよい。
また53a、53bは回転軸38a、38bの駆動軸で
あって、前実施態様と同様正逆回動自在となっている。
あって、前実施態様と同様正逆回動自在となっている。
[第2の実施態様の作用]
樹脂供給口Cよりシリンダー内に投入された樹脂は2木
の回転軸38a、38bの矢印方向への回転と共に、供
給スクリュー42で加圧されながら前進し、大径の回転
円板43aと小径の回転円板44bとが噛み合っている
部分に達し、さらに、これらの回転円板43a、44b
の外周面と固定枠33の孔39の内周面との隙間、およ
び大径の回転円板43aの送り出し側板面と、これに接
する固定枠34の枠面34aとの隙間に相次いで進入す
る。このとき大小径の回転円板43a。
の回転軸38a、38bの矢印方向への回転と共に、供
給スクリュー42で加圧されながら前進し、大径の回転
円板43aと小径の回転円板44bとが噛み合っている
部分に達し、さらに、これらの回転円板43a、44b
の外周面と固定枠33の孔39の内周面との隙間、およ
び大径の回転円板43aの送り出し側板面と、これに接
する固定枠34の枠面34aとの隙間に相次いで進入す
る。このとき大小径の回転円板43a。
44bの噛み合い効果と共に、大径の回転円板43aで
の周側面から送り出し側板面に至るリブ49aと、固定
枠34でのこれに接する面34aに設けられたリブまた
は溝52との、相互作用とによって混線分散が行われる
。
の周側面から送り出し側板面に至るリブ49aと、固定
枠34でのこれに接する面34aに設けられたリブまた
は溝52との、相互作用とによって混線分散が行われる
。
つぎに樹脂は大径の回転円板43bと小径の回転円板4
4aとが噛み合っている部分に達し、この噛み合い効果
と、大径の回転円板43’bの外周面から送り出し側板
面に至るリブ49bと、固定枠33のこの回転円板に接
する面33aに設けられたリブまたは溝52との相互作
用とによって再度混線分数が行われる。同様の混練作用
は反覆して設けられた1対の回転円板の組み合わせ毎に
行なわれる。
4aとが噛み合っている部分に達し、この噛み合い効果
と、大径の回転円板43’bの外周面から送り出し側板
面に至るリブ49bと、固定枠33のこの回転円板に接
する面33aに設けられたリブまたは溝52との相互作
用とによって再度混線分数が行われる。同様の混練作用
は反覆して設けられた1対の回転円板の組み合わせ毎に
行なわれる。
混線分散の充分に行われた樹脂は放出スクリュー15の
作用によって加圧されてシリンダー先端よりダイス(図
示せず)を通して押し出される。
作用によって加圧されてシリンダー先端よりダイス(図
示せず)を通して押し出される。
また混練の終了と共に樹脂粒間や樹脂内部に含まれてい
た空気、水分等のガスは樹脂より放出されて、ガス抜き
口りより糸外に排出される。
た空気、水分等のガスは樹脂より放出されて、ガス抜き
口りより糸外に排出される。
このように本実施態様によれば、回転円板と固定枠の相
互作用に加えて、左右軸の大小回転円板のリブ同士を噛
み合せることができるため、前述した実施態様と比べて
、より一層混練効果を促進することができる。なお第2
の実施態様では、回転円板および固定枠面にリブ49,
52を設けていたが、これは第7図に示すように溝54
であってもよい。さらに、これ迄の説明では、固定枠3
3.34の孔39.40の内周面には何らの細工も施さ
なかったが、ここに溝54を設けて、−層混練効果を図
ることも可能である。
互作用に加えて、左右軸の大小回転円板のリブ同士を噛
み合せることができるため、前述した実施態様と比べて
、より一層混練効果を促進することができる。なお第2
の実施態様では、回転円板および固定枠面にリブ49,
52を設けていたが、これは第7図に示すように溝54
であってもよい。さらに、これ迄の説明では、固定枠3
3.34の孔39.40の内周面には何らの細工も施さ
なかったが、ここに溝54を設けて、−層混練効果を図
ることも可能である。
[その他の実施態様]
本発明は前記した実施態様のほか、本発明の要旨を逸脱
しない範囲において各種各様の付加変形を行なうことが
できる。すなわち、大小回転円板の繰り返し設置数、こ
れに設けられるリブまたは溝の形状およびその傾き具合
等は混練材料の種類、配合等に応じて適宜設定すればよ
く、例えば第1の実施態様における大小の回転円板13
.14の回転軸8.8への装着を、第8図に示すように
互い違いとし、これらの周囲の固定枠を第6図に示した
形状のものとすること、あるいは第2の実施態様におけ
る大小の回転円板43.44の回転軸38a、38bへ
の装着を、第9図および第10図に示すように左右対称
とし、これらの周囲の固定枠を第3図に示した形状のも
のとすることも任意である。また、混練後のガス抜きを
必要としない材料では、この大小回転円板と固定枠とか
らなる混練機構を、第9図に示すようにスクリ二一42
a、42bの先端部に設けてもよい、ざらに第10図に
示すように、この混練機構をスクリューの中央部と先端
部とに分けて設けたり、図示していないがスクリューの
適所に多段的に連続して設けるなど各種各様の構成を採
用することができる。供給および放出スクリューのリブ
の形状についてもまた同様であり、この場合には途中で
リブのピッチや傾きの変わっているものを適宜採用する
ことができる。回転軸の数も前記実施態様に示した2個
に限るものではなく、3個以上を並列、または直列に配
設したものでもよいことは勿論である。
しない範囲において各種各様の付加変形を行なうことが
できる。すなわち、大小回転円板の繰り返し設置数、こ
れに設けられるリブまたは溝の形状およびその傾き具合
等は混練材料の種類、配合等に応じて適宜設定すればよ
く、例えば第1の実施態様における大小の回転円板13
.14の回転軸8.8への装着を、第8図に示すように
互い違いとし、これらの周囲の固定枠を第6図に示した
形状のものとすること、あるいは第2の実施態様におけ
る大小の回転円板43.44の回転軸38a、38bへ
の装着を、第9図および第10図に示すように左右対称
とし、これらの周囲の固定枠を第3図に示した形状のも
のとすることも任意である。また、混練後のガス抜きを
必要としない材料では、この大小回転円板と固定枠とか
らなる混練機構を、第9図に示すようにスクリ二一42
a、42bの先端部に設けてもよい、ざらに第10図に
示すように、この混練機構をスクリューの中央部と先端
部とに分けて設けたり、図示していないがスクリューの
適所に多段的に連続して設けるなど各種各様の構成を採
用することができる。供給および放出スクリューのリブ
の形状についてもまた同様であり、この場合には途中で
リブのピッチや傾きの変わっているものを適宜採用する
ことができる。回転軸の数も前記実施態様に示した2個
に限るものではなく、3個以上を並列、または直列に配
設したものでもよいことは勿論である。
(発明の効果)
本発明による前記構成の多軸押出機によれば、■剪断作
用と分配作用とによる混線分散を極めて効率よく行なわ
せると共に安定した押出し機能が付与される。
用と分配作用とによる混線分散を極めて効率よく行なわ
せると共に安定した押出し機能が付与される。
■混練機構に溜りがない上、押出機能が付与されている
ので、機内で原料が伴流することがなく、押出成形品の
品質向上と均質化が図れるほか、原料の切替えを迅速か
つ無駄なく行なうことができる。
ので、機内で原料が伴流することがなく、押出成形品の
品質向上と均質化が図れるほか、原料の切替えを迅速か
つ無駄なく行なうことができる。
■混練部において機構部品の接触がなく、内圧が常に均
−一定で異常圧力の発生がないため、部品の変形摩耗を
生じない
−一定で異常圧力の発生がないため、部品の変形摩耗を
生じない
第1〜第3図は本発明の第1の実施態様に係わり、第1
図はその要部についての部分断面平面図、第2図は(a
)〜(e)はそれぞれ第1図に示した回転軸の分解斜視
図、第3図(a)、(b)はそれぞれ第1図に示した固
定枠の側面図である。 第4〜第7図は本発明の第2の実施態様に係わり、第4
図はその要部についての部分断面平面図、第5図(a)
〜(e)はそれぞれ第4図に示した回転軸の分解斜視図
、第6図(a)、(b)はそれぞれ第4図に示した固定
枠の右側面図、第7図は第6図(a)に示した固定枠の
異なる態様についての斜視図でアル。 第8〜第10図はそれぞれ本発明のさらに異なる実施態
様についての部分断面平面図である。 [主要な符号の説明] 3.4.33.34・・・固定枠、 8.38・・・回転軸、 9.10.39.40・・・孔、 13.14.43.44・・・回転円板、19.49.
50・・ (回転円板の)リブ、21・・・ (回転
円板の)溝。 第3図 (a) 絶6図 (a) (b) 第7図 第8図
図はその要部についての部分断面平面図、第2図は(a
)〜(e)はそれぞれ第1図に示した回転軸の分解斜視
図、第3図(a)、(b)はそれぞれ第1図に示した固
定枠の側面図である。 第4〜第7図は本発明の第2の実施態様に係わり、第4
図はその要部についての部分断面平面図、第5図(a)
〜(e)はそれぞれ第4図に示した回転軸の分解斜視図
、第6図(a)、(b)はそれぞれ第4図に示した固定
枠の右側面図、第7図は第6図(a)に示した固定枠の
異なる態様についての斜視図でアル。 第8〜第10図はそれぞれ本発明のさらに異なる実施態
様についての部分断面平面図である。 [主要な符号の説明] 3.4.33.34・・・固定枠、 8.38・・・回転軸、 9.10.39.40・・・孔、 13.14.43.44・・・回転円板、19.49.
50・・ (回転円板の)リブ、21・・・ (回転
円板の)溝。 第3図 (a) 絶6図 (a) (b) 第7図 第8図
Claims (1)
- 1、互いに同一または異なる方向への螺旋状のリブを有
する回転軸を2本以上噛み合わせてなる多軸押出機にお
いて、各回転軸に径の異なる回転円板を交互に1〜複数
枚装着すると共に、各回転円板の周側方に位置するバレ
ルの内周面に、回転円板の外形に対応する輪郭の孔を有
する固定枠を設け、前記回転円板および/または固定枠
の相対する面に溝またはリブを設けてなる多軸押出機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1078902A JPH02255318A (ja) | 1989-03-30 | 1989-03-30 | 多軸押出機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1078902A JPH02255318A (ja) | 1989-03-30 | 1989-03-30 | 多軸押出機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02255318A true JPH02255318A (ja) | 1990-10-16 |
Family
ID=13674757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1078902A Pending JPH02255318A (ja) | 1989-03-30 | 1989-03-30 | 多軸押出機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02255318A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477428U (ja) * | 1990-11-19 | 1992-07-07 | ||
WO2011021273A1 (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | シールリング |
-
1989
- 1989-03-30 JP JP1078902A patent/JPH02255318A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477428U (ja) * | 1990-11-19 | 1992-07-07 | ||
WO2011021273A1 (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | シールリング |
JP5333591B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2013-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | シールリング |
US9028130B2 (en) | 2009-08-18 | 2015-05-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Seal ring |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7025491B2 (en) | Homogenizing and/or dispersing device comprising endless screws | |
US8434928B2 (en) | Extruder having parallel shafts with combined elements | |
US20050089595A1 (en) | Extruder for the continuous handling and/or processing of free-flowing materials | |
US5000900A (en) | Twin screw extruder | |
US5044757A (en) | Extrusion device for incorporating additives | |
US3501807A (en) | Masticating system for plastic materials | |
US7270471B2 (en) | Extruder | |
RU2538852C2 (ru) | Экструдер | |
JPH0141486B2 (ja) | ||
TW201946754A (zh) | 導電性複合材料的製造方法 | |
JPS6364288B2 (ja) | ||
JPH07507730A (ja) | 熱可塑性合成プラスチック材料を可塑化する装置 | |
JP2005067200A (ja) | スクリュータイプ押し出し機 | |
US3407438A (en) | Plasticizing system for plastic materials | |
JP3548201B2 (ja) | 高出力型脱気兼ガス処理方法及び脱気またはガス処理装置 | |
CN104960178A (zh) | 一种行星式多螺杆挤出机 | |
US7425090B2 (en) | Device for dispersing and melting flowable materials | |
CN105056834A (zh) | 凹凸型花纹辊对挤压缩成型颗粒机构 | |
US6106266A (en) | Gear extruder for a caoutchouc mixture | |
JPH02255318A (ja) | 多軸押出機 | |
US5302106A (en) | Double-worm extruder with polygonal-disk kneader | |
JP5678179B2 (ja) | 混合及び/又は可塑化により材料を処理する装置 | |
JP2019188638A (ja) | 押出機及び混練押出方法 | |
KR100957165B1 (ko) | 양방향 압출형 펠릿 제조 장치 | |
JPH0726095Y2 (ja) | 高分子物質の押出装置 |