JPH02254057A - 電気式動力舵取装置 - Google Patents

電気式動力舵取装置

Info

Publication number
JPH02254057A
JPH02254057A JP1075095A JP7509589A JPH02254057A JP H02254057 A JPH02254057 A JP H02254057A JP 1075095 A JP1075095 A JP 1075095A JP 7509589 A JP7509589 A JP 7509589A JP H02254057 A JPH02254057 A JP H02254057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
bearing
nut
ball screw
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1075095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Eto
衛藤 邦彦
Yasutaka Kato
加藤 廉享
Shiro Takeuchi
志郎 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP1075095A priority Critical patent/JPH02254057A/ja
Publication of JPH02254057A publication Critical patent/JPH02254057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ラックシャフトに電気モータによって操舵補
助力を付与するようにした電気式動力舵取装置に関する
ものである。
〈従来の技術〉 動力舵取装置は油圧式の他に電気式のものがある。これ
は、例えば特開昭62−137270号で開示されてい
るように、ボールネジを有するラックシャフトと、前記
ボールネジにボールを介して螺合され、かつハウジング
にベアリングを介して支持されたナツトと、このナツト
とギヤ連動され操舵補助力を付与する電気モータとを備
えた構造である。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記従来装置においては、ナツトを支持するベアリング
はハウジングに固定されている。そのため、電気モータ
及びラックシャフトから衝撃荷重が加わった時に、ベア
リング等の荷重を受ける部材が破損する場合がある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の問題を解消するためになされたもので
あり、その構成は、ナツトとベアリングとを一体で軸方
向の移動を許容して設け、ベアリングとハウジング間に
ラックシャフトの11刀 と I狡収1「る テr↑五
都不I乞プ「2そ した し グツ【′ゐ る 。
〈作 用〉 上記の構成により、電気モータあるいはラックシャフト
から衝撃荷重が加わった場合、ナツトが弾性部材を圧縮
して軸移動し、衝撃荷重を吸収する。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。1はハ
ウジング、2は前記ハウジング1に軸方向に移動可能に
軸承されたラックシャフトである。このラックシャフト
2にはボールネジ3が形成されていて、図略のハンドル
軸と連結している操舵軸4とラック、ビニオンR構によ
って連繋されハンドルにより回転し、軸方向の移動によ
って操舵輪を操舵する。
5はナツトであり、前記ボールネジ3にポルを介して螺
合されている。このナツト5はハウジング1にラックシ
ャフト2の移動方向と平行な方向に摺動可能に嵌装され
たスライドハウジング10にベアリング6を介して回転
可能に支持されている。
7は電気モータであり、ラックシャフト2と平行な軸線
方向でハウジング1に固設されている。この電気モータ
7の出力軸上のギヤ8と、1lTi記ナツト5の外径に
固着したギヤ9とが噛合され、電気モータ7のトルクが
前記ギヤ8,9によって減速してナツト5に伝達される
ようになっている。
前記スライドハウジング10の両端とハウジング1との
各間には皿バネ等の一対の弾性部材11が介装されてい
る。
さらに、ラックシャフト2上には、前記ベアリング6と
軸線方向に当接した差動トランス等の推力センサ12が
設けられている。
本発明は上記の通りの構成であるから、操舵軸4の回転
によりラックシャフト2が回転され、ナツト5によりラ
ックシャフト2は軸方向に移動して操舵作用を行うが、
操舵軸4に加えられる操舵トルクに応じて電気モータ7
が正逆転制御され、ラックシャフト2を移動して操舵ト
ルクを補助する。
そこで、電気モータ7あるいはラックシャフト2からW
I撃荷重加わった場合、スライドハウジング10はナツ
ト5と共に軸移動し、弾性部材11を圧縮して衝撃を吸
収緩和する。
また、この時ナツト5に加わる荷重により弾性部材11
の撓み量が変化し、その変化量を推力センサ12にて検
出し、電気モータ7の発生トルクを検知することができ
る。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によると、ナツトとベアリングとを
一体で軸方向の移動を許容して設け、ベアリングとハウ
ジング間にラックシャフトの推力を吸収する弾性部材を
介装した構成であるから、ベアリング等に衝撃荷重が加
わった場合、弾性部材によってこれを吸収緩和し、ベア
リング等の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す要部断面図である。 1・・・ハウジング、2・・・ラックシャフト、3・・
・ボールネジ、4・・・操舵軸、5・・・ナツト、6・
・・ベアリング、7・・・電気モータ、8.9・・・ギ
ヤ、10・・・スライドハウジング、11・・・弾性部
材、12・・・推力センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングに軸承されたボールネジを有するラックシャ
    フトと、前記ボールネジにボールを介して螺合され、か
    つハウジングにベアリングを介して回転可能に支持され
    たナット、このナットとギヤ連動され操舵補助力を付与
    する電気モータとを備えた電気式動力舵取装置おいて、
    前記ナットとベアリングとを一体で軸方向の移動を許容
    して設け、ベアリングとハウジング間にラックシャフト
    の推力を吸収する弾性部材を介装したことを特徴とする
    気式動力舵取装置。
JP1075095A 1989-03-29 1989-03-29 電気式動力舵取装置 Pending JPH02254057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075095A JPH02254057A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 電気式動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075095A JPH02254057A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 電気式動力舵取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254057A true JPH02254057A (ja) 1990-10-12

Family

ID=13566267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075095A Pending JPH02254057A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 電気式動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008022552B4 (de) 2008-04-30 2023-12-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Lenksystem eines Kraftfahrzeugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008022552B4 (de) 2008-04-30 2023-12-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Lenksystem eines Kraftfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004332921A (ja) ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置
EP1016581A3 (en) Electric power steering assembly
JP2819484B2 (ja) 電動式動力舵取装置
GB2290761A (en) Electric power steering system with impact absorbing means
KR101303460B1 (ko) 차량용 전동 스티어링 장치의 기어 치합 상태 유지장치
KR101452545B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JPH02254057A (ja) 電気式動力舵取装置
KR101786399B1 (ko) 자동차용 스티어링 기어 서포트 장치
JPS63207773A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JPS6190028A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置の操舵トルク検出装置
JP4773653B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS61191468A (ja) 電気式動力舵取装置
JP3952836B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH07237551A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0352607Y2 (ja)
JPH01199026A (ja) クラッチ装置
JP3632114B2 (ja) ローラ伝動装置及び電動パワーステアリング装置
JP3216906B2 (ja) 電動式後輪操舵装置
JPS6021547Y2 (ja) ユニバ−サルジヨイント部におけるスパイダ−軸の軸受構造
JPH06135339A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004232675A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0423737Y2 (ja)
JP2021188700A (ja) 衝撃吸収装置及びステアリング装置
JPS621011Y2 (ja)
JP2021076175A (ja) ボールねじ装置、およびステアリング装置